WEBデザイナー向け無料電子Book >受け取りはこちら

WEBデザイナーとフロントエンジニアの違いは?どっちが良いの?

WEBデザイナーとフロントエンドエンジニアの違い5つを徹底解説

わからない言葉を調べたり、商品サービスを購入したり、さまざまな場面でWEBサイトを見ますよね。

あなたがよく見るWEBサイト1つを作るのにさまざまな職種の人が携わっています。

そのなかで代表的な職種としてWEBデザイナーやフロントエンドエンジニアがありますが、その両者の違いがわかりづらい、具体的に何が違うのか知りたいという方もいますよね。

そこで、今回はWEBデザイナーとフロントエンジニアの違いを詳しくご紹介していきます。

この記事を最後まで読めば、WEBデザイナーとフロントエンドエンジニアの違いをバッチリ押さえられるので、ぜひ参考にしてくださいね。

\ 14364人にセミナーをして分かった!/

目次

WEBデザイナーとは

WEBデザイナーの仕事はWEBサイトの画面全体のレイアウトはもちろん、ボタンなどの細かいもののデザインなど、サイト全体のデザインを企画して制作することです。

まずは、詳しい仕事内容や必要な資格など、具体的にご紹介します。

仕事内容

WEBデザイナーの仕事はクライアントから依頼されたWEBサイトやバナーのデザインを考えて制作することです。

クライアントがイメージするWEBサイトができるように、全体の構成を考えて商品やサービスの魅力が伝わるWEBサイトを制作します。

全体の構成を考えたら、色合いや装飾なども決めてIllustratorやPhotoshopなどのグラフィックソフトを使ってWEBサイトの配色やロゴ、ボタン、アイコンなどの配置を決めます。

最終的にはデザインカンプと呼ばれるWEBページのデザインデータを作成してコーディングをして完成という流れです。

ブランディング(会社のイメージ)や商品やサービスの特徴がわかるようにすること、美しさを考慮することは大事ですが、パッと見てわかりやすいデザインにすることも求められます。

企業で働く場合は制作から始まることがほとんどですが、フリーランスで働く場合は営業したり、クラウドソーシングサイトを使ったりして自分で案件を取るところから始めなければなりません。

学校や学費

WEBデザイナーを目指すなら専門学校やスクールに通ってWEBデザイナーになる方法があります。

専門学校やスクールに通えば、効率よくスキルの勉強ができます。

しかし、同じWEBデザインスクールでもカリキュラムはそれぞれ異なり、デザインのことが学べない、思っていた以上に時間がかかって卒業ができないところもあるようです。

マイペースに学びたい人もいれば、一緒に頑張る人がいないと続けられないという人もいますよね。

このように受講スタイルも選ぶ基準の1つです。

スクールを探すとき、受講費も10万円のところもあれば、100万円以上かかるところもあるので、生活費との兼ね合いもスクール選びのポイントになります。

高ければ高いほど良いとはいえません。

何を学べるのか、仕事をしながら続けられるのか、どのような受講スタイルなのかなどさまざまな視点からスクール選びをしてみてくださいね。

必要なスキル・資格

WEBデザイナーになるのに資格は必要ありません。

  • WEBデザイン技能検定
  • Adobeアソシエイト
  • クリエイター能力認知試験

などさまざまな資格がありますが、これらの資格がなくてもWEBデザイナーとして働けます。

WEBデザイナーとして働くために大事なのは、実務でどれだけ作れるか。

面接を受けるときも面接官が見るのは、どのような資格を持っているかではなく、ポートフォリオ(作品集)です。

面接官はどれくらいのクオリティの作品が作れるのか、あなたの実績を見たいと考えています。

フリーランスを考えている方も、クライアントが見ているのはこれまでどのような作品を作ってきたのか、どういう人と仕事をしてきたのかということ。

もちろん資格を持つことに全く意味がないわけではありませんが、より大事なのはそれを使ってどのような作品を作れるかです。

収入や待遇、働き方

WEBデザイナーの平均年収は450万円です。

正社員よりも契約社員や派遣で働く人が多い状況です。

理由としては、未経験からWEBデザイナーになった場合は派遣のほうが仕事を見つけやすいこと、週3・4日や短時間勤務や期間限定で働くなど自分のライフスタイルに合わせて働けることなどがあります。

実力や実績のあるWEBデザイナーなら仕事に困らず独立も難しくはないため、在宅やフリーランスなどの働き方の選択肢は多いことが挙げられます。

経験を十分積んだあとに、アートディレクターやWEBディレクターなどにキャリアアップできれば年収アップも可能です。

参考:doda

今後の需要や将来性

WEBデザイナーの需要は今後も高まります。

経済産業省が2020年に実施した「電子商取引に関する市場調査」によると、新型コロナウイルスによってサービス系分野の市場規模は大幅に減少しました。

しかし、同じサービス系分野のEC(インターネット上の通販など)の市場規模はほぼ横ばいで、EC化率はBtoC、BtoBともに増加傾向です。

つまり、インターネット上での取引を新たに導入する傾向はこれからも続く見通しであり、IT需要は今後も伸び続ける可能性が高いといえます。

しかし、IT技術の発展や新しいツールの開発によってWEBデザインができるだけでは需要は減っていくとも考えられます。

今後求められるのはデザインスキルを身につけていることに加えて、トレンドやニーズが目まぐるしく変わるなかで、トレンドやニーズをいち早くキャッチして反映できるWEBデザイナーです。

