副業として始めやすいと人気が集まっているWEBライター。
パソコンがなくてもスマホやタブレットがあればすぐに始められるといいますが、本当でしょうか。
確かに、スマホでも文字を打つことはできるので、記事を執筆することは可能です。
ですが本気でWEBライターになろうと思うなら、スマホだけで仕事を始めるのはおすすめできません。
理由はシンプルに、作業効率が悪いから。
長文を書くとなると、やはり画面が小さく、フリック入力しかできないスマホでは、非常に仕事がやりづらいです。
スマホでWEBライティングをする際のデメリットを、現役ライターの視点からお伝えしますので、参考にしてください。
とはいえ、「WEBライターに向いているかもわからないし、いきなりパソコンを買うのはハードルが高いなあ」と迷う人もいるかもしれませんね。
そんな人も安心してください。
スマホだけでもできるWEBライティングの仕事があるので、ご紹介していきます。
また、実際にはWEBライターはパソコンとスマホの両方を使い分けて、WEBライティングの仕事をしています。
どんな時にスマホを活用しているのか、をお伝えします。
【お知らせ】
2000名以上の人生を変えるキッカケになった「好きなことで生きていく!WEBデザイナーという働き方セミナー」では、
などをお伝えしています。今だけ無料で開催しているので「WEBデザインの学び方がわからない」「WEBデザイン業界について知りたい」という方はぜひご参加ください。
>>詳しくはこちら
スマホだけでWEBライティングをするデメリット
スマホだけでWEBライティングをする場合のデメリットには、どんなものがあるでしょうか?
一番は、何といってもスマホのコンパクトさならではの問題。
冒頭にも書いたように、画面に映し出される文字数が少なかったり、キーボードが小さかったり、という点が、作業をやりづらくします。
スマホ画面は小さくて見づらい
スマホ画面は、タブレットやパソコンに比べてかなり小さいので、文字も読みづらいですし、画面に一度に表示される文字数が少ないので、全体像が見えない感じがして、作業しづらいです。
画面を縦にすると一行が短くて改行が多すぎますし、横にすると今度は上下の幅がなくて圧迫感を感じます。
アプリのメニューバーやツールバー、入力の時にせり出してくるキーボードなどで、さらにきゅうくつさが増す感じです。
一度に目に入る文字数が少ないと、思考が広がらない感じがする、という漠然としたストレスも、集中力にかなりダメージを与えます。
入力スピードが遅くなる
スマホだとキーボードも小さくて打ちづらいです。
手の大きさが普通の私でもそう感じるので、手の大きな人ならなおさらでしょう。
そして、パソコンでの両手ブラインドタッチに比べると、片手親指での入力は、入力スピードに大きな差が出てきます。
変換候補を利用しても、トータルの作業時間効率はパソコンには勝てません。
コピペなどを使った編集作業が面倒
スマホでは、ドラッグして選択する操作がけっこう面倒です。
特に長い文章や段落を選択する時に、スクロールしている途中で選択が外れてしまったり、思ったように操作できなくてイライラする、なんてことは誰でも経験があるのではないでしょうか。
また、パソコンではコピーやペーストなどのよく使う操作には、ショートカットキーという便利な技を使えますが、スマホにはそれがありません。
ウィンドウの切り替えも、パソコンの方が圧倒的に楽。
という点で、ライティングとは直接には関係のない部分のタイムロスは、意外と大きいのです。
作業途中で保存ができない
パソコンと違って、スマホではライティングに使えるアプリが限られます。
また、パソコンと違ってアプリを切り替えるのも手間なので、つい一気に完成させようとしてしまいがちです。
そのため、保存を忘れて作業をしてしまい、何かの拍子にそれまで書いていた記事が消えてしまった…なんてトラブルも起こりがちです。
スマホの容量が圧迫される
アプリをたくさん入れているスマホで作業をしていると、ライティング作業によってスマホの容量が圧迫され、スマホの動作が遅くなってしまう、ということも起こりがちです。
私はAndroidのスマホを使っているのですが、機器の容量不足によって作業スピードがダウン。
一文字、一文字の入力が、足におもりを着けられたように遅々として進まない、という悪夢のような経験があります。
WordPressが使いづらい
WEBライティングの仕事では、WordPress入稿を求めるクライアントもいます。
WordPressの作業画面もレスポンシブデザインになっているので、作業自体はスマホでもできますし、文章入力にも不自由はしないと言えます。
ですが、細かな表などの複雑な作業が入ってくると、スマホでは対応が難しいです。
それに、仕上がりの見た目がパソコンとスマホでは違いますが、スマホでパソコン画面の確認はできません。
このため、クライアントから何度も修正を求められるなんてこともあるそうです。
スマホでできるWEBライティングは単価が安い
これまでお伝えしてきましたように、スマホは場所を選ばず作業できるというメリットはあるものの、その画面サイズのせいで長文の案件には向きません。
やりやすいのは、スキマ時間でさっと納品できる、口コミやアンケート回答などの身近な文章のお仕事。
でも、これらの報酬は文字単価0.1円や1件100円未満など、単価が低いです。
文字単価が1円、2円と高いものは長文記事が多く、どうしてもパソコンが必要になってきます。
