WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

イラストレーターでも生かせるデザインスキルを身につけたい!最大の収穫は刺激し合える仲間との出会い

イラストレーターでも生かせるデザインスキルを身につけたい!最大の収穫は刺激し合える仲間との出会い

フリーのイラストレーターとして活動していた山口奈緒美さん(なおみんさん)。

絵を描く仕事をしながらも、「自分の作品が少しダサい気がする」「もっと魅せ方を磨きたい」という思いが募っていたといいます。

そんな中で出会ったのが、デザインの学び場「デザスク」。

スキルアップと収入の安定、そして仲間との出会いを求めて挑戦した45日間で、仕事と表現の幅はどう変わったのか——そのストーリーを伺いました。

1分で分かる!この記事のダイジェスト
  • フリーのイラストレーターとして活動する中で、「自分の絵がちょっとダサい」と感じ、表現力を高めるためにデザインを学ぼうと決意
  • フリーランスとして収入面にも課題を感じ、「デザインを学んで仕事の幅を広げたい」と思ったことがきっかけ
  • SNSで知り合った人から「日本デザイン(デザスク)」を勧められ、卒業生の作品を見て受講を決意
  • 受講前は「金額が高い」と感じつつも、「ここまで作れるようになるなら」と挑戦を決めた
  • 45日間で得た最大の収穫は「仲間との出会い」。「一緒に頑張った絆」を感じられるチームに
  • 他のメンバーのスキルに刺激を受けながら、自分も成長を実感
  • 学んだデザインスキルは、現在の講座運営やSNS素材制作などにすぐに活かされている
  • 「45日で本当に作れるようになる」「支払った分、得られるものが大きい」と受講を迷う人にエール
目次

デザインを学ぼうと思ったきっかけ

ー本日は入門編93期生のなおみんさんに来ていただきました。本日はよろしくお願いします。

お願いします。

ーまず、デザインを学ぼうと思った理由をお伺いできたらと思います。

私は「絵を描くことを仕事にしよう」と思って、フリーランスになっていたところだったんです。

けど、絵を描くにあたって、自分の絵がちょっとイケてない、ちょいダサいみたいなところがずっと悩みで。

デザインを勉強したら、うまく描けるようになるんじゃないかなって思ったことがきっかけです。

それと、フリーランスになったはいいものの、収入がなかなか伸びないというところで悩んでいたので、デザインをしっかり学んで、お金がちゃんと入るようにしたいと思ったことが理由です。

ー絵を描くっていうのは、フリーの画家みたいなお仕事だったんですか?

イラストレーターとしてですね。

似顔絵とかを描かせてもらったりしてました。

ーそうなんですね。じゃあ、今もそれは続けてる?

そうですね、はい。

ーなるほど。そこから、スキルを高めたいというところと、収入面の部分でデザインを学ぼうと思ったと。イラストレーターとデザインって、隣り合わせな部分ありますしね。

デザスクを受講しようと思ったきっかけ

ーデザスクとの出会いや受講の決め手って、何があったんですか?

最初のきっかけは、クラウドワークスの中で学んでいた時に知り合った人に「Photoshop勉強しようと思うんです」とSNSで呟いた時、「デザスクいいよ」って教えてもらったんです。

ー卒業生の方?

「デザスクいいよ」というより「YouTube見るなら、日本デザインがいいよ」って教えてもらったのが、最初のきっかけでした。

ーなかなか珍しい巡り合い方ですね。今まで、あまり聞いたことないです。本当に卒業生でもない方だった?

詳しくは知らないです。

ーなるほど。そこで紹介してもらってデザスクの存在を知って、YouTubeを見て、久保さんに出会ったんですね。

そうですね。

ただ、その時すぐにYouTubeは見てなくて、Instagramの方を先に見始めたんです。

YouTubeをちゃんと見たのは、もうやるって決めた後です。

ーセミナーとかに参加されたと思うんですけど、やってみようと思ったのはどういう理由があったんですか?