デザインスキルを磨きつつ、日頃から周りの情報にアンテナを張っておくことが大事ということですね。

なお、以下の記事では現役のWEBデザイナーが、WEBデザイナーの楽しさや魅力について紹介しています。WEBデザイナーについて詳しく知りたい方は、ぜひ読んでみてくださいね。

フロントエンドエンジニアとは

フロントエンドエンジニアの仕事はWEBアプリケーションなどでユーザーが画面越しに触れる部分の設計や構築です。

WEBデザイナーがデザインの部分をメインとしているのに対してフロントエンドエンジニアが扱うのは操作性の領域です。

勉強方法や持っていると便利な資格などWEBデザイナーと異なる点についてご紹介していきます。

仕事内容

フロントエンドエンジニアの仕事はWEBデザイナーが制作したデザインに沿って、HTMLやCSS、JavaScriptを使って、WEB上で表示できるようにコーディングをすることです。

ただ見れるようにするだけではなく、デザイナーが作ったデザインを構築して、サイトの使いやすさやSEOなどを考慮した設計も求められます。

企業によってはフロントエンドエンジニアに任せる業務領域が異なり、デザインやディレクションも担当することもあります。

仕事内容がシステム開発寄りなのかデザイン制作寄りなのか、ディレクション業務やマーケティングの要素はどれくらいあるのかなど細かくチェックして、あなたがやりたいと思うことが実現できるか確認する必要があります。

いずれにしても、コーディングだけではなくWEBデザインまでできるとほとんどの業務を一人でできるようになり、市場価値を高めることができます。

学校や学費

フロントエンドエンジニアになるには最低限の技術を専門学校やスクールで学ぶ方が多いですが、独学も不可能ではありません。

フロントエンドエンジニアはプログラミングの比重が大きいので、大学でプログラミングを学んだことがある方は、独学でも習得できる場合があります。

学ぶ内容としては、HTMLやCSS、JavaScript、UI/UXに関するスキルです。

フロントエンドエンジニアはバックエンド(WEBサイトとデータベースとの通信などユーザーから見えない部分の設計や構築)とも関係が深いため、サーバーサイドの知識も要求されます。

このように、さまざまな知識を得る必要があり、正しい情報を効率よく学ぶにはスクールがおすすめです。

金額は50万円以上かかるところもあるため、WEBデザイナーのときと同様に生活費などとの兼ね合いを考えましょう。

無料で学べるところもありますが、人材紹介とつながっていることがほとんどなので、すぐに就職や転職を考えていない場合は注意が必要です。

必要な資格・スキル

フロントエンドエンジニアはHTMLやCSSはもちろん、JavaScriptを記述できるスキルも必須です。

フロントエンドエンジニアはJavaScriptを使用するだけではなく、フレームワーク・ライブラリ(WEB開発でよく使われるスタイル)を使ったフロントエンド開発が増えています。

つまり、フレームワーク・ライブラリを使いこなすことが求められるようになってきており、高い技術が要求されます。

一方で、フロントエンドエンジニアになるために必須な資格はありませんが、持っていると評価してもらえる、客観的な指標となる資格が5つあります。

  • HTMLプロフェッショナル認定試験
  • Webクリエイター能力認定試験
  • CIW Javascript Specialist
  • Ruby技術者認定試験
  • PMP

HTML5やCSS3などのマークアップ言語に関する技術や知識を証明する資格「HTMLプロフェッショナル認定試験」を取得していれば、就職先から一定の評価を得られます。

Webクリエイター能力認定試験ではホームページ制作スキルのレベルを測れるので実力試しにおすすめです。

CIW Javascript Specialistは国際認定試験で海外でも通用する資格です。

インターネット・Web知識・技術に関する理解度が問われ、自分自身のITスキルや能力を国際的に証明できるので海外で働きたいという方にはおすすめですが、英語で受験するため他の資格よりもハードルが高いといえるでしょう。

