未経験からWEBデザイナーになる方法を無料公開中 ▶︎ 無料でロードマップを見る

デザスクのイベントも貴重な体験になった!講師と一緒に楽しくデザインを学んだ45日間

デザスクのイベントも貴重な体験になった!講師と一緒に楽しくデザインを学んだ45日間

会社員として20年以上勤め、定年が見えてきた頃、「このままでいいのか」と思い始めたあつよさんこと篠田厚代(あつよ)さん。

起業塾で久保さんの話を聞いたことが転機となり、パソコン1つで始められるWEBデザインに挑戦を決意した厚代さんは、どんな45日間を過ごしたのかー。

今回は、デザスク入門編91期の篠田厚代(あつよ)さんにインタビューしました。

1分で分かる!この記事のダイジェスト
  • 20年以上会社員として勤務し、定年が見え始めた頃に「このままでいいのか」と考え始める
  • 起業塾で久保さんの話を聞き、パソコン1つで始められるWEBデザインに魅力を感じ受講を決意
  • 受講前に不安はなく、「誰でもできる」という言葉を信じて挑戦
  • 45日間の受講は「楽しかった」と振り返りつつ、作品のクオリティをもっと上げればよかったと反省
  • 特に「ベストオブ」などのイベントでの交流が印象深く、大人になってからの貴重な体験と感じる
目次

デザインを学ぼうと思ったきっかけ

今日は、入門編91期のあつよさんに来ていただきました。よろしくお願いします。

はい、お願いします。

ーまずは、45日間本当にお疲れ様でした!

ありがとうございます。

ー早速ですが、あつよさんがデザインを学ぼうと思ったきっかけや理由を教えてください。

20〜25年間くらいずっと会社員で働いていて、定年がもう見えてきている状態になった時に、このままでいいのかなって思いました。定年まで勤めるのも、安定しているのでいいなとは思ったんですけど、それ以上にもならないし。

子どももまだ小さいし、仕事から帰ってきたら疲れてご飯を食べて寝るだけっていう状態が続いていて、どうしようかなと。それで、起業塾みたいなところに一度入ったんですけど、その時に久保さんが講師というかゲストとして呼ばれていて、話を聞く機会があったんです。

ー久保の話を聴ける機会があったんですね

そうです、起業塾みたいなサロンに久保さんが来てくださって。その話を聞いて、「こういう仕事もあるんだ」というところから始まりました。

デザスクを選んだ理由

ー他にもスクールが色々ある中で、あつよさんはデザスクを選んでくださったわけですが、決め手のようなものはありますか?

デザスクの講師の方たちは、皆さん楽しそうに働いていらっしゃるじゃないですか。なので「こういう働き方っていいな」と単純に思ったのと、パソコン1つで始められる手軽さにも惹かれて、「もう受けるしかないじゃん」みたいな感じで(笑)

ー行かない理由がないと(笑)。

そうですね。あと、自信ですかね。こんなに自分の学校を「おいでおいで」と勧めてくる。その自信がすごいので、ならばついていこうかなっていう感じで受講を決めました。

ーなるほど!久保がその起業家のところでどんな話をしていたか分からないですけど、とてもエネルギッシュだったんじゃないかなっていうのは感じますね。その出会いは、なかなか珍しいと思います。

そうですね。そのとき久保さんの話を聴かなかったら、多分デザスクに入ってなかったですし、他の仕事をしていたと思います。

ーすごい!面白いですね。ありがとうございます。

受講に関する不安がなかった理由

ー受講前、特に不安がなかったと事前に伺っていたのですが、不安がなかった理由は何かありましたか?

私は一つのことしかできないタイプなので、仕事を辞めてから受講したんです。だから、一つのことに集中できる状態だったんですよね。時間的にも余裕がある状態で、あとはもうついていくだけという感じで、特に不安はなかったです。

ーなるほど。自分にできるかどうかみたいなところは特に?

「誰でもデザインができるようになる」って言っていたので、そこまで言えるってことはできるのかなと単純に思っていました。それだけですね。自分が時間を使えばいいだけなんで、不安にはならなかったです。

あと、できないときは「引っ張っていってもらえる」って言ってたじゃないですか。最悪、掘り出してもらおうかなってポジティブに考えていました(笑)。

ーどのルートでもなんとかなるかもしれない、みたいな?

はい。期限が切れても、また出せばいいだけだなって思って。不安ではなかったですね。なんとかなると思いました。

ー結構、あつよさんの性格の部分も大きいと思いますけど、デザスクの久保の話や講座を信じて、「言ってるんだったらできるだろう」というところを信じていただいたのが大きかったんじゃないかなと。

はい、そうだと思います。

ー確かに、説明の内容からすると、どのルートに行っても救いがありますからね。卒業後もそうですけど。ありがとうございます。

受講してみた率直な感想

ー実際に受講してみて、いかがでしたか?率直な感想をお願いします。

楽しかったです。

ーおお、良かったです

ただ、1つだけ反省点があります。添削会までに作品のクオリティを上げて、添削でもっとよいコメントをもらえるようにすれば良かったなと。ちょっと適当になってしまったときもあったんです。

私はシンプルなものが好きなんですけど、シンプルに作ると添削でそこを指摘されるんですね。なので、もっと作り込んでおけば、もっと高レベルのことを指摘してもらえたかも、という思いがあります。

ーなるほど。入門キックオフの時に言っていた「100%の作品を提出する」というところがもうちょっとできたら、という感じですね。

そうです。受講自体は、とっても楽しかったです!

受講中楽しかったこと

ー具体的に、どんなところが楽しかったですか?

最後にみんなでお祝いしたりするやつ…あれって何でしたっけ。

ーベストオブですかね。

あ、そうです!そういう催し物が好きなので、それが一番楽しかったです。年齢を重ねるとああいう体験って減ってきますが、こういうのが好きなんだなと気付きました。

ー確かに、ああいうイベントが好きであればデザスクはすごく楽しい場所だと思いますし、みんなを巻き込んで楽しむ環境が作れるのも面白いですよね。なかなか大人になってから「みんなでお祝いしよう」みたいな時間ってないじゃないですか。あつよさんは、デザイン自体も楽しくできましたか?

もちろんです!楽しかったです。もともと作ることが好きなので、45日間ずっと楽しかった感じです。

ーいいですね。ありがとうございます。

受講を迷っている方へのメッセージ

ー最後に、これから受講する方や今受講を迷っている方たちに、一言メッセージをお願いします。

デザスクの講師の方や上の方たちのことを信じてついていけば、楽しくデザインが学べると思います。頑張ってください!

インタビューは、これで終了となります。今回は、入門編91期の篠田厚代さんに来ていただきました。ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次