WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

自分のペースで生きるには?実体験をもとに秘訣をお伝えします

自分のペースで生きるには?実体験をもとに秘訣をお伝えします

「自分のペースで生きたいんだけど、それって甘え?」
「自分のペースで生きることってできるの?どうすればいの?」
「どんな仕事を選べば、自分のペースで働けるの?」

自分のペースで生きることに憧れがある方で、このような疑問や悩みを持っている方もいると思います。

そこで、この記事では8年間の教員生活を辞め、自分のペースで生きることにした筆者が、自分のペースで生きれるようになるための意識や行動、さらには具体的な仕事をお伝えしていきます。

この記事を読むことで、自分のペースで生きるための大きなヒントを手に入れられるはずです。ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

忙しい方のための要約
  • 他の人に迷惑をかけずに生きることができるのであれば、自分のペースで生きるのは決して甘えではない
  • 自分のペースで生きるのに大切なのは「自分がどうなりたいか」をはっきり決めること。そうすれば周囲の人に振り回されることなく、自分の心に従って生きることできる。
  • 自分のペースで生きるには、自分のお金と時間をどこに投資するか考えることが大事。また、視野を広げるような行動をするのもおすすめ。
  • 場所や時間、人間関係に対する自由度が大きい仕事を選ぶことでマイペースに生きられる可能性が高まる。特におすすめの仕事は次の5つ。
▼ ▼ 期間限定で無料プレゼント ▼ ▼

フリーランスになりたいけど、何をしたらいいかわからないという方のために、未経験からのフリーランス成功事例集を作成しました。ぜひ、受け取ってフリーランスになるうえでの参考にしてくださいね。

目次

自分のペースで生きる&働くことは決して甘えではない

自分のペースで生きる、あるいは働くことは十分可能です。

そして、他人に迷惑をかけずに生きているのであれば、マイペースに生きることや働くことは決して甘えではありません。

下記は、私の略歴をまとめたものです。

筆者の略歴
2011-2019年 千葉県内の公立高校で英語の教員として勤務
2019-2021年 オーストラリアの大学院に留学
2021-2022年 オーストラリア企業にてマーケティングアシスタントとして勤務
2022年-現在 日本に帰国し、フリーランスのWEBライターとして活動

かなりマイペースに、自由に生きているように見えるのではないでしょうか?

公務員は社会的な信用があり安定した仕事であるため、辞めるときには相当悩みましたが、自分の心の声に従って大学院留学に行くことを決断しました。

現在はフリーランスのWEBライターという全く異色の仕事に従事しており、収入も不安定ですが、教員を辞めたことを一度も後悔したことがありません。

【意識編】自分のペースで生きるためにやるべきこと7つ

自分のペースで生きるために意識すべきことは、下記の7点です。

ここでは、それぞれの意識すべきポイントについて詳しく解説します。

まずはメンタル面から自分を変えることで、行動が変わってくるでしょう。

できるものから始めてください。

周囲と自分を比べて落ち込まない

周囲と自分を比較して自分を否定してはいけません。

それは他人と自分を比較しても、劣等感を持ってますますネガティブな方向に考えてしまう可能性があるからです。

特にSNSは、他人と自分を比較してしまい自分にストレスや不安を与えてしまうことから使い方に注意しましょう。

筑波大学の叶教授の研究論文(2019年)によると、「Twitterを使用する人ほど、多くの社会的比較を行い、その結果友人関係満足度が下がる。また、フォローしている相手が知人や友人の場合のみ社会的比較を行う」そうです。

人にはそれぞれ得手不得手があります、相手を羨んでネガティブな気持ちを持っても良いことは何もありません。

「他の人は他の人、自分は自分」と捉え、自分軸で生きていくようにしましょう。

私自身、ジムやヨガに通っていて最初の頃は、周囲の人と自分を比べて落ち込むことがよくありましたが、今では他人ではなく「昨日の自分」と比較するように心がけています。

「昨日の自分」と比較するようになってからは、ネガティブな気持ちになることもなくなりました。 

自分の心に従って生きる

周囲をあまり気にすることなく、自分の心に従って生きることであなたらしく生きていけるでしょう。

私は教員を辞めるときに、「公務員」という社会的信用や安定を捨てることに不安を感じました。

そのときに、下記の動画に出会って辞める勇気を持つことができたのです。

スティーブ・ジョブスのスピーチの要約

「もうすぐ死ぬと覚悟すること」は、人生で大きな決断をする際に役立つ考えである。死を意識しながら生きることで、何かを失うと考えてしまう落とし穴を避けることができる。あなたの人生や時間は限られている。常識や固定概念、他の人の意見や考えに囚われてはいけない。あなたの心の声を聞いて、自分の心に従って生きなさい。

