WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

全力で課題に取り組んだらデザインスキルが向上した!アウトプットや言語化の重要性も実感

全力で課題に取り組んだらデザインスキルが向上した!アウトプットや言語化の重要性も実感

仕事で体調を崩した経験をきっかけに、「手に職をつけたい」とデザインの道に進んだひでさんこと齋藤秀明さん。

独学では埋められなかった壁を越えるため、直感で「デザスク」への入学を決意しました。45日間の学びで得たスキルとマインドの変化、そして人生そのものが動き出した実感が伝わるリアルな声をお届けします。

今回は、デザスク入門編88期のひでさんにインタビューしました。

1分で分かる!この記事のダイジェスト
  • 仕事で体調を崩したことを機に「手に職」を求めてデザインの道へ
  • 独学での限界を感じ、直感で「デザスク」受講を決意
  • 受講前の不安を乗り越え、課題に全力で取り組む45日間を完走
  • スキルの向上とともに、言語化力やコミュニケーション力も成長
  • 仲間と励まし合いながら、楽しく学べたことがモチベーション維持のカギに
  • 「自分を変えたいなら、やるしかない」という力強いメッセージを後輩へ
目次

デザインを学ぼうと思ったきっかけ

ー今日は、入門編88期のひでさんに来ていただきました。よろしくお願いします。

はい、お願いします。

ーまずは、45日間本当にお疲れ様でした!

ありがとうございます。

ー早速ですが、ひでさんがデザインを学ぼうと思ったきっかけや理由を教えてください。

私は仕事をしてるときに体を壊したことがきっかけで、手に職をつけたいなと思いました。デザインはもともと独学でやっていて、サムネイルなど作っていたんですけど、いまいちの出来で…。それで、手に職をつけられるように、しっかり学ぼうと思いました。

ーありがとうございます。独学でやってみていまいちだったっていう部分を、もう少し教えていただいてもいいですか?

プロとちょっと違うと感じたんですよね。自分では判断できない差の部分がなかなか埋まらなくて、これは学んだ方がいいなっていうのがありました。

デザスクを選んだ理由

ー結構いろんなスクールを比較検討されましたか?デザスクを選んでくださった理由って、何かありますか?

他のスクールと比較はしてないです。検索したら久保さんが出てきたんですけど、久保さんがすごく楽しそうにされていて、なんかいいなっていう直感でした。

ーありがとうございます。

受講にあたっての不安

ー受講するにあたって、何か不安はありましたか?

本当に45日でできるの?っていうのはありました。

ーその不安は、受講前に解消されなかったのか、あるいは、誰かに聞いて解消されましたか?

事前課題があったのに加えて、Photoshopに慣れるために必死にやっていたので、不安はなかったです。とにかく、目の前の課題をこなすのに一生懸命でした。

ーそうだったんですね。ありがとうございます。

45日間終えた率直な感想

ー45日間終えた率直な感想を教えてください。

大変でしたが、楽しかったです。

ー具体的に、どんなところが大変で、どんなところが楽しかったですか?

上手くいかなくて壁にぶち当たるのも楽しいし、必要なことなんだと思えました。確実にスキルが上がっていくのは自分でも感じていたので、そこは楽しかったです。

スキルが上がったのを実感できたとき

ースキルが上がったというのは、どんなときに実感されましたか?

ハマったなという感覚があったんですよね。

ーそれは、出来上がった作品を見たときに?

はい。Lesson5のころはひどくて結構やばいと思ったんですけど、Lesson7をやっている頃に、「あ、いけるかも」という感覚を掴めました。

モチベーションを保つことができた秘訣

ー話が少し変わりますが、ひでさんって、談話室で結構お話されていますよね?モチベーションが高く、頑張っていらっしゃるという印象が強いです。大変な状況の中、モチベーションを保つことができた秘訣ってありますか?

多分、楽しかったんじゃないですかね。デザインすることが、ただ純粋に楽しくて。あと、デザインを志す仲間がいるじゃないですか。みんな、モチベーションが同じくらいなので、楽しかったです。

45日間でデザインスキル以外で成長したとこと

ーデザインスキル以外で、この45日で成長したと思えたところありますか?

アウトプットを結構するじゃないですか、今までアウトプットをする機会はほとんどなかったので、言語化するのは大事だなとすごく感じました。コミュニケーションをとるときでも、言語化しやすくなったというか、伝える言葉が出やすくなったと感じます。

ーその感想、初めていただきました!なるほど、そういう良さもあるんですね。確かにアウトプットの量は結構あったと思うんですが、学んでいただけてよかったです。ありがとうございます。

受講を迷っている方へのメッセージ

ーひでさん。デザスクの受講を迷っている方に、一言メッセージをお願いします。

自分を変えたいと思ったら、やった方がいいです。絶対。もうその一言です。変えたかったらやった方がいい。やらなかったら元に戻るだけです。

ーひでさん自身は変わりましたか?または、変わりそうですか?

変わりましたね。変わりそうというか、変わりました。

ー具体的に教えてください。どう変わりましたか?

やりたいことをやれるようになりました。迷わずに「どうやったらできるか」を考えるようになったという感じです。デザインだけじゃなくて、思考や行動の仕方が変わりました。

ーありがとうございます。これからも人生を変えていってください。

はい、ありがとうございました。

ーインタビューは、これで終了となります。今回は、入門編88期の齋藤秀明さんに来ていただきました。ありがとうございました!

WEBデザインに興味を持っているあなたへ

あなたも、デザインを仕事にしてみませんか?

家事や趣味のスキマ時間にデザインを作るだけで、副業で月に3~5万安定して稼げるようになります。

「私なんかにできるの?」
「もうデザイナーは飽和してるんじゃないの?」

という心配がある方は、ぜひ一度「WEBデザイナーという働き方セミナー」にご参加ください。

デザインを学べば安定した副収入が狙える理由
今からでも副業デザイナーを目指せる理由
正しいデザインの学び方と失敗事例
センスも経験も不要な理由

などをお話ししていて、このページからのお申し込みいただけたら、今だけ無料で参加できます。

「デザインを仕事にするのも悪くないかも」と思っている方は絶対に参加して損のない内容になっているので、ぜひ下のボタンをクリックして詳細をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次