埼玉は東京へのアクセスがよく、通勤や通学に便利な場所です。
筆者も埼玉県出身なのですが、都心から電車で20分ほど離れると緑が多く、のどかな田園風景も見られ、我が故郷ながらとても住みやすい土地だと思っています。
そんな埼玉のWEBデザインスクールは大宮駅の周辺に多いです。駅からも近く、電車や交通の便も良いので通学には便利です。
今回は、埼玉でWEBデザインを学びたいと思っている方のために、埼玉のWEBデザインスクール事情や、埼玉に住みながらWEBデザインを学ぶ方法などについてご紹介していきます。
【お知らせ】
3,000名以上の人生を変えるキッカケになった「好きなことで生きていく!WEBデザイナーという働き方セミナー」では、
などをお伝えしています。今だけ無料で開催しているので「WEBデザインの学び方がわからない」「WEBデザイン業界について知りたい」という方はぜひご参加ください。
>>詳しくはこちら
埼玉のWEBデザインスクール事情

埼玉でWEBデザインを学ぶ場合、埼玉ならではの特徴があります。
この章では、埼玉でWEBデザインを学ぶときに知っておいた方が良いポイントをお伝えします。
また、筆者もデザインスクールで学んだ1人ですので、参考例の1つとして体験談をご紹介させてください。
少しでもお役に立てたらうれしいです。
通学をするなら大宮か池袋まで出る必要がある
通学でWEBデザインを学びたい場合は、大宮か池袋に出る必要があります。
埼玉には、浦和、川口、所沢など、大宮以外にも大きな街や駅はあるのですが、大宮にあるスクールが圧倒的に多いのです。
大宮駅には14本の路線が集まっていて、大宮に行くのも、都内に出るのも非常に便利なので、通学するならやはり大宮がおすすめです。
また、池袋は大宮から埼京線一本で行くことができます。
大宮から池袋まで14駅ありますが、各駅でも36分しかかかりません。
ただ1つ難点なのは、大宮に住んでいる人や大宮で働いている人以外は通いづらいということです。
埼京線沿線や大宮駅まで2駅くらいで乗り換えられる場所ならまだ通えますが、それ以上遠くなると通学は厳しくなります。
WEBデザインを仕事にするならオンラインスクールがおすすめ
通学も可能ですが、今の時代はオンラインスクールで学ぶ方が効率的です。
通学に時間を取られることもなく、受講する場所も自由ですから、通学が面倒になって途中で挫折する心配もありません。
スクールによっては、オンラインと通学を併用できるので、自分のライフスタイルに合わせて調整しても良いでしょう。
また、実際にWEBデザインの仕事をするときはオンラインでのやり取りが必須になります。
ChatworksやTeamsなどに慣れておいた方が、仕事をするときに役に立ちます。
埼玉に住みながらオンラインスクールでスキルを身につけた方の事例
筆者もオンラインスクールでWEBデザインを学びました。結論から言いますと、オンライン学習でまったく問題ありませんでした。
平日の月曜日から金曜日まではフルタイムで会社員の仕事をしていたので、課題は主に土日祝日にやっていました。
学習方法は主に下記のような内容です。
- 基本は動画を視聴して課題を締め切りまでに提出
- チーム制で1チーム5人くらいのメンバー
- 週1回のペースでオンラインの添削会
- わからないことはChatでいつでも質問可能
また、この講座の良かった点はたくさんありますが、特に良かったことをお伝えしますね。
- 講師は全員現役のWEBデザイナー
- 1人1人に対する添削指導
- 他のメンバーへの添削も聞ける添削会
- 実践的なスキルに絞った学習
- チームメンバー同士で切磋琢磨できる環境
講師の先生が現役のWEBデザイナーだったので、本当に仕事で役に立つスキルを教えてくれました。
そのおかげで、WEBデザインはまったくの未経験だった筆者も、卒業する頃にはバナーはもちろん、ランディングページも作れるようになりました。
このスクールを選んで本当に良かったと思っています。
埼玉で学べるWEBデザインスクール一覧

埼玉で学べるWEBデザインスクールの一覧表です。
特徴なども比較できますので、スクール選びのときに参考にしてみてくださいね。
スクール名 | 受講方法 | 指導方法 | Photoshop | HTML/CSS | ポートフォリオ作成 | 受講料 | 受講期間 | 卒業後の支援 |
日本デザインスクール | オンライン | ハイブリッド指導 | ◯ | △ | ◯ | ¥649,990〜 | 45日 | 卒業生コミュニティ 案件紹介 |
SAMURAI ENGINEER | オンライン | 専属マンツーマン | ◯ | ◯ | ◯ | ¥165,000〜 | 4週間〜 | 就職・転職サポート |
本気のパソコン塾 | オンライン | 動画学習 | ◯ | ◯ | X | ¥198,000〜 | 6ヶ月〜12ヶ月 | 就職サポート キャリアサポート |
TechAcademy | オンライン | マンツーマン | ◯ | ◯ | ◯ | 社会人¥284,900〜学生¥273,900〜 | 4週間〜 | 就職サポート |
CodeCamp | オンライン | マンツーマン | ◯ | ◯ | ◯ | ¥198,000〜 | 2ヶ月〜 | 修了生コミュニティ 副業案件応募 作品コンテスト |
パソコン教室アビバ 大宮校 | 通学オンライン | 個別学習 | ◯ | ◯ | ◯ | 新規入学金 ¥22,000※各コースの受講料の公開情報なし | 2週間〜 | 就業支援 キャリアプロモーション講座(無料) |
isaPCスクール(大宮校・川口校) | 通学オンライン併用可 | 個別指導(担任制) | ◯ | ◯ | ◯ | ¥555,500 | 170時間 | ー |
WinSchool(大宮校) | 通学オンライン併用可 | 個人レッスン オンライン個人レッスン ハイブリッドレッスン | ◯ | ◯ | ◯ | ¥413,000〜 | 9ヶ月〜 | 就職サポート |
ヒューマンアカデミー(大宮駅前校) | オンラインスタイル 通学クラス担任スタイル ブレンドスタイル | オンライン個別指導 少人数制クラス指導 | ◯ | ◯ | ◯ | ¥588,500〜 | 6ヶ月 | 就・転職サポート |
スクール名 | 受講方法 | 指導方法 | Photoshop | HTML/CSS | ポートフォリオ作成 | 受講料 | 受講期間 | 卒業後の支援 |
日本デザインスクール | オンライン | ハイブリッド指導 | ◯ | △ | ◯ | ¥649,990〜 | 45日 | 卒業生コミュニティ 案件紹介 |
SAMURAI ENGINEER | オンライン | 専属マンツーマン | ◯ | ◯ | ◯ | ¥165,000〜 | 4週間〜 | 就職・転職サポート |
本気のパソコン塾 | オンライン | 動画学習 | ◯ | ◯ | X | ¥198,000〜 | 6ヶ月〜12ヶ月 | 就職サポート キャリアサポート |
