WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

Photoshop無料体験の始め方を画像付きで解説|インストール〜解約まで

Photoshop無料体験の始め方を画像付きで解説|インストール〜解約まで

今回は、Photoshopを7日間無料で使用できる無料体験について、登録、インストールの方法から解約の方法までお伝えしてきます。

日本デザインスクールで期間限定で開催している「バナー作成体験会」や「体験入学」ではPhotoshopのインストールが必要ですが、7日以内であれば無料で使用できます

また、Photoshopの登録やインストールは、この記事の通りにおこなえば誰でも簡単にできます。

なお、無料プランで使える機能は有料プランと変わりません。7日間使ってみて、Photoshopの使用感や機能を体感してみてくださいね。

WEBデザイナーになりたい!
そんなあなたへ
30代未経験からWEBデザイナーとして制作会社に転職!副業にも成功し収入は2倍上に!

未経験からWEBデザインを学び、制作会社へ転職や副業で成功し収入を2倍にした田中さん。30代からスキルを磨き、卒業後1ヶ月で夢を実現しました。新しいキャリアを求めるあなたへ、成功の秘訣を詳しく紹介します!

目次

Photoshopの無料体験で選べる3つのプラン

Photoshopの無料プランでは、3つのプランを選ぶことができます。

いずれも7日間は無料で使えますが、8日目からかかる値段が異なります。まずは3つのプランの違いを簡単に押さえておきましょう。

※価格は2025年2月26日時点のものです。価格は変動することがあるので、必ず現在の価格を確認するようにしてください。

プラン1:Photoshop単体プラン

1つめはPhotoshop単体プラン。

Adobeにあるたくさんのツールのうち、Photoshopだけを使うことができるプランです。

Photoshop単体プランでは、8日目以降に月々3,280円(税込)がかかります。(※年間プラン月々払いの場合)

Photoshopだけを使いたい場合はこのプランまたはこのあとご紹介する「フォトプラン」がおすすめです。

プラン2:フォトプラン

Photoshopユーザーに最も多いのがこの「フォトプラン」。

Photoshopに加えてLightroomとLightroom Classicが使えるプランです。

LightroomとLightroom Classicは写真の管理やレタッチをおこなうことができるツールです。

価格は月々2,380 円(税込)とPhotoshop単体のプランより少し安いです。(※年間プラン月々払いの場合)

※フォトプランの20GBプランは終了しました。

プラン3:コンプリートプラン

コンプリートプランでは、Photoshopに加えてIllustrator(イラストレーター)や動画編集に使えるPremiere Proも使えるお得なプランです。

それぞれを単体で使うよりもかなりお得ですが、それでも月7,780円(税込)かかります。(※年間プラン月々払いの場合)

Photoshopだけを使いたい方にはおすすめできません。

とはいえ、7日間はどのプランを選んでも無料なので、コンプリートプランを選ぶのが最もお得です。

7日間はコンプリートプランで色々試してみて、8日目以降に改めてフォトプランやPhotoshop単体プランに契約しなおすのも良いと思います。

3つのプランの価格は以下の通りです。

Photoshopの無料体験を始める7ステップ

それではさっそく、Photoshopの無料体験を始めましょう。

Photoshopのインストールは7ステップでできます。

ステップ1:公式サイトを開く

まずは、AdobeサイトからPhotoshopのサイトを開きましょう。

こちらのリンクから開くことができます。

▶︎Adobe公式サイト

このようなページを開いたら、「無料プランで始める」をクリックします。

このとき、「購入する」を押すと無料プランが選べないので注意してくださいね。

ステップ2:体験するプランを選択する

無料体験では、先ほどお伝えした3つのプラン(Photoshop単体/フォトプラン/コンプリートプラン)を選ぶことができます。

どのプランを選んでも7日間は無料で使うことができます。

ステップ3:メールアドレスを登録する

表示されたページに従ってメールアドレスを入力して登録します。

ステップ4:支払い方法を選ぶ

その後、クレジットカードでの支払い画面が表示されるので、入力します。(無料期間中に解約する場合でも、クレジットカード情報の登録は必須です。)

月々プランか年間プランか、一括払いか分割払いかもここで選びます。

ステップ5:パスワードを設定する

Adobe登録用のパスワードを設定します。

解約や支払い変更などに必要なので、必ずパスワードは覚えておきましょう。

ステップ6:Adobeサイトにログインする

Adobeのサイトを開き、ログインします。

▶︎Adobe公式サイトはこちら

ステップ7:Photoshopのインストールボタンを押す

ログイン後、最初に選んだプラン(Photoshop/フォトプラン/コンプリートプラン)を選び、「アプリとサービスを利用」をクリックします。

ダウンロードボタンを押すと、Photoshopのダウンロードがはじまります。

Photoshopを解約する方法

次に、Photoshopのプラン解約方法をお伝えします。

無料期間中の解約であれば費用は発生せず、完全無料で使えるので安心してくださいね。

「とりあえず無料期間だけ使ってみたい」「有料での契約はもう少し考えたい」という場合は、無料期間内に必ず解約しておきましょう。

Adobeサイトにログインする

Adobeのサイトを開き、ログインします。

▶︎Adobe公式サイトはこちら

プランを管理→解約を選択

プランを管理

プラン管理(1)
プラン管理(2)
プラン管理(3)

