スマホ副業の広告は、SNSを中心にネットでよく見かけます。
「スマホをクリックするだけで月10万円」や「スマホ副業で楽に高収入ゲット」など、思わず目に留めてしまうような魅力的なコピーが並んでいますね。
スマホ副業は本当に稼げるの?怪しい・危険な仕事じゃないの?など、その実態が不明すぎて、本当のところはよくわからないという人も多いのではないでしょうか。
正直、パソコンで探す副業以上にスマホ副業は詐欺や怪しいものが多いです。実際トラブルや金銭的な被害にあった事例なども多数報告されています。
ただ、全てがそうではなく、スマホを使った安全な副業ももちろんあります。
スマホ副業の怖い実態、危険性があり避けるべき仕事の見極め方、安全にできる仕事などをお教えします。
【お知らせ】
2000名以上の人生を変えるキッカケになった「好きなことで生きていく!WEBデザイナーという働き方セミナー」では、
などをお伝えしています。今だけ無料で開催しているので「WEBデザインの学び方がわからない」「WEBデザイン業界について知りたい」という方はぜひご参加ください。
>>詳しくはこちら
怪しいスマホ副業の怖い実態【ケース別に解説】
SNSなどネットでよく見る、怪しいスマホ副業の広告。
「月100万円稼ぐことも可能です」「誰でも簡単に今すぐ始められます」などと、思わず目を留めてしまうような宣伝文句がたくさん並んでいます。
あまりに魅力的で甘い言葉に、怪しいとはわかっていても、つい覗いてみたくなってしまう人もいるのではないでしょうか。
でも、本当にやってみたらどうなるの?と、実際のところは知らないことだらけです。
罠にかからないためにも、まずは実態を把握することから始めましょう。
怪しいスマホ副業の怖い実態と事例をケース別にご紹介します。
ケース1:SNSのDMで副業を勧誘されるケース
Xで見知らぬ人から「スマホだけで月80万円~稼げるビジネスがあります」などというDMが届く場合、マルチ商法の可能性が高いです。
好奇心から返事をしてしまうと、LINEグループに登録させられて、そこのメンバーから「月100万円は稼げるよ」などと言われます。
そして、とりあえず海外の高級リゾートが使えるという会員権に申し込むように促されます。
会員権は数十万円と高額です。もし会員になれば、その人を勧誘してきた人には5万円が入る仕組みです。
もとを取るには会員権を他の人に売る必要があると言われますが、それをするとマルチ商法に加担したとして逮捕される可能性が出てきます。
ケース2:ポチッとするだけで稼げると言うケース
次に紹介するのがSNSの広告などで見かける、「スマホタップで月収200万円」などという書き方の副業。
氏名とメールアドレスを登録すると、2日後に当選したと、申し込み用WEBサイトに誘導されます。
そのサイトで「1期生は今でも月収10万円以上稼いでいる」「2期生のあなたには稼ぐためのノウハウを特別価格で売る」などと言われ、情報教材が売られます。。
しかし、その教材に載っているのはタップだけで稼ぐものではなく、普通にせどりで稼ごうという、ネット上で無料で見れるような情報のみ。ただ、高額を支払わせるだけになります。
中には、数十万円以上の教材を売りつけてくる業者もいます。値段が高いから稼げるわけではないので、絶対に購入しないようにしましょう。
ケース3:副業の教材を販売してくるケース
検索サイトで「副業」というキーワードを検索すると、出てくるリスティング広告。
広告から「副業ランキング」というWEBサイトに飛ばされるものがありますが、そこのバナーからLINE友達登録してしまうと危険なケースがあるため、注意が必要です。
登録してしまうと、育児中の母親であるという人からLINEのメッセージで、「スマホで簡単な作業をするだけで、1日あたり数万円稼ぐことができる」という謎の副業の紹介を受けたという事例があります。
仕事の内容は何も説明がなく、この副業をするためにはマニュアルが必要だと、2万円を要求されます。
契約すると、マニュアルが読めるというURLが送られてきます。