TechAcademy | オンライン | マンツーマン | ◯ | ◯ | ◯ | 社会人¥284,900〜学生¥273,900〜 | 4週間〜 | 就職サポート |
CodeCamp | オンライン | マンツーマン | ◯ | ◯ | ◯ | ¥198,000〜 | 2ヶ月〜 | 修了生コミュニティ 副業案件応募 作品コンテスト |
パソコン教室アビバ 大宮校 | 通学オンライン | 個別学習 | ◯ | ◯ | ◯ | 新規入学金 ¥22,000※各コースの受講料の公開情報なし | 2週間〜 | 就業支援 キャリアプロモーション講座(無料) |
isaPCスクール(大宮校・川口校) | 通学オンライン併用可 | 個別指導(担任制) | ◯ | ◯ | ◯ | ¥555,500 | 170時間 | ー |
WinSchool(大宮校) | 通学オンライン併用可 | 個人レッスン オンライン個人レッスン ハイブリッドレッスン | ◯ | ◯ | ◯ | ¥413,000〜 | 9ヶ月〜 | 就職サポート |
ヒューマンアカデミー(大宮駅前校) | オンラインスタイル 通学クラス担任スタイル ブレンドスタイル | オンライン個別指導 少人数制クラス指導 | ◯ | ◯ | ◯ | ¥588,500〜 | 6ヶ月 | 就・転職サポート |
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
埼玉で学べるWEBデザインスクールおすすめ9校

一覧表に掲載したおすすめのWEBデザインスクール9校について、各校の詳細をご紹介します。
どんなスキルが学べるか、オンラインか通学か、サポート体制は充実しているかなど、それぞれのスクールの特徴を比べてみてくださいね。
- 日本デザインスクール
- SAMURAI ENGINEER
- 本気のパソコン塾
- TechAcademy
- CodeCamp
- パソコン教室アビバ 大宮校
- isaPCスクール(大宮校・川口校)
- WinSchool(大宮校)
- ヒューマンアカデミー(大宮駅前校)
日本デザインスクール(オンライン)

45日でプロになれるカリキュラムが特徴で、デザイン指導がメインのスクールです。
講師は全員現役のWEBデザイナー。
そのため、講師の方たちはWEBデザインの仕事で必要なことを熟知しているので、本当に必要なノウハウが学べるのです。
現場で実際に使うスキルだけに絞って教えてくれるので、全くの未経験でも短期間で実践力が身につきます。
いろいろな参考デザインを比較できるPinterestというツールのサイトに、日本デザインスクールの卒業生の作品が掲載されています。
作品数は2800件以上で、どれもデザインレベルが非常に高いです。
卒業生の作品を見れば、そのスクールで身につけられるスキルが一目でわかります。
なので、他のスクールの卒業生の作品と比較しながら、ぜひ確認して見てください。
スクール名 | 日本デザインスクール |
所在地 | 株式会社日本デザイン 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1−35−3池袋センタービル2F TEL:03-6759-8986 |
受講方法 | オンライン |
指導方法 | マンツーマン指導と集団指導を合わせたハイブリット指導 |
学べるスキル | ・Photoshopバナー制作 ・WEBサイト制作 ・ポートフォリオ作成 ・Dreamweaverデザインの基本 ・HTML/CSSの基礎 |
受講料 | ・受講料 ¥749,990(一括払いの場合) ・モニター受講料 ¥649,990(一括払いの場合) ・分割払いあり(3回、6回、12回払い) |
サポート体制 | ・添削会 ・チャットサポーター ・チーム制度 ・交流会 ・勉強会 ・キャリ活制度 ・就職・転職・案件獲得サポート |
卒業後の支援 | ・卒業生のコミュニティ ・ゼロイチクラブへの入会 ・実務案件の紹介 ・ANKENの木 ・ポートフォリオ作成支援 ・無料セミナー交流会 ・勉強会 |
スクール名 | 日本デザインスクール |
所在地 | 株式会社日本デザイン 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1−35−3池袋センタービル2F TEL:03-6759-8986 |
受講方法 | オンライン |
指導方法 | マンツーマン指導と集団指導を合わせたハイブリット指導 |
学べるスキル | ・Photoshopバナー制作 ・WEBサイト制作 ・ポートフォリオ作成 ・Dreamweaverデザインの基本 ・HTML/CSSの基礎 |
受講料 | ・受講料 ¥749,990(一括払いの場合) ・モニター受講料 ¥649,990(一括払いの場合) ・分割払いあり(3回、6回、12回払い) |
サポート体制 | ・添削会 ・チャットサポーター ・チーム制度 ・交流会 ・勉強会 ・キャリ活制度 ・就職・転職・案件獲得サポート |
卒業後の支援 | ・卒業生のコミュニティ ・ゼロイチクラブへの入会 ・実務案件の紹介 ・ANKENの木 ・ポートフォリオ作成支援 ・無料セミナー交流会 ・勉強会 |
参考:日本デザインスクール
SAMURAI ENGINEER(オンライン)

メインはプログラミングを教えるスクールなのですが、「WEBデザイン 転職コース」という講座があり、WEBデザインも学ぶことができます。
このスクールの得意分野を活かしたカリキュラムで、プログラミングとデザインの両方が学べるのが特徴です。
一人一人に専任のインストラクターが付き、マンツーマン方式を取り入れています。
それぞれの受講生に合ったカリキュラムや課題を設定できるので、学習の効果も出やすいです。
講座では、ゼロからWEBサイトの制作をすることを目標にしているため、サイトの設計から構築まで自分でできるようになります。
卒業まで同じインストラクターがサポートしてくれるので、気軽に相談ができて安心感があります。
スクール名 | SAMURAI ENGINEER |
所在地 | 株式会社SAMURAI 〒101-0022 東京都千代田区神田練塀町300番地住友不動産秋葉原駅前ビル5F |
受講方法 | オンライン |
指導方法 | 専属マンツーマン指導 |
学べるスキル | ・Photoshop ・WordPress ・HTML/CSS ・WEBサイトの設計・構築 ・オリジナルポートフォリオサイトの作成 ・デザインの基本 |
受講料 | ・4週間プラン :¥165,000 まずは手軽に始めてみたい方向け(給付金支給対象外) ・12週間プラン:¥297,000 WEBデザインの最低限の基礎を身につけたい方向け (給付金支給対象外) ・24週間プラン:¥396,000 WEBデザインの実践的スキルをしっかり身につけたい方向け(最大¥252000支給 実質¥144000) |
