WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

独学に限界を感じてデザスク受講を決意!「疲れたけど楽しかった」という45日間とは

独学に限界を感じてデザスク受講を決意!「疲れたけど楽しかった」という45日間とは

前職でのSNS運用をきっかけに独学でデザインを学び始めたエイミーこと江見恵美さん。

デザイン力とマーケティング力の必要性を感じ、数あるスクールの中からデザスクを選んだ理由や、忙しい日々の中で学び続けた45日間のリアルな体験、受講を迷っている方への熱いメッセージを伺いました。

1分で分かる!この記事のダイジェスト
  • 前職でCanvaを使ったSNS運用を独学で進める中で、デザインとマーケティングの重要性を痛感
  • 数あるスクールの中から、短期間で学べることと久保さんの人柄に惹かれデザスクを選択
  • 受講前はお金よりも学習時間を確保できるかが最大の不安だった
  • 学童保育の仕事と春休みが重なり体力的に大変だったが、全てが楽しい経験になった
  • 家族の協力を得て、家事と両立しながら学習を継続
  • 「やらないで後悔するより、やって後悔する方がいい」と受講を迷う人へ力強いメッセージ
目次

デザインを学ぼうと思ったきっかけ

ー今日は入門編88期エイミーさんに来ていただきました。今日はご参加いただきありがとうございます。本日はよろしくお願いいたします。

よろしくお願いします。

ー早速ですが、デザインを学ぼうと思ったきっかけや理由を教えてください。

私は、前職でCanvaを使ってSNSの運用をちょっとやってたことがあったんですけど、会社の人は誰も分からない素人集団の中でやってたんです。

それで私も色々独学で学んでいくうちに、やっぱりデザイン力とマーケティング力がないと難しいなと感じ始めて、色々検索していたら久保さんのInstagramを発見して、そこからです。

デザスクを受講したきっかけ

ー他のスクールは調べたりしましたか?

はい。調べました。

ーデザスクに決めた決め手はありますか?

「短期間で学べる」っていうのが一番いいなと思いました。

あとは、久保さんの人柄とかですね。

説明会のセミナーがすごく良かったので。

受講前に不安に感じていたこと

ー実際に受けようと決めてから不安に思ってたことはありましたか?

受ける前から悩んでたことは、お金のことはもちろんなんですけど、それよりも時間が取れるかっていうことにすごく悩んでいて、初めから時間で悩んだりしました。

ー時間は、やってみないとわからないところもありますもんね。ありがとうございます。

45日間の受講を終えた感想

ー45日間の受講を終えた率直な感想を聞かせてください。

私は、一言で言うと「疲れた」というのが正直な気持ちなんですけど。

「疲れた」というのは、体が疲れたということで、精神的とかではないです。

今は小学校の学童保育に勤めているんですけど、途中から春休みだったんですよね。

春休みになると朝早くから来るので、本当に7時半には家を出てという感じで。

それに、自分が「88」という数字が好きで、「絶対、88期で受けたい!」と思ってたのもあって。

思い立ったらスピードが大事というのもあったんですけど、全部自分が決めたことだから自分の責任なんですけど。

本当に体は疲れたんですけど、でも全てが楽しかったです。

ー良かったですね。学童保育の春休みと重なって、本当に大変でしたよね。

ちょっと大変でした。でも全て自分の責任なので。

ーデザインの時間とかは帰宅後とかに取られてたんですか?

家事とか家のこともあって大変でしたけど、夫にも子供にも協力してもらって、家はカオスになってましたけど、なんとか楽しくやれました。

ー良かったです。ありがとうございました。

受講を迷っている方へのメッセージ

ー講座に参加しようか迷ってる方へ一言メッセージをお願いします。

私も悩みましたが、やらないで後悔するよりもやって後悔した方がいいと思って決めました。

後悔もしていないので、絶対やった方がいいと思います!

ーありがとうございます。やらないで後悔するより、やってみないと分からないですもんね。

全部自分の目で確かめるというのが大事だと思います。

ーすごく素敵な感想と皆さんの背中を押していただけるメッセージをありがとうございます。今日は入門編88期の江見恵美さんに来ていただきました。本当に、今日はありがとうございました。

ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次