WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

最速最短のカリキュラムに魅力を感じて受講!チーム制で大切な仲間ができた

最速最短のカリキュラムに魅力を感じて受講!チーム制で大切な仲間ができた

育休中の30歳、元々腕時計の修理を独学で学んでいた大西愛さん(めぐちゃん)。

仕事を続ける中で「一生スキルが身につく、ワクワクできる仕事」を求め、WEBデザイナーの道を選びました。

未経験から学べるスクールを探す中で出会ったのが「デザスク」。

今回は、めぐちゃんがデザインを学ぼうと思ったきっかけや、デザスクを選んだ理由、受講で得た経験や学びについてお話を伺います。

1分で分かる!この記事のダイジェスト
  • めぐちゃんは元々腕時計の修理を独学で学び、30歳を迎えるタイミングで「一生スキルが身につく仕事」を求めてWEBデザイナーを目指した
  • 育休中に「未経験でも学べるWEBデザイナー」の情報をYouTubeで調べ、デザスクとの出会いに至る
  • デザスクを選んだ決め手は「最短最速で学べるカリキュラム」と講師の信頼感、直感的にここで学びたいと思えたこと
  • 卒業後の課題は作品制作の量を増やすことで、体調不良期間中の遅れを取り戻しつつある
  • 45日間の受講で時間の使い方や学習の濃さ、仲間との高め合いの大切さを実感
  • デザスク受講を迷っている人へは「悩んでいても人生は変わらない。勇気を出して一歩踏み出すことが大事」とメッセージ
目次

デザインを学ぼうと思ったきっかけ

ー本日は入門編91期生のめぐちゃんに来ていただきました。本日はよろしくお願いします。

はい。お願いします。

ー最初にぜひお伺いしたいのが、デザインを学ぼうと思ったきっかけです。なんでデザインを学ぼうと思ったのか、そこからデザスクとの出会いまでをお伺いできればと思います。

私は今年30になる年で、元々腕時計の修理をする仕事をしていました。学校に通ったわけではなく、会社で独学でスキルを身につけた形です。

でも、この仕事を一生続けていくかと言われたら、全然ワクワクしないと思ったんです。

「楽しく一生できて、自分のスキルが身につく仕事」って何だろうと考えた時に、WEBデザイナーという仕事を見つけました。

今、育休中なんですけど、子どもを産んだ後に仕事は何を続けていこうかと考えた時に「一生のスキルが身につく仕事がしたい」と思ってWEBデザイナーを選びました。

「未経験 WEBデザイナー」とYouTubeで検索したら、久保さんがヒットしてきました。

まず常識を覆されたというか、未経験の募集要項とか見てたら「未経験でも入れるんだ」って思ってたんですけど、ある程度の勉強しないと入れないんだっていうことを知って、やっぱり勉強しようと思ってデザスクを選びました。

ーなるほど、ありがとうございます。すごいですね。でも未経験では入れないっていうところで言うと、むしろ時計の修理を未経験からできてたっていうところ、「教えてくれないんだ」っていうところは衝撃的な部分ありますよね。ありがとうございます。

デザスクを受講しようと思ったきっかけ

ー他にもスクールがある中で、なぜデザスクにしたのか、決め手の部分を伺えればと思います。

YouTube見て、最短最速でっていうので。

私は無駄なことが嫌いで、時間が変にかかるのも嫌いで。いろんなYouTubeの動画を見てて、直感なんですけど、カリキュラムとか知ってるわけじゃないんですけど、「ここだったら、ちゃんとデザインを最短最速で教えていただけるかも」って思って。

あと、大坪さんと久保さんのYouTubeも見て、「この人たちの言ってること信じられる」って直感で思ったんです。

大坪さんの「やりたい人がやればいいんじゃない」っていうスタンスで、お金儲けとかそういう話ではなくて、やりたい人がやればいいっていう感じだから、それがすごい伝わってきて、「ここで教えて欲しいな」って思いました。率直に。

ーありがとうございます。ほぼ完全に直感だったわけですね。「直感です」って言われたら深掘りできないなってなるんですけど、ビビッと来たところがあるみたいですね。

卒業後の課題について

ー卒業後、今後の課題はなんですか?