そこに書かれている仕事は、事前に説明されていたものとは全く異なり、クライアントと業務提携して依頼された任務を遂行すれば報酬が得られるという内容。
先行投資といって副業の高額な教材費を請求してくるケースは大抵詐欺なので、購入してはいけません。
ケース4:チャットを送るだけで良いと言われるケース
知らない人から突然、SMSのショートメッセージで「完全在宅可能で50万円稼げる副業をやりませんか」という旨の内容が送られてくるケースです。
その提案に承諾すると、複数の男性とのチャットを依頼されます。
在宅で働ける上に高収入なので惹かれるものですが、その仕事はマッチングサイトのサクラであることが多いです。
マッチングサイトのサクラ自体は違法ではありません。ですが、サクラを使った勧誘や金銭の請求をしてしまうと、法律違反で捕まる可能性があります。
知らなかったとしても罪に問われる場合があるので、チャットを送るだけといった誘いに乗らないようにしましょう。
ケース5:投資やFXを勧めてくるケース
SNSで投資やFXの話を持ちかけてくる場合も、詐欺である可能性が高いです。
途中までは特別怪しいところはありません。SNSで声を掛けられた人がアドバイスしてもらい、海外のFXを購入することになります。
さらに、ほとんどの場合、最初の投資は成功します。
しかし、実際にお金をおろそうとしたときに、海外の証券会社から法外なお金を請求されるのです。
実態としてはSNSで話を持ちかけてくる詐欺師と海外の証券会社が裏で繋がっていることがほとんどです。
SNSで話を持ちかけてきた人に、状況を聞こうとしても返信が返ってくることはありません。
実態が怖いスマホ副業の特徴
これらの「本当は怖いスマホ副業」は、ネット上にあふれています。
話を聞いてみるだけだからと気軽に接触しない、手を出さないのが一番ですが、巧妙な手口のものもあり、どういう場合に危険だと判別したらよいかわからないという人も多いでしょう。
やり方は違っても、共通する特徴はいくつかあります。例えば、
- SNSでしか募集していない・SNSで勧誘してくる
- 過剰な宣伝文句で煽っている
- 運営元が不明・所在が曖昧
- 登録料や教材費などを請求してくる
といった特徴があります。
それでは、これらの特徴を持つものはなぜ避けるべきなのか、裏にどのような罠が隠されているのかについて、具体的にみていきましょう。
SNSでしか募集していない・SNSで勧誘してくる
まともな仕事の求人であれば、ホームページや求人サイトなどで募集して、所在や問い合わせ先などもはっきりと書かれています。
InstagramやX、facebookなどのSNSにしか求人広告を出していなかったり、DMを使って勧誘してくるようなものはほとんどが怪しいとみてよいでしょう。
「広告で言えないのですが、あなただけ特別にもっと稼げる情報を教えますよ」などとLINEグループなどに誘導されて、言葉巧みに初期投資などといって入金を促されるという事例もあります。
ネットやSNSで評判や口コミ、似たようなケースで被害にあった人がいないか確認しましょう。
また、You Tubeでのみ流れる副業の広告も、詐欺かどうかまで審査して流していないため、SNS同様に怪しい広告がよく流れていますので要注意です。
過剰な宣伝文句
「スマホの簡単な作業で誰でも毎月必ず○万円稼げる」というような、「簡単に」「誰でも」「必ず稼げる」などのキーワードを入れて興味をひこうとする宣伝文句には気をつけましょう。
こうした過剰なコピーに触発されて「自分でも一攫千金できるかもしれない」と思い、話だけでも聞こうとしてしまうと、いいカモにされて言葉巧みに誘導されてしまいます。
また、「今すぐ○万円もらえる」「スマホ1台でできる」「放置するだけで○○万円」などの派手で目をひくような言葉にも注意です。
「○○だった私が、この仕事で○○万円稼げるようになりました!」というストーリー仕立てで、あたかもその副業で実際に稼いでいる人がいるかのように書いてある広告も同様です。
「確実にすぐ大金が稼げる」と言われても、スマホ副業は地道にコツコツ少額づつ稼いでいく性質のもの。大げさな宣伝文句を簡単に信じてはいけません。