サポート体制 | ・専属インストラクター ・学習コーチ ・QAサイト ・教材・質問掲示板が無料 ・経済産業省「リスキリングを通じたキャリアアップ支援」対象スクール ・転職保証コースは全額返金保証制度 ・女性向け優待プログラム 全コース一律5%OFF ・シングルマザー向け 全コース一律25%OFF ・無料カウンセリング |
卒業後の支援 | ・転職・就職サポート ・エンジニアに特化した履歴書・職務経歴書添削 ・面接対策受講生同士の交流イベント ・卒業後も教材・質問掲示板の一部のツールが閲覧可能 |
スクール名 | SAMURAI ENGINEER |
所在地 | 株式会社SAMURAI 〒101-0022 東京都千代田区神田練塀町300番地住友不動産秋葉原駅前ビル5F |
受講方法 | オンライン |
指導方法 | 専属マンツーマン指導 |
学べるスキル | ・Photoshop ・WordPress ・HTML/CSS ・WEBサイトの設計・構築 ・オリジナルポートフォリオサイトの作成 ・デザインの基本 |
受講料 | ・4週間プラン :¥165,000 まずは手軽に始めてみたい方向け(給付金支給対象外) ・12週間プラン:¥297,000 WEBデザインの最低限の基礎を身につけたい方向け (給付金支給対象外) ・24週間プラン:¥396,000 WEBデザインの実践的スキルをしっかり身につけたい方向け(最大¥252000支給 実質¥144000) |
サポート体制 | ・専属インストラクター ・学習コーチ ・QAサイト ・教材・質問掲示板が無料 ・経済産業省「リスキリングを通じたキャリアアップ支援」対象スクール ・転職保証コースは全額返金保証制度 ・女性向け優待プログラム 全コース一律5%OFF ・シングルマザー向け 全コース一律25%OFF ・無料カウンセリング |
卒業後の支援 | ・転職・就職サポート ・エンジニアに特化した履歴書・職務経歴書添削 ・面接対策受講生同士の交流イベント ・卒業後も教材・質問掲示板の一部のツールが閲覧可能 |
参考:SAMURAI ENGINEER
本気のパソコン塾(オンライン)

動画学習方式で学ぶオンライン講座です。副業収入5万円達成を目標にしていて、副業スキルに特化した600本の学習動画と、実践的な課題に取り組んでアウトプットする方法で学びます。
動画学習なので、自分のスケジュールに合わせて好きな時間に勉強できます。
校舎は無く、動画教材を使用することで講師の人件費を抑えているので、受講料は定額¥198,000で学び放題です。
とはいえ、「1人で動画だけ見て学ぶの?」と不安に思った方もいるかもしれません。ですが、ご安心ください。
専属の学習アシスタントが付いて、あなたをサポートしてくれますよ。
月2回のオンライン面談があり、学習スケジュールの作成や学習の進捗状況を確認してくれて、わからないことや不安なことなどを相談できます。
スクール名 | 本気のパソコン塾 |
所在地 | 株式会社エージェント〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-25-12 道玄坂通5F |
受講方法 | オンライン |
指導方法 | 動画学習(※専属アシスタント付き) |
学べるスキル | ・WEBデザインの基礎知識 ・Photoshopバナー作成 ・WordPress ・HTML/CSS ・jQuery ・PHP ・MySQLCake ・PHPサーバー公開 ・ランディングページ作成 ・ホームページ作成 ・副業案件・収入の獲得方法 ・副業案件サイトの使い方 |
受講料 | 定額学び放題 総額¥198,000(月額¥16,500 ※12回払いの場合) 入会金¥0 |
サポート体制 | ・全600本動画見放題 ・専属の学習アシスタント ・学習スケジュール作成 ・進捗管理 ・月2回オンライン面談 ・無料体験会 ・7日間無料トライアル ・学習計画シート無料プレゼント ・副業収入獲得 ・ノウハウ動画無料プレゼント |
卒業後の支援 | ・就職サポート ・求人案件の紹介 ・面接トレーニング ・経歴書作成サポート ・転職後も専任サポーターが定期的にキャリアサポート(月1回オンライン面談) |
スクール名 | 本気のパソコン塾 |
所在地 | 株式会社エージェント〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-25-12 道玄坂通5F |
受講方法 | オンライン |
指導方法 | 動画学習(※専属アシスタント付き) |
学べるスキル | ・WEBデザインの基礎知識 ・Photoshopバナー作成 ・WordPress ・HTML/CSS ・jQuery ・PHP ・MySQLCake ・PHPサーバー公開 ・ランディングページ作成 ・ホームページ作成 ・副業案件・収入の獲得方法 ・副業案件サイトの使い方 |
受講料 | 定額学び放題 総額¥198,000(月額¥16,500 ※12回払いの場合) 入会金¥0 |
サポート体制 | ・全600本動画見放題 ・専属の学習アシスタント ・学習スケジュール作成 ・進捗管理 ・月2回オンライン面談 ・無料体験会 ・7日間無料トライアル ・学習計画シート無料プレゼント ・副業収入獲得 ・ノウハウ動画無料プレゼント |
卒業後の支援 | ・就職サポート ・求人案件の紹介 ・面接トレーニング ・経歴書作成サポート ・転職後も専任サポーターが定期的にキャリアサポート(月1回オンライン面談) |
参考:本気のパソコン塾
TechAcademy(オンライン)

TechAcademyもプログラミングスクールですが、WEBデザインが学べる「Webデザインコース」という講座があります。
指導はマンツーマン方式で、講師は現役のWEBデザイナーです。受講中に実案件でバナーを作成する機会があります。
学んだことを試せる上に、実績作りにもなって一石二鳥です。また、オリジナルのポートフォリオのサイトを作って公開する課題もあります。
卒業前にポートフォリオのサイトが準備できていれば、就職活動や案件受注をするときに自己アピールをしやすく、とても役に立ちますね。
それから、TechAcademyでは受講生1人1人にパーソナルメンターが付きます。
週2回、1回30分のビデオチャットで、マンツーマンのメンタリングを実施し、受講生が途中で挫折しないよう対応しています。
スクール名 | TechAcademy |
所在地 | キラメックス株式会社 〒150-0043 東京都渋谷渋谷2-9-8 |
受講方法 | オンライン |
指導方法 | マンツーマン |
学べるスキル | ・WEBデザインの原則・基礎知識 ・Figmaバナーデザインテクニック ・Photoshop ・HTML/CSS3 ・WEBサイトデザイン ・WEBサイトのコーディングスキル ・レスポンシブデザイン ・バナー作成 ・ランディングページ作成 ・WEBサイト構築 |