数作ることです。

卒業する前から8月頭ぐらいまで体調を崩して、半月ぐらい何もできなくて。その間、触ることができなかったから「あれ?作れやん」というか、「あれ?沼にはまってる」みたいな。

参考になりそうなものをずっと探ししてて、1枚の時給を換算したらやばいぐらいになってます。

ーなるほど、その期間1回離れちゃうと。「こっから」ってタイミングでしたもんね。

そうなんですよね。「あれ?」ってなって、コンペチャレンジでも一生同じやつを期間取ってやってしまってるんですけど。

ーその、出鼻くじかれてる感。でもコンペチャレンジは参加してるんですよね。ちょっとずつ、そこで取り戻していけたらいいかなと思いますね。

45日間受講した感想について

ー45日間の受講を終えた感想を聞かせてください。

振り返ってみたら、すごい濃い45日間だったなっていうのが率直な感想です。

時間の使い方、1日をこんな使い方したことないっていう過ごし方で、同じ人間でも過ごし方で変わっていくんだっていう。

他の人の人生を見たような気持ちになりました。

ーどんな時間の使い方?どれぐらい変わったんですか?

朝早くからみっちり作業して。

私は育休中なので家にいる時間が長いんですけど、その隙間時間って意外とあるんだなと感じました。

夜の時間も、こんなに起きてたことないくらい作業しました。

大坪さんが仕事されてるスピード感って、もっとすごいんだろうけど、「仕事を成功されていく人は、こういうスピード感でやってるんだな」ってすごい感じました。

あとは仲間の偉大さをすごい感じました。

ーどういったところで感じました?

最初チームのルールとして「1日に何か報告し合おう」というのがあったんですけど、他の人が「これするから頑張ろう」とか「ここまでやったよ」というのを見て、「頑張ってる、自分も頑張ろう」とシンプルに思えて、高め合えたと思います。

最初は「チーム制」って聞いて仲良くなれるかなという不安がありました。リアルなら喋るのは好きなんですけど、Zoomで喋るのはやったことがなくて。

どこまで仲良くなれるのかがわからなくて怖かったんですけど、今となってはリアルで会って、休みの日もZoomを繋げたりして、それくらい仲良くやってます。

ー仲いいですね。

めっちゃ仲いいと思います。

ーそうなんですね、よかったです。ありがとうございます。

受講を迷っている方へのメッセージ

ーデザスクの受講を迷っている方に向けて、一言メッセージをお願いします。

やっぱり悩んでても人生は変わらないということを、自分自身が受講してすごく感じました。

新たな一歩を自分も踏み出せてよかったと思うので、悩んでる方は勇気を出して一歩踏み出してみてください。

ーありがとうございます。今日は入門編91期の大西愛さんに来ていただきました。本当に、今日はありがとうございました。

ありがとうございました。

WEBデザインに興味を持っているあなたへ

あなたも、デザインを仕事にしてみませんか?

家事や趣味のスキマ時間にデザインを作るだけで、副業で月に3~5万安定して稼げるようになります。

「私なんかにできるの?」
「もうデザイナーは飽和してるんじゃないの?」

という心配がある方は、ぜひ一度「WEBデザイナーという働き方セミナー」にご参加ください。

デザインを学べば安定した副収入が狙える理由
今からでも副業デザイナーを目指せる理由
正しいデザインの学び方と失敗事例
センスも経験も不要な理由

などをお話ししていて、このページからのお申し込みいただけたら、今だけ無料で参加できます。

「デザインを仕事にするのも悪くないかも」と思っている方は絶対に参加して損のない内容になっているので、ぜひ下のボタンをクリックして詳細をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次