WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

6/21開催!時間の密度が高まり、人生の充実度が上がる「時短術1DAY」とは?

こんにちは、日本デザインにいるウォンバットです。
会社のブログでセミナーレポを書いたり、植物の世話をするのが仕事です!

<この記事を読むと・・・>
・時間が何よりも貴重なものだとわかる
・同じ時間で人の倍以上の成果が出せる方法が分かる
・仕事は15分集中するだけ!クライアントから感謝の言葉が続々と届くようになる
・仕事は倍以上こなせるようになり、プライベートの時間も充実する


2020年6月21日、13時から18時まで、大坪さんが講師で「時短術1DAY」というセミナーをオンラインで開催したよ!
5年前、大坪さんが29歳の頃に書いた本を元にたくさんのことを学べたよ。

参加者は約200名。
なんと日本全国、世界各国から参加者が集まったんだ。

あなたの1日はいくらですか?

さて質問です。

朝目覚めて、家から出る時に「24,000円」渡されて、
「これを1日で使い切ってください。余らせた分は回収します」って言われたらどうする?

多くの人の答えは「使い切る」だったよ。
そうだよね、僕も絶対使い切るよ。

お金だったらそう思うよね。
でも時間だったら?

あなたは時間を使い切ってるって言える?

「あなたの1日はいくらですか?」

もし10万円なら、毎日それを使い切ってるかな?

お金だと意識するのに、時間だと意識しない。
でもやりたいことって「時間」がないとできないし、一番取り返しのつかないものは時間なんだよね。

一生使えるノウハウとは
お金の稼ぎ方ではなく時間の使い方です

大坪さんは本当に物知りなんだよ。
デザイン・コピーライティング・広告運用・コーチング・脳科学・心理学・料理・健康・・・・本当にいっぱい知っているんだ。

でも大坪さんはね、「何かを学んでも、実践する時間がないとできない」って言ってたんだ。

そうなんだよね。
それに時間を増やすことはできないから、生み出すしかないんだ。

ちなみに今回のタイトルにもなっている「時短術」とは

「時短術とは、一般的な時間術がより多くのタスクを効率良くこなす、「量」に対するスキルだったのに対し、欲しい結果を手に入れるまでの時間を短縮する「質」と「量」を同時に得られるスキルのことです」

・・・と大坪さんの本に書いてあったよ。

本当は皆、お金ではなく時間に困っている

大坪さんは「時は金になるけど、金は時にならない」って言ってたんだ。

たとえば、「昨日1日寝ちゃって損しちゃった〜〜」って思っても、昨日は1億円出しても買えないもんね。

大好きな人がいても、忙しくて一緒にいる時間がないと寂しいもんね。
僕はいつも仲間と一緒だよ!

時間って大切だね!

仕事が充実すると、プライベートも充実します

大坪さんは「ビジネスが豊かになると、プライベートも豊かになるよ」とも言ってたんだ。

ビジネスが上手くいかないから、プライベートでもギスギスするんだ。

だって、会社で仕事が上手く進まなくて、家に帰ってきて子どもがギャーギャー騒いでいたら「うるさい!!!」って怒っちゃうよね。

でも順調だったら、家に帰って子どもが騒いでいても「元気いいな!」って思うかもだもんね、心の余裕が違うよね。

大坪さんは「今の人生をより良くしたいと思ったら、24時間の質をあげたらいい」って言ってたよ。

24時間の質をあげるには、現状分析をするんだって。
だから自分が何をしているのかを知る、そのためには15分毎に何をしたかリストアップしたらいいって言ってたよ。

15分は集中できるからね。
何をしたかリストアップした内容をチェックして、生産性を上げていくんだ。

僕もそうだけど、皆集中した気になっちゃうんだよね。
でも書き出してみたら「あれ?意外と進んでいない・・・」って気付いたりする。

そうしたら改善していけばいいもんね。
すごいね、15分のサイクルで仕事をすることで、どんどん生産性が上がるんだよ!

他にもスピードを上げることで信頼性が上がる話とか、いっぱいいっぱいタメになる話をしてくれたよ。

よかったら本も読んでね。

▼大坪拓摩 時短術
https://www.amazon.co.jp/

今日はここでおしまい。
次のイベントは何かな?
大坪さんはたくさんのことしたいみたいだよ。
僕もワクワクするよ!

2025年、新しい自分に出会う旅を始めませんか?

「何か新しいことを始めたい」「もっと自分らしく生きたい」――そんな気持ちを抱いているあなたへ。

新しい年は、新しいチャレンジをする絶好のタイミングです。デザインのスキルを身につけることで、今まで気づかなかった自分の才能や可能性を発見できるかもしれません!

事務職などの日々の業務の中で、「ちょっとしたデザイン作業が楽しい」と感じているあなた。その感覚、実は副業や新たなキャリアに繋がる大きなチャンスです。

私たち日本デザインスクールでは、初心者でも安心して学べるカリキュラムを通じて、「好き」を仕事に変えるサポートをしています。以下の記事では、未経験からデザインスキルを身につけ、自分らしいキャリアを築いた方々の事例を詳しくご紹介しています。

2025年は、あなたの「好き」を大きな一歩に変える年にしませんか?ぜひご覧ください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次