アパレルのデザイン経験を活かして、もっと自由な働き方を目指したいと考えた大浦真弥(まや)さん。
独学ではなく、安心できる環境で学びたいと選んだのが、デザスクでした。限られた時間を有効に使いながら仲間と励まし合い、短期間で大きな自信を得た学びの軌跡をお届けします。
今回は、入門編85期のまやさんにインタビューをいたしました。
- アパレルで洋服やバッグのデザインをしていた大浦真弥さんがWEBデザインに挑戦
- 受講前は45日間で習得できるか不安があったが、受講生の実績が励みになった
- チーム制と添削会で仲間と励まし合い、不安を共有して乗り越えた
- 通勤時間や休日を活用し、効率的に学習時間を確保
- 受講でスキルだけでなく、自信も身についたことが大きな成果
- 今後はポートフォリオを充実させ、異業種交流会に参加してフリーランスを目指す
デザインを学ぼうと思ったきっかけ
ー今日は、入門85期のまやさんに来ていただきました。よろしくお願いします。
はい、お願いします。
ーデザインを学ぼうと思ったきっかけや理由は何でしたか?
学ぼうと思ったきっかけは、今の仕事でデザインに関わる仕事をしていることです。アパレルで、以前は洋服のデザイン、今はバッグのデザインの仕事をしてます。
パソコンだけで仕事ができるようになりたいと考えていて、その中でやりたいなと思えたのがWEBデザインの仕事でした。デザインに関わってたから、そのままWEBデザインの勉強も楽しくできるんじゃないかなと思ったのがきっかけです。
ーすでにデザインの環境に身を置いてて、そのデザインの中でもまた別のデザインを学ぼうと思ったんですね。
そうですね。働きやすさの面からです。
ーありがとうございます。
独学ではなくスクールを選んだ理由
ーでは、独学ではなくスクールを選んだ理由と、もし他のスクールさんも検討していたらそのお話も聞かせてください。
元々あまり独学っていう選択肢はほとんどなかったです。その中で、最初に見た久保さんのYouTubeがデザスクを知ったきっかけです。
そのタイミングで、受講生のインタビューだったりとかを拝見した時に、すごい信頼ができそうだなって思い、デザスクさんに興味を持ったっていうのがありますね。一応、1つだけ他のスクールも検討というか調べたことはあります。
デザスクの受講を決めた理由
ーそのスクールとデザスクだと、何か違いがあったりしましたか。
他のところは最初の説明会がオンラインだったんです。でも、1時間ぐらいのオンラインの中で説明30分で後半が面談30分ぐらいの、結構コンパクトな感じでたので、あんまり授業の中身まで詳しく知れなかったっていうのがあります。
どのくらいの期間でここまで行けるっていうのがあんまり明確じゃなかったので、自分の中で納得できないなと思いました。
その後にデザスクさんを調べた時、最初に3時間ぐらいの説明会があると思うんですけど、そこで結構色々話ができたし、45日間っていうのがはっきり示されてたんで、すごい分かりやすかったです。
受講した後の想像が一番できたなので、デザスクさんに決めたっていう感じです。
ーそうだったんですね。しっかりした説明と、あと45日というはっきりとした期間が決め手っていう感じですかね。
そうですね。やっぱり、ゴールがはっきりしてるなって思いました。
ー期間を曖昧にしないその言い切られた感じが良かったんですね。
はい。
ーありがとうございます。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
受講するにあたっての不安
ーでは、実際にデザスクを受講するにあたって、不安とか問題って何かまやさんの中でありましたか。
不安は、やっぱり45日間でできるようになるっていうところですね。自分にそこまでデザインを習得できるのかっていう疑問はありました。
ーその不安は、どうやって解消されましたか。
元受講生のインタビューとか作品を見たりすると、ここまでできるんだなっていう証明があったんですよね。だから、自分でももしかしたらできるんじゃないかっていう風に考えるようになりました。
ー短期間という不安は、今までの受講生さんの作品を見て解消されたんですね。
そうです。
ーありがとうございます。
デザイン以外で成長したと思うところ
ーまやさんは、デザスクを受講してみて、デザインスキル以外でもここは成長したなって思うところがあったら教えてください。
成長したというか、自信がついたなと感じています。もちろん、デザインのスキルが上がったこともありますが、未経験なことに対して不安があったスタートから、どんどん自分がスキルが上がっていくのが実感できたんですよね。
それが成功体験と言いますか、自信に繋がっていったなって思っています。
ー課題を進むにつれて、壁を乗り越えていくにつれてっていう感じですか?
そうですね。
ーありがとうございます。
チーム制について
ー次に、デザスクのチーム制についてはいかがでしたか?
