WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

「すごく楽しそう!」という直感で選んだデザスク!最高の仲間と過ごした45日間と成長したスキル

「すごく楽しそう!」という直感で選んだデザスク。最高の仲間と過ごした45日間と成長したスキル

「すごく楽しそう!」という直感でWEBデザインスクールに飛び込んだ、現役アパレルデザイナーの川原さやかさん(さや姉さん)。

Zoomの使い方を学び、45日間にわたる充実した学びの日々を楽しくお話してくれました。もともとデザインスキルはあったのでご自身の成長はあまり感じられませんでしたが、仲間の成長はとても実感されています。仲間との賑やかな交流や温かい先生の指導を通して、「人との繋がり」を大事にされています。

卒業後は、アパレルの仕事とデザインの両立を目指しています。

1分で分かる!この記事のダイジェスト
  • 現役アパレルデザイナーのさや姉さんは、YouTubeで久保さんの動画を見て「面白そう!」と感じた
  • 特に深く考えることなく、直感を信じて受講を即決した
  • チーム制の学習が最高に楽しく、添削会は先生がとても優しく、仲間とZoomで常に繋がって楽しく学んだ
  • デザインスキル以外にも、Zoomの共有機能など新しいツールの使い方を習得した
  • すでにデザイン経験があったため伸びしろを実感しにくかったため、満足度は100点満点中85点
  • しかし、仲間たちが大きく成長していく姿を見てとても感動した
  • 今後は、アパレルの仕事とWEBデザインを両立して活動していきたいと考えている
  • 受講を迷っている人には「やったら楽しい」と後押しをしており、卒業後も充実したフォロー体制があるため安心して学べると話している

目次

デザインを学ぼうと思ったきっかけ

─さや姉さんがデザインを学ぼうと思ったきっかけや理由を教えてください。

昨年末、なんとなくYouTubeを見ていたら、久保さんのチャンネルが出てきて、「何これ、超面白そうじゃん!45日でプロだって?!」と思いました。軽いノリで「いいじゃん、いいじゃん!」と思い申し込みしました。

─すごいですね(笑)。やっちゃおうかなみたいな感じですか?

そうですね、「なんかいいじゃん、これ!楽しそう!」「すごい素敵で楽しそう!」って感じでした。

─ありがとうございます。独学じゃなくてスクールで学ぼうと思った理由はありますか?

特に考えていなくて、久保さんのYouTubeが楽しそうだったので「いいじゃん!(笑)」と思い、「学ぼう」という気持ちは特にありませんでした。ただそこに順路があったから行ってみた、という感じです。

実は10年前に職業訓練校でWEBデザインを勉強していました。JavaScriptのようなコーディングは全然分かりませんでしたが、PhotoshopやIllustratorの操作は楽しかったです。でも10年くらい前だと、作品を作るために素材を持ってくるということもありませんでした。

なので、久保さんの動画を見たら、「できそう!やりたい!」と思いました。10年前と今のは気持ちは違っていたと思います。

─本当に「やりたい!」という気持ちを、まっすぐ出してくださったのですね。他のスクールは検討されましたか?

特に勉強しようとは思っていませんでした。久保さんの動画を見て「面白そう!」と思っただけです。

ー不安は感じませんでしたか?

なかったですね(笑)。久保さんがいいなという直感をずっと信じていました。

ー素晴らしいです!。自分の直感を信じて始められたということですね、ありがとうございます。

デザスクで成長したスキルについて

ー受講中にデザインスキルはもちろんのこと、デザインスキル以外にもここは成長したなと思うポイントがあれば教えてください。

Zoomの立ち上げはこれまで経験がなかったので頑張ったなと思います。

ーそこからZoomを使えるようになったのですね?

はい!Zoomについては共有のやり方をチームメイトに教えてもらい、できるようになりました。

WEBデザインは元々そこそこできていたので何ができるようになったのか、という問いは難しいですね。でもいろいろできるようになった部分ももちろんあります。周りはみんなすごく上手になっていってたので、それをすごいなって思って見てました。

ーさや姉さんの1番の収穫はZoomだったのですね。

はい、最初は全然使えませんでした。

ありがとうございます。お話から楽しいチームだったなというのをとても感じます。

添削会について

添削会はいかがでしたか?

添削会は、先生がとにかく優しくて、こんな先生だったら誰でも伸びるだろうと思っていました。ちょっとおや?と思ったところを「可愛い!」と言ってくれるので、教え方が上手だなと思って聞いてました。

最初の方ですけど、「これはどうした?」というのがやっぱりあるのですが、それを先生は「可愛い!」とか「バランスが素敵!」とか、その言葉選びがとても上手で、テンションが落ちることなくみんなでワイワイやっていました。

ー可愛いという言葉選びいいですね!

本当に上手だなと思った時は、「上手!」と言ってくれます。だけど可愛いから入る時は、ちょっとだめだったかなという感じに思ってます。

ー先生に見抜かれちゃってますね(笑)

はい、本当に優しい先生でした(笑)

ー先生はどなたでしたか?

しかちゃん先生です。とても素敵な先生でした。

ーしかちゃん先生は素敵ですよね

チーム制について

ー改めて、チーム制はいかがでしたか?

