WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

高レベルの学習環境で添削や課題に奮闘!ためになるスキルと確信して自信と実力を身に付けた

高レベルの学習環境で添削や課題に奮闘!ためになるスキルと確信して自信と実力を身に付けた

転職をきっかけに「在宅で働けるスキルを身につけたい」と考え、WEBデザインの道へ進んだとみーさんこと中島咲恵さん。

未経験から挑戦した45日間には、不安や葛藤、そして多くの学びがありました。自信を手にするまでのリアルな体験と、今まさに挑戦しようとする方へメッセージをお届けします。

今回は、デザスク入門編88期のとみーさんにインタビューしました。

1分で分かる!この記事のダイジェスト
  • 在宅勤務を目指し、WEBデザインに興味を持ち入門編に挑戦
  • 「デザスク」の中級編まで見据えた学習プランで受講を決意
  • 同期のレベルの高さに落ち込みながらも、自信と実力を少しずつ獲得
  • 添削や課題に苦戦しつつも、Lesson10でクオリティ認定に合格
  • 今ではクラウドワークスでのコンペにもチャレンジし、自信を深めている
  • 受講を迷っている人へ「直感を信じて、一歩踏み出してほしい」とエール
目次

デザインを学ぼうと思ったきっかけ

ー今日は、入門編88期のとみーさんに来ていただきました。よろしくお願いします。

はい、お願いします。

ーまずは、45日間本当にお疲れ様でした!

ありがとうございます。

ー早速ですが、とみーさんがデザインを学ぼうと思ったきっかけや理由を教えてください。

1月頃にちょっと転職しようかなって思い、求人を色々と見ていたんですね。理想の働き方は在宅だけど、今の仕事はちょっと在宅が難しくて。それで、別の職種を見てみたところ、IT系に在宅の仕事が多く、その中でWEBデザインという仕事を知りました。

「WEBデザインってどういう仕事だろう?」と思いYouTubeなどで検索しているときに、久保さんの動画に出会ったんです。

動画を視聴するうちに、「あ、WEBデザインだ」と思い、そういう方向で考えるようになったんですよね。2週間ほど動画を視聴してから、ここに決めました。

ー在宅の仕事に興味を持ったきっかけは、何だったんですか?

基本的に出不精っていうのもあるんですけど、職場の人間関係に疲れてて、ある程度距離が置きたいって思っていたんです。人と距離が置けそうな在宅系の仕事がいいなって思ったのがきっかけです。

ーそうだったんですね、ありがとうございます。

デザスクを選んだ理由

ーとみーさんは、他のスクールさんも色々見ましたか?デザスクを選んでくださった理由って、何かありましたか?

ちょっとだけ見ました。でも、日本デザインスクールでは中級編でLPが学べるし、最後まで受けるというのを前提にすると「やっぱり、日本デザインさんかな」って思いましたね。

私は飲み込みが早いわけでも出来がいい方でもないので、LPなど差別化できるものがあった方がいいなって考えると、ここで中級編まで一気に学びたいっていう思いがありました。

ー先を見通してるのがすごいですね。入門受ける時点で、LPのことまで考えてる方ってあんまりいないイメージなので。

ありがとうございます。

受講にあたっての不安

ーいざ受講するというときに、不安なことはありましたか?

飲み込みが悪い私でもなんとかなるのかなっていう不安は、ありましたね。Lesson10の内容を見た時点で、多分「私は中の下くらいだな」って思いました。

他のクラウドソーシングサービスを見てみると、比較的できている方かなと思うんですけど、デザスクの同期の皆さんがとにかく上手で。どれだけできるようになっても、自分は中の下だなっていう落ち込みはありますけどね。

