WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

プログラマーとITエンジニアの仕事がサクッとわかる!職務、年収、資格

プログラマーとITエンジニアの仕事がサクッとわかる!職務、年収、資格

現代では、生活のいたるところに情報技術(information technology, IT)が使われています。

いまや私たちの生活はインターネットやコンピュータなしでは成り立たないほどです。

ですから当然、このIT分野では、ビジネスチャンスや仕事の需要も増えつづけています。

もしかするとあなたも、プログラマーやシステムエンジニアなど、IT系への転職に興味があって、この記事を読んでくださっているのかもしれませんね。

興味はあるけど、IT業界のことはよく知らないし…という方も、ご心配なく!「そもそもどんな仕事なんだろう?」「年収は?」など、ごくごく素朴な疑問にお答えします。

参考:ITエンジニアとは?プログラマーとの違いや種類・適性を簡単に解説

手に職を得て在宅で働きませんか?
【最高月収200万円】離婚直後スキルなしのどん底30代シンママがWEBデザイン自由な生活を手に!

「在宅で無理なく働きたい」「家族との時間を増やしながらも収入を減らしたくない」ーーそんなあなたへ。

理想の生活を手に入れる方法の1つとして、WEBデザインがあります。未経験(元専業主婦)からWEBデザインを学んだ市川さんは、フリーランスとして月50万円を稼ぎながら、家族との時間を増やすことができました。

以下の記事では、市川さんが家事や育児と両立しながら、理想のライフスタイルが実現できた秘訣を詳しく紹介しています。在宅ワークを実現するためのヒントを得られるはずですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

目次

プログラミングする人=プログラマーじゃないの?ITエンジニアの仕事を解説

まずは、IT関連の職種と、仕事の流れについて知っておきましょう。

IT業界の仕事は、産業や生活のインフラ設備をコントロールしているコンピューターを、インターネットなどの通信につなげることにより、迅速に正確で均質なサービスを提供する仕組み(システム)を作ることです。

当然、このシステムにはさまざまな機能が求められますので、それを設計したり、構築したり、テストしたり、メンテナンスしたりと、関係する工程がたくさんあります。

そして、それぞれの工程を専門的に担当するエンジニアが配置されています。

たとえば、システム全体の設計はシステムエンジニア、ネットワークやサーバーの構築はネットワークエンジニアやサーバーエンジニアが担当しています。

プログラマーもITエンジニアの一種で、システムを動かすためのプログラムを書くエンジニアなのです。

プログラマーはITエンジニアの職種の一つ

先ほども簡単に説明したように、ITエンジニアは担当する分野があって、分業しています。

プログラマーは、システムの動作をプログラミングするITエンジニアであり、その他のITエンジニアと協力して作業します。

ITエンジニアの種類と役割はどう違う?

それでは、ITエンジニアの分類を、職種と仕事内容ごとに見ていきましょう。

ただし、それぞれの名称や分類の仕方は、企業によって違う場合もありますので、あくまでも参考として読んでくださいね。

システムエンジニア

システムエンジニア(SE)の仕事は、システムの企画と設計です。

クライアントの要望を聴取して、システムの見た目や操作性の基本設計を決めます。

そして、プログラマーと一緒に、基本設計に合わせてシステムの機能や動作を決める詳細設計を担当します。

プログラマー(PG)

システムエンジニアが設計した基本設計の内容に合わせて、システムの機能や動作に関するプログラミングの担当です。

インフラエンジニア

システムの基盤(ネットワーク、サーバーなど)の設計と構築および保守を担当します。

基盤ごとに担当が分かれており、ネットワークエンジニアやサーバーエンジニアと呼ばれていますよ。

セキュリティエンジニア

システムへの攻撃を防ぐために、セキュリティ機器やウイルス対策を担当しています。

WEBエンジニア

通販システムなどのWEB上で使用されるシステムの構築や保守に特化した職種です。

WEBエンジニアの主な仕事は、ウェブサイトの制作や、ウェブサイトに掲載したデータの更新などです。

開発工程の中でプログラマーと他のエンジニアはどんなふうに連携している?