受講料 | ・4週間プラン :社会人¥284,900 学生¥273,900 メンタリング 7回 ・8週間プラン :社会人¥372,900 学生¥361,900 メンタリング 15回 ・12週間プラン:社会人¥449,900 学生¥438,900 メンタリング 23回 ・16週間プラン:社会人¥526,900 学生¥515,900 メンタリング 31回 |
サポート体制 | ・チャットサポート(15時から23時) ・週2回のマンツーマンメンタリング ・レッスン毎の課題レビュー(回数無制限) ・オリジナルポートフォリオサイト制作 ・公開バナーの実案件制作で実績作り(3案件保証・報酬あり) ・経済産業省「リスキリングを通じたキャリアアップ支援」対象スクール |
卒業後の支援 | ・転職サポート ・テックアカデミーキャリア(※21〜30歳) |
スクール名 | TechAcademy |
所在地 | キラメックス株式会社 〒150-0043 東京都渋谷渋谷2-9-8 |
受講方法 | オンライン |
指導方法 | マンツーマン |
学べるスキル | ・WEBデザインの原則・基礎知識 ・Figmaバナーデザインテクニック ・Photoshop ・HTML/CSS3 ・WEBサイトデザイン ・WEBサイトのコーディングスキル ・レスポンシブデザイン ・バナー作成 ・ランディングページ作成 ・WEBサイト構築 |
受講料 | ・4週間プラン :社会人¥284,900 学生¥273,900 メンタリング 7回 ・8週間プラン :社会人¥372,900 学生¥361,900 メンタリング 15回 ・12週間プラン:社会人¥449,900 学生¥438,900 メンタリング 23回 ・16週間プラン:社会人¥526,900 学生¥515,900 メンタリング 31回 |
サポート体制 | ・チャットサポート(15時から23時) ・週2回のマンツーマンメンタリング ・レッスン毎の課題レビュー(回数無制限) ・オリジナルポートフォリオサイト制作 ・公開バナーの実案件制作で実績作り(3案件保証・報酬あり) ・経済産業省「リスキリングを通じたキャリアアップ支援」対象スクール |
卒業後の支援 | ・転職サポート ・テックアカデミーキャリア(※21〜30歳) |
参考:TechAcademy
CodeCamp(オンライン)
プログラミングスクールですが、下記のようなWEBデザインのコースがあります。
オーダーメイドコースは、WEBデザインとプログラミングのカリキュラムが学び放題です。
- 初めてのWebデザイン副業コース
- フリーランスWebデザイナーコース
- Webデザインコース
- オーダーメイドコース
基本はオンライン教科書を使って学習し、小課題や実習課題を解いて学んでいきます。
わからないところが出てきたら、学習サポーターに聞いたり、レッスンを予約して講師に質問するという方法で学びます。
レッスンは1回40分で、7時〜23時40分まで受講できます。
Google Meetというツールを使用するので、受講前に準備しておきましょう。
また、レッスンごとに講師を選んで予約できるので、自分に合った講師を見つけることができるのはメリットです。
講師は現役のエンジニアやWEBデザイナーが担当しているので、実際に仕事で役に立つスキルなどについて質問できます。
スクール名 | CodeCamp |
所在地 | コードキャンプ株式会社 〒141-6090 東京都品川区大崎2-1-1ThinkPark Tower |
受講方法 | オンライン |
指導方法 | マンツーマン |
学べるスキル | 「フリーランスWebデザイナーコース」(☆=「初めてのWebデザイン副業コース」でも学べるもの) (★=「フリーランスWebデザイナーコース」で学べるもの) デザイン基礎: HTML/CSS ☆Photoshop ☆Illustrator デザイン実践: ☆バナーデザイン ★LP設計/UIデザイン ☆ポートフォリオデザイン(PDF) ★副業リテラシー ★WEBマーケティング基礎 ★WEBディレクション基礎 ★副業実践 付録: ・Figma ・Bootstrap ・JavaScript ・基礎ポートフォリオデザイン(WEBサイト) ・ポートフォリオサイト作成(コーディング) |
受講料 | フリーランスWebデザイナーコース ・6ヶ月プラン ¥528,000 36回 ・4ヶ月プラン ¥429,000 30回 初めてのWebデザイン副業コース ・6ヶ月プラン ¥132,000 10回 Webデザインコース ・4ヶ月プラン ¥308,000 40回 ・2ヶ月プラン ¥198,000 20回 オーダーメイドコース入学金 ¥33,000 ・60回プラン ¥495,000 180日間 ・40回プラン ¥385,000 120日間 ・20回プラン ¥275,000 60日間 |
サポート体制 | ・予約制レッスン(1回40分) ・実習課題添削 ・サポート学習 ・サポーターキャリア相談 |
卒業後の支援 | ・修了生コミュニティ ・副業案件応募 ・作品コンテスト |
スクール名 | CodeCamp |
所在地 | コードキャンプ株式会社 〒141-6090 東京都品川区大崎2-1-1ThinkPark Tower |
受講方法 | オンライン |
指導方法 | マンツーマン |
学べるスキル | 「フリーランスWebデザイナーコース」(☆=「初めてのWebデザイン副業コース」でも学べるもの) (★=「フリーランスWebデザイナーコース」で学べるもの) デザイン基礎: HTML/CSS ☆Photoshop ☆Illustrator デザイン実践: ☆バナーデザイン ★LP設計/UIデザイン ☆ポートフォリオデザイン(PDF) ★副業リテラシー ★WEBマーケティング基礎 ★WEBディレクション基礎 ★副業実践 付録: ・Figma ・Bootstrap ・JavaScript ・基礎ポートフォリオデザイン(WEBサイト) ・ポートフォリオサイト作成(コーディング) |
受講料 | フリーランスWebデザイナーコース ・6ヶ月プラン ¥528,000 36回 ・4ヶ月プラン ¥429,000 30回 初めてのWebデザイン副業コース ・6ヶ月プラン ¥132,000 10回 Webデザインコース ・4ヶ月プラン ¥308,000 40回 ・2ヶ月プラン ¥198,000 20回 オーダーメイドコース入学金 ¥33,000 ・60回プラン ¥495,000 180日間 ・40回プラン ¥385,000 120日間 ・20回プラン ¥275,000 60日間 |
サポート体制 | ・予約制レッスン(1回40分) ・実習課題添削 ・サポート学習 ・サポーターキャリア相談 |
卒業後の支援 | ・修了生コミュニティ ・副業案件応募 ・作品コンテスト |
参考:CodeCamp
パソコン教室アビバ(大宮)

全国に50校以上の教室がある、大手のパソコンスクールです。
学び方は個別学習で、基本はテキストを見ながら自分で勉強し、わからないことがあればインストラクターに質問するというやり方です。
受講方法は通学かオンラインを選ぶことができます。
