未経験からWEBデザイナーになる方法を無料公開中 ▶︎ 無料でロードマップを見る

絵やものづくりの仕事をしたくてデザインの道へ!子どもと一緒に楽しみながら受講できた

絵やものづくりの仕事をしたくてデザインの道へ!子どもと一緒に楽しみながら受講できた

子どもの成長に合わせて働き方を考え始めた川崎真友美さん(まゆみんさん)は、好きだった絵を描くことやものづくりを仕事にしたいと考え、デザインの学習を決意しました。

45日間の入門編では、子どもと一緒に楽しみながら学び、チームや同期の支えも受けつつ、短期間で効率よくスキルを身につけられた経験を語ってくれます。

1分で分かる!この記事のダイジェスト
  • 入門編94期のまゆみんさんは、子どもの成長に合わせて働き方を考え、絵やものづくりを仕事にしたいと思いデザイン学習を決意
  • 小さい頃から作ることが好きで、楽しめる仕事を模索していた
  • 受講中は中学1年生の男の子と小学校3年生の女の子と過ごしながら学習、子どもも一緒にPhotoshopで作品作りを楽しむ
  • 45日間の受講は濃密でジェットコースターのような経験、時間管理は大変だったが楽しみながら学べた
  • チームCでは温かい雰囲気や励ましのコメントで支えられ、良い仲間に出会えたことを「宝」と表現
  • デザスクは年齢問わず学べ、短期間で効率よくスキル習得が可能
  • これから受講を迷っている方には、体験会やセミナー参加で雰囲気を感じることを推奨
目次

デザインを学ぼうと思ったきっかけ

ー本日は入門編94期のまゆみんさんにお越しいただきました。よろしくお願いいたします。

よろしくお願いします。

ーまずは、45日お疲れ様でした。では早速質問に入っていきたいと思うんですけど、まずデザインを学ぼうと思ったきっかけを教えていただきたいなと思います。

入門編94期卒業のまゆみんです。よろしくお願いします。

子どもの成長につれてフルタイムで働くことを考え始めた時に、せっかく働き方を変えるなら好きだった絵を描くことや何かを作る仕事をしたいと考えたことがきっかけです。

ーありがとうございます。絵を描かれてるんですね。

いや、大したものじゃないんです。

ー結構本格的なイラストですか?イラストアートの方ですか?

風景画が好きで、水彩で書いたりするのが好きなんですけど。

小さい頃から作るものは好きだったので、楽しんでできる仕事は何かないかなと考えたことがきっかけです。

受講中の子どもとの過ごし方について

ーちなみにお子さんって何歳ぐらいですか?

上が中学1年生の男の子と、下が小学校3年生の女の子です。

ーそうなんですね。

ちょっと手が離れてきたので、もう少し働きたいなと思ったのもきっかけです。

ーありがとうございます。

ーお子さんたちからお母さんが受講しているのを見ていて反応とかありました?

よく画面を覗きに来て「触りたい」って言って、Photoshopを触ったりとか。

下の子は特に興味があるみたいで、好きなように好きなものを作ってますね。

ーお子さんもPhotoshopを触って作られるんですか?

私が隣にいて、ペンツールとか。

ーじゃあ、自宅講師みたいな。そこまでではないけど。

楽しむことを1番に。

ーいいですね。受講中から、お子さんは「やってみたい」みたいな感じだったんですか?

受講前の課題とかをやっていた時に、Photoshopで子どもの写真を使ってアクション映画風のポスターを作ってみたんですね。

それがすごく喜んでくれて。

ーすごい、見てみたい!

それで興味を持ったんだと思います。

こういったものも作れるんだなって、子どもも一緒に興味を持ってくれたと思います。

ーすごい、お子さんと一緒に受講ができた。楽しかったですか?

楽しかったですね。

もちろん、時間作るのは結構大変でしたけど、やりくりしながら楽しんで受講できました。

ーよかったです。ありがとうございます。

45日間の受講を終えた感想について

ー45日の受講を終えた率直な感想をお聞きしたいなと思います。

45日を終えて、ジェットコースターのようで色んなことが走馬灯のように。

始まる時に、キックオフと言って「同期で、これから頑張ろう」という回があったんですけど、それが本当に遠い昔のように思えるぐらい、本当に濃厚な45日でした。

チーム制について

ーチームでこんなことありました、みたいなお話ありますか?

いつも添削会の後に、1時間以上になる時もあるんですけど決起会を行っていて。

添削会の後に、自分の中で反省点だったりとか、こういう風にすればよかったなっていう、ちょっと気持ちが落ち込む時もあるんですけど。

Cチームは、みんなすごい温かい、ホッとするような空気を出してくれるいいチームだったので。

そこで元気をもらって、45日なんとか頑張ることもできました。

ーありがとうございます。すごい、分かります。Cチームは背景からそうですけど温かいですよね。優しい方、多いなって思います。

皆さん、すごく癒しのオーラがあって、とても優しくて。

お互いの状況を受け入れて、困ったことがあったり聞いて欲しい話があった時も、温かく包み込んでくれるようなコメントをチャットに残してくれたりとか。

決起会でも、すごく励ましてくれるので、いいチームに巡り合えて「宝」だなと思ってます。

ーいいお話を、ありがとうございます。「宝」という言葉が、すごい響きました。

受講を迷ってる方へのメッセージ

ー最後の質問は、これから受講を迷われている方へ一言メッセージをいただきたいと思っております。一言と言わず、熱く語っていただいても大丈夫です。

デザインをこれから学ばれる方、また学び直そうと考えている方は、ぜひデザスクの体験会や受講前セミナーにご参加いただいて、一度雰囲気を感じていただければと思っています。

年齢関係なく楽しんでいただけると思いますし、高いスキルを短期間で効率よく学びたい方にはおすすめです。

ーありがとうございます。短期間で効率よく学べるのは、本当にその通りですね。

ーありがとうございます。今日は入門編94期の川崎真友美さんに来ていただきました。本当に、今日はありがとうございました。

ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次