絵を描くのが好きだったり、既にイラストレーターとして働いていたりする人のなかには、イラストで副業をしたいと考えている方も多いと思います。
ただ、どうやってイラストを副業にするか、どんな方法で稼ぐか悩みどころですよね。
そこで、この記事では
- 初心者がイラストレーターになる手順
- イラストレーターが副業で稼ぐ方法
- イラストレータが受ける案件
- おすすめのクラウドソーシング
- 副業イラストレーターの収入
- 副業するときのポイント
など、イラストレーターとして稼ぐのに、必要な情報をまとめてご紹介していきます。
未経験からイラストレーターになろうと考えている方はもちろん、既に本業でイラストレーターをしている人が副業するときにも役立つものになっているのでぜひ、最後まで読んでみてくださいね。
【お知らせ】
2000名以上の人生を変えるキッカケになった「好きなことで生きていく!WEBデザイナーという働き方セミナー」では、
などをお伝えしています。今だけ無料で開催しているので「WEBデザインの学び方がわからない」「WEBデザイン業界について知りたい」という方はぜひご参加ください。
>>詳しくはこちら
初心者でもイラストで副業できる?
結論からお伝えすると、初心者からでもイラストレーターとして副業することは可能です。
その理由は次の2つ。
- 特別な資格は必要ないから
- イラストのセンスは磨けるから
まず、イラストレーターとして稼ぐのに経歴や資格は一切いりません。
必要なのは「どれくらい実績があるか」「どんな絵が書けるか」ということです。
専門学校などを卒業していなくても、スキルを磨けばイラストレーターとして稼ぐことは十分できます。
また、イラストレーターには生まれつきのセンスが必要だと思われていますが、そんなことはありません。
練習を繰り返せばセンスが磨かれていき、稼げるレベルのイラストを作れるようになります。
現に、イラストレーターの第一線で活躍している中村祐介さんも、インタビューのなかで
イラストレーターに才能はいらない
引用:【中村佑介】イラストレーターに才能はいらない
といっています。
そのため、「特別絵が上手なわけじゃないしな…」「今までしっかりと習ってこなかったから…」と諦める必要はありませんよ。
「安心して取り組める副業がしたい」「副収入を得て生活を少し豊かにしたい」ーーそんなあなたへ。
理想の生活を手に入れる方法の1つとして、WEBデザインがあります。
実際に未経験からWEBデザインを学んだ中嶋さんは、着実に案件をこなしていき3~5万円の安定した副収入を実現しています。
以下の記事では、中嶋さんが副業で着実に収入を増やしていけた秘訣を詳しく紹介しています。安全な副業をするうえでのヒントを得られるはずですので、ぜひチェックしてみてくださいね。
初心者がイラストレーターになる4ステップ
では、続いて初心者がイラストレーターになる手順を4つのステップで紹介していきますね。
ステップ1:イラストを書くのに必要な環境を整える
まずはイラストレーターに必要なものを揃えましょう。
イラストを描くのに最低限必要なのは次の3つです。
- パソコン
- 画像編集ソフト
- インターネット環境
パソコンを選ぶときには、スペックに注目しましょう。
イラストレーターが使うパソコンに必要なスペックは次の通りです。
CPU | Core i5かCore i7 |
GPU | 内臓 |
メモリ | 8GB以上(16GB推奨) |
ストレージ | 256GB以上 |
イラストレーターにとってパソコンは大切な商売道具なので、妥協しないようにしてくださいね。
画像編集ソフトにはパソコン、タブレット、スマホ、どれでもイラストが書ける「アイビスペイント」がおすすめです。
時間や場所に縛られず作業ができますよ。
ステップ2:イラストのスキルを身につける
イラストで副業するには最低限の絵の上手さが必要になってきます。
そのため、環境が整ったら絵を描くスキルを磨きましょう。
スキルの磨き方には「独学」と「スクール」があります。
独学のメリットは、あまり費用をかけずに勉強ができること。
以前は分厚い本を読んで、見よう見まねで勉強するしかありませんでしたが、現在ではインターネット上の記事やYouTubeなど簡単に有益な情報を手に入れられます。
ただ、独学の場合はデメリットも多いです。
- 不必要な知識も学ぶため時間がかかる
- 添削をもらえず間違った努力をするリスクがある
- 独りで学ぶことになるのでモチベーションが維持しにくい
- 独学で学んだことに引け目を感じ自信を持って仕事ができない
実際に独学でイラストを学んだけれど、仕事が取れずスクールに通い直すといった方もいます。
