今回お話を伺ったのは、在宅での働き方に魅力を感じ、デザインの道へと進むことを決意された石井彩友美(あゆみん)さん。
数ある選択肢の中からスクール受講を選び、未経験から学び始めた背景には、ある出会いと強い思いがありました。そのきっかけや理由について、詳しくお話を伺いました。
- あゆみんさんは在宅ワークを希望し、YouTubeで出会った久保さんの影響でデザイン学習を決意
- 他スクールも検討したが、楽しそうな雰囲気と久保さんの印象で受講を決定
- 独学では挫折しそうと感じ、スクール一択で即決。費用面は貯金で対応
- 受講中は高い壁にぶつかり苦悩したが、自分の限界を乗り越えた経験が大きな成長に
- チーム制のサポートが心の支えとなり、仲間との交流が学びの継続につながった
- スケジュールは柔軟に調整し、生活スタイルに合わせて学習
- 今後は本業と並行し、副業としてデザインをマイペースに継続予定
- デザスクへの満足度は90点。内容の充実度と継続的な学びの場が高評価の理由
- 受講を迷っている人には「勇気を出して挑戦すれば、確実にスキルは身につく」とエール
デザインを学ぼうを思ったきっかけ
ーあゆみんさんがデザインを学ぼうと思ったきっかけや理由を教えていただけますか。
はい。元々在宅で働きたいなと思っていて、在宅でできる仕事を検索していて、それで「WEBデザイン」という仕事を知って、YouTubeで久保さんを知って、楽しそうだなと思って、デザインを学びたいなと思って受講を決めました。
ー他のスクールも検討されたりしましたか。
そうですね。一応、他のスクールのセミナーを受けたりはしていました。
デザスクを選んだ理由
ーデザスクにしようと思った決め手みたいなものってありましたか。
そうですね。やっぱり久保さんが楽しそうだったっていうのが一番大きいです。
ーこの雰囲気で、この方に、というところですかね。
そうですね。
独学でなくスクールを選んだ理由
ーありがとうございます。独学というのは特に視野には入れてなかったんですか。
独学はやっぱり自分の性格的に挫折しそうだなって思っていたので、全然迷わなかったですね。
ースクール一択で。
そうですね。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
受講するにあたっての不安
ーいざ学ぼう、受講しようと決めた時に、何か不安に感じていたこととか問題ってありましたか。
そうですね。やはり金額が安くはないので、そこですね。あと、45日で本当にスキルが身につくのかっていうところが、受講を開始するまでちょっと心配だったので、そこの2点ですね。不安だったことは。
ーその金額の面でもし何かお話いただけたらなんですけど、高いなって思う中で、それでもこれを支払ってやろうって思った時に、何か工夫されたというか、他に相談されたりとか、そういうこともされたりしたんですか。
いや、相談とかはしてなくて。在宅でどうしても働きたいっていう気持ちがあったので、もうやろうと思って決めました。
ー貯金の中で、という感じですか。
そうですね。貯金を崩して。
ーそうだったんですね。ありがとうございます。一大決心でしたね。
そうですね。
ーわかりました。ありがとうございました。
受講中で成長したと思うところ
ーあゆみんさんが受講していて、デザインスキルはもちろんだと思うんですけど、デザインスキル以外で「自分ここは成長したな」と思えるところがあったら教えてください。
はい。成長したことがちょっと今あまり思いつかなくて…。そうですね、受講中に少し高めの壁にぶち当たりまして、それで本当にできなさすぎて「無理だ」ってなってたんですけど、自分の限界を突破したら、その先にちゃんと成長があるんだなということは知れました。
ー打ち破ったわけですね。
そうですね。
ーそれこそすごい成長だと思います。
ありがとうございます。
チーム制や講師の添削会について
ー受講するにあたって、チーム制だったり、講師の方の添削だったりはいかがでしたか。
はい。添削は講師の方がすごく優しくて、丁寧にアドバイスもしていただけたんですけど、うまくいかなくてデザインに自信をなくして落ち込むこともありました。でも、チーム制だったので、チームのメンバーの方たちが褒めてくれたり励ましてくれたりして、本当になんとか、チームのメンバーがいたからこそ最後までやり遂げることができたなと思っています。
ーチームの力はやっぱり、1人じゃないっていう力が強いですよね。
そうですね。
受講中一番印象に残っていること
ー受講中、大きな壁にもぶつかったとおっしゃっていましたが、一番印象に残っていることは何になりますか。
そうですね。やっぱり、いつも添削会があって、その後に決起会を設定していたんですけど、チームのみんなとコミュニケーションを取れる場っていうのが受講中で一番楽しかったので、それが印象的といえば印象的なのかなという感じです。
ー本当に楽しいですよね。なんでもない話をするのも楽しいし、デザインの話をするのも楽しいし。そういう場になっていただけたのが良かったなって思います。ありがとうございます。
受講中の過ごし方
ー受講中のお話、どんなふうに受講中のスケジュールを組んで時間の工夫をされていたか教えていただいてよろしいですか。
はい。私は去年まで仕事をしていて、受講中は仕事をしていない状態だったので、他の方たちよりは全然時間があって、できる時は朝から夜までデザインしていた時もあります。その日によって時間の使い方は全然違ったんですけど、そんな感じで自由にやっていました。
ーできる時にやって、用事のある時はちょっとやめておく、みたいな感じで。
そうですね。
ーそうだったんですね。ありがとうございます。
今後の活動予定
ーあゆみんさんは今後どんな活動をしていくご予定ですか。
はい。本業ではちょっと別の仕事をしながら、最初は副業として自分のペースで勉強しながら、少しずつスキルを高めていきたいなと考えています。
ー副業でデザインをやるということですね。今はもう何かされていたりするんですか。
今はまだ何もできていないですね。
ーこれから、ですね。
はい。
ーわかりました。ありがとうございます。
デザスク受講の満足度
ーデザスクの総合的な満足度を100点満点中何点だったかというところと、その点数の理由も一緒に教えてください。
はい。難しいんですけど、90点です。その理由は、カリキュラムの内容がすごく充実していたというのと、卒業しても自分次第で勉強会だったりも開催されているので、繋がった状態でいられるというのがいいなと思うからです。マイナス点は、やっぱり金額がちょっと高いので、そんな感じです。
ーありがとうございます。
受講を迷っている方へのメッセージ
ー最後に、この講座に参加しようか迷っている方に向けて、あゆみんさんから一言メッセージをお願いしてもよろしいですか。
はい。本当に45日でスキルが身につくのかと不安な方や、信じられないという方もいると思うんですけれども、デザスクのカリキュラムを信じて、レッスンを指示通りにこなしていれば、確実にスキルは身につくと思いますし、自分のデザインが好きだったり、やりたいという気持ちだったり、現状を変えたいという気持ちがあればあるほど、返ってくるものは大きいと思うので、勇気を出して頑張ってみてほしいなと思っています。
ーありがとうございます。素敵なメッセージをいただきました。本日は入門87期生の石井彩友美さんに来ていただきました。ありがとうございました。