WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

コーディングで挫折したデザインに再挑戦!45日間でデザインスキルの成長を実感!

コーディングで挫折したデザインに再挑戦!45日間でデザインスキルの成長を実感!

動画編集の経験がありながらも、本業との両立で悩んでいた鳥山康子さん(やこさん)。本格的にパソコンを使った仕事を探す中で、YouTubeで久保さんの熱意に触れ、デザインに興味を持ちました。

最初は不安もあったものの、デザスクでの45日間の学びを通じて、自身の作品力やスキルの成長を実感。今回は、受講のきっかけから感想まで、やこさんのリアルな体験を伺いました。

1分で分かる!この記事のダイジェスト
  • やこさんはデザスク受講前、動画編集をしていたが、本業との両立で徹夜が続き、体への負担を感じていた
  • YouTubeで久保さんを知り、デザインに興味を持つようになった
  • 他スクールも調べたが、久保さんの熱意や卒業生の成果を見てデザスクに入学を決意
  • 過去にPhotoshopやコーディングで挫折経験があり、「コーディング不要」という点が後押しに
  • 受講前に1〜2ヶ月かけてYouTubeで情報収集を徹底
  • 45日間の受講では人見知りでZoomにはほとんど参加できなかったが、作品作りで成長を実感
  • 添削会や決起会を通じてチームとの交流も経験
  • やこさんは受講を迷っている人へ「悩むよりまず行動すること」を強く推奨
  • 結果として45日間でデザインスキルが身につき、自信を持って作品を作れるようになった
目次

デザインを学ぼうと思ったきっかけ

ー本日は入門編91期生のやこさんに来ていただきました。本日はよろしくお願いします。

はい。お願いします。

ー最初にぜひお伺いしたいのが、デザインを学ぼうと思ったきっかけです。なんでデザインを学ぼうと思ったのか、そこからデザスクとの出会いまでをお伺いできればと思います。

私、今もやっているんですけど、デザスクに入る前は動画編集をやっていて。動画編集ってすごく時間がかかってしまって、本業と副業を両立すると徹夜になってしまうんです。

体のためには良くないなと思って、もう少しパソコンを使える別の仕事はないかなと考えていました。YouTubeをいつも見ていて、久保さんを知って、そこから「デザインやってみようかな」と思うようになりました。

いろいろ検索して、他のところも調べましたが、最終的に久保さんの熱意に打たれてこちらに入りました。

ーなるほど、ありがとうございます。熱意に打たれたとのことですが、どんなところが印象に残っていますか?

毎日のようにYouTubeが更新されていることです。私は動画編集をしているので、毎日動画をあげるのがどれだけ大変か分かります。

裏側の作業も知っているので、いろんなスタッフの方がお手伝いをされているんだとは思うんですけど、喋るのも、編集するのも大変ですし、それを毎日続けているのがすごいなと感じました。

ーどちらかというとデザインより動画編集者の目線で。なるほど、ありがとうございます。面白いですね。

デザスクを受講しようと思ったきっかけ

ー他にもスクールがある中で、なぜデザスクにしたのか、決め手の部分を伺えればと思います。

私は20年ぐらい前に大手のスクールに通っていて、Photoshopとかいろいろ教えていただいたんですけど、コーディングで挫折して途中でやめちゃったことがあったんです。

その後、YouTubeを見まくってた時に大坪さんが「コーディングなんて必要ないよ」っておっしゃってて、「私そういえば挫折したな、ホームページ作りたかったんだよな」って思い出して。

そのYouTubeを見まくっている時に、『卒業生も最初こんな作品だったのにこんな風になりましたよ』みたいなのも見て、「45日で、こんなに上手になるんだ」っていうのを見たりとか。

あと久保さんの熱意もそうだし、とにかくYouTubeをひたすら見まくって、ここ入りたいなって思ったんです。

ーなるほど。じゃあ、大きな決め手があったというよりかは、材料がどんどん集まっていった感じですかね。

そうですね。それで概要欄から体験の申し込みをして入りました。

YouTube見てる時、どこ入ろうかと思ってたんですけど。

ー念のために。

日にちの関係もあって、1〜2ヶ月ぐらいの間にYouTube見まくったり検索したりしました。

ーすごいですね。受講前から、そこまで調べていただいて、ありがとうございます。

45日間受講した感想について

ー45日間の受講を終えた感想を聞かせてください。

私は人見知りが激しすぎて、添削会以外のZoomに1回も出てないんです。

ーそうなんですか?

はい。だからチームの人しか喋ったことがないんです。でも、チームの中の人も上手だったから、日に日に落ち込む、逆に負のスパイラルに入っていくみたいな感じで。

結局、添削会でも言われたことがよくわからなくて、どうしたもんかなという、最後の方もどうしようって感じだったんですけど。

でも終わってから、自分で新たに作品を作ってみたんです。自分で言うのもなんですが、一番最初に作った作品に比べて、すごく素敵にできて「45日間って、やっぱり無駄じゃなかったんだ」っていうのを感じました。そんな感じです。

ーありがとうございます。すごいですね。人見知りっていうのをあんまり感じなかったですね。インタビューでお話してる中で、そこまで極端にっていうところでびっくりしました。でもチームの方とは交流はしてたんですよね。

そうですね。決起会は出ました。決起会と添削会しか出てないです。

ーでも、そこまでやっていただいて。チームとの交流は大事になってくるんで、やっていただけてよかったです。ありがとうございます。

受講を迷っている方へのメッセージ

ーデザスクの受講を迷っている方に向けて、一言メッセージをお願いします。

私もいろいろ悩んでスクールに入ったのですが、今考えれば悩むだけ無駄だったなと思います。悩んだ時には、行動した方がいいと思います。

私も、45日間不安で「45日後にちゃんとデザインができるの?」と思ったんですけど、実際にできるようになりました。

まずは行動して、このスクールに入ってみてはいかがでしょうか?

ーありがとうございます。今日は入門編91期の鳥山康子さんに来ていただきました。本当に、今日はありがとうございました。

ありがとうございました。

WEBデザインに興味を持っているあなたへ

あなたも、デザインを仕事にしてみませんか?

家事や趣味のスキマ時間にデザインを作るだけで、副業で月に3~5万安定して稼げるようになります。

「私なんかにできるの?」
「もうデザイナーは飽和してるんじゃないの?」

という心配がある方は、ぜひ一度「WEBデザイナーという働き方セミナー」にご参加ください。

デザインを学べば安定した副収入が狙える理由
今からでも副業デザイナーを目指せる理由
正しいデザインの学び方と失敗事例
センスも経験も不要な理由

などをお話ししていて、このページからのお申し込みいただけたら、今だけ無料で参加できます。

「デザインを仕事にするのも悪くないかも」と思っている方は絶対に参加して損のない内容になっているので、ぜひ下のボタンをクリックして詳細をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次