「デザインを学びたいけれど、一人での学習に限界を感じてしまった」
このような悩みを抱えた牧若菜(まっきぃ)さんは、独学や他の訓練校を経験しても「デザインをしっかり身につけられない」もどかしさを抱えていました。
そこで選んだのが、仲間と支え合いながら学べるスクールのデザスクでした。人見知りでも気軽に質問できるチーム制や、優しく寄り添う講師の添削を通じて、これまでにない安心感と成長を実感できたと語っています。
このインタビューでは、デザスク入門編85期のまっきぃさんに、受講背景や時間のやりくり、そしてフリーランスを目指すまでのリアルな声をお聞きしました。
- 独学に行き詰まりを感じて訓練校とスクールを掛け持ちすることに
- コラージュ画像を作るのが好きで、「これならイケるかも」とデザインに挑戦
- 人見知りでも安心してコミュニケーションがとれるチーム制に感動
- 講師の添削は“ズバズバ”じゃなくて優しく寄り添うスタイル
- 子育てや仕事で忙しくても、出勤日を週3勤務に調整して学習時間を確保
- 副業のはずが、デザインが楽しすぎてフリーランスを目指す方向にシフト中
- 100点満点の満足度で、迷うならとりあえず挑戦をおすすめしたい
デザインを学ぼうと思ったきっかけ
ー今日は入門編85期のまっきぃさんに来ていただきました。まずは45日間本当にお疲れ様でした。
お疲れ様でした。
ーでは初めに、まっきぃさんがデザインを学ぼうと思ったきっかけや理由は何だったんですか?
副業を探して調べていたら色々出てきた中で、独学でもできるというので始めました。
ーなるほど。デザインの習得に独学は考えていましたか。
独学ではできなかったので訓練校に行きました。
ーなるほど。まっきぃさんは訓練校に通った経験があって、デザスクに受講したのですね。
そうです。
ーなるほど。では、副業が色々ある中でデザインがいいかなと思った理由はありますか?
色々見ていく中で、昔から携帯でコラージュ画像を作ったりするのが好きだったので、これは向いているんじゃないかなと思って始めてみました。
ーなるほど、ありがとうございます。もともと、何かを作ったりするのがお好きだったのですね。
そうですね。
ーわかりました、ありがとうございます。
職業訓練校に通いながらの受講
ーまっきぃさんは職業訓練校に通っているとおっしゃっていましたが、訓練校に入った理由も独学が難しいからというところは同じですか?
そうですね。私も初めはYouTubeや本でやっていたんですけど、1,2ヶ月ぐらいで限界を感じてしまいました。どうしようかなと思っていた時に妹が職業訓練の制度を使って美容学校に通っていたんです。行ってみたらお金出るということなので、探して訓練校に通いました。
ーありがとうございます。訓練はどのくらい行ってたんですか?
今もまだ在学中です。
ーそうなんですね。では、うちと並行して学習を進めているのですか?
そうですね。訓練校の課題はほとんどできていないんですけど(笑)。
ーちなみに、職業訓練校に入りながらのデザスク受講の45日間は、どのようにスケジュールを組んでいましたか?
訓練校が完全オンラインだったので、自分のペースで進めていました。動画を見るだけなので、ぶっちゃけデザスク受講中は訓練校はいけてないです。
ー除名とかはされなかったんですか?
大丈夫でした。そこまでは大丈夫です(笑)。
ーそれは良かったです。ありがとうございます。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
デザスク受講前の不安
ーまっきぃさんは職業訓練校でお金をもらってたわけですが、デザスクで受講料を払うにあたって、不安とか問題とかってありました?
デザスク受講を決めた時がちょうど訓練校の5ヶ月目ぐらいで、ちょうどPhotoshopとIllustrator使い方が終わってコーディングに移りました。デザインが全くできないことに焦ってデザスクを決めたんですよね。なので、不安って言われると全くなかったです。
ーすごい。お金も不安も特になかった感じですか。
そうです。訓練校のプラス分でいけるじゃんと思って、強気で入りました。
ー素晴らしい、ありがとうございます。そういう発想だったんですね。
デザスクに入って成長したこと
ーでは次に、受行してみてまっきぃさんがデザスクに魅力を感じるとところがあったら教えてください。
やっぱり今行ってる別のスクールでは完全に1人で動画を見るだけなので、みんなのコミュニティに入るということがなかったです。まずその仕組みに感動しました。
人見知りですが、コミュニケーションを取らせるチーム制の仕組みが自分的にすごく良かったですね。そこが一番大きいです。
ーありがとうございます。人見知りの方がデザスクに受講するか迷ってるって声が多いんですけど、どう思いますか?