実際教員を辞めるときには、同僚に「お前バカじゃねーの」と言われました。

しかし、教員を辞めてから5年経ちますが、一度も後悔したことはありません。むしろ、教員として働いていたときよりも、人生に対する満足度や幸福度が上がったと感じています。

皆さんも、時間があるときに「今自分がやっていることは本当に自分がやりたいこと」なのか考えてみましょう。 

自分がなりたい姿をクリアにする

自分がなりたい姿をクリアにすることで、自分のペースで生きていけるようになります。

それは、将来のビジョンが明確になると、自分の行動に迷いがなくなりその実現に向かって頑張ろうと努力するからです。

長期的に見ると、自分の人生をコントロールしやすくなります。

下記の5つの質問に答えて、自分自身を知りましょう。

「自分がなりたい姿」をクリアするために自分に問いかける5つの質問
  • Q.1 どのような人やときに「羨ましい」「憧れる」と感じるか?
  • Q.2 人と関わるときにどのような自分でいたいか?どのような自分であれば好きになれるか?
  • Q.3 どのような姿勢で仕事に取り組みたいか?
  • Q.4 職場で憧れる人、尊敬する人はどのような働き方をしているか?
  • Q.5 自分はどのようなときに幸せや喜びを感じるか?

これらの質問に自問自答することで、自分がなりたい姿が明確化されるでしょう。 

「年齢」を言い訳にしない

「年齢」を言い訳にしてしまうと、自分の可能性を狭めてしまうことになるため要注意です。

とは言いつつも、下記のように日本人は特に「年齢」にこだわりがある民族であるため、年齢を意識しないで生きることが難しいと思います。

  • ○歳で結婚していないとヤバい
  • ○歳で英語の勉強を始めるのは遅い
  • 若くないと転職活動が難しい
  • ○歳差の年の差婚はヤバい

歳を重ねていることは決して恥ずべきことではありません。

しかし、年齢に囚われてしまって、自分がやりたいことを諦めてしまうのはナンセンスです。

海外の大学や大学院には、40〜50代の受講生も数多くいます。

若い女性の方がモテるということもありません。日本にいると「年齢」を気にしてしまいがちですが、年齢を理由に自分で壁や限界を作らないようにしましょう。

ときには他人からのフィードバックも大切にする

自分のペースで生きることは、決して自己中心的に生きることではありません。

注意!「マイペース」と「自己中」は異なる!

「マイペース」と「自己中」は、いずれも自分のペースで物事を進めるという点では同じですが、下記の点で異なります。 

  • 「マイペース」:自分の思い通りに自分が動くことを指します。他人を動かしたり、変えようとしたりすることはありません。
  • 「自己中」:自分の思い通りに他人を動かしたり、変えようとしたりすることです。また、そのときの気分で言動が変わるため、周囲に迷惑をかけてしまいがちです。 

「マイペース」と「自己中」は似ているようで、全く異なるものです。

これらの意味を履き違えてはいけません。

「自己中」にならないためには、他人からのフィードバックを受けて自分を客観視する習慣をつけることが大切です。

他人からのアドバイスに従うことで、「自己中」になることを防げるとともに、自己成長を図ることができます。 

物事を前向きに考える

物事を前向きに考えることで、困難な状況であっても自分のペースを崩さず、自分を貫き通すことができます。

私は現在では悠々自適に暮らしていますが、そうなるまでは平らな道のりではありませんでした。

WEBライターとして大変だったこと、辛かったこと
  • 初期は時給300円くらいで、書いても全く稼げなかった
  • 案件に20件応募しても、1件も受からないこともあった
  • 記事を書くのに時間がかかった
  • 確定申告が難しかった
  • 初期は自分のキャパシティが分からず、仕事を請け負いすぎて徹夜をしたこともある
  • 高圧的な態度のクライアントさんに嫌な気持ちにさせられた
  • 修正が多くて心が折れそうになった

しかし、大変なことや辛いことがあっても「大丈夫、私はできる!」と自分に言い聞かせ続けて、乗り越えてきました。

どのような仕事や人生にも、辛いことや大変なことはつきものです。

そのようなときであっても、自分を信じて、自分がやりたいことを貫き通す芯の強さを持つことで、自分のペースで生きられるようになります。 

柔軟性を持つ

柔軟性を持つことで、社会や時代に翻弄されることなく自分のペースで生きやすくなります。

現代はVUCAの時代と呼ばれており、先行きが不透明です。

出典:経済産業省「令和3年度産業経済研究委託事業(創造的思考及び創造的態度に関する調査研究)報告書2022.3.31

従来のやり方や考え方に固執していると、あっという間に時代に取り残されてしまうでしょう。

柔軟性があると、変化にも対応しやすく、結果として自分のペースを維持することができます。

それは状況に合わせて適応することで、無理なく目標の実現に突き進むことができるからです。思いがけぬ事態が発生しても冷静に対応できるように、柔軟性を持つように心がけましょう。

