医療関係のお仕事から在宅ワークを目指し、WEBデザインの世界へ飛び込んだ砂原幸奈さん。
パソコンスキルはデータ入力程度、Photoshopも初めて触るという「完全初心者」からのスタートでした。受講前は「本当に使いこなせるのか」という不安を抱えながらも、計画的に資金を貯め、デザスクに挑戦。
45日間の超短期集中学習を乗り越え、初心者がホームページを完成させるまでの道のりについてお聞きしました。
- 医療関係の仕事から、在宅ワークを視野に入れWEBデザインに興味を持つ
- 他のスクールとは比較せず、久保さんのYouTube(公開添削会など)を見てデザスクを選択
- パソコンはデータ入力程度、Photoshopも初めてというPC初心者の状態で受講を決意
- 受講前に費用を貯めるなど、計画性と「やる覚悟」を持って挑んだ
- 初めて作った作品が「マイワールド」に行っていないか、添削会で的確なアドバイスをもらう
- チームでの交流や「もくもく会」が、しんどかったホームページ制作を乗り切る力になった
- 初心者でPhotoshop未経験から、45日でWEBサイトを完成させられるまでに成長
- 「甘い考えで挑んだら大変」ノリと勢いだけでなく、気晴らしをしつつレッスンをやり切ることが大事だと実感
- 「スキルはちゃんと身につく」と、受講を迷う人へ力強いメッセージを送る
ー本日は入門編93期の砂原幸奈さんにお越しいただきました。よろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
ーまずは45日お疲れ様です。
ありがとうございます。
デザインを学んだきっかけ
ーでは早速聞いていきたいんですけども、まずデザインを学ばれたきっかけを教えていただきたいなと思います。
今までずっと医療関係の仕事で働いてたんですけど、自分の将来考えた時にちょっと在宅ワークも視野に入れたいっていうこともありまして。
それでWEBデザインっていうのを見つけてどういう職種なのかっていうのを調べていくうちに久保さんのYouTubeを見かけまして、楽しそうだなと思い、WEBデザインやってみたいなと思いました。
ーありがとうございます。
他スクールとの比較
ー他のスクールと比較とかされましたか?
いや、あんまり比較はしてないですね。一応他のセミナーに参加したんですけど、いまいち微妙だなって思って。デザスクのYouTube見て、やるんだったらここかな、みたいな感じでここを選びました。
ーそうだったんですね。
ーちなみに何の動画見てここだなって思ったんですか?
久保さんの公開添削会とか、検索したデザインを修正してみたとか。あれを見て、楽しそうだな〜って思って。
ー結構人気のコンテンツですね。それを見て、WEBデザイン作ってみたいなっていう。
そうですね。やってみたいなと思って。
ーそうだったんですね。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
受講するにあたっての不安
ーちなみに今、お仕事はされてるんですか?
そうですね。今はしてますね。
ーお仕事でパソコンとかって使われてましたか?
本当にサラッとぐらい。データ入力ぐらいしかやってないです。カルテの入力ぐらいだったので、WordとかもExcelとかも全然使えなかったんですけど。Photoshopも初めてここで触りました。
ーそうですよね。結構そこの抵抗感とかはなかったですか?
やっぱり不安はありました。本当使いこなせるのかなっていうのはありました。
ーそうなんですね。不安はあるけど受講を決めたみたいな感じでしたか?
そうですね。とりあえずやってみよう、みたいな。
ー結構踏み出すタイプですか?
うーん。でも踏み出すまでも結構時間かかって、やっぱりお金の問題とかもあるので、まずは貯めてから。それでもやりたいって思う気持ちがあるんだったらやってみよう!って思って今に至りました。
ーそうなんですね。じゃあ、受講の前に受講料貯めてから受講されたんですね。すごい計画的!そうだったんですね。ありがとうございます。
45日を終えた率直な感想
ーでは次に、45日を終えた率直な感想をお聞きしたいです。例えば、添削会だったりとかチーム制度のお話とか。お聞かせください。
添削会では自分が初めて作った作品がマイワールドに行ってないかどうかっていう所をちゃんと見てもらって、的確なアドバイスもしてもらえて本当に良かったと思うし。
チームもそんなに交流はなかったんですけども、「みんな頑張ってるから自分も頑張ろう」って思えるようになって。
ホームページ作りの最後の方はもくもく会をやったりしてたんですけど、もっと早くやったら楽しかったなと思ったりとか。結構もくもく会楽しかったなって。
ーそうなんですね。
もくもく会について
ーもくもく会っていうと結構みんな淡々と作業するのかなって思うんですけど、そんなことなかったですか?