ちょっとしたお小遣い稼ぎならスマホだけでも大丈夫ですが、月に1万円以上安定して稼ぎたい場合は、やはりパソコンがあった方が良いですね。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
スマホだけでもできるWEBライティングの仕事
それでは、スマホだけでもできるWEBライティングの種類を具体的に見ていきましょう。
体験談や情報のシェアや、商品やサービスに関する消費者目線の率直な感想のアンケートやレビューなど、気軽に書けるものが多いです。
単価は安いので、気分が乗らないという人には厳しいかもしれませんが、ゲーム感覚で数をこなして小銭稼ぎを楽しめる、書くことや伝えることが好きな人には向いている仕事です。
アンケート
クライアントからのアンケート質問に、選択肢から選んで回答したり、100字程度の短文で回答したりします。
内容は、商品やサービス、広告宣伝についての感想や意見のほか、体験談のシェアなどが多いです。
報酬は1件当たり数十円~数百円。
口コミ、レビュー
口コミやレビューは、実際に使ったことのある商品やサービスについて、500字程度の長さで感想を書きます。
500字は、スマホでも入力しやすい長さと言えるでしょう。
報酬は、1件当たり数百円。
ネーミング、キャッチコピー
クライアントが出したテーマやコンセプトから商品やサービスに名前を付けたり、キャッチコピーを考えたりする仕事です。
採用されると数千円から数万円の報酬がもらえますが、不採用だと報酬は全くもらえません。
競争率も激しい案件ですが、ネームやコピーを考えるのが得意な人は、挑戦してみると良いでしょう。
タスク案件
クラウドソーシングサイトでは、数分から30分くらいで作業が完結するアンケート回答や記事ライティングのタスク案件もあります。
内容はアンケートや口コミが多いですが、ネーミングの高額案件も混じっています。
報酬は、1件当たり数十円~数百円。
スマホでもできるWEBライティングの仕事が見つかるサイト紹介
スマホでもできるWEBライティングの仕事を見つけるには、クラウドソーシングサイトに登録するのが一番手軽です。
氏名や連絡先、スキルや得意分野などを登録した後に、案件リストの中から自分に合った仕事を選んで応募します。
採用されると案件の詳細が送られてきて、納品が確認されると報酬が振り込まれるというシステムです。
クラウドソーシングサイトの有名どころ2つと、スマホでの使い勝手が良さそうな1つをご紹介しますので、参考にしてみてください。
クラウドワークス
タスク案件だけでなく、1000字以上の一般記事の執筆など、さまざまな分野の仕事に、プロジェクト、コンペなどの形式でも応募できます。
ランサーズ
クラウドワークスと同様ですが、自身のスキルや経験を商品化したデザインで掲示することで、クライアントからの問い合わせを受けるチャンスも広がります。
案件の種類は、アンケートや口コミの単価の安い物から、長文記事、ネーミングなどの高額案件まで種類も数も豊富です。
dジョブスマホワーク
報酬支払は現金か、ドコモのdポイントでの支払いを選べます。
スマホでの入力作業がしやすい画面デザインになっています。
案件の種類は、アンケートや口コミが多いです。
現役WEBライターがスマホを使うのはこんなとき!
ほぼ全てのWEBライターはパソコンで仕事をしています。
ただし、スマホにもパソコンに勝る便利な特長があるので、パソコンとスマホの両方を使っている人が多いです。
それでは、WEBライターはスマホをどんなときに使うのか、見てみましょう。
キーワードをリサーチするとき
スマホの利点は、なんと言ってもいつでも持ち歩いているところ。
空き時間を利用して、キーワードや参考情報をリサーチするのにスマホを使います。
リンクやメモは、LINEのKeepやChatWorkなど、自分が使いやすいパソコンでも使えるアプリに保存しています。
書いた記事の見直しをするとき
文章の見直しも、電車での移動時間や、食事やテレビを見ている合間などのスキマ時間を使う場合には、スマホを使っています。
特に文章の見直しは、書いてから一定の時間を置いてからにした方が良いので、電車での移動時間やリラックス時間に、いったん意識が書いた内容から離れたタイミングが良いですね。
記事が公開されたとき
記事が公開された後、念のための画面チェックをします。
スマホとパソコンの両方で、表示がおかしくないか、誤字脱字がないか、などをチェックしています。
まとめ
というわけで「スマホでWEBライターの仕事はできるのか?」というご質問には、現役WEBライターのほとんどが「はい、でもお勧めしません」と答える理由がおわかりになったでしょうか。
スマホでは画面やキーボードが小さすぎます。
画面表示や操作性、作業効率の面から考えて、パソコンのようにスムーズに作業できません。
人それぞれ意見が違うかもしれませんが、私は頭を使って内容を練っていく作業には、スマホはあまり使いたくないタイプです。
画面表示がきゅうくつだと、無意識のうちにストレスを受けている感じがするからです。
それでも、まずはWEBライターが自分に向いているか試してみたいというスマホしか持っていない人や、お小遣い稼ぎ程度でいいので仕事を始めたいという人は、スマホで始めて構わないと思います。
クラウドソーシングサイトのタスク案件からスタートして、できそうな仕事を広げると良いでしょう。
ただし、単価が安い案件が多いので、WEBライティングに慣れるまでのお小遣い稼ぎかと思います。
そして、WEBライターでやっていく決心がついたら、パソコンを買って、もっと高単価の仕事を狙いましょう。