ITエンジニアが関わるシステム開発作業には、次の1~7の工程があります。

それぞれの工程について、プログラマーとその他のエンジニアがどのように連携しているか、見ていきましょう。

STEP
要件定義

開発するシステムで何を実現したいのか、解決したい課題や、必要な機能を洗い出す工程(フェーズ)です。 システムエンジニアが、クライアントにヒアリングをおこないます。

STEP
基本設計(外部設計) 

システムエンジニアが、システムの画面デザインや操作性などの、ユーザーインターフェース部分の設計書を書きます。

STEP
詳細設計(内部設計) 

基本設計書に基づいて、システムの機能や動作を設計します。開発言語や、サーバー、データベース、API連携など、技術的な部分の設計になるので、ここはシステムエンジニアとプログラマーの協同作業です。

STEP
開発(コーディング/プログラミング)

上の1~3の工程でまとめた仕様に沿って、プログラマーがプログラミング言語を使って、アプリやソースコードを作ります。また、サーバーやデータベースなどのインフラの構築、必要機器を設置しての各種設定もおこないます。

STEP
テスト

4の工程で作ったアプリやソースコードに不具合(バグ)がないか、設計書通りに機能するかなどを、テスターと呼ばれる担当者が試験し、問題があればプログラマーに修正を依頼します。修正されたアプリやソースコードは、不具合がなくなるまで検証するのが仕事です。

STEP
リリース

テストをクリアしたシステムを、実際に公開します。システムによっては、すべての機能を一斉にリリースするのではなく、段階的にリリースすることもありますよ。

STEP
運用・保守

市場にリリースされたシステムに不具合が生じた場合は、システムの改修が必要になります。ユーザーからのトラブル通知やフィードバックに対応して、インフラエンジニアやWEBエンジニアがサポートやメンテナンスをおこないます。

プログラマーとシステムエンジニアの年収と将来性を徹底比較!

それでは、ITエンジニアの募集でよく見かけるプログラマーとシステムエンジニアについて、仕事の違いや年収、将来性を詳しく比べてみましょう。

年収の違いは?

令和3年賃金構造基本統計調査」によると、プログラマーの平均年収は523万円です。

システムエンジニアは、その担当する分野によって差が出ていて、製品や装置に組み込まれたIoTや、業務用システムおよびウェブサイト開発に携わるシステムエンジニアの平均年収が523万円であるのに対し、基盤システムのエンジニアは733.6万円と高めになっています。

一般的には、プログラマーとして数年経験を積んだ後に、システムエンジニアにキャリアアップして開発の全工程の管理を任せられることが多いです。

そのため、年収も増えた仕事量や責任の分だけシステムエンジニアの方が高めになりますよ!

参考:令和3年賃金構造基本統計調査

将来性の違いは?

業界的には、どちらの職種でも将来性に違いはありません。

ただ、年齢を重ねてキャリアアップやキャリアシフトを考えた場合に、進路の幅があるのはシステムエンジニアです。

システムエンジニアは、システム開発プロジェクトの統括をおこなう管理職である、プロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーになることが出来ます。

また、システム開発全体の流れを知っているという点では、ITコンサルタントへの転職もしやすいでしょう。

一方、プログラマーのキャリアパスとしては、システムエンジニアへの昇格や、ある分野への専門性を高めてエキスパートプログラマーになる道があります。

また、自ら営業するのが苦でなければ、フリーランスのプログラマーとして独立するのもおすすめです。

企業で専属プログラマーとして働くよりも、収入を増やせる可能性があります。

また、今後は人工知能(AI)による自動化が進むことを考えると、クライアントの要望をくみ取る能力が求められるシステムエンジニアよりも、プログラマーの方が自動化の波が早くやってくるかもしれません。

すべてが自動化されることはないにしても、現在でもシステムエンジニアがプログラマーのサポートに回ることもある状況を考えると、両者の仕事が一括される職場も増えてきますよ!

プログラマーに向いているタイプとは?

プログラマーに求められるのは、論理的思考と、常に地道な作業に取り組んだり、技術の習得のために勉強を重ねられる継続力です。

プログラミングには英語が用いられますので、英語が苦手でないことも大事なポイントになります。

システムエンジニアに向いているタイプとは?

