二人目の育休中、「復帰後はさらに忙しくなる」と感じたことをきっかけに、在宅でできる仕事を探し始めたななみんさんこと藤江七海さん。
偶然出会ったデザスクのYouTube動画に「楽しくても仕事にできるんだ」と衝撃を受け、即決でデザスクに入学。夜遅くまで学び続けた45日はまさに青春だったそう。仲間との支え合いや工夫を重ね、フリーランスとしての第一歩を踏み出そうとしています。
今回は、デザスク入門編91期生の藤江七海さんにインタビューしました。
- YouTubeで久保さんの動画を見て「楽しいことを仕事にできる」と衝撃を受け、即決で受講を決断
- スクール費用や育児との両立に不安はあったが、「今しないと一生変わらない」と覚悟を決め申し込む
- お昼寝や就寝時間を固定し、限られた時間を必ず学習に充てるよう工夫。仲間とのもくもく会も支えに
- 一番の悩みは時間不足で、「もっとクオリティを上げたいのに時間が足りない」という葛藤があった
- 職場復帰予定だったが、フリーランスとして在宅ワークに挑戦する道を選択
デザインを学ぼうと思ったきっかけ
ー今日は、入門編91期のななみんさんに来ていただきました。よろしくお願いします。
はい、お願いします。
ーまずは、45日間本当にお疲れ様でした!
ありがとうございます。
ー早速ですが、ななみんさんがデザインを学ぼうと思ったきっかけを教えてください。
受講を決めたのが2人目の育休中で、来月から職場復帰なんですよね。で、その前に何かスキルを身につけて在宅で仕事ができるようにならないと、1人目よりもドタバタな生活が始まると思って、何かないかなって探し始めたのがデザインを学ぼうと思ったきっかけです。
ーありがとうございます。今2人目のお子さんは、何ヶ月ですか?
0歳です。
ー0歳!じゃあ、めちゃくちゃ大変な中での受講だったんですね。お昼寝中とかに勉強されていたんですよね。
はい。そんな感じでした。
デザスクを選んだ理由
ーデザインに興味を持って、なぜデザスクを選んだのかというところを伺いたいんですけど、デザスクとの出会いはどんな感じでしたか?
YouTubeです。コーディングやアプリ開発のスクールに入ろうかなと思ってYouTubeを見てたら、たまたま久保さんの動画が流れてきて「何これ、面白そう」ってなって、即決でしたね。
ー何これ面白そうっていうところをもう少し聞きたいんですけど、何が面白そうでしたか?
「好き」を仕事にできるところですね。今まで「仕事ってしんどいもの、お金を得るために仕方なく働く」というイメージだったんですけど、久保さんの動画で「楽しいことを仕事にできる」というのがすごい驚きでした。それで3時間のセミナーに申し込み、即決したんです。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
受講にあたっての不安
ー受講するにあたって、不安はなかったですか?費用的に決して安くはないので、勇気も必要だったかなと。
確かに安くはなかったですが、でもどうにかしないと変わらないって感じていました。一人目の子どものときも在宅で仕事しようと思って結局行動に踏み切れなかった過去があったので、もう今しないと一生変わらないっていう結構切羽詰まった感じがあって、申し込んじゃいました(笑)。
45日受講してみて率直な感想
ーパワフルですね!45日は大変だったと思うんですけど、いかがでしたか?
青春でしたね。
ー青春って言えるんですね!素敵です!ママっていうだけでも大変なのに、0歳児だったらさらに大変ですよね。
そうですね。「自分、こんな夜遅くまで起きられるんや」っていうのが、新たな発見でした。何かにのめり込むって、こういうことなんだなと。
ーちなみに、1日どのくらいやっていましたか?
もともとYouTubeを見ながらだったので時間がかかり、夜は5時間くらいしてたかな。昼間も少しやっていました。
ー1人目のお子さんもいらっしゃるんですもんね。
そうです。1人目は3歳になったところです。
ー3歳と0歳って、一番大変な時期ですね。
そうですね。学習するのは、早くても夜9時からって感じでした。
ーなるほど。しんどさと楽しさ、どちらもあった感じですかね。
そうですね。
ーでは、ななみんさんが時間を作るために工夫したことは、何かありますか?
時間は固定して、「お昼寝は何時までに寝かしつけて、ここからこの時間を絶対に確保する」って決めていました。そのためにどうしたらいいかを考えて、とりあえずベッドに放り込んで泣いてるけどやっちゃったこともありましたね。
ーほんとにすごい!
受講中印象に残っていること
―ななみんさんが受講中に印象に残ってることは、何かありますか?
やっぱり、チームでの関わりですね。仲間がいたので、ほぼ毎日もくもく会を夜やっていました。毎日顔を合わせるからデザイン以外でもプライベートのことも話せて、すごく楽しかったです。
ーチャット、すごい盛り上がってましたよね!
はい、ほぼ毎日やっていました。
ー本当に、仲良かったですよね。
受講中大変だったこと
ー受講中「しんどいな」って思ったことは、ありましたか?やめたいとまではいかなくても。
もっとクオリティを上げたいけど時間がない、っていうのがしんどかったですね。「こうしたいけど時間がない」というのが一番大変でした。
ーありがとうございます。ちなみに来月から職場復帰される予定ですか?
その予定だったんですけど、フリーランスになろうかなと思ってます。
ーおお!じゃあついに、在宅の切符を今手にしようとしてるんですね。
そうですね。頑張ります!
受講を迷っている方へ一言メッセージ
ー最後に、デザスクの受講を迷ってる方に一言メッセージをお願いします。
私は結構即決タイプで、あまり他と比較検討しないで決めたんですけど、デザスクで良かったと思います。このまま進んでいけば間違いないなと。
あと、デザスクのいいなと思うところは、卒業後に入れるコミュニティがあるからモチベーションを維持できることです。他の人も頑張ってるから私も頑張ろうと思える環境があるので、迷われている方はぜひ踏み出してみてください。
ーインタビューは、これで終了となります。今回は、入門編91期の藤江七海さんに来ていただきました。ありがとうございました!
ありがとうございました。