より短い期間で着実にイラストのスキルを身につけたい方は、プロから添削してもらえるスクールに通うのがおすすめです。
ステップ3:ポートフォリオを作成する
スキルが身についたらポートフォリオを作成しましょう。
ポートフォリオとは自分のこれまでに作った作品をまとめたものです。
ポートフォリオを作ることで、自分のイラストの実力をクライアントに示すことができます。
案件を受注できる可能性がグッと上げられますよ。
ちなみにポートフォリオを作るときに大切なのは、作品の質を重視することです。
数は少なくても大丈夫なので、質の高い作品を載せるようにしてくださいね。
※イラストレーターの稼ぎ方にはポートフォリオが必要ないものもあります。しかし、その稼ぎ方はどうしても「待ち」になるので、ポートフォリオを作って積極的に仕事を取りにいくのをおすすめします。
ステップ4:仕事を取り始める
ポートフォリオができたら、実際に仕事を取り始めましょう。
イラストレーターの稼ぎ方は、大きくクライアントワークとそうでないものに分かれます。
クライアントワークでないものは主に「自分が作った作品を売る」という形式になります。
よく言えば不労所得ですが、確実性はかなり低いです。
そのため、副業で着実に稼いでいくときには、自分から仕事を取りにいくのをおすすめします。
このあと「仕事を受注する稼ぎ方」と「作ったものを販売する稼ぎ方」をそれぞれ紹介するので、ぜひそちらを参考にしてくださいね。(この2つの他にちょっとした工夫で稼ぐ方法があるので、そちらも紹介します。)
「安心して取り組める副業がしたい」「副収入を得て生活を少し豊かにしたい」ーーそんなあなたへ。
理想の生活を手に入れる方法の1つとして、WEBデザインがあります。
実際に未経験からWEBデザインを学んだ中嶋さんは、着実に案件をこなしていき3~5万円の安定した副収入を実現しています。
以下の記事では、中嶋さんが副業で着実に収入を増やしていけた秘訣を詳しく紹介しています。安全な副業をするうえでのヒントを得られるはずですので、ぜひチェックしてみてくださいね。
イラストの副業で稼ぐ方法【クライアントワーク編】
では、まずクライアントワークのほうから稼ぎ方を紹介していきますね。
クラウドソーシングで案件を受注する
多くのイラストレーターが仕事を取るときに使っているのがクラウドソーシングです。
クラウドソーシングとはワーカーとクライアントをマッチングさせるサービスで、サイト上で契約から納品までができます。
イラストの案件も多く、クラウドワークスというサイトだけでも、約4000件の案件があります。
また、クラウドソーシングは仮払い制度があるのも大きなメリット。
事務局がクライアントから報酬を一度受け取ってから、仕事を始められるので報酬の未払いが発生しにくいです。
友人・知人から案件を受注する
副業の第一歩として、実践する人が多いのが友人・知人から案件を受注する方法です。
ほとんどのクライアントは、イラストレーターの良し悪しがよくわかっておらず、実績で誰に依頼するかを判断します。
そのため、実績の少ないイラストレーターは、仕事を得るのが難しいです。
しかし、友人や知人なら話は別。
信頼関係ができているので、実績がなくても質の高い作品があれば、依頼してもらえる可能性は高いです。(相手側からしてもクライアントを探す手間が省けるので楽です。)
実際にSNSのアイコンやイベント用(誕生日や結婚式)イラストを書いて欲しいという要望は多く、十分な副収入を得られますよ。
SNSで案件を受注する
SNSで案件を受注する方法もあります。
特にTwitterには「絵師募集」「イラスト依頼」というハッシュタグをつけて、イラストレーターを募集している投稿がたくさんあります。
また、自分が描いたイラストを発信し続けることで、クライアント側から直接指名されることもあります。
プロフィールにポートフォリオを載せておけば、案件を依頼される可能性はグッと上がりますよ。
ただし、SNSにはクラウドソーシングのような「仮払い制度」はありません。イラストを作成したのに報酬が支払われないといった悲劇が起きないよう、クライアントが信用できる人かを普段の投稿を見て判断しましょう。
PBWのイラストレーターになる
PBWのイラストレーターになるのも1つの手です。
PBWとはユーザーがオリジナルのキャラクターを作って遊ぶゲームで、イラストレーターにオリジナルキャラクターの作画を任せるユーザーがたくさんいます。
PBWのイラストレーターになるには、「トミーウォーカー」や「クラウドゲート」といった団体に登録する必要があります。
基本はそれらの団体にある募集に応募することで仕事を取れます。
ゲーム系のイラストを描きたい人には、ピッタリですよ。
【お知らせ】
まずは無料でWEBデザインを学びませんか?