そうですね、チームで毎週決起会をやっていたんですけど、最初の頃、私はすごい人見知りだったのでとても緊張していました。
毎週に行う決起会や添削会の中で、それぞれがどのような人なのか分かっていき、不安を共有し合ったり、「頑張ろう」って気合を入れ合ったりして、そこでモチベーションを保てました。チーム制は、すごく良かったなって思ってます。
ーいいですね、やっぱりそういう共有できる場所って大事ですよね。
そうですね。1人で相談できる人がいなかったりすると、どんどんマイナスな方向に考えたりしちゃうんですね。それでも、同じように不安を持っているメンバーがいるから、自分だけじゃないんだなって思えるし、そういう点でもすごく良かったなと思っています。
ー良かったです。「人見知りです」という方が多いんですけど、チーム制では自然と馴染んでいただけて良かったです。
添削会について
ーでは、添削会はどうでしたか?
添削会もZoomで毎週決まった時間に開催していました。
作品に対して「ここがあんまり良くない」と、指摘が入ったことに対して、自分が理解できないことがあれば「こうだったらどうですか」とか質問をできる環境だったのがすごく良かったなって思っています。
指摘だけされて終わりだと自分が理解しきれない部分も出てくると思うんですけど、指摘された内容を「どういうことなのか」とお話することができたので、ちゃんと理解できるようになりました。
ーちゃんと自分で聞き返すことができたというか、講師の方にも聞きやすい雰囲気があったということですかね?
そうですね。「何でも言ってください」って最初に言ってくれたので、すごく聞きやすい雰囲気でした。
ーそうだったんですね、良かったです。ありがとうございます。
受講中で一番印象に残っていること
ーでは、受講中で一番印象に残っていたことって何かありますか?
印象に残ったのは、やっぱりチームのことですかね。最初は毎週の決まった時間に決起会をやってるだけでした。でも、それからだんだん仲も深まっていき、課題もどんどん大変になっていくじゃないですか。
そういう時に、普段やってる決起会以外にも「じゃあZoom繋ごう」みたいな感じで、その時話せる人とかできる人だけでも集まって、Photoshopの使い方を教え合ったり、気持ちを共有し合ったりすることができました。
この臨時のズーム会が、すごく大変な時期を乗り越えられた理由の1つだなって思っています。なので、やっぱりチームのメンバーは印象に残っています。
ーやっぱり週1回だけだと、足りなくなってきますよね。
はい、色々と話したいことも出てきました。
チャットだけだと足りないですか。
足りませんね(笑)。
ー中盤を過ぎると余計に聞きたいことがいっぱい出てきますよね。他の人がどうだったかも気になりますし。しっかりZoom活用していただけて良かったなと思います。
受講中の時間の使い方
ーでは、まやさんは受講中、どのようにスケジュール管理や時間の使い方を工夫されていましたか?
はい、通勤時間に課題の動画を見たり、参考探しをしたりしていました。平日は正直そこまで時間が取れなかったので、休みの日の土日でなるべくまとまった時間を確保して集中できるように意識していました。
ー平日はどれくらい時間を取れていましたか?
できる時で2時間ぐらいですかね。
ー休日のまとまった時間は、どれくらい取っていましたか?
6時間ぐらい取るようにしていました。
ーそこは「できる時」っていうより、「休日は6時間取ろう」って決めていたんですか?
そうですね、決めていました。
ーありがとうございます。
今後の活動予定について
ー今後まやさんは、どんな風に活動していくご予定ですか?
今後はフリーランスを目指しているんですけど、まだまだ作品がまだ少ないので、ポートフォリオを充実させるために作品を増やしているところです。それが完成できたら、交流会に参加したりして、どんどん広げていけたらいいなって思っています。
ーまずはポートフォリオの作成と、異業種交流会とかの参加ですか?
そうですね。オフラインの異業種交流会に参加したいなと思っています。
ーなるほど。実際に顔を合わせての交流会を大事にしていきたいという感じですかね?
そうですね。
ーポートフォリオって、ちなみにどれくらい充実させたら交流会とかに行けそうですか?
今はコンペに出したりしてるんですけど、その作品に取り掛かっています。バナーを5〜6個と、ホームページを1つ、きれいなものができたら完成っていうことにしようかなと思っています。
ーすごい!もうすでに作品を増やされているということで、本当にあともう一歩っていう感じですね。
そうですね、はい。
ー異業種交流会も近いですね!
はい、なるべく早く行動したいと思っています。
ーいいですね、応援しています!
受講を迷っている方へのメッセージ
ーでは、最後にこの講座に参加しようか迷っている方に向けて、メッセージをお願いします。
はい。迷っているなら、ぜひやってほしいなって思っています。
やっぱり45日で本当にデザインができるようになるのかっていう不安を持つ人は多いと思うんです。
でも、カリキュラムがすごく練られていることを受講を進めていくうちに感じていましたし、課題が進むにつれて大変になっていくんですけど、チームがあることでモチベーションを保つことができました。
そこが他のスクールとは大きく違う部分なのかなってすごく感じています。この点に魅力を感じている方にはぜひおすすめしたいです。
ー嬉しいお言葉をありがとうございます!それでは、これでインタビューを終わりたいと思います。本日は、入門85期の大浦真弥さんに来ていただきました!