運営元が不明・所在が曖昧
契約してしまう前に、まず取引先となる企業の社名と所在地を検索してみましょう。
しっかりとした企業であれば、公式サイトや会社概要、口コミや評判などの情報が色々出てきます。
運営元の情報が何も出てこない状態だったり、具体的な住所や連絡先も書いてなく、存在するのかわからないような企業であれば、怪しい可能性が高いです。
住所を書いてある場合でも、Googlemapで検索した結果、そこに企業は存在していない、ただの空き地だったという事例もあるため、怪しいと思う時は確認してみましょう。
運営元の所在が曖昧だと、報酬が振り込まれず連絡が取れなくなるということもよくあるケースなので、注意が必要です。
登録料や教材費など請求してくる
ポイントサイトやアンケートサイトなど、スマホ副業のための登録サイトは基本無料です。
スマホ副業は、スマホさえあれば初期投資がなくても始められる仕事がほとんどです。
そのため、最初に初期費用と称して登録料を振り込ませたり、振り込めばもっとよい副業を知ることができると、高額な教材費を請求しようとしてくるものは詐欺だと疑ったほうがよいでしょう。
初期費用や教材費のほかに、サービス利用料・コンサル料などという名目で何十万円もする高額コースを契約させようとする事例もあります。
「副業マニュアル」のような教材も、ノウハウを教えるという高額コースも、いずれも値段に見合った内容ではないので、どのみち自分で普通の副業先を探すことになります。
そもそも、教材そのものが送られてこないというケースもあるようです。
副業で稼いで取り返せると思っても、そんなにおいしいスマホ副業が現実にあるわけもなく、高額なお金だけを取られて回収できないまま終わってしまいます。
スマホ副業で怖い目にあわないためのコツ
悪質なスマホ副業に引っかかってお金だけ取られて終わってしまう、というような怖い目にあわないためには、自衛手段が必要になります。
手口は多様化・巧妙化しているので、日頃からネットなどで情報を取り入れるようにして実態を把握することで、ある程度防げるようになります。
その上で、詐欺まがいの手口に引っかからないようにするにはどうすればよいのか、怖い目にあわなくて済むのか、以下のコツを知っておけば安心です。
勧誘DMは基本的に無視をする
SNSのDMを使って勧誘してくる副業は、大抵詐欺なので基本的には無視するのが一番です。
魅力的な相手や内容だからといって、興味を見せたり反応しないようにしましょう。
「やるつもりはないけど、なんか面白そうだから話だけでも聴きたい」と好奇心でコンタクトを取ってしまうのもNGです。
無料で稼げる方法を教えると油断させて、その後で言葉巧みにお金を振り込ませるパターンも多いからです。
相手に付け入る隙を与えないためにも、スルーを決め込みましょう。
しつこく何度も送ってくる場合はブロック機能などを使うことをおすすめします。
甘い言葉で誘ってくるものは無条件でやめる
ネット詐欺の手口は、必ず似たような誘い文句を使ってくるのが特徴です。
SNSのDMなどを通じて「必ず月100万円稼げるようになりますよ」「公開してないけど、あなたにだけ教えます」などの甘い言葉で誘ってきます。
もちろん具体的な仕事内容・稼げる仕組みなどは書いてありません。
それに誘われて怪しいLINEグループなどに登録してしまうと、初期費用などを取られたり、ネズミ講のような勧誘ビジネスに加担させられたりする例もあります。
ネットビジネスの甘い言葉には必ず裏があると思い、避けるようにしましょう。
Xなどで見かける「repostすると現金をプレゼント」などの投稿も、DM送付先のターゲットになってしまいますので、見かけても容易にrepostしないようにしましょう。
ネットやSNSで評判・被害報告を調べる
とにかくネットやSNSなどを使って情報、特に評判や詐欺などの被害報告がないかを集めることが重要です。
会社名や似たような内容の仕事でこんな被害にあったなど、悪い口コミや実態が多数見られるようなものであれば、応募するのは辞めましょう。
You Tubeでも「怪しいスマホ副業をやってみた」という内容の動画を観ることができ、
