WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

1人が好きだけど仲間の良い刺激と支えで45日乗り越えられた!受講料以上のメリットがあった

1人が好きだけど仲間の良い刺激と支えで45日乗り越えられた!受講料以上のメリットがあった

今回は、入門編92期を受講された寺田涼平(りょりょ)さんにインタビューを行いました。

WEBデザインを学び始めたきっかけから45日間の学び、そして仲間との経験をお話ししていただきました。

りょりょさんに、デザインを志した背景や受講中の気づき、これから挑戦を考える方へのメッセージを伺います。

1分で分かる!この記事のダイジェスト
  • 車通勤や評価制度に不満を抱き転職を考える中でWEBデザインに出会う
  • YouTubeでデザスクを知り「実案件に近い学び」に魅力を感じて受講を決意
  • 45日間の学びを通じて仲間に恵まれたことが一番の収穫
  • コミュニケーションに不安があったが、仲間の支えで乗り越えることができた
  • 短期間でスキルと仲間を得られたことは受講料以上の価値があった
  • 迷っている人には「迷ったら受講すべき」と力強くメッセージ
目次

デザインを学ぼうと思ったきっかけ

よろしくお願いします。

お疲れ様でした。

現在の職場では自分の努力が評価されにくくて、さらに1時間の車通勤にも時間の無駄を感じて不満があります。

そこで転職を考えていた中で、WEBデザイナーという職種を知り、調べているうちに自分のデザインがそのまま評価になる分かりやすさやフリーランスとして働ける点が自分にぴったりだと感じました。

デザインを学ぶためにYouTubeを見たところ、このスクールを見つけて「これだ」と思ってデザインの勉強を始めました。

そうですね。

デザスクを選んだ理由

比較はしてないですね。YouTubeでは久保さんのチャンネルを見て、デザインを学べるのはもちろんなんですけど、実案件と同じように学べるのと、卒業してからも学びがあるっていう点で、ここで学ぼうと思いました。

結構色々見ていました。1番印象に残ってるのは、大坪さんとの対談ですかね。

そうですね。WEB業界、WEBデザイン業界の知らないところとかのお話がたくさん聞けて、刺激的なお話もあって、とても面白く見ることができました。

45日終えた率直な感想

45日終えて率直に思ったのが、メンバーに恵まれたっていうことです。自分は1人が好きなので、チームで学ぶことが、かなり不安あったんですけど、みんな結構雰囲気が良くて、デザインもとても上手で、いい刺激もらって、みんなのおかげで45日乗り越えられたと思いました。

結構コミュニケーション取るのにずっと苦手意識があったので、うまくみんなと話し合ってやっていけるかなとかを特に考えてましたね。でも、皆さんとても話しやすくて、話す時はちゃんと話も聞いてくれたりとかしてたので、良い人たちだなって思って受講してました。

受講を迷っている方へのメッセージ

自分から言えるのは「迷ったら受講した方がいい」と思います。自分は安くない受講料を払うことに正直、躊躇していました。

でも自分が受講してみて、45日という短い時間でデザインを学んで、一緒に学べる友達もできて、自分にとっては受講料を払う以上のメリットがあったと思います。なので、迷ったらぜひ受講してもらえたらなと思います。

ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次