今回は、入門編92期を受講された柳沼潤一(やぎ)さんにインタビューを行いました。
前職での経験や職業訓練校での学びを経て、「もう一度デザインに挑戦したい」という思いを抱いたやぎさん。日本デザインスクールで学んだ45日間を通して、悩みや喜び、そして仲間との支え合いを経験しました。
今回は、その学びのきっかけや卒業までの道のりを振り返り、これから挑戦する方へのメッセージを伺いました。
- 職業訓練校でWEBデザインを学んだ経験がきっかけで再び挑戦を決意
- WEBデザイナー就職は叶わずグッズ製造業でIllustratorやPhotoshopを活用
- 久保さんのYouTubeをきっかけにデザイン学習への思いが再燃
- 45日間の学びは時間との戦いで悔しさも多かったがチームの支えが大きな力に
- デザインスキルだけでなく仲間との出会いや支え合いが学びの財産に
- 迷っている人にはスキルと仲間の両方が得られる貴重な経験になると伝えたい
デザインを学ぼうと思ったきっかけ
ー今日は入門編92期の柳沼潤一さんにお越しいただきました。よろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
ーまずは、45日間お疲れ様でした。
お疲れ様でした。
ーまずは、デザインを学ぼうと思ったきっかけを教えてください。
私は、前職をやめて転職するために職業訓練でちょっとWEBデザイン科に通っておりまして、その際にWEBデザインのことを少し勉強していたのですが、その時思ったのが、楽しいな、面白いな、WEBデザイナーさんたちのお話とかもその時に聞けて、働き方とかちょっと格好良いなっていうところで少し興味を持ちました。
で、実際職業訓練校を卒業してから再就職の活動をしてたんですけど、結局はWEBデザイナーとしては就職することは厳しかったので、別の道でグッズを製造する会社に入って、そこでIllustratorやPhotoshopを使用してデータを加工するような部署に配属されて、今も勤めています。
就職して1年ぐらい経ったんですけど、その際にダブルワークにも興味が出て、色々調べていったら久保さんのYouTubeと出会って、WEBデザインのCMだったりYouTubeだったりっていうのを拝見しまして、その時に受講生のキラキラした表情だったり、働き方がとても魅力的に感じました。
その訓練校を通ってた時の「またWEBデザインやってみたいな」とか、「次は隙間時間とかダブルワークとしてWEBデザインに挑戦してみたいな」っていう思いがあり、今回受講するようになりました。
ーありがとうございます。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
職業訓練校との違い
ー職業訓練校通われてたんですね。
はい。
ー卒業もされていたってことなんですけど、私ちょっとあまり職業訓練校のこと詳しくないので、職業訓練校と日本デザインスクールとの違いとか、実際にどちらも卒業されてみて違いをお聞きしても大丈夫ですか?
違いは、WEBデザイン科と言っても、まずMicrosoft Officeから、Word、Excelを最初3週間ぐらいその勉強があって、その次にやっとIllustratorとかに入っていくんですけど、そこで名刺作りだったりを学んできましたね。
名刺作り、バナー、あとは写真の加工でPhotoshopを使って、あと最終的にやはりホームページの制作を行って、次はコーディングをやって終了って形ですかね。そこまでがあるっていうのがちょっと違いですかね。
ーありがとうございます。結構じゃあそのツールの使い方とか、デザインというよりはがっつりツールを使って?
そうです。ツールと教本を必死ににらめっこしながらやっていたのが、記憶に残ってますかね。職業訓練校だと。
ーそうなんですね。結構1人でやってく感じですかね。日本デザインスクールだとチームとかでやったりはするんですけど、お1人の感じなんですか?
一応クラスに20人、30人ぐらい振り分けはされてるんですけど、どうしても最終的なホームページとかコーディングになると、結構もうみんな黙々と1人でやってるイメージがありましたね。
ーそうなんですね。ありがとうございます。
45日終えた率直な感想
ーでは次の質問、45日間を終えた率直な感想お願いいたします。
あっという間の45日間で、僕に関しては入校する前はしっかりスケジュール組んで仕事とかバランス取ってやるつもりではいたんですけど、どうしてもイレギュラーなことばっかり起こっちゃって、うまく時間を作ることができなくて、45日間すごい悔しい思いばっかりしてたのが印象的でしたね。
一応チーム制があったので、チームのみんながどうしても連絡を取れないことが多かったので、そんな中でも優しく見守ってくれるというか、声かけとかもしてくれてすごく助けられました。
本当にありがたかったなっていうのがあって、それで無事ここまで45日達成して卒業することができたので、本当にチームがあって良かったな、みんながいてくれてよかったなって本当に思ってます。
ーありがとうございます。なんかうるうる来ちゃいました、私は。ありがとうございます。
大変だったこと
ー45日間、結構悔しいことがあったっていう風に先ほどおっしゃってたんですけど、よろしければ言える範囲で教えていただけたらと思います。
基本的に、毎日時間を取るのが本当になかなか、デザインに関して向き合えなくて、仕事ばっかりでした。仕事の合間だったり、仕事始まるまでの休憩だったり、車で課題をやったりすることが多かったです。
それも提出の何時間前だったり、何日か前のちょこっとだったりっていうのが結構重なっちゃって。自分が思うような作品がしっかり作れなかったり、最後のホームページ作成とかも全然うまいこといかなかったので、すごい45日間悔しかったなっていうのが結構思っています。
ーありがとうございます。なかなか時間が取れないと自分にモヤモヤする気持ちに理ますよね。でもチームのおかげで卒業までできて、良かったです。ありがとうございます。
受講を迷っている方へのメッセージ
ー迷われてる方に一言メッセージお願いいたします。
もちろんデザインのスキルはこの45日間でしっかり取り組めば、きっちり身につくと思っていますし、何より僕が受講して、みんな同じぐらいのレベルなのかなと思ったら、その45日後にはもう入った時と驚くほど違うレベルになってたので、そういう経験が絶対みんなできると思うので、入って損はないと思ってます。
あと何よりデザインだけじゃなくてチーム、仲間だったり、そういった出会いとかも、大人になってからなかなかない人もいると思うので、そういうのも作れるきっかけになると思ってるので、ぜひ受講していただけたらなと思ってます。以上です。
ーありがとうございます。インタビューは以上になります。チームで交流を続けていただいて、この心地いい空間を是非続けていただければと思います。デザスクもこれからも色々企画ありますので、是非オフラインでも会っていただけたらなと思います。それでは、入門編92期の柳沼潤一さん、本日はありがとうございました。
ありがとうございました。