作業をしながらもそうだったんですけど、割と分からないことを話したりとか、あとはその気持ちを吐き出すみたいな。世間話も割と出たりとか。
ーそうなんですね。
そういうので気を紛らわせたり、リフレッシュとかできたから、すごい楽しかったなと思います。
ーへえ。結構じゃあ、レッスンの最後の方に誰かが発信してくれて。
そうです。そうです。
ーそれまではチームではやってなかったんですか?
そうですね。93期の全体的なもくもく会にはちょくちょくは参加はしてたんですけど、チームでもくもく会っていうのは本当にホームページ作りの最後の方でやり始めた、みたいな感じでしたね。
ーそうだったんですね。結構やっぱりホームページ作りはしんどい方でしたか?
しんどかったですね。正直(笑)。
ーどの辺りですか?
統一感を出すのが大変でした。全体の統一感が。
ーそうですよね。どうやって解消されたんですか?
やりたいことを、自分が想像するイメージのものの参考を探すのにすごい頑張りました。もう参考探しで1日潰すのは当たり前みたいなことを久保さんが言ってたので。その教えに従ってやってみようって。
ーそうなんですね。ありがとうございます。そうですよね。私も実は1年前に受講したので。
そうだったんですね。
ーレッスン10のきつさは結構わかります。共感できちゃうっていう。
本当ですか(笑)。
ーでもチームとかと話してるとみんな同じようなことだったりとか、同じところでつまづいてたりしませんか?
そうですね。同じところでつまづいてます。
ーですよね。やっぱりそういう時にもくもく会とかあるといいですよね。
いいですね。
これから受講する人へのメッセージ
ーではですね、最後はこれから受講をしようとしていて、ちょっと迷ってる方に一言いただきたいんですけど、自由に語っていただいても大丈夫なので。お願いします。
これから受講を考えてる方は本当に大変かと思うんですけど、受講したらやっぱりスキルはちゃんと身につくので。そこは自信持って受講して全然いいと思います。
ただやっぱり甘い考えで挑んだら多分大変だと思うので。私がそうだったので、ノリと勢いで行ったら割と結構辛かった部分とかもあるので、そういうところはもう1日気晴らししたりとかも全然しても大丈夫だと思うので、気晴らしは本当に大事です。
でもやっぱり先生の言うこととレッスンをちゃんとやれば大丈夫です。
ーありがとうございます。
受講中の気晴らし方法
ーちなみにちょっと気になったんですけど、気晴らしは何されてたんですか?
気晴らしですか?私はWEBデザインから1回離れて。それとは全く違うYouTube見たりとか。ドラマ見たりとかして。絶対休む日を作ってやってました。
ー確かにそうですね。ずっとデザインに向き合っているとね。リセットする感じで。
そうですね。結構Chatworkとかでも「気晴らしするのは大事だよ」みたいな書いてあったので。確かに大事だったなって思いました。
ーありがとうございます。
受講中で成長したと思うところ
ーあと最初の方にスキルが身についたっていう話あったと思うんですけど、こういうところで自分スキルついたな、みたいな感じたことってありますか?
やっぱりレッスン10。
ホームページ作ってる時は、初心者からここまで全部網羅して作れるんだっていう感動があったので。そこでスキルが身についたんだっていうのを実感しました。
やっぱり最初は、パズルの組み合わせみたいな感じでやっていって、全然完成が見えてはいなかったんですけど、いざ完成したら、すごいなって。
ここまで初心者でPhotoshopも触ったことのない人がホームページ完成させることできるのは本当にすごいなって思いました。
ーそうですよね。最初の事前課題とかのちっちゃいバナーの頃から考えるとホームページってその何倍やるのって感じですよね。ありがとうございます。
受講のアドバイス
ーあとノリと勢いじゃなくてちょっと考えてっていう。
やる覚悟を本当に持った方がいいと思います。
ーそれはあれですか?やっぱり45日っていうところで結構詰まってたからって感じですかね?
そうですね。結構根気詰めて短期集中でやるから、ノリと勢いも大事だけどやっぱり計画性持って。特に働きながらやる人とかは多分絶対辛いと思うので。
私はその期間は仕事はしてなかったんですけど、周り見てても仕事してる人たちはもっと大変だったから。やっぱりそれなりの覚悟を持ってやった方がいいかなと思います。
本当に人生変える勢いでやった方がいいと思います。
ーいいですね。ありがとうございます。
ー今日はすごい良いお話を聞けました。ありがとうございます。ではインタビューは以上になります。本日は93期の砂原幸奈さんにお越しいただきました!ありがとうございました。
ありがとうございました。