下記は柔軟な思考を身につけるための方法です。ぜひ参考にしてみてください。

柔軟性を身につける方法
  • 相手の意見や考えを否定せず、一旦受け入れることを意識する
  • 「失敗は成功のもとである」と考えて、新しいことにどんどん挑戦する
  • 気になることはどんどん試してみる
  • 知らないことは積極的に調べる
  • 本を読んで視野を広げる
  • 交友関係の幅を広げる

【行動編】自分のペースで生きるためにやるべきこと6つ

次に、自分のペースで生きるためにやるべきことは、下記の6つです。

ここでは、それぞれのやるべきことについて私の経験にもとづいて詳しく解説します。

断る勇気を持って1人時間を大切にする

気乗りしない飲み会や集まりは断って、1人時間を大切にしましょう。

それは自分以外のことに時間を割いたり意識を向けすぎてしまったりすると、自分のペースが乱されてしまうからです。

Cross Marketingが実施した人間関係に関する調査によると、人間関係をリセットした/したい人の割合は37%にも及び、その数は決して少なくありません。

出典:Cross Marketing「人間関係に関する調査(2023年)

そして、同調査によると回答者は下記のような方法で人間関係をリセットしています。

人間関係をリセットする方法
  • ハガキでの連絡をやめる
  • LINEの返事をしない・見ない
  • SNSを見ない
  • 一時的に音信不通になる
  • メールの返信をしない
  • SNSのアカウントを削除・退会する
  • LINEのアプリを消す・退会する
  • 転職・転向する
  • 「今後連絡しない」と、LINEやSNS、メールで宣言する
  • 引越しする

これらの方法を参考にしながら、身の回りの人間関係を断捨離し1人時間を大切にするよう心がけてください。

心も身体も余裕を持って働く

心も体も余裕を持って働くことで、心穏やかに自分のペースで生きていけます。

それは、忙しくなって自分のペースが乱れると、心の余裕がなくなりストレスを感じてしまうからです。

最悪の場合、体調を崩してしまうことにもつながることもあるでしょう。

多忙な毎日を看過してはいけません。

下記の点に留意しながら、可能な限り心も身体も余裕を持って働けるよう心がけてみてください。

心身ともに余裕を持って働くコツ
  • 仕事や家事にかかる時間を数値化して把握する
  • スケジュールに空白を入れて余裕を持たせる
  • 休む日を決めておく
  • 自分なりの最高のリフレッシュ方法を見つけて実践する
  • 作業量が多すぎるときは、断るあるいは他の人に采配する

生活費を見直す

生活費を見直して経済的に余裕を持つことで、自分のペースで生きやすくなるでしょう。

それは、不要な出費をなくし生活費を抑えることで、「収入」の重要度が下がり、自分がやりたいことや好きなことを仕事にできる可能性が高まるからです。

下記のような方法で、生活費を見直してみましょう。

生活費を抑えるコツ
  • 家賃が低い家に引っ越す
  • 格安SIMに乗り換える
  • 外食を減らして自炊を心がける
  • 不要なサブスクを解約する
  • 不要な保険を解約する
  • コンビニに行く回数を減らす
  • マイボトルを持参する

私もさまざまな方法で倹約に挑戦しましたが、スマホ代や保険料など「固定費」の見直しが最も効果が大きいのでおすすめです。

また、食費や電気代など生活に欠かせないものに費用の節約については、ストレスに感じる可能性があるため、無理しない範囲で節約を心がけてください。 

健康に投資する

健康に投資することで、自分のペースで生きやすくなります。

現在私は、自由でストレスフリーな生活を送っていますが、そのような生活にたどり着くまでは相当のエネルギーと精神力が必要でした。

それは、下記のような周囲からの偏見を跳ね除けて、自分の意思を貫く必要があったからです。

  • 「そんな歳で留学行くの?結婚できなくなっちゃうよ?」
  • 「先生辞めちゃうの?もったいない。」
  • 「フリーランスって社会的な信用も低いし、稼げない人も多いんでしょ?やめときなよ。」

