WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

デザスクのノウハウは金額以上の価値がある!不安だらけの45日で「形になる」のを体感できた

デザスクのノウハウは金額以上の価値がある!不安だらけの45日で「形になる」のを体感できた

WEBデザイナーを目指して挑戦した45日間。その中で迷いや不安と向き合いながらも、やり切ったという実感を得たトッコさんこと足立豊子さん。

実は、一度は別のスクールを選びながらも、再びデザスクへ戻ってきたという異色の経歴の持ち主です。なぜ戻る決断をしたのか、そしてどんな気持ちで駆け抜けたのでしょうか。

今回は、デザスク入門編90期のトッコさんこと足立豊子さんにインタビューしました。

1分で分かる!この記事のダイジェスト
  • トッコさんは以前、他のスクールに通った経験があり、一度はデザスクを見送った過去を持つ
  • 他スクールで「デザインができない壁」に直面し、再びデザスクへの入学を決意
  • デザスクの動画コンテンツや卒業生の作品クオリティ、人柄に魅力を感じたことが再挑戦のきっかけ
  • チーム制の学びが特に印象的で、仲間と励まし合いながらやり切った45日間
  • 終了後は「ここからがスタート」という意識を持ち、確かな手応えと自信を得た
  • 他スクールを経験したからこそ、デザスクの強みがはっきり見えたと実感
目次

デザインを学ぼうと思ったきっかけ

ー今日は、入門編90期のトッコさんに来ていただきました。よろしくお願いします。

はい、お願いします。

ーまずは、45日間本当にお疲れ様でした!

ありがとうございます。

ー早速ですが、トッコさんがWEBデザインを学ぼうと思ったきっかけや理由を教えてください。

「スキルを何か身につけたい」「WEBデザイナーになりたい」という気持ちは、以前からあったんです。実は、ここのスクールに来る前に、他のスクールにも通っていたんですよ。デザスクで3時間のセミナーに参加した後、悩んで他に行ってしまったというパターンなんですけど。

そのスクールで約4ヶ月受講して、まあまあ楽しくはできたんですけど、久保さんがよく言う「デザインをする」っていう壁にぶち当たってしまったんですよね。操作方法を覚えるなどそういうことばっかりで、肝心の「デザイン」ができない。

このような経緯があって、デザスクに戻ってきたという感じです。もう、ここでダメだったら諦めようかなという気持ちで。

ーありがとうございます。なるほど、デザスクのセミナーに参加したけど、他に行ってしまったんですね(笑)。

はい。他にもあるやろって思いながら、ふらふらと行ってしまいました。

ー面白いケースですね(笑)、ありがとうございます。

デザスクに戻ってきた理由

ー今お話されていましたけど、トッコさんは戻ってきてくださったじゃないですか。その理由として一番大きかったのは、以前のスクールはツールの使い方がメインで終わっちゃったというところでしたか?

そうですね。使い方のところで、見本をいろいろ見てやりましょうという感じなんですけど、いざファーストビューを一人で一からやるとなると全くできなかったんです。何からやっていいかとか順番も何もわからない状態で。

その頃、久保さんのYouTubeは結構視聴していたんですよね。久保さんの動画を視聴していると、色々なことがちょっとずつわかってきたんです。

デザスクは、やっぱりYouTubeの動画数が多いですよね。あと、卒業生が言っていましたけど、作品のクオリティの高さ!久保さんの人柄もすごい感じられ、なんか楽しそう、ここだったらなんとかなるかもしれへん、みたいな感じでした。

受講にあたっての不安

ー最終的にデザスクに来てくださったわけですが、受講するにあたって不安なことはありましたか?