デザインに少しだけ興味がある方に向けて、豪華な無料プレゼントを用意しました。
✔️ WEBデザイン20レッスン
✔️ WEBデザイナータイプ診断
✔️ 60分でバナーが作れるレッスン動画
✔️ 月収3万円が叶う!副業ロードマップ
✔️月100万稼いだデザイナーによる特別動画講座
イラストの副業で稼ぐ方法【自主制作編】
続いて、自分でオリジナルのイラストを書いて、それを販売する方法を紹介していきますね。
画像サイトに投稿する
自主制作のイラストを「イラストAC」や「PIXTA」といった画像サイトに投稿し、それをダウンロードしてもらうこと稼いでいるイラストレーターもいます。
画像サイトには「有料でイラストを販売できるもの」と「無料でイラストをダウンロードしてもらうもの」があります。
有料のイラストの場合は1枚数千円で自分のイラストを売ることができます。
無料で販売する場合は、ダウンロード1回で数円の報酬がもらえます。(参考:イラストACは1回のダウンロードで4.36円の報酬が入ります。)
イラストレーターのなかには、イラストACだけで半年に7万円稼いだ方もいます。
放置しておくだけで7万円稼げるのはとても魅力的ですよね。
参考:イラスト副業で稼ぐ【イラストAC】6ヶ月の収入を公開!
LINEスタンプを販売する
自作のLINEスタンプを販売するという方法もあります。
もともとLINEスタンプを売るには最低40個のイラストが必要でしたが、今では8個あればLINEスタンプを販売できます。
報酬は販売額の35%で、120円のスタンプが売れると42円の報酬がもらえます。
収入はだいたい年間数千円〜数万円です。
ものすごく多いわけではありませんが、ただ置いておくだけで数万円入ってくると考えると良いですね。
イラストショップを開く
画像サイトを利用するのではなく、自分でイラストショップを開くといった方法もあります。
現在では「BASE」や「Jimdo」など無料でホームページを作れるサービスがあり、お金をかけずにイラストショップを作ることが可能です。
イラストショップのURLをSNSのプロフィールに貼ることで、興味を持った人がイラストショップにきてもらえます。
なかにはイラストショップで商用無料のイラストを販売して集客し、そのなかに有料のイラストをいくつか入れるといった方法で稼いでいる人もいます。
参考になるイラストショップを載せておくので、イラストショップを作るときにはぜひ参考にしてくださいね。
グッズを販売して売る
少し特殊な稼ぎ方ですが、自分で描いたイラストをもとにグッズを作る方法もあります。
「SUZURI」というサイトでは、自分で作ったオリジナルのグッズを販売できます。
ただ、オリジナルグッズを、お客さんに見つけてもらうのは難しいです。
SUZURIがやっている企画に沿ったグッズを作ることで、SUZURI運営からピックアップしてもらうえるようにしましょう。
SUZURIの公式が、売上アップをする方法を公開しているので、ぜひそちらを参考に行動してみてくださいね。
参考:SUZURIで売上アップのコツを伝授!売り方のポイントや注意点を解説します!