自分のペースで生きることを決意したら、おそらく皆さんも同じような道をたどるでしょう。

これらのストレスから自分自身を守るためには、健康的な心身であることは必要不可欠です。

アントニオ猪木さんではありませんが、「元気があればなんでもできる」は本当のことだと思います。

自分のペースで生きられるようにするためにも、睡眠・運動・食事にしっかりと時間とお金を投資して心身ともに健康でいましょう。

読書や旅などを通じて視野を広げる

読書や旅などを通じて視野を広げることで、自分が理想とする生き方を見つけやすくなるでしょう。

特に、新しい価値観や考え方に触れて自分自身を見つめ直すことができるため、海外旅行や留学に行くことがおすすめです。

留学中に、友人に「○○さんは、いつも自分のペースで行動するから疲れるんだよね。」と愚痴を言うと、「自分のペース以外にどんなペースで生きていけばいいの?」と聞かれてハッとしたことがあります。

日本人は「空気を読むこと」や「他人と足並みを揃えること」に長けた民族です。

「自分」が二の次や三の次になってしまうことがよくあります。

しかし、そのような生き方をしてしまうと、本当に自分がやりたいことを見失ってしまい、自分のペースで生きられなくなってしまうでしょう。

読書や旅などを通じて視野を広げて、自分が憧れとする生き方や理想を探求することが大切です。

面倒なことほど先にやる

意外に思われるかもしれませんが、下記のように面倒なことを先にやることで自分のペースで生きていくことにつながります。

面倒なことほど先にやる
  • メールやLINEの返信
  • 報告書や日誌の作成
  • 経費の計算
  • 購買や出張などの申請書の作成
  • 見積書や請求書の作成

それは、心と体に余裕が生まれるからです。

面倒なことを後回しにすると、やらなくてはいけない面倒なことがどんどん増えていきます。

そしてやるべきことが増えるほど、「やらないといけないのは分かっているんだけど…」と心について回り、悶々とした気持ちで1日を送ることになるのです。

しかし、逆にやるべきこと、特に面倒なことを先にやると心が晴れ晴れして、心理的な圧迫から解放されます。

つまり、自分のペースを自分でコントロールして良い1日を送れるようになるということです。 

自分のペースで生きられる仕事の条件6つ

自分のペースで生きるためには、1日の大半を占める「仕事」をじっくりと選ぶことが大切です。

下記のような特徴を持つ仕事であれば、楽しくかつハッピーに日々を過ごせるようになるでしょう。

ここでは、それぞれの仕事の特徴について私の実体験を元に詳しく解説します。 

好きな時間・場所で働ける仕事

いつでもどこでも好きなタイミングで働ける仕事であれば、自分のペースで生きやすくなるでしょう。

私は一時期、オーストラリアでWEBライターの仕事をしていました。

当時のクライアントは全員日本にいる方でしたが、日本とオーストラリアの時差は1〜2時間と少なく、オンライン上で全て完結できる仕事であることから、全く問題なく仕事をすることができていました。

 メルボルンのフリンダース・ストリート駅

仕事を探すときに「自宅から通える範囲であること」を条件に探す人は少なくないでしょう。

また、引越しをするときにも、「職場への通いやすさ」も考えますよね。

しかし、好きな時間・場所で働ける仕事であれば、下記のようなライフイベントや変化があっても柔軟に対応することが可能です。

好きな時間・場所で働くことで自由度が増す
  • 結婚
  • 出産・育児
  • 介護
  • 配偶者の海外転勤・海外赴任

引越しをする際にも、「職場」を意識する必要がないため、本当に自分が住みたいところに住むことができますよ。 

人間関係が希薄な個人で進められる仕事

人間関係が希薄な個人で進められる仕事であれば、自分のペースでストレスなく仕事を進めることができるでしょう。

下記のデータをご覧ください。

出典:厚生労働省「労働者調査 精神的ストレス等の状況

このデータを見ると、下記の全ての労働形態で「職場の人間関係の問題」で悩む労働者の割合が多いことが分かるでしょう。

人間関係で悩無労働者が多い労働形態
  • 一般社員
  • 契約社員
  • パートタイム労働者

私自身も教員時代は人間関係にかなり悩まされており、年度末になると「異動できますように。」「○○先生が異動しますように」と願っていたほどです。

しかし、現在はフリーランスで仕事しているため同僚や上司はいません。

また、クライアントともメールやチャットで会話する程度の希薄な人間関係です。

嫌な思いをしてもすぐに取引を中止することができるため、人間関係のストレスはゼロです。

人間関係によるストレスは、自分1人だけで解決することは容易ではありません。

働き方を変えて、人間関係が希薄な個人で進められる仕事を選ぶことで仕事の人間関係のストレスを軽減させましょう。 

クリエイティブな仕事

下記のような創造性やアイディアが必要なクリエイティブな仕事は、自分のペースで生きたい人に向いています。

自分のペースで生きたい人に向いているクリエイティブな仕事
  • ライター
  • デザイナー
  • エンジニア
  • 芸術家
  • 動画制作
  • イラストレーター

