今回は、入門編93期を受講された比護智恵美(ちぇる)さんにインタビューを行いました。
グラフィックデザインの経験がありつつも、新たにWEBの世界へ踏み出したちぇるさん。スキルの幅を広げたいという思いと、自分のデザインに自信を持ちたいという強い意志から、デザスク入門編への挑戦を決意しました。
スクールでの45日間を通じて、学びだけでなく仲間との出会いやマインドの変化など、多くの成長を実感された彼女にお話を伺いました。
- グラフィックデザインの経験を活かしつつWEBデザインの学びを決意
- 自信をつけるためにスクールで基礎から学び直すことを選択
- 数あるスクールの中からデザスクの考え方に共感して入会を決断
- 45日間で仲間との出会いや視野の広がりを実感
- 学びを通じてマインドが変化し積極的に挑戦する姿勢が身につく
- 受講後に継続案件を獲得し自信と行動力を手に入れた
デザインを学ぼうと思ったきっかけ
ー本日はですね、入門編93期生の比護智恵美さんに来ていただきました。本日はよろしくお願いします。
お願いします。
ー改めて、入門編本当にお疲れ様でした。まず、デザインを学ぼうと思ったきっかけを教えてください。
元々私はグラフィックデザインをフリーランスで家で始めようと思っていました。
グラフィックデザインっていうがっつりではないんですけども、ちょっとした制作会社でやってたんですけど、WEBに関する知識が全くなかったので、WEBデザインができないとやっぱり案件取れないのかなとか思ったり。
ちょっと自分がそのWEBという領域からちょっと逃げていた部分があったので、難しくてわかんないなみたいな、もう自分で学ぶよりどこかに入って学んだ方がいいかなって思いました。
あとは、やっぱりしっかりとした制作会社にいなかったので、デザイン自体に自信がなくって、結構作っても作っても、なんかこう自信がないっていうのが大きかったので、もう1から勉強して、自信をつけたいなと思ったのがきっかけでした。
ーそうなんですね。グラフィックデザインっていうデザインでのお仕事をされてる状態なんですね。
そうですね。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
デザスクを選んだ理由
ースキルを身につけたいっていうところだったり、WEBデザインっていうところ触れてきていただいたと思うんですけど、デザスクの出会いってどんな感じだったんですか?
やっぱそういうスクールを色々調べていて、調べているとやっぱGoogleの検索にどんどん引っかかってくるので、いろんなスクールの広告がいっぱい上がってきて、とりあえずどこ見てもよくわからなくて。
どこも金額がないし、どこも内容がよくわからなくて、実際1回体験じゃないけど、説明会みたいなの行かないと、やっぱりどこのスクールも分からないっていうのがあったので、とりあえずじゃあその説明会に出てみようって、1番最初に押したのがデザスクでした。
ーええ、じゃあ本当になんかたまたまみたいな。
結構たまたま感じなんです。
ーそうなんですね。
あとは一応調べてる中で、金額とか細かいところよくわからなかったんですけど、そのスクールの考え方みたいなのがどっかに載ってて、それは結構共感したんで、ちょっと聞いてみようかなと思ってたのはあります。
相談会にもすぐ申し込んで、すぐ相談会があって。結構その時もやはり金額と中身でコーディングがないっていうのを聞いて、う~んて思ったんですけど。
ーあ、そうだったんですね。
そうなんです。変な話、グラフィックデザインはやってきたので、コーディングもできないとなっていうのがあったんですけど、結構コーディングよりも、これができた方がいいみたいな、そういう話があって。
割と結構勢いで「もうわかんないしいいや、入ってみよう」みたいな感じで、もうその場で決めて、その場で入りました。
ーあ、そうなんですね。そんなすごい勢いで。
もうなんか色々見ててもよくわかんないし、もういいやみたいな感じで。
ーすごいですね。よかったです。良かったですよ。
決め手としては、受講後にもいろんなコミュニティの繋がりとか、その後のサポートもあるよみたいなのが結構強かったです。高くても、一応その後もセミナーとか色々聞けたりとか、サポートがあるならまだいいかなと思って、それは最後の後押しだったかなっていう気がします。
ー良かったです。1番最初にポチッとしてくれたのがデザスクでよかった。
割と勢いでここまで来た感じがあります(笑)。
ー運がいいって感じですね。ありがとうございます。
すいません。あんまり参考にならなくて。
ーいえいえ。その勢いっていうのは一定数大事ですからね、やっぱ最後は。ありがとうございます。
45日終えた率直な感想
ー受講前のお話聞いていきましたけど、じゃあ、45日終えて実際率直な感想はどうですか?