投稿者がSNSの募集などにあえて実際に応募してみた結果など、具体的な被害がわかります。
また、ヤフー知恵袋などのQ&Aサイトでも、スマホ副業に関して実体験に基づいた投稿が多数掲載されていますので、疑問点がある人は似たような例を探して調べるのもよいでしょう。
大手企業が運営しているサイトを使う
ポイントサイトなどのサイトを使ってスマホ副業をする際、運営元が大手企業やそのグループ会社であることなどを基準に選ぶとより安心です。
大手企業であれば、具体的な業種や仕事内容などの情報を公式サイトで確認することができ、信頼度も高いです。
また、所在や問い合わせ先もはっきりしているため、トラブルがあってもどこに問い合わせたら良いのかわかり、給与が振り込まれずに音信不通になってしまうということもほぼありません。
例えばフリマアプリのメルカリなど、多くの人が知っているような大手であれば、実際に使っている人の口コミや評判などをネットでたくさん見ることができます。
できるだけ運営元の情報を集めることが大事なので、情報を集めやすい大手企業であれば安全かどうかも判断しやすいと言えます。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
一攫千金はできないのがスマホ副業の実態
スマホ副業は、誰でもすぐに始めることができる手軽さが魅力です。
ただ、未経験者でもすぐできてしまう仕事だからこそ、単価もそのぶん安くなります。
パソコンなどで行う副業は、スキルや経験を積めば収入を上げていくことができる仕事もありますが、スマホ副業でそういったものは少なく、少額を地道に稼いでいく仕事ばかりです。
そうしたスマホ副業の実態を知ると、スマホの簡単な作業だけで何十万も稼げるというような案件がいかに怪しく、嘘だとわかるようになります。
甘い言葉にくれぐれも騙されないように気をつけましょう。
地道に稼いでいけるスマホ副業4選【安全なサイトも紹介】
ここからは安全に稼げるおすすめのスマホ副業を紹介します。
どれもスマホさえあれば未経験から手軽に始められるものばかりですが、まとまった収入になるかと言われると、そこまではなりにくいです。
少額づつでも地道にコツコツ貯めていける人向け、ちょっとしたお小遣い程度稼ぎたい人向けと言えます。
それでは、具体的にどのようなスマホ副業があるのかみていきましょう。
ポイントサイト
ポイントサイトに登録し、提携サイトの商品を購入したりサービスを利用するなどの条件をクリアすればポイントが貯まり、現金や電子マネー、他社ポイントなどに交換できます。
ポイントを貯めることは「ポイ活」とも呼ばれ、手軽にスキマ時間を使って稼ぐ方法として人気があります。
ただ、ポイントサイトは悪質なサイトも紛れ込んでいることもあるため、そういったサイトでは個人情報を抜かれる、いつまでもポイントが交換されないなどのトラブルにあう可能性があります。
実際に使った人の評判などを見ることができるような、信頼できる大手のサイトを利用するようにしましょう。
報酬の目安 | 向いている人 | 安全なおすすめサイト |
・月1,000円~1万円程度 ・1ポイントはわずか1円~2円換算なので、まめな利用や複数のポイントサイトに登録するなど工夫が必要 | ・コツコツと粘り強く続けることが得意な人 ・ネットショッピングをよくする人 | ・ハピタス ・ちょびリッチ |
参考:【2024年最新】安全なポイ活アプリまとめ【基準も公開】|IKINARI・ノマド
アンケートモニター
スマホでアンケートサイトに登録し、企業の商品やサービスなどのアンケートに答えて収入を得る仕事です。
報酬はポイントとして受け取り、貯まったら現金や電子マネー、商品などと交換することができます。
1回で得られる報酬も低く、1件につき1円~数十円程度ですが、新製品のモニターや会場に足を運んで回答するインタビューであれば、もう少し高単価が望めます。
稼ぐには、これらの高単価の仕事をまめに探すのがコツです。
ポイントサイト同様に、中には個人情報を得ることが目的な詐欺サイトもありますので、運営元の身元がはっきりしている大手のサイトを選ぶと無難です。
