WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

自信を持ってデザインを教えられるようになりたい!講師の温かい添削会で学ぶ楽しさを実感

自信を持ってデザインを教えられるようになりたい!講師の温かい添削会で学ぶ楽しさを実感

講師として人に教える立場にありながら、「自分にもっと自信を持ちたい」と感じていた三浦陽子さん(ようちゃん)。

そんな思いをきっかけに、デザインの世界へ一歩を踏み出しました。

数あるスクールの中からデザスクを選んだ理由や、45日間の受講で得た気づき、仲間との学びの日々について語ってくれました。

迷いながらも「ポチっと」挑戦したようちゃんのリアルなストーリーをお届けします。

1分で分かる!この記事のダイジェスト
  • パソコンスクールで講師を務めるようちゃんは、「人に教えるなら自分ももっと知らなきゃ」という思いからデザインに興味を持った
  • 数あるスクールの中でデザスクを選んだ決め手は、久保さんのYouTube。「楽しく学べそう」と感じ、受講を決意
  • 45日間の受講では、まみちゃん先生の温かい添削とチームの仲間との交流が印象的だった
  • 忙しい中でも仕事の合間を活用して学習を継続
  • 「迷うくらいならポチっと押して挑戦してみて!」と、受講を迷う人へエールを送った
目次

デザインに興味を持ったきっかけ

ー本日は入門編92期のようちゃんに来ていただきました。よろしくお願いします。

ーデザインに興味を持ったきっかけの部分を教えてください。

今の自分の仕事が「人に教える」っていう仕事をしてるんだけど、実際に自分が教える立場にいながら、ちょっと自分に自信がないなっていうのも感じていました。

やっぱり人に伝えるのに自分が知らないのはダメなんじゃないかなと思って、勉強しようと思ったところが始まりだと思います。

ーデザインを教える立場なのですか?

パソコンスクールに勤めてるので、主に全般いろいろです。

ー「教えるうえで、もっとちゃんと知らないと」って、なんか面白い入り方ですね。

普段は講師っていう立場でいながら、立派なことを言わなきゃいけない自分と、そんなに自分に自信がない自分もいて、多分そういうところが強くなりたいなって思ったんだと思います。

ー面白い、ありがとうございます。

デザスクを受講したきっかけ

ー学ぶってなると、いろんなスクールさんあると思うんですけど、なぜデザスクを選んでくださったんですか?

いろいろ考えた時に、まずはインターネットで調べました。

たくさんスクールが出てくるし、いいところとか悪いところとかっていうのがいっぱい出てきて、結構悩んでました。

1〜2ヶ月とか悩んでるけど決められなくて。

でも、やっぱりYouTubeですかね。

デザスクを見て、そっからは早かったです。

他のところは見てるだけで、聞くところまではいけなくて。

でも、やっぱり久保さんのYouTubeかな。

それは、やっぱり大きかったなって思います。

ー久保さんのYouTubeを見て、何が1〜2ヶ月悩んでたようちゃんを決断させてくれたんですか?

やっぱり「楽しそうだ」っていうのもあったし、添削してるのを間近で見たりできたことです。

本当に、こんな風になるんだっていうのが。

ー久保さんの添削、わかりやすいですよね。

それに楽しいし。

やっぱり「楽しく学べるんだ」っていうところが大きかったなと思います。

ーありがとうございます。ようちゃんの「楽しい」って言葉を聞くと嬉しくなっちゃいます。ありがとうございます。

45日間受講した感想について

ー45日間の率直な感想を教えてください。

楽しかったし、忙しかったなっていうのが率直な感想かなと思います。

ー何が特に楽しかったですか?

やっぱり、添削会は楽しかったです。

この年になってから注意されたり教えられるってことってあまりないから、逆に誰かに見てもらう機会があるっていうのは、すごく楽しかったし勉強になったし、素直に聞けました。

やっぱり「まみちゃん先生」ならではなのか、どの作品に対してもすごく温かい言葉をいただけるので、そういう部分ではやっぱり楽しかったです。

ー添削会が楽しかったっていうチームはありますが、これほど皆さんがおっしゃるのも珍しいので、相当まみちゃん面白いんですね。

そうなんです。先生が飼っているワンちゃんの声もたまに聞こえますし(笑)。

ー可愛い(笑)

もう、その辺がツボにはまります。

ーじゃあ犬も勝手に添削会に参加してきてるんですね。

そうです、そうです。

ーありがとうございます。

受講中の時間の使い方について

ーそしたら「忙しかった」の部分をお伺いしたいんですけど。

やっぱり仕事から帰ってきて時間を作らなきゃいけないっていうところがあったので、なかなか疲れて帰ってくると寝ちゃうこともあって。

そうすると夜型になっちゃって、朝起きるのが大変になったりとかっていう。

時間の使い方がもう少しうまくできれば、忙しさも半減したんじゃないかなって思います。

ーいや、でも時間の使い方って一番難しいですよね。

そうです。

ーじゃあ、睡眠時間を削ったりしてなんとか乗り越えてた感じですか?

それこそ通勤時間は車で移動することが多かったので、なかなかそういう時には勉強できなかったんです。

だから、お仕事の合間に動画を見てたり、参考になる画像を見てたりとか、隙間時間を見つけて学習してました。

ーその辺うまくやりくりしていたんですね。

そうです。

ーありがとうございます。

45日間で一番印象に残っていること

ー45日間で一番印象に残ってる出来事はありますか?

チームの中で、みんなと金曜日に話してるのもすごく楽しかったです。

朝活とか、92期のメンバーが声をかけてくれて「今から集まるよ」とかそういうのがあったりして、デザインを勉強しに行くというよりも遊びに行ってた感じで、それもすごく楽しかったです。

ー素敵ですね。ありがとうございます。

受講を迷っている方へのメッセージ

ー最後に、デザスク受講を迷ってる方に一言メッセージをお願いします。

多分「大きなお金を払わなきゃいけない」っていうところで、すごく勇気がいる選択を皆さんされると思うんです。

けど、今自分がこの立場に立ってるところからすると、「やっとけばよかった」って後悔するんだったらやった方がいいなって思います。

迷ってるくらいだったらポチっと押した方がいいと思います。

以上です。

ー本当に、その「ポチっと」っていいですね。

ポチっと押すといいと思います。

ーありがとうございます。今日は入門編92期のようちゃんこと三浦陽子さんに来ていただきました。本当に、今日はありがとうございました。

ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次