NFTを販売する
今流行りのNFTもイラストで稼ぐのにおすすめ。
NFT(Non-Fungible Token)とは「非代替性トークン」といわれるもので、暗号資産のことです。
NFTに紐づけられたアートをデジタルアートと呼びます。
これまでデジタルデータは所有権の主張が困難でしたが、NFTの技術を利用すれば所有者を明確に証明できるようになりました。
NFTによるデジタルアートは近年、投資対象としても注目を集めており、高額で取引される例も報道されています。
新しい美術市場として今後ブームが来るかもしれません。
市場に出回っているデジタルアートはまだまだ少ないため、参入してみるのもおもしろいですよ。
イラストの副業で稼ぐ方法【その他】
多くはありませんが、クライアントワークや自主制作以外にも稼ぐ方法はいくつかあります。
選択肢はあればあるほど良いので、そちらを紹介していきますね。
ブログを運営する
イラストレーターとしてのスキルや経験を使ってブログを運営し、広告で収入を得るといった方法もあります。
シンプルでやりやすいのは、現役のイラストレーターとして、スキルの上達方法や稼ぎ方を発信するブログを作ることです。
自身の経験をもとに記事を書いてイラストレーターを目指す人を集客し、最終的にスキルを磨ける講座や教材につなげることで収益を上げられます。
もちろん、イラスト関係に絞る必要もありません。
自分の好きなジャンルのブログを作り、それに関係のある商品・サービスを売る方法もできます。
イラストレーターがブログをやる大きなメリットは、挿絵として自作のイラストを使えること。
イラストを積極的に使っているブログはほとんどないので、他のブログとの差別化になりますよ。
コンテストに応募する
コンテストに応募して賞金をもらうのもイラストレーターとして稼ぐ方法です。
インターネットで「イラスト コンテスト」と調べれば、コンテストがいくつか出てきます。
入賞すれば賞金はもちろんのこと、自分の作った作品を有名な作品に使ってもらえます。
仕事を取るときに役立つ実績になりますよ。
イラストのコンテストが探せるサイトをいくつか載せておくので、ぜひどんなコンテストがあるか覗いてみてくださいね。
人にイラストを教える
イラストレーターの中には人にイラストを教えて稼ぐ人もいます。
先ほどもお伝えしたように、イラストレーターとして稼ぐのに必要なのは生まれもった才能ではありません。
どれだけ絵を描く技術を磨くかが大切になってきます。
そのことを伝え、初心者をプロのイラストレーターに育てることができるなら、イラストレーターの講師として稼ぐことは可能です。
講師としてイラストを教える具体的な方法は次の2つです。
- 個人でスクールを運営する
- 大手スクールの講師になる
まずは大手スクールで講師を担当し、その後独立するのが一番綺麗な流れです。
ただ、大手スクールには契約の段階で「自社のイラストノウハウを他社で売らない」と約束させられる場合もあるので、その点は必ず確認しましょう。
クライアントワークで受けられる案件
ここでは先ほどお伝えしたクライアントワークで、受けられる案件を紹介していきます。
それぞれの相場感もお伝えするので、ぜひ参考にしてくださいね。
バナー制作
インターネット広告で使われるバナー広告は、初心者の方におすすめの案件です。
他の案件に比べて難易度が低く、初心者の方でも案件をこなすことができます。
もちろん、難易度が低い分、単価も低くいです。
駆け出しの頃は単価1000円のバナーに2.3時間かかってしまうことも多く、アルバイトのほうが時給がいいなんてこともあります。
ただ、経験を積んで単価、制作スピードを上げていくとどんどん時給は上がっていきます。
なかには1日で3万円分のバナーを作る人もいますよ。
ロゴ制作
企業、団体、サービスのシンボルになるロゴ制作もイラストレーターの仕事です。
一見、簡単そうに見えますが、その難易度は高くロゴを作れるイラストレーターはそれほど多くありません。
その分、案件単価は高く、安くて3万円、高くなると15万円ほどになります。
副業でもガッツリ稼いでいきたい方は、ロゴ制作をするのがおすすめです。
YouTubeのイラスト制作
YouTubeで漫画風のイラストを使った動画を見たことはないでしょうか。
そのイラストを作っているのも、イラストレーターです。
フリーランスの場合、案件単価は1ページ1000円〜2000円が相場です。