コーディングとWEBデザインのどちらのコースもありますが、1つの講座で全部学べるようなコースはありません。
コーディングだけ、Photoshopだけなど、学習内容が細かく分かれています。
比較的、広範囲に学べるのは下記の2講座です。
- Webデザイン基礎講座(マークアップエンジニア ベーシック)
- Illustrator & Photoshop デザインの作り方
そのため、WEBサイトをゼロから全部作れるようになりたい人は、複数の講座を受講する必要があります。
最初に無料のカウンセリングがあるので、自分の学びたいものが学べるコースについてカウンセラーに相談して、コースを決めましょう。
埼玉は大宮以外にも、浦和パルコ校、所沢校、川越校、熊谷校、ララガーデン春日部校(オンライン)などがあります。
どの教室も埼玉の比較的大きな町の駅前にあり、徒歩10分圏内で通学にも便利です。
スクール名 | パソコン教室アビバ 大宮校 |
所在地 | 埼玉県さいたま市大宮区仲町1-124-2 OZビル 3F 運営会社株式会社リンクアカデミー 〒104-0061 東京都中央区銀座4-12-5歌舞伎座タワー 15F |
受講方法 | 通学またはオンライン |
指導方法 | 個別学習 |
学べるスキル | 「Webデザイン基礎講座(マークアップエンジニアベーシック)」 ・HTML/CSS ・JavaScript (jQuery) ・レスポンシブWEBデザイン 「Illustrator & Photoshop デザインの作り方」 ・Illustrator ・Photohop ・実務レベルのグラフィックデザイン力 ・イチから作品を制作できるセンス ・案件受注から納品までのフローイメージ ・ポートフォリオの拡充 |
受講料 | 新規入学金 ¥22,000 ※各コースの受講料の公開情報なし |
サポート体制 | ・インストラクターによるサポート ・個別カウンセリング ・自己診断ツール無料体験 ・スキルチェック ・教育訓練給付制度学割 |
卒業後の支援 | ・就業支援 ・キャリアプロモーション講座(無料) |
スクール名 | パソコン教室アビバ 大宮校 |
所在地 | 埼玉県さいたま市大宮区仲町1-124-2 OZビル 3F 運営会社株式会社リンクアカデミー 〒104-0061 東京都中央区銀座4-12-5歌舞伎座タワー 15F |
受講方法 | 通学またはオンライン |
指導方法 | 個別学習 |
学べるスキル | 「Webデザイン基礎講座(マークアップエンジニアベーシック)」 ・HTML/CSS ・JavaScript (jQuery) ・レスポンシブWEBデザイン 「Illustrator & Photoshop デザインの作り方」 ・Illustrator ・Photohop ・実務レベルのグラフィックデザイン力 ・イチから作品を制作できるセンス ・案件受注から納品までのフローイメージ ・ポートフォリオの拡充 |
受講料 | 新規入学金 ¥22,000 ※各コースの受講料の公開情報なし |
サポート体制 | ・インストラクターによるサポート ・個別カウンセリング ・自己診断ツール無料体験 ・スキルチェック ・教育訓練給付制度学割 |
卒業後の支援 | ・就業支援 ・キャリアプロモーション講座(無料) |
参考:パソコン教室アビバ 大宮校
isaPCスクール(大宮校・川口校)
大宮校は大宮駅西口から徒歩2分、川口校は川口駅東口から徒歩1分と、通学に非常に便利な場所にあります。
コーディングよりもデザインが学べる講座の方が充実しています。
おすすめのコースは、WEBサイトのコーディングとデザインの両方が学べる「Webデザイナー総合Proコース」です。
また、isaPCスクールは自社でWEB制作部隊を持っており、受講生が実際の制作案件を体験できる、「Web業界デビュープログラム」という取り組みを行っています。
プロのデザイナーとディレクターに指導を受けながら、受注から制作、納品までの一通りの流れを実体験できるのです。
もちろん報酬ももらえます。
受講中にOJTのように、実際の現場の仕事を体験できるチャンスがあるのですから、これを活用しない手はありません。
受講生だけの特権なので、ぜひこのプログラムに参加することをおすすめします。
スクール名 | isaPCスクール(大宮校・川口校) |
所在地 | 大宮校:〒330-0854埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-3-6第1高井ビル5F 川口校:〒332-0015埼玉県川口市川口1-1-1 キュポ・ラ 3F |
受講方法 | 通学、オンライン、併用可 |
指導方法 | 個別指導(担任制) |
学べるスキル | ・Illustrator ・Photoshop ・Dreamweaver ・HTML/CSS ・JavaScript ・WEBサイト制作 ・スマホサイト制作 ・ポートフォリオ作成 ・Ajax/jQuery ・WordPress |
受講料 | 参考例:Webデザイナー総合Proコース ¥555,500 170時間 |
サポート体制 | ・個別カウンセリング ・インストラクターによるサポート ・Web業界デビュープログラム(※おすすめ) ・体験レッスン ・自由予約制 ・通学+オンライン併用可 ・首都圏11校の教室に通学可能 |
卒業後の支援 | ー |
スクール名 | isaPCスクール(大宮校・川口校) |
所在地 | 大宮校:〒330-0854埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-3-6第1高井ビル5F 川口校:〒332-0015埼玉県川口市川口1-1-1 キュポ・ラ 3F |
受講方法 | 通学、オンライン、併用可 |
指導方法 | 個別指導(担任制) |
学べるスキル | ・Illustrator ・Photoshop ・Dreamweaver ・HTML/CSS ・JavaScript ・WEBサイト制作 ・スマホサイト制作 ・ポートフォリオ作成 ・Ajax/jQuery ・WordPress |
受講料 | 参考例:Webデザイナー総合Proコース ¥555,500 170時間 |
サポート体制 | ・個別カウンセリング ・インストラクターによるサポート ・Web業界デビュープログラム(※おすすめ) ・体験レッスン ・自由予約制 ・通学+オンライン併用可 ・首都圏11校の教室に通学可能 |
卒業後の支援 | ー |
参考:isaPCスクール
WinSchool(大宮校)
WinSchoolの大宮校は、大宮駅西口から徒歩5分のソニックシティビルの中にあります。
コンサートホールなどもある大きなビルで、西口に出ると目の前に見えるのですぐわかります。
受講はオンラインと通学があり、両方を組み合わせてもOKです。
また、全国にある約50校の教室をどこでも併用できるので、普段は自宅近くの教室、今月は会社帰りに寄れる教室などのように、自分のスケジュールに合わせて場所を選ぶことも可能。