システムエンジニアに必要なのは、プログラマーに向いているタイプで挙げた素質の他には、コミュニケーション能力です。

クライアントの要望をしっかりとくみ取り、プログラマーや他のエンジニアと連携するためにも、理解力や対話力が求められます。

また、納期や予算に合わせてシステムの仕様を決め、実行していくリーダーシップやマネジメント能力も必要になります。

未経験から始めるならプログラマーを目指そう

未経験者は、まずプログラマーとして経験を積んでください。

システム開発の流れを知り、適性があると認められれば、いずれはシステムエンジニア、さらにはプロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーにキャリアアップすることも可能です。

プログラマーの仕事の詳細を把握しよう

プログラマーのメインの仕事は、システムエンジニアの書いた仕様書を現実化するためのプログラムを書くことです。

一般には「プログラマー」とひとくくりにされていますが、プログラミングの対象になる分野は、下に示すようにさまざまな専門に分かれます。

WEB系

ショッピングサイトやデータベースの構築など

組み込み、制御系

インターネット経由で通信する機能を持ったIoT家電製品や、テレビ、スマートフォンなどの機械を制御するプログラムなど

パッケージアプリケーション系

PCで使用するアプリケーションなど

社内システム系

企業内の独自システムの構築や運用など

設備制御系

交通機関、工場、研究室といった、大規模なインフラ設備に関する制御など

オープン、オンライン系

ネットワークでWeb関連のシステムを開発し、サーバーのシステムを構築するなど

汎用系

クレジットカード決済や、金融機関のシステムで使われるメインフレームの開発など

通信系

ルーターやモデムなどのネットワーク機器に関する通信周りのプログラムなど

このように、プログラミングが必要になる場面はさまざまあります。そして、それぞれの分野でプログラミングに必要な言語が異なります。

よく使われているのは、C言語、Java、JavaScript、Perl、PHP、Python、Ruby、HTMLなどです。OSはLinux、Apache、MySQLが主に使われています。

プログラマーの就業実態を知っておこう

プログラマーは、システム開発やウェブ開発、プログラムを作成するIT企業に就職することが多く、それらの企業は東京や大阪、名古屋といった大都市圏に集中しています。

セキュリティの関係で、インターネットを遮断した環境で開発を進める必要が多いことから、リモートオフィスのような働き方は少ないです。

また、正社員採用が就業形態の大多数を占めます。

クライアントとの守秘義務契約や、トラブル対応にすぐに応じられる体制が求められることから、クライアント会社の正社員として雇用されることもあります。

プログラマーの年齢は20歳代から40歳代で、20歳代が多い傾向にあります。システムエンジニアと比べると、年齢が若いです。

就業時間数は、繁忙期でなければ8時間労働が十分に可能です。

ただし、納期が迫っている時期や、トラブル対応などで休日や夜間に働かなくてはならない場合もあり、ひと月の平均超過実労働時間数は22時間という統計が出ています。

また、一人でパソコンに向かってもくもくと作業するイメージが強いですが、仕様書の内容を実現するためや、新しい技術や知識を習得するのに、社内外の人とのコミュニケーション機会も数多くありますよ。