報酬の目安 | 向いている人 | 安全なおすすめサイト |
・月1,000円~1万円程度 ・単価は低いが、毎日まめに覗いたり、高単価の案件に出会えれば1万円程度まで稼げる | ・コツコツと粘り強く続けることが得意な人 ・まめに案件をチェックできる人 | ・マクロミル ・infoQ |
フリマアプリ
フリマアプリを使うと、不用品やハンドメイド雑貨などをスマホで撮影して投稿し、手軽に売ることができます。
月間2,000万人が利用する日本最大級の「メルカリ」など、大手のものは利用者が多いので、誰かの目に留まりやすく、売れる可能性も高くなります。
ただ、販売手数料や送料を差し引くと、思ったより販売利益が出ないことも多いです。
また、入手困難なレア物や限定品などであれば高値で売ることができますが、そうでないものは定価以下か、かなり少額にしないとなかなか売れないこともあります。
報酬の目安 | 向いている人 | 安全なおすすめサイト |
・月数百円~数万円程度 ・3%~10%程度の販売手数料と送料が売上から引かれる | ・不用品やハンドメイド雑貨など売りたいものがある人 ・売れたら素早い対応が必要なので、アプリをまめにチェックできる人 | ・メルカリ ・ラクマ ・paypayフリマ |
写真の販売
撮影した写真をネットで販売する仕事です。
一眼レフのような本格的な機材で撮影した写真だけではなく、スマホで撮った写真も売れるので、スマホ副業としても認知されています。
普段から撮影するのが好きな人、カメラが趣味の人などは、趣味と実益を兼ねたものとして好きなことでお金を稼ぐことができるメリットがあります。
プロでなくても誰でも手軽に投稿できるため、投稿数も多く競争率が高いです。
膨大な数の写真の中から自分の作品を選んで買ってもらうには、スキルとセンス、また、需要があるテーマを撮っているかなどによるため、難易度は高めと言えます。
報酬の目安 | 向いている人 | 安全なおすすめサイト |
・月1,000円~3,000円程度 ・1枚100円~で、重要があるテーマなどの写真であれば多く売れる可能性も | ・写真撮影が趣味の人、得意な人 ・継続して投稿し続けられる人 | ・snapmart ・PIXTA |
おすすめと言われるがやるか慎重に考えたいスマホ副業
ここからは、安全にできるスマホ副業でよくおすすめと言われるものだけど、決めるのは慎重にしたい仕事を紹介します。
YouTuber、ブロガー・アフィリエイター、WEBライターなど、どれも副業として有名かつ人気が高いものばかりです。
憧れている人も多いのではないでしょうか。
でも、実情はどうなのでしょうか?
スマホ副業としての実態と、やる前に慎重に考えるべき理由をお伝えしていきます。
動画配信(YouTube)
スマホで動画を撮影・編集し、You Tubeにアップ、閲覧されることで広告収入などを得る仕事です。
収益化するには、登録者数500人以上や直近90日間に有効な公開動画3本をアップするなどの条件をクリアすることが必要です。
また、収益化できたとしても閲覧数がないとそれだけ収入も下がりますし、人気が出たとしても維持していったり、常に注目されるような動画をアップし続けるのが大変です。
実際どれだけの収入を得られるのか、ファストマーケティングが行った「YouTuberに関する実態調査」で見てみましょう。
その結果、収益化を認められる「YouTubeパートナープログラム」認定を受けた人のうち、平均収入が5,000円~1万円という人が28.7%と最多でした。しかも、20.7%の人が5,000円未満の収入が得られていないと回答しています。
一時期、You Tuberは高収入が期待できる仕事として注目されたこともありましたが、広告収入で生活できるほど稼いでいるのはごく一部の有名なチャンネルだけです。
You Tubeを上げる際は、あくまでも趣味で配信するという意識で、それで収入を得ようとは思わないほうがよいでしょう。
WEBライティング
WEBライティングは、スマホで作業することも可能です。