講座は1コマ90分の授業形式のため、わからないことがあれば、その場ですぐに講師に質問できます。
スクール名 | WinSchool(大宮校) |
所在地 | 〒330-0854埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5ソニックシティビル 21F |
受講方法 | 通学、オンライン、併用 |
指導方法 | ・個人レッスン(最大5名まで) ・オンライン個人レッスン ・ハイブリッドレッスン(通学とオンラインの併用) |
学べるスキル | [WEBデザイナーPlus、WEBマスター 共通] ・デザインスキル ・Illustrator ・Photoshop ・コーディングスキル ・WEBサイト制作(HTML・CSS) ・実践・実習スキル ・SEOの基礎知識 ・ランディングページ制作 ・ポートフォリオ制作 ・オリジナル作品制作 [WEBマスターのみ] ・プログラミングスキル ・JavaScript & jQuery活用 ・Photoshop ・レタッチ |
受講料 | ・WEBデザイナーPlus:¥413,000 受講期間最大9ヶ月 ・WEBマスター:¥440,000 受講期間最大10ヶ月 ※分割払いあり 最大12回まで |
サポート体制 | ・全国の教室どこでも併用可能 ・無料カウンセリング・受講相談 ・PCの貸与 ・Switchレッスン ・マスターレッスン ・曜日固定 ・事前予約 ・自由予約 ・教育訓練給付制度 |
卒業後の支援 | ・就職サポート ・dodaと提携登録から転職完了まで無料サポート ・就職活動から入社手続きまで代行 ・職務経歴書・履歴書の添削 ・模擬面接 ・面接の答え方のアドバイス ・選考通過のサポート |
スクール名 | WinSchool(大宮校) |
所在地 | 〒330-0854埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5ソニックシティビル 21F |
受講方法 | 通学、オンライン、併用 |
指導方法 | ・個人レッスン(最大5名まで) ・オンライン個人レッスン ・ハイブリッドレッスン(通学とオンラインの併用) |
学べるスキル | [WEBデザイナーPlus、WEBマスター 共通] ・デザインスキル ・Illustrator ・Photoshop ・コーディングスキル ・WEBサイト制作(HTML・CSS) ・実践・実習スキル ・SEOの基礎知識 ・ランディングページ制作 ・ポートフォリオ制作 ・オリジナル作品制作 [WEBマスターのみ] ・プログラミングスキル ・JavaScript & jQuery活用 ・Photoshop ・レタッチ |
受講料 | ・WEBデザイナーPlus:¥413,000 受講期間最大9ヶ月 ・WEBマスター:¥440,000 受講期間最大10ヶ月 ※分割払いあり 最大12回まで |
サポート体制 | ・全国の教室どこでも併用可能 ・無料カウンセリング・受講相談 ・PCの貸与 ・Switchレッスン ・マスターレッスン ・曜日固定 ・事前予約 ・自由予約 ・教育訓練給付制度 |
卒業後の支援 | ・就職サポート ・dodaと提携登録から転職完了まで無料サポート ・就職活動から入社手続きまで代行 ・職務経歴書・履歴書の添削 ・模擬面接 ・面接の答え方のアドバイス ・選考通過のサポート |
参考:WinSchool 大宮校
ヒューマンアカデミー(大宮駅前校)

ヒューマンアカデミーは、さまざまな資格取得や就職・転職に対応できる総合校です。
IT関連だけでなく、医療、美容、ネイル、声優、ペットなど幅広い分野の資格やスキルが学べます。
WEBデザインの講座は、WEBデザイナーコースとWEBデザイナー総合コースがあり、どちらもデザインとコーディングの両方が学べます。
WEBデザイナー総合コースは、Java ScriptやUI設計なども加わり、プログラミングも学べる内容です。
全国に24校ある他の校舎も使い放題で、授業料の割引制度もいろいろあるので、ぜひ活用してみてください。
スクール名 | ヒューマンアカデミー(大宮駅前校) |
所在地 | 〒330-0854埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5ソニックシティビル24階 |
受講方法 | ・オンラインスタイル ・通学クラス担任スタイル ・ブレンドスタイル |
指導方法 | ・オンライン個別指導 ・少人数制クラス指導 |
学べるスキル | [WEBデザイナーコース、総合コース 共通] ・WEBリテラシー ・Photshop ・Illustrator ・デザイン基礎 ・XDWEBサイト制作基礎 ・HTML/CSS ・Basic ・HTML/CSS ・AdvanceHTML/CSS ・Specialist ・レスポンシブWEBデザイン ・WordPress ・Basic制作実践(WEB) ・ポートフォリオ制作(WEB) [WEBデザイナー総合コースのみ] ・Java Script ・Java Script Advance ・WordPress Advance ・WEBサイトUI設計 |
受講料 | ・WEBデザイナーコース:¥588,500 6ヶ月 ・Webデザイナー総合コース:¥817,718 6ヶ月 |
サポート体制 | ・無料体験セミナー ・オンライン・電話説明会 ・受講前カウンセリング ・専任カウンセラーTA(Teaching Assistant) ・オンラインサポート ・e-ラーニング校舎での学習(無料Wi-fi完備) ・全国24校舎使い放題 教育訓練給付制度割引制度: ・ママ割 ・学生割 ・ご紹介割 ・ペア割 ・経済産業省「リスキリングを通じたキャリアアップ支援」対象スクール |
卒業後の支援 | ・就・転職サポート ・求人紹介 ・履歴書添削 ・面接対策 ・人材派遣会社ヒューマンリソシア登録可能 |
スクール名 | ヒューマンアカデミー(大宮駅前校) |
所在地 | 〒330-0854埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5ソニックシティビル24階 |
受講方法 | ・オンラインスタイル ・通学クラス担任スタイル ・ブレンドスタイル |
指導方法 | ・オンライン個別指導 ・少人数制クラス指導 |
学べるスキル | [WEBデザイナーコース、総合コース 共通] ・WEBリテラシー ・Photshop ・Illustrator ・デザイン基礎 ・XDWEBサイト制作基礎 ・HTML/CSS ・Basic ・HTML/CSS ・AdvanceHTML/CSS ・Specialist ・レスポンシブWEBデザイン ・WordPress ・Basic制作実践(WEB) ・ポートフォリオ制作(WEB) [WEBデザイナー総合コースのみ] ・Java Script ・Java Script Advance ・WordPress Advance ・WEBサイトUI設計 |