ーじゃあ、不安はちょっと抱えたままだけど、目標に向かって踏み出したっていうイメージですかね。

そうですね。もうここまで来たらやるしかないなっていう感じで、頑張ります。

ーありがとうございます。

45日を終えた率直な感想

ー45日を終えられて、率直な感想を教えてください。

みんなより断然下手くそだなって思ってるけど、自信を持って引き続き頑張れそうっていうのが正直なところです。仲間と比較すると、本当に落ち込みます。同期と比べると、下手くそすぎて死にたくなるくらい(笑)。

もうね、クオリティが段違いなんですよ。皆さん、本当に上手!ただ、今クラウドワークスでコンペチャレンジしてると、「あれ?比較的普通ぐらいじゃない?」って思えるようになってきて、自信になっています。

ーとみーさん、いいことおっしゃってくださいました。うちのレベル、本当に高すぎて申し訳ないです。比較すると落ち込んじゃう方もいらっしゃるんですけど、とみーさん、クオリティ認定合格されてますよね?

はい、合格しています。

ーならば、自信持ってくださって大丈夫です!クオリティ認定では数人の講師がチェックしていて、最初合格でも最終チェックで不合格になることもあります。それくらい厳しい基準なので、合格された方は自信を持ってください。ぜひまた、コンペチャレンジの話も後日お伺いできればと思います。

受講中に辛かったこと

ー受講中に、辛かった部分はありましたか?

デザスク独自のノウハウのところでなかなか上手くできず、大変でした。「なんでできないんだ」ってなりました。

Lesson10の添削1回目の時も、提出前の火曜日の22時まで頑張って、結局徹夜して作ったりして、もう本当に地獄でした。今でも、結構そこは迷走しています。

ー添削会は、いかがでしたか?

なんか不完全燃焼で終わっちゃったかもしれないです。Lesson10もそうだったんですけど、ドッグカフェのヘッダーを作ったんですけど、犬をイラストにするか写真にするか悩みすぎて、最終添削まで犬を入れないままにしてしまって。

犬がいないっていう、4割くらいの完成度のまま出してしまいました。Lesson7も不完全燃焼だったし、デザスクの良さを生かしきれずに終わったなっていう後悔があります。

45日前の自分にひとこと

ーその後悔を踏まえて、45日前の自分に何か一言言えるとしたら、何て声をかけますか?

どうなんでしょうね。結構作ってはスクラップ、作ってはスクラップの連続だったので、多分私の性格を考えると、同じ道は無理だって思ってますね(笑)。

ーでは、後輩に一言メッセージを伝えるとしたら、何と言いますか?

スキルを身につけるのは大変ですが、ちゃんと自分のものにできれば、今後の仕事にも絶対にためになるので、そこは自信を持って言えます!皆さん、ぜひ挑戦してみてください。

ーありがとうございます。

受講を迷っている方へのメッセージ

ー先ほどの質問と重複してしまいますが、最後に、45日間の受講を悩んでいる方に一言メッセージをお願いします。

もし一瞬でも「受講しようかな」と思ったならば、その直感は大事にした方がいい。自分の直感は信じていいと思います。やるならファイト、応援してます!

インタビューは、これで終了となります。今回は、入門編88期の中島咲恵さんに来ていただきました。ありがとうございました!

ありがとうございました。

WEBデザインに興味を持っているあなたへ

あなたも、デザインを仕事にしてみませんか?

家事や趣味のスキマ時間にデザインを作るだけで、副業で月に3~5万安定して稼げるようになります。

「私なんかにできるの?」
「もうデザイナーは飽和してるんじゃないの?」

という心配がある方は、ぜひ一度「WEBデザイナーという働き方セミナー」にご参加ください。

デザインを学べば安定した副収入が狙える理由
今からでも副業デザイナーを目指せる理由
正しいデザインの学び方と失敗事例
センスも経験も不要な理由

などをお話ししていて、このページからのお申し込みいただけたら、今だけ無料で参加できます。

「デザインを仕事にするのも悪くないかも」と思っている方は絶対に参加して損のない内容になっているので、ぜひ下のボタンをクリックして詳細をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次