羽田空港でグランドスタッフとして働いていた齋藤千夏さん(チャーリーさん)。在宅勤務が難しく、結婚や子育てといった将来を見据えた働き方を考え始めたことが、デザインの世界に飛び込むきっかけでした。
他分野の挫折経験から、チームで学べるデザスクの環境に惹かれ、即決で入学。45日間という短い期間の中で、悔しさと成長を味わったチャーリーさんの、リアルな体験談に迫ります。
- 羽田空港のグランドスタッフから、結婚や子育てを見据え、在宅でできる仕事としてデザインに興味を持つ
- 久保先生のYouTubeやセミナーを通して「ゼロからでもセンスがなくても作れる」という言葉に背中を押され、受講を決意
- 独学での挫折経験から、チームで学べるデザスクの環境に惹かれ、他校と比較せず即決
- 45日間は悔しさも感じるほどレベルの高いチームメンバーに囲まれ、切磋琢磨する
- 課題提出直前まで粘り、チームメンバーに助けられながら作品を完成させ、クオリティ認定の合格を達成
- 「デザイン力が身につく」と、受講を迷っている人への力強いエールを送る
デザインを学ぼうと思ったきっかけ
ーどうしてデザインを学ぼうと思いましたか?
私はコロナで自分の働き方を考えたんです。在宅でできる仕事とか、自分に時間を使える仕事がしたいなと思った時に、デザインという仕事があると知って興味を持ちました。
元々物を作ったり、インスタなどでストーリーを作る時に色や写真を組み合わせて作ったりするのが好きだったし、久保先生のYouTubeもよく見ていました。それもあって興味を持ちました。
デザインをやってみたいと思ってセミナーを受けた時に、いろんな話を聞いて、「ゼロからでもセンスがなくても作れるよ」ということを聞いて、もうやろうと思って始めました。
ーなるほど。ありがとうございます。やはり興味があるとか好きな状態から始めるのは大事ですよね。ちなみにお仕事は何をされてたんですか?
羽田空港でグランドスタッフをしていました。在宅ができない仕事ですし、今後、結婚や子育てをしていく上で、働き続けるのは難しいなと思って、手に職をつけたいなと思ったんです。
ーなるほど。そうですよね、一番在宅から遠いお仕事ですもんね。
そうなんです。
ーありがとうございます。一気に変わりましたね。
めちゃくちゃ変わりました。
ーいいですね。ありがとうございます。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
デザスクを選んだ理由
ーチャーリーさんは、どちらかというとデザスクしか見ずに来られたんですか?
もう一つ体験を受けようと思ったんですけど、先に日本デザインさんのセミナーを受けて、「もうここにしよう」と思ってキャンセルしました。
ーなるほど。その決め手は何だったんですか?
3時間のセミナーを受けて、すごく説得力を感じましたし、「やりたい」という気持ちになった部分がたくさんありました。
まず、いろんな年代の人が受講していると聞いたこと。そして、そもそも88期とか、そんなに期を重ねているということは、やりたい人がたくさんいて、受講生がたくさんいるということなので、まず「信頼できるな」と思いました。
あとは、卒業生さんの作品をPinterestなどで見て、「これが45日でできるの?」とすごいなと思ったのと、チームで学んでいくという体制を取られていることが、そもそもなかったので。
一人で独学で違う分野を勉強したことがあって、一人で勉強するのが私には少し難しいなと思っていました。
やっぱりチームで勉強して向上していくやり方もすごくいいなと思ったのと、いろんな先生方がいるという感じだったので、サポートがあることも、学ぼうと思ったきっかけですね。
ーなるほど。ありがとうございます。決め手というところだったんですけど、もうデザスクが大事にしているポイントを全部言ってくれた感じですね。
他の学校からデザスクに来るという話も聞いていたので、「やはり他と違う魅力があるんだな」と思って、もう他は見なくていいやとなりました。
ーなるほど。そういったところも、即決の決め手だったんですね。
はい。
ーありがとうございます。過去には4校目の方もいました。前から知ってはいたけど、金額の部分でちょっと悩んでいて。「通ったけどスキルが身につかなくて、だったら最初からここに来ればよかった」という気持ちで、最後にここに決断してくれた方もいます。
ーやっぱり先輩の作品もそうですし、繋がりも、デザスクが大事にしているポイントが全部詰まっているんですけど、それらすべてを感じてくださった上でここに来てくださったのが、3時間のセミナーの中で伝えられてよかったです。ありがとうございます。
45日を終えての感想
ー45日を終えての率直な感想としてはいかがでしたか?