それは、マイペースな人は周囲の意見や固定概念に捉われず、ユニークな視点を持っていることが多いからです。

クリエイティブな仕事で、そのような自由で豊かな発想力が発揮されるでしょう。 

厳しいノルマや納期に追われない仕事

厳しいノルマや納期に追われない仕事であれば、自分のペースでのんびりと仕事を進めることができます。

ノルマや納期は決して悪いものではありません。

下記の研究によると、ノルマや納期は人によっては心の大きな負担になり落ち込むことがあるものの、別の人にとっては目標や励みになるようです。

出典:日薬理誌「良いストレスと悪いストレス

私自身もWEBライターとして活動していますが、納期があることで集中して仕事に取り組めている部分もあります。

しかし、クライアントさんによってはかなり無理のあるスケジュールを設定してきたり、短い期間でかなりの文字数の記事を納品するように指示されたりすることもありました。

そのような仕事を引き受けてしまうと、自分のペースで仕事を進めることができません。

また、やっつけ仕事になってしまい、仕事の質が低下してしまいます。結果として、納得のいく記事が書けなかったので不満が残ってしまいがちです。

このような経験から、「厳しい」ノルマや納期に追われない仕事を選ぶことをおすすめします。 

自分に裁量権が与えられる仕事

自分のペースで仕事をしたい人には、自分に裁量権が与えられる仕事をおすすめします。

それは、自分に裁量権がないと下記のような事態が起こってストレスを感じる可能性があるからです。

自分に裁量権が与えられないと起こりうる事態
  • やり方や納期がきっちりと決められており自由度がない
  • オリジナリティや個性を出すことができない
  • 周囲に確認しながら仕事を進めることになるため、自分のペースで進められない
  • やりがいを感じづらい

私自身もWEBライターとして多くのクライアントさんとお仕事をしていますが、仕事の進め方や納期についてはそれぞれ大きく異なります。

なかには、私のことを信頼してくれて、毎月好きなだけ記事を執筆させてくれる方もいます。

自分のペースでお仕事ができるとともに、「信頼してもらえている」ことが仕事のモチベーションになっているため大きなやりがいも感じています。

自分のペースで働きたい人は、ぜひ自分に裁量権が与えられる仕事を選んでください。 

自分が辛いと思わない仕事

自分が辛いと思わない仕事を選ぶことで、自分のペースで生きやすくなるでしょう。

少子高齢化で年金など将来のお金への不安が高まっていることから、65歳の定年を迎えた後も働き続けたいと考える人が増加しています。

出典:内閣府「高齢者の経済系活に関する調査

日本社会や経済が大きく変わることがない限り、この傾向は続くでしょう。

つまり、50年以上働き続ける必要がある人が今後増えていくことが予想されます。

自分が苦手なことや嫌いなことを、50年以上続けられる人はいないでしょう。

自分が本当に好きなこと、あるいはやりたいことを仕事にすることが理想ではありますが、現実的にはこのような仕事をすることは決して容易なことではありません。

そこで、下記のような「自分が辛いと思わないこと」を仕事にすることで、仕事の選択肢の幅が広がるとともに、自分のペースで生きやすくなります。

自分が辛いと思わない仕事の特徴
  • 長時間取り組んでいても苦痛に感じない
  • 労働時間や場所に制約がなく、自由度がある
  • 人間関係に悩まされにくい環境である
  • 労働と給与が見合っている
  • やりがいを感じられる

これらの特徴を参考にしながら、自分に合った仕事を考えてみてください。 

自分のペースで生きたい人におすすめの仕事5つ

前章では自分のペースで生きられる仕事の条件を6つ紹介しましたが、ここではそれらの条件に合致している下記の5つの仕事を紹介します。

自分のペースで生きたい人におすすめの仕事5つ

自分のペースで働きたい人は、ぜひ参考にしてください。 

WEBデザイナー

WEBデザイナーとは、下記のようにWEB上にあるさまざまなものをデザインする仕事です。

WEBデザイナーの主な業務
  • WEBサイト
  • キャンペーンサイト
  • バナー

「WEBデザイン」と聞くと、「センス」や「才能」が求められる仕事であると思われがちですが、決してそのようなことはありません。

デザインの基礎や理論を身につけて、それらの知識を活かしてデザインすれば誰でも高品質なWEBデザインを制作できます。

下記のスキルや知識を身につけておくことで、仕事が獲得しやすくなります。

WEBデザイナーの仕事を獲得するコツ
  • WEBデザインの基本的な知識
  • デザインツールを使いこなせるスキル
  • 基本的なコーディングの知識

お金はかかるものの、短期間で効率的にこれらの知識やスキルを身につけられることから、デザインスクールに通うことがおすすめです。

稼ぎやすさ★★★★☆
始めやすさ★★★☆☆
将来性★★★★★
安全性★★★☆☆
総合点★★★★☆
メリット・案件数が多いため、仕事が見つけやすい・高収入を狙える
・スキルアップやキャリアアップが狙える
デメリット・書類の作成など事務作業が多い
・スケジュールの管理が大変である
・実績や営業がないと案件が獲得しづらい
向いている人の特徴・デザインやイラストの制作に興味がある人
・地道にコツコツと努力できる人
・創造力がある人
・最新の流行に敏感なオシャレな人

