残り10名!! > デザスク春の無料体験 申し込み受付中

Canvaの有料素材はどれ?見分けるポイント5つをまとめました

Canvaの有料素材はどれ?見分けるポイント5つをまとめました

Canvaは無料で使えて便利なデザインツールですが、Canva Proという有料のプランもあります。

無料版と有料版の違いはいくつかありますが、最も有名なのが有料素材の使用可否

月額1500円程度の有料プランに契約すれば有料素材が利用できるのですが、無料版Canvaを利用中の方にとっては、この有料素材と無料素材の違いが少々わかりにくくて面倒なポイント。

無料素材だけでデザインを作りたいのに有料がゆえに開けなかったり保存できなかったりというのは、多くの無料版Canvaユーザーが経験したことがあるのではないでしょうか?

今回は、多くの人を悩ませる「有料素材と無料素材の見分け方」についてまとめたのでぜひ一度ご覧ください。

この記事の内容

Canvaで有料素材を見分ける5つのポイント

Canvaで有料の素材と無料の素材を見分けるポイントを5つご紹介します。

見分け方1:画像に「網かけの透かし(Canvaの白い文字)」が入っている

有料の素材には編みかけの透かしがかかっており、うすくCanvaと表示されています。

有料の素材を含んだままデザインを続けることはできますが、ダウンロードすることはできません。

見分け方2:王冠のマークが入っている

写真のように、右下に王冠のマークが入っているものは有料です。

選択することはできますが、先ほど紹介したような「透かし」が入ってしまいます。

見分け方3:「¥」のマークが入っている

写真のように、右下に「¥」のマークが入っているものは有料素材を含んでいるテンプレートです。

王冠マークと¥マークの違いは、のちほど詳しくご紹介しますね。

見分け方4:ダウンロード前に警告が出る

透かしの入った有料素材を含むデザインをそのままダウンロードしようとすると、「デザインにプレミアムコンテンツが含まれています」と表示されてしまいます。

そのままダウンロードすることはできません。

もし、有料素材に気が付いていなかったとしてもダウンロード前には気づくことができますね。

見分け方5:無料トライアルのポップアップが表示される

有料のテンプレートを利用しようとすると、このようなポップアップが表示されます。

有料のテンプレートは、有料素材とは異なり「一時的に使用してみる」ことはできません。

そもそもデザインする画面にいけないので、覚えておきましょう。

無料素材だけに絞って検索することはできないの?

結論:無料版Canvaを使っている方はできません。

私も今回、この記事を書くにあたって「無料素材だけ表示されるようにできるんじゃないかな?」と思って調べてみました。

しかし残念ながら、その機能がついているのは有料版(Canva Pro)の方のみ。

現時点では、素材を選ぶ際に右下に王冠マークや¥マークが入っていないかを見るしかないようです。

豆知識:「プロ」または「有料素材を含む」の違いは?

ところで、テンプレートを探しているときに出てくる「プロ(王冠マーク)」と「有料素材を含む(¥)」は何が違うんでしょうか?

答えは、有料なのがテンプレート全体なのか、写真やイラストなどの素材単体なのか、です。

Canvaの有料素材には「テンプレート全体」と「素材単体」の2種類あります。

テンプレート全体が有料の場合はプロ(王冠マーク)がついていて、試しにデザインしてみることはできません。クリックするとポップアップが表示されてしまいます。

素材単体が有料の場合は有料素材を含む(¥)と表示されていて、試しにデザインしてみることは可能です。(その際は透かしのマークが表示されます。)

また、無料会員のまま単体で素材だけを購入することはできますが、有料テンプレートはCanva Proに登録しなければ利用できないという点でも異なります。

まとめ

Canvaの有料素材の見分け方は5つです。

見分け方1:画像に「網かけの透かし(Canvaの白い文字)」が入っている
見分け方2:右下に王冠のマークがある
見分け方3:右下に「¥」のマークがある
見分け方4:ダウンロード前に警告が出る
見分け方5:無料トライアルのポップアップが表示される

基本的に、勝手に有料素材が使われていて後から請求されるなんてことはないので安心してくださいね。

また、素材を見分けるときはとに書く右下!右下に王冠または¥のマークが入っているはずなので注目するようにしてください。

Canvaの使い方まとめ

人気記事

Canva初心者向け記事

意外と便利なCanvaの隠れ神機能(中級者向け)

Canvaで使える素材集

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
この記事の内容