WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

オンラインだから移住先からでも受講できた!絵心がなくても45日でデザインスキルが身につくカリキュラム

オンラインだから移住先からでも受講できた!絵心がなくても45日でデザインスキルが身につくカリキュラム

今回は、入門編92期を受講された馬場潤一さん(ばばちゃん)にインタビューを行いました。

移住やコロナ禍での経験をきっかけに、在宅でできる仕事を探し、WEBデザインと出会ったばばちゃん。最初はオンライン受講への不安があったものの、45日間を走り抜けた体験や学び、仲間との出会いについて語っていただきました。

1分で分かる!この記事のダイジェスト
  • 移住し在宅でできる仕事を探す中でWEBデザインに出会う
  • 日本デザインスクールのYouTubeや卒業生の作品に安心感を得て受講を決意
  • 絵心がない不安も「センスよりロジック」で挑戦を決める
  • 初めてのオンライン学習だったが交流会や仲間のおかげで45日間を完走
  • プロ講師の添削で学びと成長を実感し受講体験を楽しめた
  • スキル習得に加え今後付き合える仲間ができると受講を勧める
目次

デザインを学ぼうと思ったきっかけ

お願いします。

妻の仕事の都合で引っ越しが先にあって、正社員だったんですけど、そこをやめて仕事を探すってなった時に、田舎に住みたい点もあって、在宅でできる仕事って何だろうっていう検索をしてたらWEBデザイナーという言葉が出てきました。

YouTubeで検索をかけたら、デザスクのYouTubeがポロポロっと出てきて、そっから興味を持ち始めてっていう流れですね。

そうですね。奥さんはやりたいことなので、それが優先でしたね。僕がやってたのはどっちかっていうとライフワークの感じだったので、お金を稼ぐためにやってたようなところもあって。

人と関わる店舗でのお仕事とかだったので、そういったところでちょうどコロナとかもあって、色々大変な思いもしたので、今度はスキルをつけないとなっていうのもあってですね。

そうですね。

デザスクを選んだ理由

そうですね、一応サイトを見たりはしたんですけど、そもそもオンラインスクールっていうところに不信感しかなかったので(笑)、どうしようかなっていうのはありました。

(デザスクは)YouTubeはたくさん上がってくるし、卒業生の作品も見れるっていうところで、こんだけ卒業されてる方がいるんだなっていう安心感がありました。

日本デザインスクールが1番ヒットしたってところで、「じゃあもうここだね」って決めました。

そうです。もう先に引っ越しが決まってて、田舎に住んでる状態で受けないといけなかったので。通いじゃなくてオンラインじゃないといけなかったんです(笑)。

そうです。卒業インタビューとかですね。

そうですね。

受講するにあたっての不安

不安は、全く絵心ないし、そういったところで本当にデザインできるようになるのかなっていう不安はあったんですけど、「センスじゃなくてロジックだ」というところを無料相談会で聞けて、それでもう決め手になったっていうとこですかね。

45日終えた率直な感想

率直な感想は、楽しかったです。

オンライン、そうですね。Zoomとかもやったことなかったのでどうなんだろうって思ってたんですけど、たまたま同じ期の方がちょくちょく交流会を開いてくださってたので、そこには全部顔出そうと最初に決めて、45日を乗り切れたっていう感じです。

そうですね。

添削会について

自分の100%出し切ったやつをプロのデザイナーの講師に見てもらって、もちろんそれで褒められたら嬉しいですし、足らないところも見えてくるので、すごくためになりました。

(何度もうなづき)

受講を迷っている方へのメッセージ

45日で、必ずスキルが身につきます。それだけではなく、今後付き合える仲間ができるので、ぜひその体験を味わっていただきたいなと思います。

ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次