仕事と育児を両立しながら、自分の可能性を広げたい。そんな思いから一歩を踏み出した佐々木由佳さん(ゆかちん)。
0歳と2歳の子どもを育てながら営業職として働く中で、「このままでいいのかな」と感じたことが、デザインの世界に興味を持つきっかけになりました。
最初のスクールでは満足できず、育休中に見つけたのがデザスク。
迷いながらも再挑戦を決意した彼女が語る、“本気で学ぶ”45日間のリアルストーリーをお届けします。
- 営業職として働きながら、0歳と2歳の子どもを育てる中で「今の働き方に限界」を感じ、転職を決意
- 資格も経験もない自分にできる仕事を探す中で、Instagram広告で見た「Webデザイン」に興味を持つ
- 最初のスクールではコーディング中心で身につかず、育休中に改めて学び直す決意。口コミと動画を見てデザスクを選択
- 金額に迷いながらも「中途半端に終わらせたくない」と思い、覚悟を決めて受講をスタート
- 主婦仲間の多いチームで支え合いながら、毎日Zoomで学習を続け、45日間をやり切る
- レッスン10では時間が少ない中でサイトを一から作り直す挑戦を決断し、無事完成
- 添削講師モーリーさんの的確で明るい指導に助けられ、学習を楽しめた
- 「デザスクは金額以上の価値がある」「子育て中でもやり切れる環境がある」と受講を迷う人に力強いメッセージ
デザインに興味を持ったきっかけ
ー入門編94期のチームFのゆかちんに来ていただきました。よろしくお願いします。お願いします。
ーまず、デザインに興味を持ったきっかけの部分を知りたいです。どんなお仕事をされてて、どんな生活をされてて、どうしてデザインに興味を持ったのかを、ぜひ教えてください。
元々は普通の会社員で営業職してたんです。
けど、小さい0歳と2歳の子どもがいて、旦那さんもちょっと出張が多いし、自分の両親もすぐに助けを求めれる距離に住んでないので、全部自分1人で子どもの面倒を見ながら仕事をしないといけなくて。
今の仕事では、ちょっと限界があるなって感じたので転職を考え始めました。
色々調べてたんですけれども、今まで営業って言っても、本当に簡単な営業とか事務とかしかしてこなかったですし。
あとは、一番長かったのが接客業とかだったんで、特に資格も何にもなくて。
できることって言ったらすごい限られるし、どうしようってなった時に、色々調べてたら「WEBデザイン」がInstagramの広告で出て来て、これだったら頑張ったらなんとかなるかなって思って。
最初は別の学校に行ったんですけど、そこではコーディングばっかりで何も身にならなかったんです。
育休の期間に別のとこで勉強してみてもいいかなと思って、行きついた先がデザスクでした。
ちょっと金額でだいぶ迷ったんですけれども、口コミとかYouTubeとか見てたら良さそうだなと思ったので、ここで勉強させてもらうことになりました。
ーありがとうございます。ママさんは大変ですよね。ママさんで仕事しながらっていう方、めちゃくちゃすごいなって思います。
転職活動について
ーちなみに、最初はフリーランスとかよりも転職で見てたんですか?
そうです。
(受講する際の)チーム名は「チームフリーランス」なんですけど、私はフリーランス志望じゃなくて。
性格的にも、フリーランスは絶対向いてないって思ってるんで、会社員での転職を探してたんです。
ただ、旦那さんは転勤がある仕事なんで、フリーランスになることを全く考えてないって言ったらそうではないですね。
ゆくゆくは、フリーランスでやりたいと思ってます。
ー合わせられるのは、フリーランスのめちゃくちゃいいところですよね。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
他のスクールについて
ー別のスクールに行かれてから、デザスクを受けてくださったってことなんですけど、2校目を受けるって勇気いることだなと思ってるんですけど、結構迷いましたか?
迷いました。
1校目はお金が返ってくる制度が利用できたんで、手出し10万ぐらいで、1ヶ月ぐらいで学べるところだったんです。
2校目ってなった時に、デザスクは全然金額違うじゃないですか。
どうしようと思ったんですけど、他のスクールでもかかるところは同じぐらいかかりますし。
中途半端に手をつけて終わるんだったら、10万でもすごいもったいないなって思ったんです。
それだったら、ちゃんとしたお金を払って、しっかり身につけた方がいいかなって思って。
私は時間も限られてるんで、勢いで決めて入らせてもらいました。
ーありがとうございます。
デザスクを受講しようと思ったきっかけ
ーなんでデザスクを選んでくださったんだろうっていうのが気になったんです。同じように「コーディングしか学べないんじゃないか」みたいなのはなかったですか?