受講料 | ・WEBデザイナーコース:¥588,500 6ヶ月 ・Webデザイナー総合コース:¥817,718 6ヶ月 |
サポート体制 | ・無料体験セミナー ・オンライン・電話説明会 ・受講前カウンセリング ・専任カウンセラーTA(Teaching Assistant) ・オンラインサポート ・e-ラーニング校舎での学習(無料Wi-fi完備) ・全国24校舎使い放題 教育訓練給付制度割引制度: ・ママ割 ・学生割 ・ご紹介割 ・ペア割 ・経済産業省「リスキリングを通じたキャリアアップ支援」対象スクール |
卒業後の支援 | ・就・転職サポート ・求人紹介 ・履歴書添削 ・面接対策 ・人材派遣会社ヒューマンリソシア登録可能 |
参考:ヒューマンアカデミー
埼玉で学べるWEBデザインスクールを選ぶときのポイント

この章では、WEBデザインスクールを選ぶときのポイントをお伝えします。
スクールを決める前に次の項目を確認してください。
- 学べるスキル
- 講師
- 卒業生の活躍状況
- 受講方法
- 授業料
- サポート体制
- 卒業後のサポート
WEBデザインができるようになりたくてスクールに行ったのに、スキルが身につかなくて、他のスクールに入り直したり、WEBデザイナーになるのを諦めてしまったという人もいます。
あなたのやる気と時間、お金を無駄にしないためにも、必ずチェックしましょう。
得たいスキルが身につくか
WEBデザインを学ぶ場合、大きく分けてコーディングとデザインの2つがあります。
講座を決めるときは、自分が身につけたいスキルが学べるのか確認しましょう。
コーディングは、できあがったデザインを実際に動かすためのコードを作成し、デザインは、ホームページやランディングページなどの目に見える場所のデザインを作成します。
Photoshop、HTML/CSS、WordPressは、コーディングメインの人もデザインメインの人も身につけたほうが良いスキルです。
コーディングとデザインのスキル
コーディング | デザイン |
HTML/CSS WordPress Java Scriptj QueryWEBサイトの設計・構築サーバー公開 | Photoshop Illustrator Dreamweaver WordPress バナー制作デザインの基本 ランディングページ制作ホームページ制作 |
講師は現役のWEBデザイナーか
講師が現役のWEBデザイナーか、あるいは実際にWEBデザイナーとして活躍した経験があるのかは非常に重要です。
なぜなら、テキスト通りに教えることはできても、実際に仕事に必要なスキルが教えられない講師もいるからです。
その点、現役のWEBデザイナーが講師なら、実際の現場ではどのように仕事をしているのかという話も聞けたり、どんなスキルが本当に役に立つのかを教えてもらえます。
せっかく時間とお金をかけて学習するなら、プロのWEBデザイナーに学びましょう。
卒業生は実際にWEBデザイナーになって活躍しているか
スクールで実践的なスキルが身につくかどうかは、卒業生がどうなっているか確認するのが一番です。
本当に役に立つスキルを学んでいれば、卒業生が実際にWEBデザイナーになって活躍しているからです。
ホームページの卒業生のコメント欄や、スクールの説明会などで確認してもいいですが、その場合、一部の優秀な生徒の記事だけ掲載していたり、スクールにとって有利な情報しか公表していないこともあります。
そのため、SNSなどの情報の方が、卒業生のよりリアルな活動状況がわかりますので、活用してみてください。
自分に合った学習スタイルが選べるか
受講する場所が自由なので、基本的にはオンライン学習がおすすめですが、完全オンライン、通学、オンラインと通学の併用など、自分に合った学習スタイルが選べるというのが重要です。
指導方法も、個別指導、クラス指導、チーム制などいろいろあります。
同じ系列の他の校舎を利用できるスクールもあります。
どのような学習スタイルがあるのか、スクールを決める前に確認して、臨機応変に対応してくれるスクールを選びましょう。
授業料は授業内容に見合った適正な金額か
あまりにも高額な授業料は論外ですが、安ければいいというものでもありません。
- 自分が学びたいスキルが学べるか
- 自分に合った学習スタイルか
- 講師は現役のWEBデザイナーか
- 受講中のサポートが充実しているか
- 卒業後のサポートはあるか
スクールの授業内容やサポート体制などが授業料に見合っているか、よく確認してみましょう。
他のスクールの講座と比較してみるのもおすすめです。
サポート体制は充実しているか
受講中のサポートが充実していると、安心して学習を続けることができるので、途中で挫折するのを防ぐ効果があります。
- 気軽に質問ができる
- 実践的なポイントが学べる
- チームで学べる
- 添削指導がある
- 個別相談もできる
このようなサポート体制が整っていると、不安や疑問が解消され、モチベーションも上がります。
結果的に最後まで受講を継続でき、スキルも身につくのです。
卒業後の支援があるか
講座が終了したらそれで終わりではなく、卒業後の支援があるスクールはとても安心感があり、信頼できます。
ほとんどの受講生は、WEBデザインの仕事は未経験です。
スキルは学んでも、どうやって仕事を見つけたらいいのかわからず、不安を抱えています。
筆者が受講したスクールは卒業後の支援があり、講座の修了生は卒業生のサロンに入ることができました。
そのため、卒業した後も卒業生同士の交流の場があり、勉強会やコンペなどの案件獲得のサポートもあったので、非常に助かりました。
スクールを選ぶときは、卒業後の支援の内容も確認しましょう。
WEBデザインスクールで絶対身につけたいスキル

WEBデザインスクールで学ぶなら、絶対に身につけた方がいいスキルがあります。
デザインメインの人、コーディングメインの人それぞれに、身につけてほしいスキルをご紹介します。
デザインメインで仕事をしたい人が身につけるべきスキル
デザインメインで仕事をしたい人が絶対に身につけた方がいいおすすめのスキルは、なんと言ってもPhotoshopとIllustratorです。
Photoshopは画像編集ソフトで、デザイン作成の中心となるツールです。
主に下記のようなことができます。
- 写真の合成
- 写真の切り抜き
- 色の変更
- 明るさの変更
- 文字の挿入
- ぼかし
- ブラシ加工
また、Illustratorは、素材の変形、分解、拡大・縮小などができるので、ロゴの作成、イラスト素材の加工、文字の変形などに適しています。
Photoshopに加えてIllustratorも使えると、より細かいイラストやパーツのデザインができるようになります。
現場レベルのデザインが作れるスキル
WEBデザインスクールで最終的に身につけたいのは、現場レベルのデザインが作れるスキルです。
では、現場レベルのデザインとはどういうデザインなのでしょうか。
下記にいくつかの例を挙げましたので、参考にしてみてください。