はい。不安だらけでした。まず、費用面の不安です。あと、パソコンもスペックが若干低かったのかしょっちゅうフリーズしていたので、そこもかなりのネックでした。

それと、講義についていけるかどうかですよね。皆さんのレベルが高そうな印象だったので、不安でした。

あと、時間を確保できるかどうか。45日という短期間で仕事や家のこともやらなきゃとなると、やはり時間が限られるので、時間をどうやって工面しようかっていうところが心配でした。

ー不安がたくさんある中で、なんとか頑張ってくださったんですね。費用面で迷われる方は多いのですが、トッコさんはどのように克服したのですか?

克服も何も、出すしかないっていう感じでした。家族に打ち明ける覚悟をして、協力してもらいつつ、必死でやりましたね。

ーじゃあ、ご家族に「やりたい」という気持ちを伝えて?

そうですね。ちょっと反対されるかなと思いつつ、恐る恐る言いました。

ー良かったです。ありがとうございます。やっぱり、決意って大事ですよね。

45日間終えた率直な感想

ー45日間終えてみて、率直な感想を教えてください。

やっぱり、チーム制が一番良かったですね。チームで一緒だったハブちゃんととても楽しくやらせてもらい、これからも仲良くしてほしいなと勝手に思っています。

45日間、毎日とにかく必死で寝不足でした。こんなに寝不足になることなんて、今までほとんどなかったです。とりあえずやりきれたっていうことは、自信につながると思います。本当に45日で「形になる」っていうのを体感できたのが、良かったですね。

「やり切れた」っていうのと、終わったときに「ここからがスタートや」というのはすごい感じました。デザインメソッドなど、今までずっとモヤモヤしてできなかったものが、ちょっとコツが分かった気がするので、そこがとても嬉しいですね。

ー確かに、こんなに頑張る2ヶ月近い期間って、大人になるとあんまりないですよね。やり切ったのは一つ自信になると思いますし、デザインのコツが見えてくると楽しいですよね。

はい。

いいチームにする秘訣

ーチームの仲間と楽しく交流できたとのことでしたが、いいチームにする秘訣は何かありましたか?

とりあえず、発信するようにはしてました。毎日「どうしてる?」みたいな感じで声かけ合ったのが、やっぱり一番いいのかなとは思います。

ーありがとうございます。やっぱり、コミュニケーションの「量」が大事なんですね。

受講を迷っている方へのメッセージ

ー最後に、講座参加を迷ってる方に一言メッセージをお願いします。

他のスクールも経験している分、他との違いをすごく実感しました。

あえて、他のスクールに行ってみるのもいいんじゃないかなと思います。比較すると、デザスクの良さがよく分かるので。いろんなところを疑って、見て、結局デザスクに帰ってくるのではないでしょうか。

あとは、チャレンジするかどうかです。

やらなくて後悔することが気になるんだったら、やってみたら絶対後悔はしないんじゃないかなと思います。デザスクは金額も高いですが、金額が高い理由は、実際にデザスクに入ってみればわかるはずです。

ー「あえて他のところに行ってこい」と(笑)。

はい。実際に見てみたら、もっと違いが分かると思います。

ートッコさんならではの力強いメッセージですね。インタビューは、これで終了となります。今回は、入門編90期の足立豊子さんに来ていただきました。ありがとうございました!

ありがとうございました。

WEBデザインに興味を持っているあなたへ

あなたも、デザインを仕事にしてみませんか?

家事や趣味のスキマ時間にデザインを作るだけで、副業で月に3~5万安定して稼げるようになります。

「私なんかにできるの?」
「もうデザイナーは飽和してるんじゃないの?」

という心配がある方は、ぜひ一度「WEBデザイナーという働き方セミナー」にご参加ください。

デザインを学べば安定した副収入が狙える理由
今からでも副業デザイナーを目指せる理由
正しいデザインの学び方と失敗事例
センスも経験も不要な理由

などをお話ししていて、このページからのお申し込みいただけたら、今だけ無料で参加できます。

「デザインを仕事にするのも悪くないかも」と思っている方は絶対に参加して損のない内容になっているので、ぜひ下のボタンをクリックして詳細をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次