やっぱり人見知りさんこそ入ってほしいって思います。
ーそうなんですね。それは、人見知りで不安な方でも大丈夫ということですか?
最初だけですね。慣れたらもう多分なくなるんじゃないかっていうぐらい思ってます。
ーありがとうございます。ぜひまた参考にさせてください。
チーム制度や講師の添削会について
ーデザスクの特徴であるチーム制度や添削会は実際いかがでしたか?
チームでの添削会がすごく良かったなと思いました。他の方の添削を見るってなかなか無い機会なので、そこが一番学びを吸収できたかなと実感しています。
ーなるほど。自分のものより、誰かが指摘されてるのを聞くほうが理解できたりしますよね。
そうなんですよ。
ーよかったです。やっぱり自分だけじゃなくて、周りからも学べるって感じですかね。先生は優しかったですか?
優しかったです。
ー先生は厳しかったですか?
そんなことはなかったですね。「ここはこうだよね」「こうした方がいいかもね」みたいな言い方でした。私はズバズバ言われると立ち直れないタイプなので、優しくて良かったです。
ーなるほど、優しく寄り添ってくれるタイプだったんですね。
はい、大好きです(笑)。
ーありがとうございます。
デザスク受講中の時間の使い方
ーまっきぃさんは、デザスク受行中はどのように過ごしていましたか?
うちは子供が3人いてシングルなので、昼は仕事に行ったら夜は絶対子供がいる生活でした。何とかして時間を取らなきゃいけないと思って、出勤日を減らしましたね。
添削会が毎週金曜日だったんですけど、その金曜日は固定で1日休みをくださいって言って、週3日しか働かずに使ってました。子供を保育園に預けて1人の時間を作ってました。
ーすごい。職場の方は許してくれたんですか?
全然大丈夫でした。みんなママさんパートばかりなので。
ー収入は減っちゃった感じですか?
少し減りましたけど、45日って短い間だし我慢すればいいと思えば全然いけました。
ー出勤日を減らす作戦ですね。ありがとうございます。時間が足りなくなることにはならなかったんですか?
そうでもないですね。
ーすごい。時間の調整が上手なんですね。デザインする時間、仕事する時間、育児する時間をメリハリ付けてた感じですか?
そうです。
ー素晴らしいですね。ありがとうございます。
今後の活動の予定
ーまっきぃさんはこの後どのように活動されていく予定ですか?
副業を目的に始めてたんですけど、デザインが楽しすぎたので、フリーランスを目指したいなと思っています。
ーすごいですね。今からちょくちょく動いてる感じですかね?
そうですね。コンペとかにもしてますけど、まだ全然ダメです。
ーぜひ頑張ってください。応援しています。
ありがとございます。
デザスクの満足度について
ーまっきぃさんにとって、デザスクの総合的な満足度を点数にすると何点ぐらいですか?
点数でいうと100点満点です。強いていうなら、自分的には少し物足りなくて、もう少しやりたかったなって思ってます。
ーなるほど。もう少しというのはどんな感じですか?
楽しかったので、もうちょっと期間があればよかったなと思いました。
ーなるほど。あの雰囲気を引き伸ばしたかった感じですかね。
そうです。
ーありがとう。そう言っていただけるとすごく嬉しいです。ありがとうございます。
講座に参加しようか迷っている方へのメッセージ
ーまっきぃさん、全然短くて大丈夫です。受講を迷っている方に向けてメッセージがあればお願いします。
本当に楽しいので、入ってください。
ーストレート!ありがとうございます。最後になりますが、本日は長い時間インタビューに答えていただきありがとうございました。
こちらこそありがとうございました。
ー今日は入門84期の牧若菜さんに来ていただきました。ありがとうございました。
ありがとうございました。