- 色味に統一感がある
- 原色を使わない
- 文字がはっきり見える
- フォントの種類がテーマに合っている
- 不自然な余白がない
- 切り抜いた写真素材の縁に凸凹がない
- 文字とイラストのレイアウトが見やすい
- 強調したい箇所がわかりやすい
一つ一つはできて当たり前のように思えますが、実際に作り終わった
あとに作品全体を見てみると、意外とできていないことが多いのです。
なので、上記のような点が普通にできるくらいのスキルが身につくと、現場レベルのデザインが作れるようになります。
HTML/CSSを読むスキル
文章には、タイトル、見出し、段落、本文などのように、構成や役割があります。
その構成や役割を示すのがHTMLです。
例えば、pはparagraphで段落を表すのですが、文の前後をpで挟むと、
その文は段落を意味します。
例:〈p〉コードがどのような構成になっているのか知っているだけでも、コーディングの作業がイメージがしやすくなります。〈/p〉
ちなみに「/」は段落が終わりという意味です。
一方、CSSは、WEBサイトのスタイルを指示する言語です。
文字や背景の色やフォントを変更したり、画像を挿入したりすることができます。
このように、コードの基本を知っているだけでも、コーダーの作業がイメージがしやすくなります。
コーダーと協力してスムーズに仕事をするためにも、コーディングについて基本的なことは知っておいた方がいいでしょう。
コーディングメインで仕事をしたい人が身につけるべきスキル
前の項でお伝えした通り、HTMLとCSSはWEBサイトの文章とスタイルに指示を与えます。
そのため、コーディングをメインに仕事をしたい人には必須のスキルです。
この2つに加えてプログラミング言語ができれば、WEBデザインだけでなく、プログラミングの仕事もできるようになります。
HTML/CSSを書くスキル
文章の構成や役割を示すのがHTML、文字のフォントや背景の色などのスタイルを決めるのがCSSです。
このコードを組んでいくのがコーダーの仕事なので、HTMLとCSSを書くスキルは絶対に身につける必要があります。
コーディングは、下記のようなことが可能です。
- 文字のフォントの大きさを変えてタイトルや見出しを強調する
- 段落をつける
- 文字の色を変える
- 画像の大きさを統一する
- イラストを同じ間隔で並べる
コーディングをすることによって、WEBサイトの文章の配置やデザインの見た目が整っていくのです。
JavaScript/jQueryを書くスキル
JavaScriptはプログラミング言語の1つで、WEBサイトに動きをつけます。
WEBサイトのボタンを押すと別の画面が開いたり、スライドショーを表示するなどの機能があります。
jQueryは、JavaScriptを使いやすくするために、いくつかのプログラムを集めたものです。
jQueryを使うとコードが短くて済むというメリットがあり、素早く簡単にコードが書けます。
JavaScriptとjQueryは幅広い分野で使用されているので、セットで身につけておきたいスキルです。
Photoshopの操作スキルはどちらになる場合も必須
デザインメインの人はもちろん、コーディングがメインの人も、Photoshopの基本機能は知っておいた方が良いでしょう。
WEBデザイナーがどうやってデザインを制作しているのかがわかると、コーダーも変更してほしい箇所や、要望事項などをより的確に伝えることができます。
- トップのデザイン、本文、最後のまとめなど、デザインデータを部分ごとにグループ分けしたホルダーを、WEBサイトの内容と同じ順番に並べて保存してもらう
- 「トップ」「段落1」「まとめ」など、一目で内容がわかるホルダー名にしてもらう
- 複数の画像を並べる場合はサイズを統一してもらう
コーダーもWEBデザイナーも、お互いの状況がわかれば仕事がしやすくなります。
WEBデザインスクール卒業後に埼玉で転職できる?東京に行かないといけない?

卒業後に埼玉で仕事が見つかるだろうか、東京に行かないと就職できないのではないかと不安になっている方もいるかもしれません。
ですが大丈夫です。
埼玉でもWEBデザイナーの募集は多く、県内で就職するのことは十分可能です。
さいたま市の大宮区が多いですが、大宮以外でも、浦和、川口、朝霞、和光、越谷、上尾など、埼玉県の南東部の求人は多いです。
リモートワークがOKの企業も多く、埼玉の企業に就職してリモートワークという選択肢もあります。
この章では、WEBデザインスクール卒業後の埼玉での転職・就職事情についてお伝えします。
埼玉県にも未経験から採用してもらえる求人は多くある
埼玉でも「未経験者歓迎」の求人は多いです。
例えば、求人サイトで埼玉のWEBデザイナーの求人を見てみると、indeedで100件以上、求人ボックスで166件の募集広告がヒットしました。
参考:indeed ※2024年4月30日現在
参考:求人ボックス ※2024年4月30日現在
「完全未経験OK」の募集もあり、6ヶ月〜1年ほどの研修制度がある企業もあります。
研修では、PhotoshopとIllustratorを教える企業が多いので、既にこの2つのソフトが使える人は就職に非常に有利です。
なので、この記事を読んでいるあなたが、PhotoshopとIllustratorのスキルを身につければ、採用される確率はぐんと上がります。
東京のリモートワーク可能なら会社に就職する選択肢もある
今の時代はリモートワークが可能になり、必ずしも勤務場所に縛られる必要はなくなりました。
そのため、もし東京の企業に就職しても、埼玉の自宅でリモートワークをすることも可能です。
実際に東京の企業で、リモートワークOKで、埼玉県エリアに求人広告を出している会社もあります。
埼玉県は東西を行き来できる交通網はあまり発達していないのですが、
県の東側は、東京から栃木と群馬方面に幹線道路や鉄道が多く通っているので、南北を移動するには便利です。
なので、都内へときどき出社する必要が出てきても対応できるので、埼玉に住みながら、リモートワークが可能な東京の企業に就職するという選択肢もありです。
まとめ
埼玉でWEBデザインを学びたいと考えている方のために、今回、いろいろなスクールをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
今の時代、ネット環境が発達したおかげで、どこにいても仕事や勉強ができるようになりました。
そのため、WEBデザインスクールが多い大宮に住んでいなくても、埼玉でWEBデザインを学ぶことができるのです。
学習方法も、オンライン、通学、オンラインと通学の併用、チーム制など、いろいろありましたね。
ですが一番大事なのは、自分に合った学習方法で、最後まで挫折せず、実際に使えるスキルが身につくことです。
未経験者OKの求人もあるのですから、スキルを身につければ自信を持って就職・転職に臨むことができるでしょう。
あなたがWEBデザイナーになるという目標を達成できるよう応援しております。