WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

独学と他校では叶わなかったデザイン力を習得!最短45日で身についた秘訣とは?

独学と他校では叶わなかったデザイン力を習得!最短45日で身についた秘訣とは?

長年の独学と他校での学びで壁にぶつかっていた下田楓さん(みゆさん)。デザインのノウハウは学べても、作品のクオリティが上がらないという悩みを抱えていました。

そんな中、SNSで日本デザインスクールの作品に出会い、最短でスキルが身につくという魅力に惹かれます。徹底的な情報収集を経て入学を決意した彼女は、45日間でどのように成長を遂げたのでしょうか。

遠回りしたからこそ見つけられた、本当に身につく学習法とその秘訣に迫ります。

1分で分かる!この記事のダイジェスト
  • デザインに興味を持ち、体験会で「自分にもできる」と感じたのがきっかけ
  • 他校でデザイン力が身につかず悩んでいた時にデザスクを知る
  • 「最短でスキルを習得できる」点に魅力を感じ、徹底的に情報収集をして入学を決意
  • 添削会での厳しい指摘と最後の褒め言葉が印象的だった
  • 他校で課題だった「デザイン力を身につける」という目標をクリアできた
  • チームメンバーと励まし合い、高め合う関係性がモチベーションにつながった
  • 受講を迷っている人へ、「後悔しない」と強くエールを送る
目次

デザインを学ぼうと思ったきっかけ

ーみゆさんがデザインを学ぼうと思ったきっかけは何だったんですか?

デザインをすることに興味があって、動画を見て「これなら自分にもできるかも」と思ったのが第一歩でした。

ーデザインのどんなところに興味があったんでしょうか?

イラストを入れたりして、自分で何か1枚のものを作るという行為に興味がありました。

ー昔から絵を描いたり、何かを作ったりするのは好きだったんですか?

はい、絵を描くのは好きでしたね。

ー動画を見た後、できるかもと思ったのはどうしてですか?

興味があったので、体験会に参加してみたんです。そこで実際にやってみたらできそうだったので、「これ面白いな」と思って参加しました。

ー3日間ぐらいの体験入学会で、実際にバナーを作ってみたそうですね。

はい、そうです。

ーなるほど。それで自分にもできると。

できることが増えるのが嬉しくて、「やってみたいな」と思いました。

ーWEB分野は、元々あまり触れてこなかったんですか?

初めてでした。初めてで、こういう綺麗なものが作れるんだと知って。もっとうまく作って、自分が作りたいと思えるものが作れたら嬉しいだろうなって思いました。

ー徐々に出来上がっていく感覚は楽しいですよね。ありがとうございます。

デザスクを選んだ理由

ーみゆさんは、日本デザインスクールに入学する前に他のスクールも検討されていたんですよね?

はい、実は私にとってここが2校目なんです。1校目ではターゲットに合わせたデザインの仕方は学べたのですが、デザイン力がなかなか身につかなくて。そんな時にPinterestなどで日本デザインスクールの生徒さんの作品がよく出てきて、「すごいな」って思ったんです。

詳しく調べてみると、「45日間でこれくらいできるようになる」と書いてあって。すでに1校通っていたので、これ以上時間をかけたくないと思っていた私にとって、最短でスキルを習得できるという点が魅力的でした。それで、すぐに日本デザインスクールに決めました。

ーなるほど。1校目ではターゲットに合わせたデザインのノウハウは学んだけど、クオリティの高いデザインを作る技術は身につかなかったということですね。それで悩んでいた時に、日本デザインスクールの存在を知ったと。

はい。まさにその通りです。ノウハウはわかっても、色合いなどをうまく活かしたクオリティの高いデザインは全くできなくて。その悩みを解決したくて、最短で学べるところを探していたんです。

ーありがとうございます。

受講前に不安に感じていたこと

ー1校目で思ったようなスキルが身につかなかった場合、次のスクールを選ぶときに「本当にここで大丈夫かな?」と不安になったり、躊躇したりしませんでしたか?より慎重になると思うのですが。

不安はありました。だから、説明会やバナー体験会など、得られる情報はすべて集めてから入学を決断しました。YouTubeも全部見て、LINEにも登録して、オフラインのイベントにも参加したりしました。

