現在の職業である商品開発の仕事で、会社のパンフレットやパッケージデザインなどを任されるうちに「もっと良いものを作りたいのに、自分の知識がないばかりに表現できない」というもどかしさを感じていたまなちゃんこと内田真実さん。
そんなモヤモヤを解消すべく、デザインのスキルを身につけることを決意しました。YouTubeで日本デザインと出会い、45日間という短期間でデザインのコツを習得。
チームの仲間と励まし合いながら学びを深め、見事卒業を果たしたまなちゃんに、受講のきっかけから45日間の学び、今後の展望についてお話を伺いました。
- 仕事でパッケージデザインなどを任される機会があり、モヤモヤした経験からデザインを学ぶことを決意
- YouTubeで日本デザインを知り、卒業生の作品の幅広さや卒業後のサポートに魅力を感じて受講
- 45日間はあっという間だったが、デザインのコツを習得
- 北陸での勉強会や懇親会に参加し、モチベーションを高く保てた
- 添削会で落ち込むこともあったが、チームの仲間と励まし合いながら乗り越えた
- デザインスキルを45日で身につけられるか不安な人へ、「コスパは良いので頑張って」とエールを送る
デザインを学ぼうと思ったきっかけ
ーデザインをどうして学ぼうと思ったのか、きっかけとかってありますか?
デザインを学ぼうと思ったきっかけは、元々広告代理店とか制作会社で就職したいなと思っていて。
今、現職で食品の商品開発をしているんですけど、その中で商品開発と違った、ホームページの制作とか、会社のパンフレットのリニューアル、パッケージデザインとかを任せられるような機会があって。
デザインとかは学んでいないけど、感覚でやっていました。デザイン会社さんとか、印刷会社さんと連携してやっていたので、お任せする部分もあったんですけど、自分的には「こうじゃないんだけどな」みたいな、すごいモヤモヤすることがあって。
実際に自分でデザインの知識を学べば、もっと良いものをどんどん作っていけるんじゃないかなと思って、デザインを学びたいと思いました。
ーなるほど、ありがとうございます。仕事で関わっていく中で、元々興味があったデザインを学びたいと思ってくれたんですね。自分で「これ違うのにな」と思ってていも、自分が学んでないと言いづらいですよね。
そうですね。
ーその感性って大事ですけど、そこに対して自信が持てなかったりするんですよね。ありがとうございます。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
デザスクを選んだ理由
ーそこから日本デザインとはどうやって出会いましたか?
YouTubeです。ECサイトのデザインとかもちょっとやってて、その中でPhotoshopをECサイトのデザインする時に使わなきゃいけなくて。色々探していた時に、久保さんのYouTubeを見かけました。
ーWEBデザインって調べたというよりかは、たまたまそこで出会ったという感じですか?
学びたいなと思っていくつか会社さんを見つけて、1番ここがいいなと思いました。
ーなるほど。色々調べてここだってなったのは、どういった理由だったんですか?
一番はデザインスキルを着実に身につけられるのがデザスクだと思ったからです。同期の方以外の交流もあったりとか、サポート面で受講が終わってからも色々と関わりを持てて、学べる機会が多いという風に印象を受けたので、デザスクに決めました。
ーなるほど、ありがとうございます。卒業後のコミュニティは今もゼロイチクラブとかでもやってたり、久保さんが全国に行ったりしてくれてますけど、大事ですよね。
ー「ここが一番スキルを身につけられるな」っていうのは、どういったところでそれを感じてくれたんですか?
デザスク卒業生の作品はいろんなデザインをされてる方が多い印象でした。女性向けのスクールとかだと、女性らしい雰囲気が多かったりとか。いろんなもの作れるようになりたいなと思ったので、ここに決めました。
ーありがとうございます。確かに、Pinterestやホームページに掲載してる作品、いろんな種類作られてますもんね、卒業生の皆さん。ありがとうございます。
45日間を終えての感想
ー45日間を終えてみて、いかがでしたか?
45日間、あっという間すぎました。でも45日でしっかりデザインのコツを学ぶことができましたし、受講中にたまたま久保さんとけんぼーさんが北陸にいらっしゃって。
北陸の勉強会とか、懇親会に参加して、モチベーションの面でも上げさせてもらったので、あまりモチベーションも下がることなくずっと頑張れました。
ー北陸の勉強会に参加されたんですね。すごいタイミングよく。
そうですね、レッスン7の課題提出期限の前日とかだったんですけど、「もうやばい」とか思いつつ、でも「行かないとダメだ」と思って。
ー確かにそんなグッドタイミング次があるか分からないですもんね。結構落ち込む時もありつつって感じでしたか?45日間の自分の心情としてはどうでしたか?
そうですね。添削会とかであまり褒めてもらえない時はちょっと落ち込んだりとかありましたけど。基本的にはチームのみんなと褒め合ったりとかして頑張りました。
ーなるほど。いいですね。
チーム制について
ーチーム制度とかはうまく活用されてた感じがするんですけど、チームで良かったなと思う瞬間とか、チームでやってて印象に残ってることとかってありますか?
みんな誰かが添削会で落ち込んだりとかしたら励まし合ったりとかしていたので、全員がそんなにモチベーション下がることなく、みんなで頑張れたなっていう印象はあります。
ーなるほど。いいですね、ありがとうございます。1人だと難しいですもんね。助けてくれっていうところでちゃんと助けてくれるメンバーがいるってのはいいですね。
ー励まし合う習慣とか文化があるっていうのがそのチームの良さだと思うので、すごいいい関係を築いてくれてたんじゃないかなって思います。
受講を迷っている方へのメッセージ
ー受講を迷っている方へのメッセージをぜひお願いします。
45日間で本当にデザインスキル身につけられるのかなって不安になったりもすると思いますけど、他のスクールさんと費用の面で比べたとしても、デザインのコスパで考えたら、日本デザインはすごくいいと思うので、頑張ってください。
ーありがとうございます。以上でインタビューは以上になります!本日はお忙しい中ありがとうございました。