ありましたね。
ちょうど1校目を決めた時に、「WEBデザインって、どんなんだろう?」って思いながら、自分が入る学校とは関係なくYouTubeでバーって調べた時に、デザスクの「新しくパソコン買う」みたいな動画を見てたんですね。
なので、1校目を受講する前からデザスクのことは知っていました。
その時は金額を調べたらあり得ないし、こんなところで勉強できるわけないって思ったんです。
でも、見た動画はすごいわかりやすかったし、こっちの学校にすれば良かったのかなって、ちょっとだけ思ってたところもありました。
1校目が終わって、ここって決める時もどうしようかなって思ったんです。
けど、YouTubeを色々見させてもらって、他とは全然違うっていうのが分かったんです。
入る時は「ここだったらコーディングじゃなくて、ちゃんとデザインが学べる」っていうのが分かった状態で入れてました。
ーありがとうございます。
45日間受講した感想について
ー45日間の率直な感想をお伺いしたいんですけど、いかがでしたか?1ヶ月ぐらい経っちゃいましたけど。
しんどかったです。でも、すごい楽しかった。
チームのメンバーに恵まれたなっていうのが、すごい大きくて。
主婦の方が多いし、主婦じゃない人も時間に融通が効く人たちだったんで、毎日のようにZoomで集まる時間があったからこそ、45日なんとか乗り切ることができたなって思いました。
ー本当に、いいチームですよね。さっきも、みんなのインタビューでいい人すぎるみたいな話で。すごい、いいチームだっと思います。
講師の添削会について
ー講師のモーリーさんの添削はいかがでしたか?
すごい明るく、楽しく、はっきり言ってくださる方でした。
モーリーさんの年齢はハッキリ分からないですけど、きっと上だろうと思っています。
同い年や年下の先生に見てもらうよりは、自分よりちょっとでも年齢が上の方に見てもらう方が、自分も気持ちの面で生徒として受けやすいっていうのもありました。
モーリーさんで良かったなっていうのはあります。
ーパワフルですよね、モーリーさん。私も、ちょっと話すだけで元気もらえます。ありがとうございます。
受講中で一番印象に残っていること
ー45日間、大変なタイミングもあったとのことですけど、良くも悪くも一番印象に残ってることは何かありますか?
レッスン10で「ホームページを、また1から作り直した」っていうのは、ちょっと賭けでもあったんです。
みんなより時間が1週間少ないし、本当に間に合うかなっていうのも大きかったんで。
でも、一応ちゃんとやり切って、最後まで作ることはできたので印象に残ってます。
ーいや、結構勇気いりますよね。その決断もね。でも、それはどうしてできたんだと思いますか?
1個目にやったテイストは迷いがあって進めなかったから、2個目は頑張ろうっていうのもあったんです。
1回目の添削会の時に、他のみんなの作品見て「これじゃやばい」っていう気持ちにさせられたのが、すごく大きかったかなって思います。
ーみんなの作品を見て。上手な人、多いですもんね。でも、その決断をしてなかったらね、ちょっと後悔が残ったまま終わってたと思うので。
受講を迷っている方へのメッセージ
ーデザスクの受講を迷ってる方に向けて応援のメッセージをお願いします。
まず、金額面ですごい高い金額なんで、ほとんどの方が迷うと思うんですけど、出すだけの価値は十分あると思います。
それ以上のものが受け取れるはずなので、絶対受講してみるべきだと思います。
あと、ママさんも時間の面や小さい子どもがいながらっていうのは、すごい限界があるし無理じゃないかなって思う方も多いと思うんですけど、同じような境遇の方がすごい多いです。
一緒に頑張ることができるので、デザスクならどんなしんどい環境であっても、最後までみんなで頑張ってやり切ることができるはずです。
少しでも迷ってるんだったら、受講するべきだと思います。
ーありがとうございます。本日入門編94期の佐々木由佳さんに来ていただきました。本日は、ありがとうございました。
ありがとうございました。