ーすごいですね。得られる情報は全部得て、ご自身でしっかり確認されたんですね。

はい。入学している人がこんなにたくさんいるんだなとか、色々な人の話を聞いたり、ベストオブの作品を見て投票したりして、「これくらいできるようになるんだ」という確信を得てから、入学を決めました。

ーなるほど、ありがとうございます。そこまで調べていただけたのは、私たちとしても本当に嬉しいです。周年記念イベントでは、全国から300人近い方が集まってくれました。

そういった場で、直接他の生徒さんや私たちの想いに触れて、納得して決断してもらえたのは嬉しいですし、私たちの伝えたいことがしっかり伝わっているんだなと実感します。

ーたまに「YouTubeを全部見てきました」という方がいて、本当にすごいなと思います。かなりの本数をアップしているので、もしかしたら僕よりもデザスクのことを知っているんじゃないかと思うくらいです。

いえいえ、そんなにたくさん見ると、さすがに全部は覚えられません(笑)。

ー相当な本数ですもんね。そこまで真剣に調べてくださって、本当にありがとうございます。

45日終えてみての感想

ー受講を終えてみて、いかがでしたか。

最初の頃は添削会が本当に緊張しました。最初の3回くらいは特に。でも、慣れてからはどんどん楽しくなってきて。最初は『マイワールド全開』でダメ出しされることも多かったのですが、最後の方は褒められる機会も増えました。

念願の佳作も取ることができたので、とても嬉しかったです。ただ、ベストオブは取れなかったので、まだまだ改善の余地があると感じていて、今も頑張っているところです。

ーでは、前のスクールで課題だった「スキルを身につける」という目標は、ある程度クリアできたと感じていますか。

はい、完全にクリアできました。

ーそれは良かったです。

チーム制について

ーチームの雰囲気はどうでしたか。

チームには、デザインがすごく上手い子が一人いて、みんながその子に引っ張ってもらっている感じでした。

その子の作品は誰が見てもすごいと分かるレベルだったので、自分の作品と比べるとやばいって焦りましたね。みんなでどうやって調べているのか聞いたりして、学びを盗もうと頑張りました。

また、チャットで「全然できない、気分転換してくる」といった会話をしたり、仕事が忙しくて参加できない子をみんなで励まし合ったりと、とても良い関係でした。今もそのチャットが続いていて、それがモチベーションアップにつながっています。

ーありがとうございます。すごく良い関係性ですね。お互いに良い刺激を与え合っていたのではないでしょうか。みゆさんの成長スピードに、周りの人も良い意味で焦りを感じていたかもしれませんね。

そうですかね?(笑)でも、私はかなり焦っていて、本当にずっとデザインに触れていました。添削がない時も、ずっと裏で作業をしているくらいでした。

ー休憩時間もデザイン漬けだったんですね。

はい。Pinterestでデザインを見たり、パソコンに向かう時はずっと触っていました。そうやって頑張った結果、なんとか今のレベルに到達できたという感じです。

ーなるほど。完全に努力の賜物ですね。ありがとうございます。

受講を迷っている方へのメッセージ

ー受講を迷っている方へのメッセージをぜひお願いします。

WEBデザインを学びたいと思ってて悩んでる人は絶対受けた方がいいかなと思います。絶対他のスクールに行くよりもスキルや能力がつくと思うし、後悔はしないと思います!

ーありがとうございます。本日のインタビューは以上になります。本日はお忙しい中ありがとうございました。

WEBデザインに興味を持っているあなたへ

あなたも、デザインを仕事にしてみませんか?

家事や趣味のスキマ時間にデザインを作るだけで、副業で月に3~5万安定して稼げるようになります。

「私なんかにできるの?」
「もうデザイナーは飽和してるんじゃないの?」

という心配がある方は、ぜひ一度「WEBデザイナーという働き方セミナー」にご参加ください。

デザインを学べば安定した副収入が狙える理由
今からでも副業デザイナーを目指せる理由
正しいデザインの学び方と失敗事例
センスも経験も不要な理由

などをお話ししていて、このページからのお申し込みいただけたら、今だけ無料で参加できます。

「デザインを仕事にするのも悪くないかも」と思っている方は絶対に参加して損のない内容になっているので、ぜひ下のボタンをクリックして詳細をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次