現役SEとしてECサイトの構築に携わってきた、タカこと鈴木貴久さん。
サイト裏側の機能よりも、画面のレイアウトや見た目といった表側の制作にやりがいを感じたことをきっかけに、WEBデザインを学ぶ決意をしました。
YouTube「久保チャンネル」に辿り着き、その説得力と講座内容が自身の目標に合致していると感じ、他のスクールと比較することなく日本デザインスクールへの受講を決めました。
- ECサイト作成に携わる中で、裏側の機能よりも画面の見た目を作ることにやりがいを感じていた
- WEBデザインを学び、手に職を付けて自信を得たいと考える
- 久保チャンネルからセミナーに辿り着き、説得力と自分の興味に特化した講座内容に安心感を覚え、入学を即決
- 最も印象に残っているのは、最終課題をお盆の長期休暇中に進めたこと
- 忙しい中で夜間や空き時間を使い勉強し、充実した夏になった
- 受講を迷っている人には、「金額に見合った価値があり、後悔することはない」と強く勧める
デザインを学ぼうと思ったきっかけ
ー今日は入門編92期の鈴木貴久さんに来ていただきました。まず始めにWEBデザインを学んでみたいと思ったきっかけを教えてください。
はい。きっかけとしては今SEをやっていて、ECサイトの作成とか色々携わってきたんです。
仕事していく中で、WEBサイトの裏の機能を作るよりは、画面のレイアウトとか見た目を作っていく方にやりがいを感じられるという思いがありました。
WEBデザインを学んで、手に職を付けるというか、自信を付けていきたいと思ったのがきっかけです。
ー表のところを作っていきたいという気持ちが、1番動いたという感じですかね?
はい、そうです。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
デザスクを選んだ理由
ーなぜ他のスクールじゃなくてデザスクを選んだのか、決め手を教えてください。
選んだきっかけとしてはYouTubeからですね。そもそもデザインをやっていきたいと思った時に、YouTubeで色々な動画を観ました。その中で久保チャンネルに辿り着いて、セミナーを受けました。
そこから「運営してる所はどこかな?」と調べてデザスクに入ったという感じですね。他はあんまり見てなかったです。
ーそうだったんですね!不安は無かったですか?
無いことは無かったんですけど(笑) でも説得力というか、自分が力を付けていきたいと思っている分野に対して講座を開いている印象だったんです!そういう意味で安心感というか、自分にフィットしたなと感じました。
ータカさんが求めているところにビシっと合っていたという感じですね!
受講中一番印象に残っていること
-45日間デザスクで過ごされた中で、1番印象に残っている思い出を教えてください。
最終課題の時にお盆と長期休暇が重なって、休んだり遊んだりしている中で作ったので、時間が有るようで無いという切羽詰まった感じでやってました。
普段の日常とは違う、プライベートの範囲なんだけど、すごい充実はしてたって感じです!
ーバタバタする中で、デザスクの勉強時間はどういう風に捻出されたんですか?
夜にやったりしました。空いている時間は極力使ったり、色々やってましたね。運悪く7月8月は土日に色々なイベントが入ったりしましたが、デザスクも含めて充実していたと感じています。
ーいい夏になりましたね!
受講を迷っている方へのメッセージ
ー受講するか迷っている方に、一言メッセージをお願いします。
迷っているのであれば、是非受けるのがいいと思います。理由としては、サポートがしっかりしていること、自分の作品をちゃんと講師の方々に添削していただけるというメリットがあります。
ここでしか身につけられないノウハウがあるので、今後の転職活動や仕事を受注する上でも、役に立つ技術が得られます。高いと感じるかもしれませんが、後悔することはないと僕自身は思っています。価値や金額に見合った内容だと思います。迷っている方は是非受けてみることをお勧めします。
ーありがとうございます。今日は入門編92期の鈴木貴久さんにインタビューさせていただきました。ありがとうございました。
ありがとうございました。