ただ、担当しているYouTubeの登録者数が増え、クライアントの収益がアップすれば、単価が高くなる可能性はあります。
また、YouTube関連でいうと、Vtuberに使われるキャラクターデザインを依頼されることも。
初心者だと単価1万円くらいですが、人気イラストレーターになると1枚15万円で案件を受けられるようになります。
LP(ランディングページ)の漫画制作
1つの商品を売るためのサイトであるLP(ランディングページ)の漫画部分を作成するのもイラストレーターの仕事です。
数年前までLPは写真の組み合わせのみで作られていました。
しかし、最近では漫画風のLPが増えており、LPを作るときにイラストレーターが必要になってきたのです。
LPのイラストの単価は4万円〜8万円。1つの案件でかなりの報酬を得ることができます。
イラストの制作に加えて、WEBデザインができるようになると、単価はさらにアップします。
1つの案件で15万円〜30万円稼ぐことができますよ。
グラレコの案件を受ける
イラストレーターが取れる案件としてグラフィックレコーディング(「グラレコと表記します」)もあります。
グラレコとは会議の内容をイラストにすることで、よりわかりやすい議事録を作れます。
情報が整理されやすく、議論がより有益な方向へと発展しやすいので、最近ではグラレコを取り入れている企業もたくさんあります。
グラレコの相場は1時間2万円〜4万円です。
ただ、実際にはサブスクリプション型で案件を受けている人が多くいます。一流になると1ヶ月で800万円稼ぐ人もいます。
イラストレーターが副業で収入を効率よくアップする方法
イラストの技術が上がったり、クライアントから継続的な依頼を受けていたりすれば徐々に単価が上がり、収入も増えていきます。
しかし、ただ案件を受注し続けるだけでは、収入の伸びがどうしてもゆっくりになっていきます。
効率よく収入をアップする方法をお伝えするので、ぜひ実践してみてくださいね。
ポートフォリオを定期的に更新し続ける
ポートフォリオに載せる作品を最初のままにしておく方は多いのですが、それはとてももったいないです。
ポートフォリオを更新していないと、ポートフォリオに載っている「駆け出しの頃の作品」や「これまでの実績」を見て、実力を測られてしまうからです。
実力を低く見積もられて、取れた案件を逃してしまう可能性があります。
せっかく実績を積み重ねたり、スキルを磨いたりしているのですから、できるだけ最新の作品を載せられるよう定期的にポートフォリオを更新しましょう。
※実務案件の作品を増やしていきましょう。実績の証明になるからです。ただ、クライアントによってはポートフォリオの掲載を認めていない場合もあるので必ず確認してくださいね。
SNSを活用する
イラストで副業をするときには、SNSを活用するのをおすすめします。
SNSの活用には
- イラストを依頼したい人に見つけてもらいやすくなる
- 企業の人や他のイラストレーターと仲良くなれる
- 他のイラストレーターから仕事のコツを学べる
- 相性の良いクライアントに出会える
といったメリットがあるからです。
少ないアクションでいくつものメリットがあるので、効率よく人脈を広げたり、案件を獲得できたりしますよ。
普段から発信しておくと、自分の人柄を理解してもらえるので、相性の良いクライアントに出会えるのも魅力ですね。
相性の良いスキルを身につける
イラストと相性の良いスキルを身につけるのもおすすめです。
イラストは何かの一部として使われることが多いもの。
例えばLPを作るときには、イラストレーターの他にもWEBデザイナー、WEBライター、コーダー(WEBサイトに動きをつける人)が必要になってきます。
クライアントは各職種の人を探して、一人ひとり仕事を依頼しています。
ただ、正直なところひとりひとりに依頼するのはかなり面倒。
複数の仕事をやってくれる人がいるのなら少し高い報酬を支払ってでも仕事を依頼したいと思っています。
イラストのスキル以外に「WEBデザイン」「WEBライティング」「コーディング」といったスキルを身につけると高単価の案件を取れるようになり、収入がグッと上がりますよ。
副業でイラストレーターをするときのポイント
最後に、副業でイラストレーターを始める前に、確認しておきたいことや知っておきたいことを5つご紹介します。
就業規則を確認する
