未経験からWEBデザイナーになる方法を無料公開中 ▶︎ 無料でロードマップを見る

自分の得手不得手に気づけた!多くの人が苦労するデザイン案をスムーズに決められるようになった

自分の得手不得手に気づけた!多くの人が苦労するデザイン案をスムーズに決められるようになった

今回は、入門編94期を受講された斎藤豪範(ひで)さんにインタビューを行いました。

ものづくりが好きで、ずっとクリエイティブな仕事に挑戦したいと考えていたひでさん。独学ではなくスクールを選んだ理由や、45日間の受講で見えてきた意外な気づきまで、率直な思いを語っていただきました。

1分で分かる!この記事のダイジェスト
  • ものづくりが好きでクリエイティブな仕事をしたいとWEBデザインを学び始めた
  • 初期費用が少なく始められる点がWEBデザインを選んだ
  • 独学では進め方が分からないためスクールで学ぶことを決意
  • YouTubeで動画を見たことがスクール選びの決め手になった
  • 45日間の学びで思わぬ気づきを得て、今後について考えることに
  • 「迷ってるんだったら、やってみた方がいい」とメッセージ
目次

デザインを学ぼうと思ったきっかけ

ずっとクリエイティブな仕事がしたくて、本当はいろんな物づくりがしたかったんです。

洋服とか趣味のものとか作りたかったんですけど、結構最初にお金がかかるっていうのがあって、WEBデザインだったらPhotoshopがあればできるのかなみたいな。

そんなにお金がかからないかなっていうので、WEBデザインをやってみようかなっていうのを思いました。

そうですね。クリエイティブな仕事をしたかったってのがずっとあったけど、なかなか出来なかったところになります。

独学でなくスクールを選んだ理由

独学っていう選択肢は、何をやっていいのかなっていうのがちょっと分からなすぎたんで、とりあえずスクール入った方がいいのかなっていう感じですかね。

デザスクを選んだ理由

そうですね。YouTubeで久保さんのYouTubeをたまたま見て、一応他のところもちょろっと調べたんですけど、あんまり他はそんなに良さそうなところがあまりなかったかなっていう感じですね。

そうですね。

45日終えた率直な感想

僕の場合は、Photoshopで作るっていうところがすごい苦手で、それが気づけたっていうのが良かったかなっていう感じです。

そうですね。これからやってけば上手くなるっていうか、レベル上がるかもしれないですけど、自分はPhotoshopはちょっと違うかなっていうのは思ってますね。

つまづいてるところはPhotoshopの操作のところだけだと思うんで、Photoshopの得意な人と組んだりとかできれば良いかもしれないと思ってます。

みんなデザイン案を考えることに苦労したって結構聞くんですけど、僕の場合はそこは全然苦労してなくて、そこはすぐ見つかるんです。

Photoshopだけですね。Photoshopのところでめちゃめちゃ全然苦手っていうか、めちゃめちゃアナログ人間なんで。それはこの講座受ける前は全然予想してなかったんですけど、そこがすごい気づけました。自分がPhotoshopがめちゃめちゃ苦手だなっていうの。

そうですね。みんなデザイン案を苦労したって言ってるんで。

そうかもしれないです。

そうですね。

ありがとうございます。

受講を迷っている方へのメッセージ

迷ってるんだったら、やってみた方がいいのかなっていうのは思います。

そうですね。多分迷ってたら、ずっと迷ってると思うんで、とりあえずやってみた方がいいかなと思います。

そうですね。何かしら得られるものがあるかなと思います。

ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次