卒業生の作品が公開されていて、「そこまでできるようになるんだったらいいな」と思ったのが一番の理由です。

ーなるほど。

他のスクールについて

ー他のスクールも調べたりしました?

(首を横にふる)

ーそうなんですね。じゃあ卒業生の作品を見て、「卒業したら、こんな作品が作れるようになるんだ」というところが決め手になったと。

うん。

ーなるほど、ありがとうございます。

受講前に不安に感じたこと

ー受講を決断する時に不安とかってなかったですか?

まず「金額面が高いな」と思いました。

でも、そこまで作れるようになるんだったら……頑張ろうかなって思いました。

ー絞り出してきた感じですけど(笑)。得られるスキルと金額を比べた時に、「ここまでできるようになるなら頑張ってみよう」と思ったんですね。

うん。

ーなるほど、ありがとうございます。

45日間受講した感想について

ー45日間受講した率直な感想をお伺いできればと思います。

受講して良かったことは、一番はこのメンバーと会えたことが、すごく良かったなと思ってます。

ーどんなところで感じますか?

今でも集まって話したりしますけど、なかなか身近にデザインのことを相談できる人はいないですし、みんなの頑張ってる姿も励みになります。

どこかに学びに行っても、そんなに仲良くなれることってない気がしていて。

でも、ここは「一緒に頑張ってきたみんな」って感じがして、絆ができた感じがします。

ーすごいですよね。それだって、まだ出会って3か月くらいですもんね。期間的には。そう考えると、ありえないぐらいの速度で、皆さんの関係が良くなっているというか、作られていってるのを見ていて、すごいなと思います。

チーム制について

ーこのチームで、特に印象に残っている出来事とか、こういう時間が一番楽しかったなというのはありますか?

このチームがすごいなと思ったことは、「みんな、うますぎる」と思って。

課題を見た時に、他のチームはどうだったか知らないけど、すごく引っ張ってもらったなって思ています。

ーなるほど。気持ち的な部分もそうですし、スキル的な部分でも他のうまい人たちに追いつかなきゃ、頑張らなきゃという形で刺激を受けたんですね。

そういうところは結構ありました。

ー同じこと考えてる人多そうですね。お互い引っ張り合ってっていう感覚だったんですね。気持ち的には。ありがとうございます。

受講して成長したと感じたこと

ーご自身は元々フリーランスとしてやってて、WEBデザインのスキルを高めていきたいということで来てくださったと思うんですけど、スキルの部分はどうですか?実感として変化とかありましたか?

変化を今、めっちゃ感じています。

ちょうど今、フリーランスじゃないけど、仲間たちで講座を作ったりしているんですけど、その宣伝のための素材をたくさん作っていて、学んだことが、もう即生きてるって感じがします。

ー素晴らしいですね。反応が良かったですね。「めちゃくちゃ生きてます!」っていう。じゃあ、チーム内での仕事というわけではまだなく、これから仕事を広げていくためのデザインを?

そうですね。

ただ去年から始めたことなので、すでに講座自体は始まっていて、2期生を今回募集するタイミングで、いろいろSNSでの画像を作ったりとかしてます。

ーなるほど、素晴らしいですね。ありがとうございます。良かったです。実際に求めてたものが繋がっていて。

受講を迷っている方へのメッセージ

ー受講を迷っている方へのメッセージをお願いします。

やっぱり「45日で本当に作れるようになる」っていうのは、一番大きなとこだなって思います。

迷ってる方、金額面とか心配なんだと思うんですけど、大きな金額を支払った分、それだけ得るものも本当に大きかったなって思ってます。

なので、やってみたい道に進みたいのであれば、必要な選択だったなって私も思っているので、気になる方は、まずは無料の相談会から行ってみるのをおすすめします。

以上です。

ーありがとうございます。今日は入門編93期の山口奈緒美さんに来ていただきました。本当に、今日はありがとうございました。

ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次