近年、働き方改革の一環で副業が解禁になった企業は多いですが、今働いている会社は副業が認められているのか、就業規則などで確認しておきましょう。
もし副業が認められていない場合、会社にバレると罰則などが適用される可能性があります。
こっそり副業すれば大丈夫だろうと思われるかもしれませんが、住民税額の変化などで会社にバレてしまうケースはよく起こることなのです。
※企業によっては就業規則が変更されていないだけで、副業が認められているケースもあるようです。規則で禁止されていても、一度上司などに確認をとってみるとよいでしょう。
著作権は必ず守る
時々見かけるのですが、インターネットやSNSで掲載されているイラストや素材を勝手に利用している人がいます。
他人のイラストや素材を許可なく使用したり、販売したりすると著作権侵害にあたるため、勝手に使用してはいけません。
たとえ著作権について知らなかったとしても、法律により処罰されることがあります。
もしクライアントに納品したイラストが著作権侵害で訴えられた場合、著作権の違反金だけでなく、クライアントから損害賠償を請求されることも考えられます。
しかし、守らなければならないことはさほど難しくはないので、きちんと知っておけば法律に抵触する心配は減らせます。
法律に関しては副業を始める前に軽く学んでおきましょう。
作品には透かしを入れる
ウォータ―マーク(透かし)とは、イラスト画像全体に入っている「Sample」という文言やサイトロゴのことを指します。
普段SNSに投稿するときも、オリジナルの作品ならウォータ―マークを入れたものを投稿するようにしましょう。
サイトから画像を保存してもそのままでは使用できないため、無断使用の防止につながります。
体調に十分気をつける
副業をする方のほとんどに当てはまることですが、スケジュール管理や体調管理には注意しましょう。
余裕のないスケジュールを立てたり、仕事を引き受けすぎたりすると、納品に間に合わなくなるだけでなく、本業にも支障をきたしかねません。
働きすぎにならないよう、無理のない範囲で仕事をすすめるようにしてください。
イラストレーターでの副業に関してよくある質問
最後にイラストで副業を考えている人から、よく挙がる質問とその答えを紹介していきます。
副業でも確定申告は必要?
副業でも一定の所得額を超えると確定申告が必要です。
確定申告をしないと、脱税となってしまい罰則を受ける可能性があります。
ただ、「一定の所得額」は人によって違います。
他の仕事をしながら副業をしている場合 | 年間の所得が20万円を超えると必要 |
専業で主婦・主夫をしている場合 | 年間の所得が48万以上だと必要 |
少しややこしいので、間違えないようにしましょう。
副業する場合の確定申告については、こちらの記事に詳しく書かれているので、ぜひ参考にしてくださいね。
副業をすると会社にバレる?
必ずしもバレるとは限りません。
副業が会社にバレる原因は「住民税」です。
確定申告では住民税も納めるのですが、そのときに住民税を「特別徴収」にしてしまうと、会社に確定申告をしていることが伝わり、副業がバレてしまいます。
しかし、確定申告で徴収方法を「自分で納付」にしておけば、会社に確定申告をしていることは伝わらないので、住民税で副業がバレることはありません。
「副業についてあまり詮索されたくない」といった方は、ぜひ「自分で納付」といった形で住民税を出してくださいね。
※ただし、100%バレないわけではありません。普段の振る舞いなどでバレる可能性もあります。副業がバレると懲戒免職になるリスクがあるので、会社の規則を破ってまで副業するのはおすすめできません。
まとめ
今回はイラストで副業をしたい方のために、イラストレーターとして稼ぐまでのロードマップをお伝えしてきました。
ロードマップをもう一度お伝えすると、次のようになります。
- イラストを描くのに必要な環境を整える
- イラストのスキルを身につける
- ポートフォリオを作成する
- 仕事を取り始める
初心者の方はぜひこの手順で行動してみてくださいね。
特に重要なのはスキルを身につけることです。
少しギャンブルでも費用を抑えたい人は独学、少しお金がかかっても着実にスキルを磨きたい人はスクールに通いましょう。
また、イラストレーターとして稼ぐ方法も12個お伝えしました。
最初のうちはさまざまな方法を試してみてください。
いくつか試すうちに自分に合った稼ぎ方がわかってきますよ。
質問や感想があればご記入ください