プランを解約

をクリックして解約を進めます。

Photoshop無料版の注意点

Photoshop7日間無料体験時の注意点をいくつかお伝えします。

注意点1:8日目から有料になる

7日間の無料体験後は、そのまま自動的に有料プランに切り替えられます。

「ステップ3:メールアドレスを登録する」のときに右側に契約プランの詳細が載っています。

そこに「〇月〇日の前日までに解約すると料金は請求されません」と出るので確認しておきましょう。

注意点2:スマートフォンやタブレットでは使用不可

今回ご紹介している「PhotoshopCC」は、スマートフォンやタブレット(iPad含む)では使うことができません。

Adobe社が提供しているスマートフォン・タブレット用のアプリケーション「Photoshop Express」は無料で使えますが、バナーやホームページのデザインはできません

注意点3:買い切り型はない

買い切り型のPhotoshopは2025年現在、販売されていません。(2013年に販売が終了しました。)

通販サイトなどで、買い切り型のPhotoshopが売っている場合がありますが、内容がかなり古く、現存のPhotoshopとは大きく異なります。

必ずサブスクリプション型の「PhotoshopCC」を使用しましょう。

ちなみに、買い切り型Photoshopの値段は、10万円もしたそうです。いまは7日間無料体験+フォトプランで月に980円〜使えることを考えると、Photoshopはかなり使い始めやすくなったと思います。

【高くても人気!】Photoshopが推奨される理由

ここまで、Photoshopの無料体験についてお伝えしてきましたが、プロのWEBデザイナーを目指す方の場合、7日間の無料体験後もほとんどの場合は契約の継続が必要です。

Canvaやfigmaなど、いまは無料でデザインできるツールは増えていますよね。

それなのになぜ、多くのWEBデザイナーが有料のPhotoshopを使っているのか、ここからはPhotoshopがよく使われている理由を簡単にお伝えします。

理由1:プロのデザイナーに人気だから

1つめの理由は、多くのWEBデザイナーがPhotoshopを使っているからです。

「Photoshopが人気な理由が、“人気だから”ってどういうこと?」と思われたかもしれませんね。ですが、「多くのデザイナーが使ってるから」というのは大きな理由なのです。

例えば、多くのデザイナーがPhotoshopを使っているために、案件の納品時データは「psdデータ」(Photoshopのデータ)でお願いされることがあります。

また、複数人のデザイナーで協力して一つの案件を進めることがあります。その際、ひとりだけPhotoshopが使えなければ一緒に進めることができません。

個人で利用するSNSの投稿やサムネイル程度であれば無料のデザインツールでも対応は可能です。しかし、WEBデザイナーとしてお給料を稼いでいくためには、Photoshopは必須なのです。

理由2:機能性が高い

2つ目の理由は、機能性が高いことです。

他の無料ツールと比べてとても細かいところまで編集が可能です。WEBデザインでは、0.1ミリの文字のズレや0.01ミリの画像の切り残しで全体の印象が変わってしまいます。

そのような”細かい修正”までできるのがPhotoshopです。

Photoshopはプロ用のツール。最初は高いと感じてしまうかもしれませんが、値段相応の価値があるツールといえます。

理由3:Illustratorとの連携も可能

WEBデザインといったらPhotoshopの他にIllustrator(イラストレーター)を思い浮かべる方も多いと思います。

PhotoshopもIllustratorもAdobeのツール。

Illustratorでおこなった画像のデザインや編集をPhotoshopドキュメントに自動的に反映することもできるのです。

詳しいやり方はこちらをご覧ください。

▶︎IllustratorとPhotoshopの連携(Adobe公式サイト)

まとめ

Photoshop7日間無料体験の始め方について、おさらいしておきましょう。

  1. 公式サイトを開く
  2. 体験するプランを選択する
  3. メールアドレスを登録する
  4. 支払いプランを選ぶ
  5. パスワードを設定する
  6. Adobeサイトにログインする
  7. Photoshopのインストールボタンを押す

また、無料体験は7日間で修了し、8日目からは料金が発生します。

必ず契約プランや体験終了日を確認してから、無料体験をスタートさせてくださいね。

WEBデザインに興味を持っているあなたへ

あなたも、デザインを仕事にしてみませんか?

家事や趣味のスキマ時間にデザインを作るだけで、副業で月に3~5万安定して稼げるようになります。

「私なんかにできるの?」
「もうデザイナーは飽和してるんじゃないの?」

という心配がある方は、ぜひ一度「WEBデザイナーという働き方セミナー」にご参加ください。

デザインを学べば安定した副収入が狙える理由
今からでも副業デザイナーを目指せる理由
正しいデザインの学び方と失敗事例
センスも経験も不要な理由

などをお話ししていて、このページからのお申し込みいただけたら、今だけ無料で参加できます。

「デザインを仕事にするのも悪くないかも」と思っている方は絶対に参加して損のない内容になっているので、ぜひ下のボタンをクリックして詳細をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次