WEBマーケター

WEBマーケターとは、下記のようにオンライン上でWEBサイトの集客をしながら商品やサービスの購入につなげるための販売促進をする仕事のことです。

WEBマーケターの主な業務
  • SEOマーケティング
  • SNSマーケティング
  • WEBサイトの管理・運営・改善
  • Eメールマーケティング
  • インターネット広告

日本国内のインターネット広告市場が年々拡大していくに伴い、WEBマーケターの需要も高まっています。

WEBマーケティングは、将来性が高い仕事です。

出典:総務省「情報通信分野の現状と課題

また、パソコンとインターネット環境があればできる仕事であるため、いつでもどこでも仕事ができるので自分のペースで働きやすいです。

稼ぎやすさ★★★☆☆
始めやすさ★★★★☆
将来性★★★★★
安全性★★★☆☆
総合点★★★★☆
メリット・高収入が狙える
・人脈を広げやすい
・スキルアップやキャリアアップにつながる
デメリット・実績がないと案件を獲得しづらい
・成果が出るまでまとまった時間が必要である
・努力が成果につながるとは限らない
向いている人の特徴・論理的に物事を考えられる人
・人間の行動や心理に興味がある人
・数字や分析が好きな人
・チャレンジ精神がある人

WEBライター

WEBライターは、WEB上にあるブログや広告、ホームページなどの文章を書く仕事です。

下記のようにさまざまなジャンルがあります。

WEBライティングのジャンルの例
  • 仮想通貨
  • 終活
  • 就職
  • 転職活動
  • 医療
  • 留学
  • 英語学習
  • 脱毛

自分が興味のあるジャンル、あるいは経験のあるジャンルであれば、案件を獲得しやすいとともに、記事も書きやすくなります。

また、WEBライティングの仕事をする場合、「文章力」だけでなく「SEOの知識」も重要です。

SEOとは?

“Search Engine Optimization”の略で、GoogleやYahoo!などの検索エンジンで上位表示させるためのテクニックや知識のことを指します。

書籍やYouTube動画などを活用して「SEOの知識」を身につけましょう。

マニュアルや納期を設定するクライアントさんが多いですが、それらを守れば自分の好きな場所・時間で働くことができる仕事です。

稼ぎやすさ★★★☆☆
始めやすさ★★★★★
将来性★★☆☆☆
安全性★★★☆☆
総合点★★★★☆
メリット・未経験者でも始めやすい
・ポータブルスキルが身につく
・さまざまな知識が身につけられる
デメリット・最初は稼ぎづらい
・納期の管理が必要である
・将来的にAIに仕事を奪われる可能性がある
向いている人の特徴・文章の読み書きが好きな人
・集中力がある人
・知的好奇心が強い人
・約束を守れる人

ハンドメイド作家

ハンドメイド作家とは、下記のような小物を手作りして販売する仕事です。

ハンドメイド作家の例
  • ポーチやバッグなどの布小物
  • アクセサリ
  • インテリア雑貨
  • イラスト

老若男女問わず誰でもできる仕事であるため、日本国内に1,000万人以上ものハンドメイド作家がいると言われています。

1人で作業ができる仕事なので、人と深く関わることはほとんどありません。

人間関係に悩まされることなく、自分のペースで仕事を進められるでしょう。

下記のように、フリマアプリの市場規模は年々拡大しています。

【フリマアプリの市場規模】

2020年1兆147億円
2021年1兆2,433億円

出典:株式会社大和総研「令和3年度 電子商取引に関する市場調査

メルカリやラクマなどの大手フリマアプリを活用して、自分の制作物を販売しましょう。 

稼ぎやすさ★★★☆☆
始めやすさ★★★★★
将来性★★☆☆☆
安全性★★★☆☆
総合点★★★★☆
メリット・趣味をお金に換えられる
・煩わしい人間関係に悩まされない
・喜んでくれる人がいる
デメリット・売れなければマイナスになってしまう
・梱包や発送などの作業が面倒である
・収入が安定しない
向いている人の特徴・細かい作業が得意な人
・小さな喜びを幸せだと感じられる人
・地道にコツコツと努力ができる人
・ものづくりが好きな人

