WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

未経験者だった私が最終作品が優秀賞に!チーム制で短期集中で学べる魅力とは?

未経験者だった私が最終作品が優秀賞に!チーム制で短期集中で学べる魅力とは?

前職は10年間パティシエとして働いていたはるちゃんこと津上遥さん。しかし腰の病気の再発で、大好きだった仕事を続けられなくなり、在宅でできる新しい道を探す中で「WEBデザイン」に出会いました。

好きな仕事を続けたいという思いを胸に、デザスクへの挑戦を決意したはるちゃんに、学びのきっかけや受講して感じたことを伺いました。

1分で分かる!この記事のダイジェスト
  • 前職は10年間パティシエとして活躍するも腰椎椎間板ヘルニアの再発で続けられなくなり新しい道を模索
  • 在宅でもできる仕事を探す中でWEBデザインに出会い好きになれそうだと感じて挑戦を決意
  • 他スクールではデザイン以外の職種を強く勧められる経験も 短期集中・チーム制に魅力を感じてデザスクを選択
  • 受講開始時は半信半疑だったが課題制作を通じて「できるかもしれない」と実感 未経験からベストオブ作品に選出
  • チームでの学びや仲間との支えが大きな力に「このチームで良かった」と感じられるほど絆が深まった
  • 迷っている人へ「疑っている人ほど挑戦してほしい 仲間に出会える価値がある」とメッセージ
目次

デザインに出会ったきっかけ

ー今日は入門91期生のはるちゃんに来ていただきました。よろしくお願いします。

よろしくお願いします。

ーまず受講前のお仕事や、どういうことで悩んでいてデザインに出会ったかを教えてください。

前職はパティシエを10年ほどしていて、ケーキやお菓子を作っていました。

専門学校から卒業後、ずっと続けていたんですが、腰の病気(腰椎椎間板ヘルニア)になっていました。実は、10年前に発症して手術もしていました。

その後も、パティシエの仕事が好きだったので続けていました。けど、今年の初めに再発してしまい、これ以上パティシエとして体を使った仕事はできないと思いました。

パティシエは体力仕事で姿勢もきつく、重いものも持つので、この先のことを考えた時に「手に職」をつけられる、自分の体が使えなくなってもできる仕事を探しました。

再発して寝ることしかできなかった時に「このままじゃダメだ」と思って、色々調べて、在宅でできる仕事や最悪寝たきりでもできる仕事を探しました。

その中で、「WEBデザイナー」という仕事を知りました。

寝たきりでも、ノートパソコンを置けばできるという気持ちで探しました。色々な在宅ワークやコーディングなどもありましたが、その中で一番興味を持って好きになれそうな仕事が「WEBデザイン」でした。

私はパティシエの仕事も好きで続けてきたので、同じように「好きな仕事を続けたい」と思っていました。好きになれるかまだ分からなかったですが、YouTubeなどを見て、やってみたい気持ちが結構強かったので、思い切って受講しようと決めました。

ーありがとうございます。パティシエの仕事が好きなんですね。お話を聞いてても、すごい好きなんだなって伝わってきました。お体のことがあるとはいえ、やっぱり好きな仕事から離れるって結構勇気というか辛い…?

やっぱり10年っていう、学生時代も含めると12年になるんですけど、携わってきた仕事でスキルもある程度身についてますし、その仕事でキャリアを積んできたものを手放すっていうのはすごく悲しくもあり、決断するのには結構勇気がいりましたね。

でも、それぐらい体を壊しちゃったっていう自覚があったので、もうやむを得ずって感じでした。もう無理できない、限界まで来たなっていう自覚があったので仕方なく決断しました。

ーありがとうございます。

デザインに興味を持ったきっかけ

ーデザインなら、もしかしたらパティシエの仕事と同じぐらい好きになれるかもって思ってくださったんだと思うんですけど、それってどこを見て思ったとかありましたか?

やっぱり、前職のパティシエの仕事でも見た目にすごいこだわったりするところが自分にあったんですよ。

作って終わりじゃなくて、「どうやったら、お客さんが美味しそうって思ってくれるかな」とか「人の作ったものより、私のほうが綺麗」だったほうが自分も嬉しいじゃないけど、結構見た目にこだわるタイプでもありました。

レシピをみんなに分かりやすいように表を作って手直ししたり、手順書作りをずっとやっていたり、そういうところでパソコンを使っていました。

その時は、Excelに写真を貼ったりすることしかできなかったんですけど、そういうのを作る時に自分なりのこだわりがあったなと思いました。

「あんまり左に寄りすぎてたら変じゃない?」みたいにバランスを気にしていたなと、今になって思います。「デザインやってみたいかも」という気持ちは、そういうところからも繋がってきてるかもしれないです。

ー今お話聞いてる限り、めっちゃデザインと似てますね。すごい。ありがとうございます。

他のスクールについて

ーデザインやってみようってなって、他のスクールさん見ましたか?

めちゃくちゃ見ました。スクールというよりはWEBデザイン以外の仕事も色々と。

でもWEBデザインをやりたかったので、WEBデザインの仕事の話を聞きたかったんですけど、スクールに問い合わせて無料相談みたいなところに行くとWEBデザイナーじゃない仕事をすごく勧められたりしました。

それ以外の仕事を見ようと思って見たわけじゃないんですけど、見せられました。言い方悪いですけど。

ーデザインに興味あるって言ってるのに、デザイン以外を見せられるんですか?