正直ちょっと悔しかったです。チームのみんながすごくうまい子ばかりで、「自分はもう少しこうしたいな」とか、そういう気持ちにさせてくれたというか。すごくレベルが高かった気がします。
全体3位の子とか、佳作に選ばれている子もたくさんいたので、やはり時間の使い方が下手だったかなと感じていました。
いつもギリギリまで作業していたりとか、添削会に合わせてシフトを作ったんですけど、課題の締め切りまで時間がうまく取れなかったりとかして。
Photoshopでの作業が1つでもできなかったりすると、YouTubeで調べてとか、本当にデザインを作るまでの道のりが長かったなと思います。
ーなるほど。
もう少しスムーズにできたら、いろんなレッスンがうまくいけたかなという気持ちになりました。ホームページ作成の時も、最後の添削会の後にガラッと全部変えたんですよ。
ーそうなんですか?
添削してもらえないまま提出するのはすごく不安だったんですけど、チームのみんなが「チームだけで添削会しよう」と言ってくれたんです。
提出2、3日前に添削をしてもらって、「もっとこうした方がいいよ」というアドバイスをもらいました。その時にやっぱりチームで良かったなってすごく思いました。
ー結構追い込みましたね、それは。
めちゃくちゃ追い込んじゃいました。1時間睡眠で朝の勤務をしたりとか。本当に朝とか夜の勤務がどちらもあったんで、ぐちゃぐちゃな状態で眠いなか仕事したりとかありました。
でも、大坪先生が「徹夜とかそんなの大丈夫」みたいな感じで言ってたんで、私も「徹夜してみよう」みたいな感じで1時間寝て行って(笑)。もうやばかったです。
ーチャーリーさん、意外と体育会系寄りなんですね。
自分で追い込んだつもりもないんですけど、悔しくてめちゃくちゃ追い込んじゃいましたね。
ーチームメンバーが上手いと、レベル感が上がっていく良さもあると思うんですけど、悔しさもありますよね、自分が負けてしまったんじゃないかみたいな。
はい。コツをつかむまでが遅かったなと思います。スムーズに理解できなくて、自分でもう一度復習する時間を取ったりもしました。もっとテンポよく作業を進められたらという悔しさはありますけど、その経験を今後は強みにしていきたいです。
ーそうですね。なかなかチャーリーさんのような経験している受講生も少ないと思いますし、良い悪いとかではなく、多分チャーリーさんの力になっているんじゃないかなと思います。でも作品はクオリティ認定合格されてましたもんね。
はい。
ーゼロイチファクトリーのやつでしたっけ?
はい、そうです。
ー上手だった記憶があります。添削会が終わって大体4日から3日ぐらいで作り直したんですね。
もう全部変えたので、本当に添削してもらった作品とは全然違うものになったと思います。
ー作品は今までの全部が力になっているんだなっていう感じの印象でしたよ。あまり3日間とか4日間と聞いて、そんな感覚はなかったです。
なかしー先生も「添削会の後、ガラッと変えた」と仰っていて。その先生もチームのみんなが上手で「すごく悔しかったから」と聞いて、「じゃあ変えられるのかな」と思って変えちゃいました。
ーチャレンジですね。いいチャレンジだったと思いますし、実際にそれを成功させているので、今後がすごく楽しみです。
ーチームメンバーの関係としても、ライバルでありながら助け合っているみたいな感じがして、すごくいい関係だなと思いますね。ありがとうございます。
受講を迷っている方へのメッセージ
ーではチャーリーさんから受講を迷っている方へのメッセージをお願いします。
お金の面では後押しはできないんですけど、絶対にデザイン力が身につくし、本当に45日で着実に知らないうちにスキルが身についています。
デザイン力もそうですけど、サポートしてくれる会社の方だったり、チームの皆さんが自分を変えてくれるというか、レベルアップさせてくれるので、絶対に他の学校に行かずに日本デザインさんに入ってもらいたいなと思います。
ーありがとうございます。以上で終了になります。本日はお忙しい中ありがとうございました!