ネイリスト

ネイリストは「爪に関するスペシャリスト」で、爪のカラーリングやアートはもちろん、もとの爪をなめらかに美しく整えるサービスを行います。

下記のように、多様な働き方ができるため自分のペースで働きやすいでしょう。

働き方詳細・特徴
ネイルチップの販売SNSなどのオンラインショップで、ネイルチップやネイル商材を販売する
出張ネイリストお店を持たず、お客様の元に出向いて施術する
自宅サロンの開業自分のスケジュールに合わせて自宅でネイルサロンを開く
ネイルサロンでの勤務自分のスケジュールに合わせて、ネイルサロンで勤務する

また、ネイルは医療行為ではないため、ネイリストになるために資格を取得する必要はありません。

初心者でも比較的参入しやすい仕事です。

稼ぎやすさ★★★☆☆
始めやすさ★★★★☆
将来性★★★☆☆
安全性★★★★☆
総合点★★★★☆
メリット・人の喜ぶ顔を見られる
・海外進出も狙える
・スキルアップの幅が広い
デメリット・土日や祝日に休みが取りづらい
・オンとオフの切り替えが難しい
・肉体的な負担が大きい
向いている人の特徴・最新のトレンドに敏感なオシャレな人
・体力や精神力に自信がある人
・細かい作業が得意な人
・美容に興味がある人

自分のペースで生きるメリット6つ

私自身が実感した自分のペースで生きるメリットは6つあり、下記の通りです。

ここでは、それぞれのメリットについて実体験をもとに詳しく説明します。

ワークライフバランスが実現させやすくなる

現在フリーランスで仕事をするようになって、ワークライフバランスが実現させやすくなりました。

これは私だけのことではなく、『フリーランス白書2024』によると、62.5%ものフリーランスが「プライベートとの両立」に満足しているようです。

教員だった頃は、終業後にジムや英会話スクールなどの予定を入れたくても突発的なトラブルや会議の延長などが理由で、自分のやりたいことがなかなかできていませんでした。

しかし、今では原稿の納期だけ守れば問題ないため、自分のペースで働いています。

習い事や趣味にも時間をかけることができているため、満足です。 

心身の不調から解放される

マイペースで仕事ができると、心身の不調から解放され楽に生きていけます。

教員だった頃は、常に腰痛や肩こりに悩まれており、整体院への通院が欠かせませんでした。

また、仕事に関することを常に考えていたため、オフの日であっても心も休まっていなかったと思います。

しかし、フリーランスのWEBライターになって全てが一変しました。

定期的に運動できるようになったため、肩こりや腰痛などの身体の不調を感じづらくなったとともに、日曜日の夕方から夜にかけてサザエさん症候群になることもなくなったのです。

サザエさん症候群とは?
日曜日など休み明けの前日の夕方〜夜にかけて、学校や会社に行きたくないと憂鬱な気持ちになることを指します。テレビ番組でちょうどサザエさんの放送時間と重なることから、このような名前がつきました。

毎日心身ともに安定した日々を送れています。

仕事の生産性や効率がアップする

自分のペースで働くことで、仕事の生産性や効率がアップしたと感じます。

前項で、「ワークライフバランスが取れるようになった」ということをお話ししましたが、「○時までに仕事を終わらせよう」「この作業を終わらせれば、ヨガができる」とメリハリをつけながら仕事ができるようになったからです。

また、心身の不調が解消されて、全力で仕事に取り組めるようになったことも理由であると言えます。

そしてこのように感じているのは、私だけではないようです。下記の図をご覧ください。

出典:フリーランス協会「フリーランス白書2023

この図を見ると、会社員時代と比較して生産性が向上したと回答しているフリーランスは66.7%にも及びます。

自分のペースで働くことで、仕事の生産性や効率がアップして限られた時間を最大限に有効活用できるようになるでしょう。 

無駄遣いが減ってお金が貯まりやすくなる

自分のペースで生きるようになってから、無駄遣いが減ってお金が貯まりやすくなりました。

その理由は主に下記の2つによるものです。

無駄遣いが減ってお金が貯まりやすくなる
  • フリーランスで在宅勤務になったから
  • 仕事でストレスが溜まらず、物欲が減ったから

フリーランスで在宅勤務になったことからカバンや化粧品などが不要になりました。

また、教員時代はストレスを感じる度に「自分へのご褒美」と称してコンビニスイーツや高級化粧品などを購入していましたが、現在はそのような無駄な買い物はしていません。

結果としてお金が貯まりやすくなり、フリーランス生活3年目に突入しようとしていますが、1年目と2年目ともに年間100万円ほどの貯金ができています。 

自分に自信を持てるようになる

自分のペースで生きるようになって、自分に自信を持てるようになりました。

私は昔から自分に自信がなく、「自分にはこんなことできない」とはなから諦めてしまうことが多かったのですが、フリーランスのWEBライターになって少ない労働時間で教員時代と同じくらいの年収に達したことで自己肯定感が高まったと感じています。