はい。デザインよりもコーディングの方が稼げますよとか。

変な話、本当に全然違うCAD(キャド)とかも勧められました。建築の設計図を書くやつとかも勧められて、「CADコースおすすめですよ」とか言われて、「なんだそれ」みたいな感じ。

ー全然ワクワクしないですね。

そうなんですよ。何を勧められたのかわからないまま「へえ」とか言って聞いた後で調べたら「私こんなことやりたいって言ってないのに」というのを勧められたりしていました。

デザスクを受講したきっかけ

ーその中でデザスクに出会って、デザスクを選んでくださった一番の理由は何がありましたか?

私は、1ヶ月半でという「期間の短さ」に魅力を感じました。

大体受講期間が6ヶ月とか、もっと長いところもあると思うんですけど。

「本当に1ヶ月半でなれる?」って、申し訳ないんですけど、めちゃくちゃ悪い言い方をしたら信じてなかったんですね。

もしかしたら、「デザインを好きになれるかわからない」とも思っていたので、それにしては私にとっては大金を継ぎ込んで入るので。

でも、もしダメだったら、6ヶ月入って3ヶ月目で「もうデザインやりたくない」ってなっても、まだ3ヶ月も勉強しなきゃいけないのは嫌だなと思って。

短期集中でできるところは、私的にはいいなと思ってました。

ーなるほど、ありがとうございます。

45日間受講してみた感想

ーちょっと半信半疑だったとおっしゃってたと思うんですけど、45日間受講してみていかがでしたか?

もう、なんか「疑ってすみません」って感じでした。本当に疑ってごめんなさいって思いました。

ーそれは、どのあたりで思い始めましたか?

思い始めたのはレッスン5かな。ハロウィンバナーを何も見ずに、まず自分で考えて作ってみようという感じでやった後で、動画を見て学習した後に自分で作った時ですね。

そこで「これいけるかもしれない」みたいになって、びっくりしました。

紹介されている卒業生のホームページとかあるじゃないですか。本当に申し訳ないんですけど「絶対経験者の人のやつじゃん」とか「めちゃくちゃうまい人のやつしか載せてないんじゃない?」って思ってたんですよ。

でも、私は本当に未経験で、パソコンも受講する2週間前くらいにやっと到着したレベルだったのに、ベストオブに入るとか「本気で?やばいやん!」って思いました。

ーそうなんです、よく言われました。「載ってる作品、経験者だろう」って。正直ベストオブは経験者の方が取ることも多いですが、未経験から始めてる方が8〜9割です。

申し訳ないぐらいに、そう思っちゃいました。

ーありがとうございます。

受講中で一番印象に残っていること

ー45日間で一番印象に残ってることありますか?

やっぱりチーム制があったのは、本当に良かったなと思っていて。

ー仲いいですよね。

めっちゃ仲良しです。今も仲良しですね。

本当に「このチームで良かったな」って、今もずっと思ってますし。

デザスク選んだ理由の一つに「チーム制」もありました。1人だったら本当にくじけてダメだったかもしれないなと思います。

自分のチームだけでなく、全体のもくもく会にも割と参加させてもらっていました。ホームページのヘッダー作る時は、本当に「もう無理かもしれない」って、ずっと思ってたけど、みんなでもくもくやってると頑張れたので、本当に良かったと思いました。

ーありがとうございます。

受講を迷っている方へのメッセージ

ーデザスク受講を迷ってる方に是非一言メッセージをお願いします。

やる気がある人で疑ってる人がいたら「疑っている人ほど入ってほしい」って思います。本当に、それ思います。

あとは、いい仲間に出会えます。本当に、それは良かったなって思います。

これからも、きっと付き合いをしていくんだろうなって思える素敵な仲間に会えて本当に良かったので、迷ってるんだったら、お金高いかもしれないですけど、出す価値あるなって思います。

私は人に勧めたいと思うので、「迷ってるんだったら、入った方がいいかもしれないです」って思います。

ーありがとうございます。疑ってる方、是非。今日は入門編91期のはるちゃんこと津上遥さんに来ていただきました。本当に、今日はありがとうございました。

ありがとうございました。

WEBデザインに興味を持っているあなたへ

あなたも、デザインを仕事にしてみませんか?

家事や趣味のスキマ時間にデザインを作るだけで、副業で月に3~5万安定して稼げるようになります。

「私なんかにできるの?」
「もうデザイナーは飽和してるんじゃないの?」

という心配がある方は、ぜひ一度「WEBデザイナーという働き方セミナー」にご参加ください。

デザインを学べば安定した副収入が狙える理由
今からでも副業デザイナーを目指せる理由
正しいデザインの学び方と失敗事例
センスも経験も不要な理由

などをお話ししていて、このページからのお申し込みいただけたら、今だけ無料で参加できます。

「デザインを仕事にするのも悪くないかも」と思っている方は絶対に参加して損のない内容になっているので、ぜひ下のボタンをクリックして詳細をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次