実際、すごく楽しかったです。朝の10時からZoomを立ち上げて、いろいろお話をしていて気づいたらお昼の12時になっていたこともあります。

私のチームは添削会が昼間だったので、みなさん時間に余裕があり、ずっとZoomが繋がっている状態でした。誰かZoomに入ると誰かいるみたいな感じで、先生のアドバイスを確認しあったり、自分たちの意見を出し合ったり、お友達みたいな感じのチームでした。

例えば「これから歯医者に行ってきます」とか、「帰ってきたよ」みたいなフレンドリーなチームでしたね。このチーム最高!(笑)と思っていて、デザスクさんのチーム分けはすごいなと思っていました。

ーそれは良かったです!。

受講中一番印象に残っていること

受講中一番印象に残っていることは、チームで過ごしたことですか?

そうですね、はい。中級を受講するかどうかの話が出た時も、入門編のこのチームがまるで家族のように良いチームだったので、これを期待していったらこけるよね、という話はしてました。

ーそれぐらい楽しかったんですね。

はい、とても楽しかったです!デザスクのチーム分けが本当に素晴らしいという話をしてます。

ーそれは良かったです!

受講中の学習の進め方について

ー受講中はとても楽しかったということが伝わってきます。スケジュールの面で何か工夫されたことはありますか?どんなスケジュールで取り組んでいましたか?

そうですね、時間はなるべくまとめて取るようにしていました。子どもが保育園に行っているので、その間になるべく進めるところまでは進める、という感じでした。

あとは夜中に、なるべくやるようにしていました。昼間はパソコンとは向き合っていますが、Zoomで「こういう技あるよ」などおしゃべりをしていたので。私はパソコンとは向かい合ってるんですけど進みませんでした(笑)

久保さんは、パソコンの前にいる時間は平均して3~4時間ぐらいとお話していますが、おそらく私のチームは10時間、12~13時間はパソコンの前にいたと思います。やっていたどうかはわかりませんが(笑)。

ーお話もしながらデザインもしながら、という感じでやっていたのですね。ありがとうございます。

卒業後の活動予定

ー今後はどのようにに活動していくご予定ですか?

そうですね、今はアパレルの方でフリーランスをしており、時間は自由に使えます。WEBデザインの方もうまく広げていけるといいなと思っています。

ーアパレルのお仕事をしながらデザインの仕事も考えていらっしゃるのですね。ありがとうございます。

デザスクの満足度とその理由

ーデスクの総合的な満足度を教えていただけますか?100点満点中の何点だったのかと、その点数の理由を教えてください。

85点だと思います。理由は、デザインスキルがどんどん上がっていくのを周りを見てても思いますし、自分の能力も上がってるんじゃないかとは思います。

しかし私自身のすごく成長できたかと言ったら、元々デザインをしてきてしまっていたので、おそらく伸びしろがそんなになかったんだと思います。

ですが、周りの子たちはすごく伸びていたので、私もすごく伸びたって言いたかったなと思いました。なので、85点だと思います。

何も勉強をしてきていない人の方が伸びると聞いていたことも、まさにそうだなと思っております。

仕事柄アレンジをするということをもう10年やってきているので、もう無理だなっていうところが途中からありました。解釈がおかしいって思いながら作っていましたが、先生は優しくて、上手上手と言ってくれたので、すごく楽しかったです。

ーやっぱり今まで積んできた経験とかもありますしね。85点もいただき、ありがとうございます。

受講を迷っている方へのメッセージ

ー最後にこの講座に参加しようか迷ってる方に向けてメッセージをお願いします。

はい、45日間が終わっても、スクールの方でいろんなイベントを準備してくれていたりするので、フォローはずっと続けてもらえるという環境になります。

モチベーションも落ちづらいですし、仲間も一緒に継続できるというのはとても魅力なんじゃないかなと思います。

初めて入った時には卒業後のフォローがあるとは知りませんでした。卒業してから「あ、なんか寂しいな」と思っているところで、いいタイミングでこういうイベントを入れていただけるというのは、モチベーションを落とさないで努力し続けられるんじゃないかなと思うので、ぜひやったら楽しいと思います。

ー嬉しいコメントですね。今後もぜひ繋がって楽しんでいきましょうね。今回は、入門編87期の川原さやかさんに来ていただきました。ありがとうございました。

WEBデザインに興味を持っているあなたへ

あなたも、デザインを仕事にしてみませんか?

家事や趣味のスキマ時間にデザインを作るだけで、副業で月に3~5万安定して稼げるようになります。

「私なんかにできるの?」
「もうデザイナーは飽和してるんじゃないの?」

という心配がある方は、ぜひ一度「WEBデザイナーという働き方セミナー」にご参加ください。

デザインを学べば安定した副収入が狙える理由
今からでも副業デザイナーを目指せる理由
正しいデザインの学び方と失敗事例
センスも経験も不要な理由

などをお話ししていて、このページからのお申し込みいただけたら、今だけ無料で参加できます。

「デザインを仕事にするのも悪くないかも」と思っている方は絶対に参加して損のない内容になっているので、ぜひ下のボタンをクリックして詳細をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次