看護師として働きながら「お家で仕事をしたい」「子どもとの時間を増やしたい」という思いからWEBデザインに興味を持った東恩納秀也さん(ひでさん)。
最初は「45日で学べるなんて怪しい」と感じつつも、デザスクの卒業生インタビューやリアルな声に惹かれて受講を決意しました。
今回は、受講前の不安や他スクールとの違い、実際に学んで得られた手応えについてお話を伺いました。
- 看護師として働く中で「在宅で働きたい」「子どもとの時間を増やしたい」と考え、WEBデザインに興味を持つ
- 他スクールも経験したが、デザインを学べず不満が残り、デザスク卒業生のリアルな声に惹かれて受講を決意
- 「45日で学べるのは怪しい」と最初は疑ったが、実際に内容を体験し「本当だった」と信頼へ変わった
- 45日間でホームページデザインを作れるまで成長し、Sランクを獲得
- チーム制の交流で学習を継続でき、最後までやり抜けたことが印象的
- デザインスキルはデザスクでしか学べなかったと実感
- 「怪しい」と感じている人にも「ここは本物。環境を変えたいなら挑戦してほしい」とメッセージ
デザインに興味を持ったきっかけ
ー本日は入門編92期のひでさんに来ていただきました。受講前のお話だったり、受講中の出来事や思い出について色々お伺いできればと思います。よろしくお願いします。
お願いします。
ーまずWEBデザインに興味を持ったきっかけを、ぜひ教えてください。
自分は、今も看護師をしてて「お家で仕事をしたい」っていうのがありました。
職業柄のストレスと不定期的なリズムから抜け出したいっていうのと、子どもとの時間を増やしたい気持ちを持っていました。
在宅での仕事を探した時に「WEBデザイナー」っていうのが検索で上がってきて、久保先生のYouTubeや卒業生の話を見て惹かれて、デザインに興味を持ったっていうのが最初ですね。
ーありがとうございます。ちなみに、デザイン以外にも例えば男性だとプログラミングをされる方もいらっしゃると思うんですけど、その中でもWEBデザインに興味を持ってくださったんですか?
やっぱり久保先生やデザスクの卒業生のインタビュー。
他の学校にはない情報だったり、卒業生の話っていうのがデザスクでしかない。
他では、あんまり見ないっていうのがあって、もう目に行くところがデザスクにしかなくて。
最初は「45日」っていうのが、自分の中で不安みたいな感じがありました。
その前に別のデザイン系のスクールに入ってたんですけど、卒業した後に「何ができるようになったんだ?」っていう状態になってしまったんです。
それで、デザスクの卒業生インタビューにどんどん惹かれて受講した感じですね。
ーありがとうございます。
他のスクールについて
ー私は、他のスクールさんの状況にあんまり詳しくないんですけど、卒業生インタビューみたいなのって、他のスクールさんにはあったりするんですか?
あんまりない。
YouTubeとかの動画的なものはない気がして、ホームページで「卒業したらこうなりました」っていうのはあるんですけど。
ー動画の方がリアルだったり?
動画のほうが現実的に「あ、これマジかな」みたいなのが伝わるし、一番生き生きしてる感じが目に映りますよね。
やっぱり入って内容を知りたいっていう風になって「知らないと、この先損しそうな気がする」っていう感じになって、もう入ったって感じですね。
ーありがとうございます。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
デザスクを受講したきっかけ
ーちなみに、先ほど本当に素直な意見で「怪しい」でしたっけ?
「45日」は、やっぱり怪しいって思って。
ーいや、おっしゃる方やっぱりいらっしゃるので。どうやって、そこの認識が変わったというか、どうしてそこから受講まで踏み出せたのかを、ちょっとお伺いしたいんですけど。
デザスクを知ったのは入る1年前で、その時は「やっぱり怪しい」っていうのが勝っちゃって。
それで、WEBデザイナーになれる有名な大きいスクール入ったんですけど、やっぱりYouTubeで言っていた通りっていうか。
コードしかやらないとか、デザイン教えてくれないとか、卒業した後って具体的なフォローが結局ないとか。
やっぱり久保先生がおっしゃっている通りだったっていうのがあって、それで余計デザスクに信頼が行ったというか。
ー他のスクールさん受けたからこそ、見つかった良さというか。
はい。
多分、受けなかったらもう「怪しい」で終わってたかもしれないんですけど。
やっぱり入って「言ってた通りだ」っていうのがあったんで、信用できて入れたって感じですね。
ーありがとうございます。
45日間受講した感想について
ー45日の感想をぜひ教えてください。
やっぱりデザイン教えてもらってなかったんで、「ホームページデザインできた」っていうのもびっくりしました。
自分は一応、ちょっとPhotoshopは触ってたっていうのがあったんですけど、同じチームでも初めてPhotoshop触るっていう人が何名かいたんですけど、でも全然本当45日で最初と比べたら成長がすごくて。
自分は少しは学習してたからできたとかじゃなくて、本当に「最初から何も知識がなくても45日でできるんだな」っていうのは実感して、入ってよかったなって思いました。
ーありがとうございます。45日でできたどころか「Sランク」ですもんね。
なんとか。
ーいえいえ、努力の結果のSランクですよ。
ありがとうございます。
チーム制について
ーチーム制はいかがでしたか?
「1日一言」っていうのが最初の決まりであったんですけど、そういう決まりに縛られなくても関わりたいっていうのがあって、毎日誰かしらコメントあ理ました。
それで、みんな気持ち切らさず、そのまま最後まで切り抜けたっていうのはチーム制だからかなって思いました。
ーありがとうございます。
受講中で印象に残っていること
ー受講中に印象に残ってることとか何かありますか?
最後のホームページ作った時の「自分が作ったんだ」とか、やっぱ久保先生がYouTubeで言うみたいに「美味しい酒飲める」みたいな感覚なのかなと思ったんですけど、自分でここまで作れたんだっていうのは感動した。
この先も、色々作ってみたいなっていう気持ちにもなれたなって思いました。
ーありがとうございます。
デザインスキルについて
ー前のスクールさん受講して、デザスクも受講してくださって、デザインスキルっていう意味で何か変化はありましたか?
デザインスキルは、前の学校は教科書的なことしか言っていなかったです。
実践的なのは、コードとかJavaScriptとかそういうのばっかりで、フォローもデザインじゃなくてコードとか「こういう風にするんだよ」ってしかなくて。
デザインは、本当デザスクでしか習ってないっていう感じですね。
ー前のスクールさんは、デザインスクールだけど、メインはやっぱりコーディングだったんですね。
もう、そうですね。
WEBデザイナーっていう講座なんですけど、やっぱりYouTubeで言われてるみたいに「コードだけで、デザインを教える学校ないよ」っていうのも、本当だなって思いました。
ーなるほど、ありがとうございます。
受講を迷っている方へのメッセージ
ーデザスクの受講を迷ってる方に、ぜひ一言メッセージをお願いします。
自分もだったんですけど、「怪しい」と疑うかもしれないけど、ここは本当だと思います。
デザインを学びたいとか、今の環境変えたいって思うんだったら入ってもいいかなって、自分は勧めたいと思います。
ーSランク取ったひでさんの、説得力のあるお言葉ありがとうございます。今日は入門編92期の東恩納秀也さんに来ていただきました。本当に、今日はありがとうございました。
ありがとうございました。