未経験からWEBデザイナーになる方法を無料公開中 ▶︎ 無料でロードマップを見る

子どものそばで働けるデザインの仕事がしたい!つらい時もチームのみんながいたから頑張れた

子どものそばで働けるデザインの仕事がしたい!つらい時もチームのみんながいたから頑張れた

今回お話を伺ったのは、入門編94期の棟方久美子さん(くーさん)。

東日本大震災の経験を経て「子どものそばで働ける仕事」を模索する中、WEBデザインと出会い学びを決意しました。

働きながら、家事や育児と両立しつつ45日間の受講を乗り越えた経験談は、時間や場所にとらわれない働き方や、仲間と励まし合うチームの魅力を伝えてくれます。

1分で分かる!この記事のダイジェスト
  • 入門編94期のくーさんは、東日本大震災の経験をきっかけに「子どものそばで働ける仕事」を探し、WEBデザインに出会い学び始めた
  • 家事・育児・サービス業との両立で、受講中の時間は非常にタイトだったが、朝型の生活ややる気で乗り越えた
  • 45日間の受講は濃密で、夜遅くまで学ぶ日々を通して「大人の青春」を感じ、チームメンバーと励まし合いながら成長できた
  • チームの存在が大きく、悩んだ時も「つらい」と言える仲間がいることで乗り越えられた
  • 受講を迷っていた期間は3年あったが、入ってみて人生や夢について考えるきっかけになり、受講して本当によかったと実感している
目次

デザインを学ぼうと思ったきっかけ

ー本日は入門編94期のくーさんにお越しいただきました。ありがとうございます。

お願いします。

ーお願いします。まずは45日お疲れ様でした。

ありがとうございました。

ー早速、質問の方に移っていきたいんですけど、「デザインを学ぼうと思ったきっかけ」を教えてください。

きっかけは、子どもの存在が一番大きくて。

私、宮城県に住んでるんですけど、ここで震災を経験したんですね。

それで、副業を選ぶ上で「子どもがいる場所から、あまり遠い場所では働きたくない」って思って。

なぜかと言うと、また同じような震災が起きた時に、すぐ子どものそばにいられるようにしたいなと思って。

今働いてる場所は、自宅からすごく近いんですけれど、そういう基準で仕事を考えた時に「自宅でできる仕事」「子どものそばにすぐ駆けつけられる仕事」でないかなって思いました。

インターネットで調べている時に、WEBデザインの仕事に出会ったのが、一番のきっかけになりました。

ーありがとうございます。そうだったんですね、東日本大震災…。

そうです。

その時は、自宅から1時間以上の場所で働いていて。

まだ子どもは生まれてなかったんですけれど、その時のことが忘れられなくて。

「子どもが一人でいる時に、そういうことが起こったら」って考えると、時間と場所に自由が効く仕事をしたいなって、ずっと考えてました。

ーありがとうございます。

受講中の時間の使い方について

ーお子さんって、何歳ぐらいなんですか?

今もう中学生と小学生。

ーそうなんですね、思ったより大きかったです。じゃあ結構時間を取りながら受講はできた感じですか?

今は働いていて。

週末も子どものことで忙しかったりするので、なかなか家にいる時間がなくて。

結構、時間的にはタイトでした。

ーそうだったんですね。お仕事何されてるんですか?

今はサービス業してるんですけど。

ーそうなんですね。忙しいですよね、サービス業。体力的にも。じゃ、お仕事から帰られてからデザインの時間を取って?

そうですね。

子どものこととか家のことをまず終わらせなきゃいけないので、そこの両立が結構きつかったです。

ーでも、きちんとこなして卒業まで走り抜けたんですよね。

元々、夜がちょっと苦手で。

朝型なので夜になると眠くなっちゃうし、子どもも朝早く起きるし。

時間帯で難しい部分もあったんですけど、そこはもう「やらなきゃっ」ていう気持ちで頑張りました。

ー忙しいなかでこなせるの、本当にすごいですね。ありがとうございます。

45日間受講した感想について

ー45日を終えた率直な感想を伺いたいなと思います。チーム制のお話でもいいですし、添削会とかキャリ活でも。

本当に濃い45日で、本当にあっという間で。

添削会を担当してくれてたつむつむ先生が「大人の青春が始まる」って言ってたんですけど、本当にその通りだなと思って。

夜の12時に、こうしてパソコン見てるなんて普段の生活じゃありえないし、本当に頑張ったな、みんなで頑張ったなって感じ。

だけど、振り返ってみたら、本当に楽しかったなって思いました。

あと、チームも本当に大好きで、助けてもらってて。

方向性が見えてこなかった時も、チームで「つらいよ」「分からないよ」って言うと、みんな助けてくれるし、励ましてくれる。

本当に1人じゃ頑張れなかったけど、みんなで励まし合って頑張ってこれたのが、すごいありがたかったです。

ーありがとうございます。今のチームの話聞いて、すごいうるうる来ちゃいました。辛い時に「辛い」って言える仲間がいることの良さってありますよね。

同じ時に同じようなことに悩んでた。自分だけじゃないんだって思って。

ーチームHの皆さんは「みんなで上がっていこう」「みんなで頑張っていこう」みたいな気持ちが強かったんですかね。すごくいいお話をありがとうございます。

受講を迷っている方へのメッセージ

ー受講を迷ってる方に一言メッセージいただきたいなと思います。一言と言わず、熱く語っていただいても大丈夫なのでお願いします。

私も、受講するまで3年ぐらい悩んで、ずっと調べてて。

「自分に投資していいのかな」とか「もし失敗したらどうしよう」とか考えて、3年経ってやっと受講を決めたんですよ。

でも入ってみて「なんで3年前に受講しなかったんだろう」っていうのが率直な感想です。

デザインスキルはもちろんだけど、自分の人生について考えるきっかけになったというか。

「これから、どうやって生きていこう」とか「夢ってなんだろう」とか、考えるきっかけをもらったので、本当に受講してよかったなって思いました。

ー驚きです、3年越しの受講だったとは。でも3年経たせて良かったのは、今のチームに出会えたことだと思います。3年前だったら出会えてなかった方々なので。ご縁ですね。

大事ですね。

ーありがとうございます。今日は入門編94期の棟方久美子さんに来ていただきました。本当に、今日はありがとうございました。

ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次