スキマ時間にどこでも執筆ができるので、出先などでさっと短文を書く分にはいいかもしれません。
ただ、WEBライティングは一文字いくらなど文字単価制が多いので、できるだけ量を多く書かないとあまり収入にはならないです。
パソコンのキーボードから入力するのとスマホを使って入力するのでは効率が全く違い、スマホで長文を打つよりも、パソコンで作業したほうが楽に短時間でできてしまいます。
また、ライティングは本来、ある程度の時間をかけて作業をしていくものなので、スマホ向きの仕事ではないと言えます。
どうしてもWEBライターになりたい、やってみたいという人は、なるべくパソコンでやるようにしましょう。
アフィリエイト(ブログ)
ブログやアフィリエイトは、商品やサービスのPRを記事にし、閲覧したユーザーに購入されると、広告収益として報酬を得ることができます。
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)と契約し、好きなジャンルのものを選んで紹介することができるため、得意なことや知識を活かすことができます。
手軽にできる稼げる副業としてよくおすすめに出てきますが、稼ぐためにはまず閲覧数を増やすための集客をする必要がありますし、何より購入されなければ収入は得られません。
「一般社団法人 日本アフィリエイト協議会(JAO)」が行った「アフィリエイト市場調査2022」の調査結果によると、アフィリエイトによる収入が1,000円未満という人が30.9%、全く収入がないという人は40.1%と半数近くもいることがわかりました。
記事作成の労力をかけても、場合によっては数年売れないということもあります。
また、PRのための文章を執筆するので、WEBライターと同様に、スマホでは長い文章などを入力しづらいという操作面での問題もあります。
スマホ副業のメリット
スマホ副業は、スマホ1台とネットが繋がる環境さえあればいつでもどこでも、家事や仕事のスキマ時間を使って行なえます。
そのため、忙しくてなかなか副業ができないという人でも始めることができます。
元々持っているスマホを使えばほぼ初期投資もいりません。
また、特別な準備をしたり新たに勉強しなくてもできる案件が多数ありますので、未経験者や特に副業にするような資格・スキルがないという人にもおすすめです。
これらスマホ副業のメリットについて考えてみましょう。
いつでもどこでも、スキマ時間にできる
スマホを使える環境にあれば、時間や場所を選ばずに副業できるのは魅力的です。
仕事内容によって勤務場所や時間の制限は多少あるかもしれませんが、ほとんどはスキマ時間などを使って外出先や在宅でできるような融通性のあるものが多いです。
そのため、忙しくてなかなか時間が取れないという人でも大丈夫。
例えば、学生や社会人が通学や通勤の電車・バスの中でも行うことができ、主婦であれば家事や育児の合間に家の中で行うことが可能です。
ちょっとした待ち時間や手持ち無沙汰になっている時間でも無駄にせずに有効活用できるのは、スマホ副業の最大のメリットと言えるでしょう。
初心者でも手軽に始められる
スマホ副業は高度なスキルがあったり経験豊富でないとできない案件は少なく、未経験・スキルなしの初心者でも気負わずチャレンジできるようなものが多いです。
副業のために勉強したり、複雑な手順を覚えたりする必要もなく、あまり面倒な準備がいらないのがスマホ副業のメリットです。
例えば、フリマアプリでは、家にある不用品を売るだけで手軽に収入を得ることができます。
また、写真を撮るのが好きな人は、販売サイトで売ることができるなど、趣味をそのまま副業にしてしまうことも可能です。
とりあえず何か始めてみて、自分に合った仕事を見つけていくのもいいでしょう。
スマホ副業のデメリット
スマホ副業にもデメリット面があります。
手軽に誰でもできてしまうため、単価が低いものばかりというのが一番の弱点です。
スマホ副業は、どうしてもパソコンを使った副業には効率面・収入面で負けてしまいます。
途中で「こんなはずじゃなかった」と挫折してしまわないためにも、以下のデメリットをよく知った上で始めるほうがよいでしょう。