さらに、「Ruby技術者認定試験」を取得していると、フロントエンドやサーバーサイトを使いこなせる人材として評価されます。

プロジェクトマネジメント能力があることを客観的に証明できるPMPは、業種や職種を問わずいかせる資格といえます。

収入や待遇、働き方

フロントエンドエンジニアの平均年収は597万円です。

年収が高めなのは、技術職であることとスキル次第で大きく年収アップも可能であるため。

しかし、年収の幅は351〜925万円と、かなり大きいです。

フロントエンドエンジニアはスキル次第で収入が大きく変わる職業といえます。

もちろん、会社によって収入は異なりますが、フロントエンジニアとしてスキルを磨けば磨くほど収入を上げることができます。

また正社員雇用が多く、非正規で働いている人が多いWEBデザイナーに比べると収入が安定している、あるいは待遇がよいかもしれません。

しかし、WEBサービスやアプリ開発で重要な位置を占めるため、案件における責任も大きく、残業や休日出勤もゼロではありません。

参考:求人ボックス

今後の需要や将来性

スマートフォンやタブレットの利用が大幅に増加しているため、パソコン以外の端末でも問題なく表示できるシステムが求められています。

そのため、短期的に見るとフロントエンドエンジニアの需要は今後も増えます。

一方で、長期的に見るとAIなどの技術の向上によって、フロントエンドエンジニアのスキルだけだと厳しくなっていくかもしれません。

今後、求められるフロントエンドエンジニアになるためには、専門的なスキルに加えて、バックエンドなど自分と関わりのある業種の知識やチームにおけるマネジメントスキルを身につける必要があります。

フロントエンドとバックエンドの知識を持って、一通りの開発業務ができるようになると需要が高まり、個人開発やスタートアップ起業で重宝されるようになりますし、コミュニケーションを円滑に進められたり、チームのマネジメントができる人材は重宝されます。

未経験からWEBデザイナーになれる?

WEBデザイナーは未経験からでもなれます。

先ほどもお伝えしたように、WEBデザイナーには必要な資格はありません。

職業のなかには、医師や教師のように特定の資格が必要なもの、あるいは実務経験が必要な仕事もありますが、WEBデザイナーであれば未経験でも知識やスキルを身につければパソコン1つでできるお仕事です。

また、よく考えてみると、どのような仕事でも最初は「やったことがない状態」から始めますよね。

コンビニやスーパーのアルバイトをするときに「今までやったことないのにできるかな」と考えて求人に応募する人はなかなかいませんよね。

では、なぜWEBデザイナーは「未経験でもできるの?」と疑問を持つ人が多いのか。

それはセンスが必要と思う人が多いからではないでしょうか。

たしかにWEBデザインをアートのようなものととらえるとセンスは必要かもしれませんが、WEBデザイナーの仕事はあくまで商品やサービスを売るためのデザインをすること。

売るためのデザインには一定の型があり、それを身につけさえすれば誰でも始めることができるのです。

もしセンスがないから無理だと諦めていた方は、チャレンジしてみませんか。

フロントエンドエンジニアからWEBデザイナーになれる?

フロントエンドエンジニアからWEBデザイナーに転職することは可能です。

フロントエンドエンジニアはWEBデザイナーが制作したデザインをもとにコーディングをする仕事で、コーディングをしているうちに「自分もデザインの仕事をやりたい」と興味を持つことも珍しくないかと思います。

先ほどお伝えしたように、WEBデザイナーになるために資格は不要なので、必要な知識を身につければいつでも始められます。

しかも、フロントエンドエンジニアの経験があれば、プラスアルファでデザインを身につけることで一人でWEBサイト構築の業務ができるようになり、市場価値が高くなります。

また、WEBデザイン専門でやるとなっても、フロントエンドエンジニアの経験から、どのようなデザインであればプログラミングしやすいのかがわかるため、フロントエンドエンジニアに重宝されるWEBデザイナーになれますよ。

まとめ

今回お伝えしたのは次の3点です。

  • WEBデザイナーはデザイン面、フロントエンドエンジニアは操作面の仕事をする
  • どちらも資格は不要で自分次第で仕事にすることもできる
  • WEBデザイナーはデザイン面、フロントエンドエンジニアは操作面の仕事をする
  • WEBデザイナーもフロントエンドエンジニアも需要がある

デザインを考えるか実装するかという違いはありますが、ユーザーがみやすく興味を持ってもらえるようにするという点では同じ仕事ともいえます。

デザイナーと聞くと「センスないし無理なんじゃないか」と思った方もいるかもしれません。

しかし、特別な資格は必要ありませんし、自分次第で仕事にすることも可能です。

年齢制限もないので、今まで諦めていたという方もぜひ挑戦してみてください。

あなたが理想の働き方を実現できるように応援しています!

▼ ▼ 限定公開中 ▼ ▼

当メディアを運営している日本デザインスクールは、これまで14364人WEBデザイナーの仕事についてお伝えする無料セミナーを開催してきました。

その中で気づいたのが、WEBデザイナーへの誤解がある方が多いということ。中には一度勉強に失敗してからセミナーに来て「先に知りたかった」という方もいらっしゃいます。

そのような方が増えないために、特に多かった15の誤解を1つの資料にまとめました。勉強を始めてから後悔しないよう、ぜひ受け取ってください。

※非常に人気の資料であり、今後有料化する可能性もあるのでお早めに手に取ってくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

質問や感想があればご記入ください

コメントする

目次