未経験からWEBデザイナーになる方法を無料公開中 ▶︎ 無料でロードマップを見る

まったくの未経験だったけど1から丁寧に教えてくれた!仲間に刺激されて45日間全力疾走

まったくの未経験だったけど1から丁寧に教えてくれた!仲間に刺激されて45日間全力疾走

育休中に将来の働き方を考え、「自宅でできる仕事」を求めてデザイン学習を始めた鷹木久美さん(くみちゃん)。

卒業生の作品レベルに惹かれて、数多くのスクールの中からデザスクを選びました。受講前は金銭面やスキル習得への不安もありましたが、家族の協力を得て挑戦。45日間を全力で駆け抜け、仲間と共に成長を実感できたと語ります。

今回は、デザスク入門編91期生の鷹木久美さんにインタビューしました。

1分で分かる!この記事のダイジェスト
  • 3人目の育休中に「自宅でできる仕事」を求めてデザインを学び始めた
  • デザスクを選んだ決め手は、卒業生の作品のレベルの高さと作品数の多さ
  • 受講前は「受講料の回収ができるか」「自分が本当にスキルを身につけられるか」という不安があった
  • 45日間は「全力疾走」だったと振り返り、仲間との意見交換で大きく成長できた
  • ホームページ制作課題では、仲間の作品が急成長する姿に刺激を受け、自分も頑張れたと実感
  • 未経験からでも丁寧に学べる環境があり、金額以上の価値があると強調している
目次

デザインを学ぼうと思ったきっかけ

ー今日は、入門編91期のくみちゃんに来ていただきました。よろしくお願いします。

はい、お願いします。

ーまずは、45日間本当にお疲れ様でした!

ありがとうございます。

ー早速ですが、くみちゃんがデザインを学ぼうと思ったきっかけを教えてください

今、3人目の育休中なんですけれども、3人目を出産して、どうしても復帰する自信がなくなってしまって…。

保育園で病気とかをいろいろもらってきますし、職場に迷惑かける頻度も多くなってきますので、そういうときに家で仕事できるスキルが身についたらいいなと思って受講させてもらいました。

ーそうだったんですね。やっぱり、育休中っていろいろ考えますよね。

デザスクを選んだ理由

ーくみちゃんは、デザスクを選んだ決め手はありますか?他のスクールも検討されましたか?

実は、他のスクールでコーディングを学んでいるんですが、デザスクの広告が流れてきて卒業生のデザインを拝見したときに、どのスクールよりもレベルが高かったんです。

載っている作品数もダントツで多く、自分もこのぐらいのスキルになれるのかなという希望を抱いて受講しました。

ーPinterestの作品が決め手だったっていう感じですかね。では、ほかのスクールでも習っていた上でさらにデザインをというところでしょうか。ありがとうございます。

受講にあたっての不安

ーでは、受講前に不安に思うことって何かありましたか?

他社さんに比べると料金はちょっとお高めなので、実際に自分が回収できるのかなっていうのはすごく不安になりました。あと、自分がそのデザインスキルが卒業生並みに身につくのかなっていうのも不安でしたね。

ーやっぱり、金額が…っていうところはあったかなと思います。金額の面でやっぱりご家族に相談されたりとかいう感じでしょうか?特に金額を出す上で何か困ったことというよりは、相談して決めたっていう感じですかね。

いえ、デザスクの入門編の受講料は自分の貯金の範囲内だったので、そこは相談なしに決めております。

ーそうだったんですね。後日報告みたいな感じですか?

そうですね。頑張ることにしたよ、ぐらいの感じで。

ーどんな反応だったんですか?

あ、分かったみたいな感じで。

ーそうなんですね。すごい信頼関係!

いえいえ、そんな。でも、食事は旦那が作ってくれたので、とても助かりました。

ーそれ、めちゃくちゃいいじゃないですか!

だからもう、逆に回収しなきゃ、みたいな(笑)。

ーじゃ、旦那さんは協力的で、受講中は家事などの心配はあまりなく?

そうですね。おかげさまで、あんまり心配せずにやってこられています。

ーそうだったんですね、良かったです!いい話が聞けて嬉しいです。ありがとうございます。

45日終えて率直な感想

ーチーム制や添削会、決起会などいろいろあったと思うんですけど、45日間終えてみて率直な感想を聞かせてください。

45日間全力疾走したなっていう感じです。決起会もとても楽しくて、皆さん和気あいあいと作品に対して意見を言い合ったりとか。

最初はみんな未経験だったのに、最後にはもうプロ目線みたいになっていて。みんなの意見を参考にしてブラッシュアップするととても素敵な作品になったりして、仲間の意見がすごくためになることが多かったですね。

ーなんかすごいですよね。45日間の中で、皆さんそれだけデザインを見る目、人の作品を見て違和感を素直に伝えられるぐらいの関係性もできて、デザインを見る目も育っていて、すごく頼りがいのあるチームでしたね。

チームの中で最も印象的だったこと

ーチームの中で意見交換もしたということですが、このチームの中で一番印象的だった出来事ってありますか?

チームの中で最後の課題が3週間で仕上げるホームページ制作なんですけれども、皆さん最初よりもどんどん素晴らしくなっていくんですよね。

「すごいな」と思いながら見ていたんですけれども、仲間の作品がプロ級のものになっていくのを目の当たりにしたので、自分も頑張ろうと思ったのがすごく印象的でした。

ー1回目、2回目、最終提出までの1週間で皆さん本当に仕上げてくるので、本当にすごいですよね!不安だって言っていた方も「あれ、不安って言ってなかったっけ?」というぐらいの仕上がりになるから、いつもびっくりさせられました。くみちゃんはチームの仲間に助けられ、皆さんの作品にも背中を押されて、45日間走り抜けたっていう感じですね。

受講を迷っている方へ一言メッセージ

ー最後に、受講を迷ってる方に向けて一言メッセージをお願いします。

私はまったくの未経験で、受講前にパソコンを購入したし最初の作品は本当にお見せできるようなものではなかったけれど、講師の方がスキルが身につくように1から丁寧に指導してくださいました。なので、皆さんも安心して受講していただけたらと思います。

お値段は他と比べると少し高いですけれど、それだけの価値は必ずあると思います!ほかのスクールでお金をちょっと捨ててしまうんだったら、ここ1本でやってしまった方がいいかなと。頑張ってください!

ーインタビューは、これで終了となります。今回は、入門編91期の鷹木久美さんに来ていただきました。ありがとうございました

ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次