WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

在宅ワークを目指してWEBデザイン再挑戦!苦手なパソコンもチームの支えで乗り越えられた

在宅ワークを目指してWEBデザイン再挑戦!苦手なパソコンもチームの支えで乗り越えられた

前回のスクールでは学びを仕事につなげられなかった藤澤愛さん(ぴっぴさん)。

再挑戦を決意したきっかけは、在宅で働きたいという思いと、久保さんのYouTubeに出会ったことでした。

2校目として選んだ「デザスク」での不安や葛藤、そしてチームメンバーとの支え合いの中で得た学びと成長について語っていただきました。

1分で分かる!この記事のダイジェスト
  • 前に他スクールでWEBデザインを学んだが、仕事にはつながらず再挑戦を決意
  • 在宅で働ける仕事を探していた中で、久保さんのYouTubeを見てデザスク受講を決めた
  • 「楽しく続けられるか」が最大の不安で、デザスクを“最後の挑戦”と位置づけて受講
  • 卒業生の作品のレベルや楽しそうな雰囲気が決め手に
  • パソコンが苦手で操作面に大きな不安があったが、チームの支えでなんとか学習を継続
  • 45日間は仕事と両立が難しく、キツさを感じつつもチームの存在が支えになった
  • デザインの難易度は高めだが、チーム制やイベント、サポート体制が充実しており満足
  • 初心者はPhotoshopの事前練習や他スクールとの比較検討をしてからの受講がおすすめ
目次

デザインを学ぼうと思ったきっかけ

ー今日は入門編90期のぴっぴさんに来ていただきました。よろしくお願いします。

お願いします。

ーデザインを学ぼうと思ったきっかけ、ぜひ教えてください。

私は去年違うスクールに入っていて、WEBデザインを一通り軽めに学んではいたんですけど、そのままになっていて、仕事につなげられていなかったんです。

でも「在宅でできる何かが欲しいな」と思っていたので、もう1回WEBデザインについて調べていました。

その時に久保さんのYouTubeを見つけて、すごく楽しそうだったので決めました。

ーありがとうございます。

2校目の受講で不安に感じたこと

ー学び直しということで、不安なことや気になったことはありましたか?

まず、「本当に楽しくて続けられるか」というところが不安でした。

でも、「ここでやってもダメだったらもうダメかな」という気持ちでいましたね。

ーなるほど。じゃあ、デザスクが最終地点というか。

そうですね。

ーOKです。ありがとうございます。

受講を決めたきっかけ

ーデザスクと比較して「いいかな」と思ったきっかけやポイントってありますか?

卒業生の作品のレベルの高さと、何より楽しそうだなっていうのが一番大きかったですかね。

ーなるほど、ありがとうございます。じゃあ結構他と比べて見てくださったんですね。

そうですね。いろいろ比べました。

ーありがとうございます。

受講前に不安に感じたこと

ー受講するにあたって不安なことってありましたか?

何かで見たんですけど、「めちゃくちゃ大変だった」っていう卒業生の声をいくつか見ました。

あと、パソコンは前回のスクールの時に買ったんですけど、パソコン自体が苦手すぎてほとんど触れない状態なので、デザイン以前にそこが大丈夫かなっていう不安はありました。

ー結構大きな不安だったと思うんですけど、どう乗り越えたんですか?

いや、乗り越えられてないですけど。まだ、つまずいてます。

ただ、今回はチームがあって同期に聞けたりしたので、なんとかなったって感じです。

前は、そういうのが全然できなかったので、分からないまま今まで来たって感じですね。

ーなるほど。じゃあ「分からないままGO」したけれど、チームメンバーが支えてくれたってところですね。

そうです。だいぶ助けてもらいました。

ー良かったです。ありがとうございます。

45日間を終えた感想について

ー45日を終えてみての感想をぜひ教えてください。

仕事がなるべく落ち着いている時期を選んだつもりなんですけど。

忙しかったのか、平日に時間をほとんど取れずに、休みの日の時間を全部使ってやるくらい、45日の間はデザインだけをやるぐらいの生活に、逆になってしまって。

楽しさよりキツさの方が、ちょっと上回っていたので。

ーそうなんですか。

そうなんです。

でも、やっぱりチームがすごく仲良くて、みんなで声をかけ合ったりとか、「これからも定期的にZoomやりましょう」みたいな話にもなってて。

今のところWEBデザインをやっていくかどうか、まだ迷ってはいるんですけど。

このチームに入れたおかげで、そういう時も仲間がいるっていうのが、すごく心強いなと思えたので、それはすごく良かったなと思います。

ーありがとうございます。お仕事がお忙しい中、ちょっとキツかったところもありつつ、でもチームメンバーができたっていうのは、大きな財産だった感じですか?

そうですね、はい。

ー良かったです。結構そこが大事だったりしますもんね。

はい、そうですね。

ーありがとうございます。

受講を迷っている方へのメッセージ

ー講座に参加しようか迷ってる方へ一言メッセージをお願いします。

やっぱり、初心者にはなかなかレベルの高い講座ではあるかなと思います。

事前にPhotoshopが触れるのか機会があれば見たり調べたりとか、他のスクールもちょっと見てみたりとかしてから入るのがいいかなと思います。

でも、デザイン自体は前回のスクールよりできるようになるものの、レベルがすごく高いなとは思います。

チーム制やイベントもたくさんあって、サポート機関もたくさんあるので、そういう面ではすごくいいスクールだったなと思います。

ーちょっとPhotoshopを触ってからというか、事前課題をちゃんとやってからの方がいいよっていう感じ。ありがとうございます。今日は入門編90期の藤澤愛さんに来ていただきました。本当に、今日はありがとうございました。

ありがとうございました。

WEBデザインに興味を持っているあなたへ

あなたも、デザインを仕事にしてみませんか?

家事や趣味のスキマ時間にデザインを作るだけで、副業で月に3~5万安定して稼げるようになります。

「私なんかにできるの?」
「もうデザイナーは飽和してるんじゃないの?」

という心配がある方は、ぜひ一度「WEBデザイナーという働き方セミナー」にご参加ください。

デザインを学べば安定した副収入が狙える理由
今からでも副業デザイナーを目指せる理由
正しいデザインの学び方と失敗事例
センスも経験も不要な理由

などをお話ししていて、このページからのお申し込みいただけたら、今だけ無料で参加できます。

「デザインを仕事にするのも悪くないかも」と思っている方は絶対に参加して損のない内容になっているので、ぜひ下のボタンをクリックして詳細をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次