プログラマーに必要な資格をチェックしよう

プログラマーとしてまず必要な資格はコンピューター言語に関するものです。

就職する企業や、担当するプロジェクトによって必要となる言語は異なるので、必要なものから順番に勉強するのが良いでしょう。

主に必要とされる資格や、おすすめの資格には、次のものがあります。

ITパスポート試験

プログラミング言語の資格ではありませんが、エンジニアとしては最初に取得しておきたい資格です。

経済産業省が認定する国家資格で、IT関連の知識の他にも、企業活動、経営戦略、会計、法務などの関連知識も試されます。

情報セキュリティや情報モラルなど、ITエンジニアとして押さえておくべき知識も学べます。

Oracle認定Javaプロ グラマ

プログラミング言語Javaの資格試験として、最も有名です。

ブロンズ、シルバー、ゴールドに分けられ、段階的に難易度が上がります。ゴールドはシルバー資格の取得者のみが受験できます。

C言語プログラミング能力認定試験

プログラミング言語のC言語によるプログラミング能力が試されます。

1級は、システムの仕様変更に対応するコーディング力やデバッグ力が試され、取得すればIT業界で高い評価を得られます。

Ruby技術者認定試験制度

WEBサイトのプログラミング言語としてよく使われているRubyの認定試験です。

Rubyベースの開発技術者として、高い水準のシステム開発能力の証明になります。

Javaプログラミング能力認定試験

JavaもWEBサイトのプログラムによく使われる言語です。

プログラマーになるための勉強について調べよう

プログラミングは理系の人に適性があると思われがちですが、文系の学校を卒業していても、プログラマーに転身して成功している方は数多くいらっしゃいます。

プログラミングで使うのも「言語」なので、論理立てて考えたり、物事を言葉で表現するのが好きな人は向いているといえるでしょう。

そして、文学や心理学、社会学などを学んだ文系の方は、人が欲しいと感じている物事をくみ取ってあげられる、という強みがあります。

ですから、人間のアイデアをコンピューター言語に落とし込む練習をこなせたら、プログラマーでやっていけると思いますよ。

とはいえ、プログラミング言語もいろいろと種類があります。あれもこれもと手を付けず、学習効率も考えて取りかかるのが大事です。

プログラミングを効率よく学ぶためには、まずはプログラミングで何をしたいかはっきりさせましょう。

プログラミングで何を作りたいか、目標を決めて、必要な言語から勉強するのがおすすめです。

たとえば、WEBサイトを制作したい場合は、まずHTMLやCSSを勉強します。WEBアプリを作りたい人は、PHPやRubyを学びましょう。

JavaScriptを使えるようになれば、WEBコンテンツを動的に動かし、データのやり取りや更新が可能です。

初心者がプログラミングを学ぶには、人それぞれに合ったやり方があります。

一般的には次の選択肢があります。初めは、お金のかからない方法で基礎知識を学び、プログラミングに慣れてからスクールなどで勉強をするのがおすすめです。

本で学ぶ

初めは、わかりやすい文章で書かれたイラストの多い参考書を選びましょう。興味の持てそうな本を選ぶのが、勉強を長続きさせるポイントです。

アプリやオンラインサービスを利用する

無料で提供されているプログラミング学習アプリや、オンラインサービスを利用して、プログラミングの感覚をつかみましょう。

動画講座を受講する

本格的にプログラミングを学びたくなった人は、まずは定額で期限なく受講できる動画プログラムを利用しましょう。

スクールに通う

現在は、オンライン式、リアルの対面式のどちらでも、プログラミングを学べるスクールが数多くあります。

スクールのメリットは、質問できる講師がいる点です。また、スクールの受講仲間もできるので、情報量も多く、モチベーションを保ちやすいといえます。

ただし、費用は高額になる場合が多いので、自分に合った条件のスクールを吟味して選びましょう。

一般的には、オンライン式の方が、対面式よりも低額で学ぶことができます。

あるいは、公的職業訓練コースを受講するという選択肢もあります。

ハローワークの提供するハロートレーニングには、離職者、求職者、学卒者をサポートする各種講座が全国で用意されていますので、検索してみてはいかがでしょうか。

システムエンジニアにステップアップするには?

ここからは、プログラマーからステップアップするためのキャリアパスとして、システムエンジニアについても知識を深めておきましょう。

システムエンジニアの仕事の詳細を把握しよう

システムエンジニアの主な仕事は、開発するシステムの仕様書を書くことです。

そのために、クライアントから要望や、抱えている課題をヒアリングします。

この部分が十分でないと、システムが出来上がった後に仕様変更が必要になり、追加作業が発生したり、やり直しが発生してしまうので、かなり大事な作業です。

仕様を決める上では、工程や予算の計算や、作業人員の管理も必要です。さらにここはマネジメント能力も求められるポイント。

また、システムリリースの前には、システムの検証作業をおこないます。

このように、システムエンジニアの仕事には、開発の全体像を把握して、なおかつ他のエンジニアに任せる工程の細かな点についても理解し、必要に応じて対処できる能力が必要です。

情報収集のために社内外の人とコミュニケーションを取る機会が多いので、対話力も欠かせません。

システムエンジニアの就業実態を知っておこう

システムエンジニアの勤務先も、プログラマーと同様に、システム開発会社やIT機器メーカーなどのIT企業に就職することが多いです。そして、それらの企業は東京や大阪、名古屋といった大都市圏に集中しています。