パソコンを使ったほうが効率的
便利なスマホですが、パソコンを使ったほうが効率的に仕事ができるケースがあります。
例えばWEBライターであれば、パソコンのキーボードから打ち込んだほうが圧倒的に多くの文字を素早く入力することができます。
ブログやアフィリエイトの文章を打つときも同様です。
スマホで同じくらいの量の長い文章をポチポチ打とうとすると、大変だし指も疲れてしまいますよね。
また、You Tubeなど配信用の動画を作成する際や画像作成をする際は、画面の大きいパソコンのほうが編集作業をしやすいという面もあります。
稼ぎたい人には不向き
スマホ副業はスキマ時間で手軽に誰でもできることもあり、基本単価が安いものがほとんど。
同じ未経験・スキルなしの状態から始めてもパソコンでやる副業のほうが単価が高かったり、収入が上がるチャンスも広がっています。
例えばパソコンを使った副業にWEBデザインがありますが、最初は単価が低くても、スキルと実績を積めばどんどん単価を上げていくことが期待できます。
スマホ副業の場合、長い期間継続してやっても、スキルアップして次のステップに進めるような仕事があまりないため、ずっと低単価のままという場合が主です。
ガッツリ稼ぎたいという人や独立を目指したいという人は、パソコンを使った副業をおすすめします。
スマホで副業をする際の注意点
スマホで副業をする際、注意したいことがあります。
- 会社員の人は、副業を始める前に自社の就業規則をチェックする
- 20万円を超えて稼いだ場合は、会社の年末調整とは別に確定申告が必要になる
ということです。
会社から懲戒を受けたり、税金面で損をしないために、知っておいたほうがよい注意事項を学んでおきましょう。
就業規則の確認をしよう
本業がある会社員の人は、スマホ副業を行う前に会社の就業規則には必ず目を通しておくようにしましょう。
- 本業に専念してほしい
- 機密情報など、自社の情報の流出を防ぐため
- 同業他社で働いた場合、自社の不利益につながる恐れがある
などの理由から、副業そのものを禁止している会社もあります。
例えば副業禁止の会社で副業をし、本業に支障などをきたすと職務専念義務違反などに問われ、減給などの懲戒処分になってしまうことも。
確かに副業解禁している会社は多いですが、全ての会社がそうとは限りません。
自分が今働いている会社はどうなのか、一度確かめておきましょう。副業を認めている場合でも、事前の申請などが必要になります。
年20万円稼ぐ場合は確定申告が必要になる
スマホ副業で年間20万円稼ぐ場合は課税対象となりますので注意が必要です。
年間所得は、副業収入から必要経費を差し引いた金額になります。副業先が複数ある場合はこの合計となります。
これが20万円を超えた場合が課税対象となり、20万円を超えていないのであれば基本的に申告は不要です。
本業の給与所得とは異なり、副業で稼いだ分は会社で年末調整してもらうことはできないので、自分で税務署に確定申告しなくてはいけません。
手続きなどが面倒ですが、所得税の還付を受けることもありますので、申告しておいたほうがよいでしょう。
まとめ
スマホ副業の実態についてご紹介しました。
SNSなどのネットで募集しているスマホ副業には恐ろしい罠が潜んでいることが多々ありますし、誘う手口も多様化・巧妙化しています。
常に情報を取り入れることでネットリテラシーを高め、誰でも簡単に大金を稼げるというような、甘い誘い文句やうますぎる儲け話には乗らないのが一番です。
また「自分は引っかからないから大丈夫」と過信せずに、事前に取引先の情報や口コミをできるだけ集めて、危険なものとそうでないものの見極めをしっかりしましょう。
実態をよく知れば、スマホ副業にはメリットも多いことがわかります。
スマホを持っている人であれば、高価な機材を買い揃えたり何かを学ぶ必要もなく、日頃使っているスマホ1つでいつでもどこでも手軽に副業を始めることができます。
ぜひ安全にできるスマホ副業を見つけて、コツコツ稼いでお小遣いをゲットしてしまいましょう。
質問や感想があればご記入ください