私はスクールに入って、チームメンバーに出会えたこととか。
同期のメンバーにも出会えたし、本当にいろんな人たちに出会えて、本当に垣根なくいろんな話ができたり、いろんな人の考え方とか、それぞれ皆バックグラウンドが違うので、いろんな助けがもらえるというか、凄く自分の視野が広がったなっていうのがあります。
あとは、これも本当に入ってよかったなって思うのは、趣旨が違うかもしれないんですけど、自分の学びに大金を払ったことっていう経験が、私はすごく自分のマインドを上げたなと思っていて、やっぱりみんなと45日やっていく中で得られたものがたくさんあります。
それと同時進行で、本当にマインドが上がって、いろんな交流会に出ようとか、いろんなコミュニティに入ったりとか、いろんなセミナーに行ったりとかっていうところに足を運んだりする力がついた。
あとは勉強する。私、すごい勉強するの苦手で、自分のために練習するとか、ついダラダラしてしまうタイプなので、仲間がいたことで、「やらなきゃ」みたいな気持ちになって。
そのダラダラしてる時間ってのが凄い無くなって、「次これやろ」「次これやろう」みたいな、ステップアップするための動きが凄くできるようになったなと思っています。
それが未だにちゃんと続いていて、この受講中に種を蒔いたものが今だんだん芽生えてきていて、結構継続の案件をお声がけいただいて、無事獲得することができました。
ーありがとうございます。
それはそんなに単価は高くないんですけども、でも、またちょっとグラフィックともまた違うので、バナーみたいなものの、ちょっとまたそれも変わったジャンルのものなんですけど、こういうもののお話をいただいたりだとか、
あと他の人からも「こういう案件どうですか」ってお声がけいただけたりとかして、どんどん前に進めているなっていう実感があります。
ーありがとうございます。いいですね。
受講中大事にしていたこと
ーちぇるさんは得られるものを全力で受け取ってくれた感がありますね。『全部もらってやろう』っていう気持ちがないと、挑戦とかそういう大事な気づきって自分でなかなか得られないと思うんです。
それはありました!多分これは安くなかったからこそ、もうとにかく元を取ろうじゃないですけど、とにかくこれを何かの人生の糧にしないと、みたいな必死さは多分生まれたんじゃないかなって思っています。
ーなんか高級バイキングみたいな感じですね(笑)。
そうですね。私の1番の(受講)理由が、自信がなかったっていうところだったので、最後ベストオブをいただけて、もう本当にそれは自信にすごい繋がったので、本当に余ますとこなく(笑)。
ー全部持ってっていただいて、45日間で得られるものを。
糧になりました。
ー良かった。いや、1番いい受講だと思います。自分に必要なものをちゃんと全部受け取っていただいた感覚がありますね。なので多分こっからもっと大きな結果に繋がってくるんじゃないかなって聞いてて思うので、ぜひぜひこのままね、気持ちを継続して。
1人だと難しい時はこの繋がりっていうのがあるので、どんどんもっと深くしながら、それこそ本当にこっから先ずっと付き合ってく友人になるぐらいにしていただけたら1番いいんじゃないかなって思います。ありがとうございます。
受講を迷っている方へのメッセージ
ー最後なんですけども、この受講を迷ってる後輩たち、まだ受講してない方たちに向けて、一足先に卒業した先輩として何か一言メッセージであったり、コメントを送っていただけたらなって思います。
本当にPhotoshop触ったことのない同期の皆さんのレベルの上がり方が半端なくて、本当にあの未経験から、1からデザインを作ってみたいっていう人には、すごく短い時間でコツを詰める講座かなと思いました。
ーありがとうございます。
ありがとうございます。
ー本日はですね、入門編93期生の比護智恵美さんに来ていただきました。本当に充実されてるのが伝わってきて、良かったなって思いますし、聞いててとても楽しかったです。引き続きサポートしていくのでよろしくお願いします。
本日はお時間いただきありがとうございました。
ありがとうございました。