そしてこれもプログラマーと同じように、セキュリティ上の理由から、リモートオフィスのような働き方は少なく、正社員採用で通勤勤務が就業形態の大多数を占めます。

クライアントとの守秘義務契約や、トラブル対応にすぐに応じられる体制が求められることから、クライアント会社の正社員として雇用されることも。

システムエンジニアの年齢は、20歳代後半から40歳代が多いです。

システム開発の全工程の管理を担うので、責任が重くなります。

就業時間数は、繁忙期でなければ残業なしでの8時間労働が可能で、厚生労働省の統計では残業時間数は月16時間程度と報告されています。

しかし、少なく報告されているケースもあるようです。

実際には、納期が迫っている時期や、トラブル対応などで休日や夜間にイレギュラーに勤務しなくてはならない場合があります。

システムエンジニアに必要な資格をチェックしよう

システムエンジニアの仕事に役立つ資格としては、専門知識があることを証明する資格がおすすめです。

これらを取得しておくことで、将来のキャリアアップに役立ちます。

以下の4つはいずれも、独立行政法人情報処理推進機構が主催する国家資格です。

基本情報技術者試験

情報処理技術者試験の中で入門的な試験です。

IT技術者として基本的な知識やスキルのほかに、情報システムの開発と運用に関する知識があることを証明できます。

応用情報技術者試験

基本情報技術者試験の一つ上のランクに位置づけられ、技術や管理、経営など、システム開発や運用において、より高次の仕事ができることを証明します。

システムアーキテクト試験

情報処理技術者試験の一つで、システムの設計スキルが問われる試験です。

システム開発の要件定義から基本設計および詳細設計の上流工程を主導する上で求められる、的確な分析能力、ニーズに適したシステムを設計し、完成させる能力が問われます。

上級システムエンジニアを目指したい人にはおすすめです。

ネットワークスペシャリスト試験

ネットワーク・データベースの知識が問われる試験です。

ネットワークシステムの企画から要件定義、開発、運用、保守まで、全ての段階に関する幅広い知識が証明されます。

ネットワークエンジニア、インフラ系エンジニアを目指す方は挑戦しましょう。

システムエンジニアになるための勉強について調べよう

システムエンジニアになるためには、まずどの分野のエンジニアになりたいのかを決めます。

そのためには、業界の動向を調べて選択肢を広げ、自分の興味や資質に合ったものを選びましょう。

その上で、書籍や無料のオンラインサービスを利用しながら、HTMLやCSS、OS、データベースの基礎を学んでいきます。

さらに、チャレンジしたい資格の勉強をすれば、就職活動で強みになりますよ。

まとめ

以上、プログラミングの知識が必要になるIT関連の職種や仕事の流れについてみてきました。

プログラミングが必要なのは「プログラマー」だけではなく、システムエンジニアもです。

そして、システムエンジニアには、ネットワークやデータベースなど、専門とする分野それぞれにエンジニアが存在することも知ることで、ITシステムの仕組みのイメージもつかめたのではないでしょうか。

またプログラミング言語にはいろいろな種類があって、使われる分野によって言語が違います。

自分がどの分野で働きたいかによって、学ぶべきプログラミング言語を絞って、効率よく知識を広げていきましょう。

IT業界では、技術の進化についていくために常に勉強が必要になります。キャリアアップするには何を目指して勉強していけばよいのかも、大まかながら把握していただけたのではないのでしょうか。さらに挑戦していくための参考にしていただければと思います。

働きながらも家族と少しでも長くいたい
バタバタと準備をして職場に行く毎日から抜け出したい

このような想いから、在宅で働きたいと思っている人は多いと思います。なかでもパソコン1つでしっかり稼げ、これから需要が伸び続けるWEBデザイナーに興味がある方は多く、もしかしたらあなたもそうかもしれません。

ただ、WEBデザイナーに興味があるとしても、全くの未経験の自分でもできるのかな、どうやって仕事を取っていけばいいのかなという不安がありますよね。

そんな方のために、今回は全くの未経験からWEBデザインを始め、その後WEBデザイナーとして活躍されている方の事例をまとめた電子Bookをご用意いたしました。

読んでいただくことで、在宅WEBデザイナーのなり方や仕事の取り方を知っていただけます。

無料ですので、お気軽に手にとっていただければと思います。

働きながらも家族と少しでも長くいたい
バタバタと準備をして職場に行く毎日から抜け出したい

このような想いから、在宅で働きたいと思っている人は多いと思います。なかでもパソコン1つでしっかり稼げ、これから需要が伸び続けるWEBデザイナーに興味がある方は多く、もしかしたらあなたもそうかもしれません。

ただ、もしWEBデザイナーに興味があったとしても、全くの未経験の自分でもできるのかな、どうやって仕事を取っていけばいいのかなという不安がありますよね。

そんな方のために、今回は全くの未経験からWEBデザインを始め、その後WEBデザイナーとして活躍されている方の事例をまとめた電子Bookをご用意いたしました。

読んでいただくことで、在宅WEBデザイナーのなり方や仕事の取り方を知っていただけます。無料ですので、お気軽に手にとっていただければと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次