現在は「自分には自分がなりたい姿を実現できる能力がある」と自信を持っていることから、新たに目標を立て、その実現に向けてブレることなく努力をしているところです。

「主体的に自分の人生を生きている」ことを実感しながら、日々の生活を送っています。 

決断力が向上する

自分のペースで生きることで、何事も自分の価値観や考えにもとづいて迅速に判断するようになり、結果として決断力が向上します。

現在フリーランスのライターとしてさまざまなクライアントさんとお仕事をさせていただいていますが、下記のような条件に当てはまるクライアントさんとの契約や取引は迷うことなく、全て解除してきました。

契約や取引を解除するクライアントさんの特徴
  • 作業量と報酬が見合っていない
  • 案件の単価が低すぎる(例:文字単価1円以下)
  • コミュニケーションが滞りがちである
  • 高圧的な態度である
  • 要求レベルが高い
  • 指示がコロコロ変わる
  • 最初に提示した構成に基づいた原稿から大幅に変更しようとする
  • 修正依頼が後から何回もくる

契約や取引を解除することで収入が少し減ってしまいます。

その分のカバーができるのかという不安はありますが、仕事で抱えるストレスが減るのでメンタル面ではプラスです。

このように、自分のペースで働くと決断力が向上し、その決断力は仕事の満足度や幸福度の向上につながります。

まとめ:人生は一回きり!自分のペースで楽しく生きよう!

この記事では、筆者の経験に基づいて自分のペースで生きることと働くことについて解説しました。

下記の点を意識、あるいはやることで自分のペースで生きることは十分可能です。

自分のペースで生きるために意識すべきこと
  • 周囲と自分を比べて落ち込まない
  • 自分の心に従って生きる
  • 自分がなりたい姿をクリアにする
  • 「年齢」を言い訳にしない
  • ときには他人からのフィードバックも大切にする
  • 物事を前向きに考える柔軟性を持つ
自分のペースで生きるためにやるべきこと
  • 断る勇気を持って1人時間を大切にする
  • 心も身体も余裕を持って働く
  • 生活費を見直す健康に投資する
  • 読書や旅などを通じて視野を広げる
  • 面倒なことほど先にやる

自分のペースで生きるようになるまで相当のエネルギーと時間が必要になりますが、下記のようにさまざまなメリットがあるため、努力する価値は十分にあると思います。

自分のペースで生きることで得られるメリット
  • ワークライフバランスが実現させやすくなる
  • 心身の不調から解放される
  • 仕事の生産性や効率がアップする
  • 無駄遣いが減ってお金が貯まりやすくなる
  • 自分に自信を持てるようになる
  • 決断力が向上する

ぜひ、自分のペースで生きたい、あるいは働きたいという人は未来の幸せのために頑張ってみてください!

働きながらも家族と少しでも長くいたい
バタバタと準備をして職場に行く毎日から抜け出したい

このような想いから、在宅で働きたいと思っている人は多いと思います。なかでもパソコン1つでしっかり稼げ、これから需要が伸び続けるWEBデザイナーに興味がある方は多く、もしかしたらあなたもそうかもしれません。

ただ、WEBデザイナーに興味があるとしても、全くの未経験の自分でもできるのかな、どうやって仕事を取っていけばいいのかなという不安がありますよね。

そんな方のために、今回は全くの未経験からWEBデザインを始め、その後WEBデザイナーとして活躍されている方の事例をまとめた電子Bookをご用意いたしました。

読んでいただくことで、在宅WEBデザイナーのなり方や仕事の取り方を知っていただけます。

無料ですので、お気軽に手にとっていただければと思います。

働きながらも家族と少しでも長くいたい
バタバタと準備をして職場に行く毎日から抜け出したい

このような想いから、在宅で働きたいと思っている人は多いと思います。なかでもパソコン1つでしっかり稼げ、これから需要が伸び続けるWEBデザイナーに興味がある方は多く、もしかしたらあなたもそうかもしれません。

ただ、もしWEBデザイナーに興味があったとしても、全くの未経験の自分でもできるのかな、どうやって仕事を取っていけばいいのかなという不安がありますよね。

そんな方のために、今回は全くの未経験からWEBデザインを始め、その後WEBデザイナーとして活躍されている方の事例をまとめた電子Bookをご用意いたしました。

読んでいただくことで、在宅WEBデザイナーのなり方や仕事の取り方を知っていただけます。無料ですので、お気軽に手にとっていただければと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

質問や感想があればご記入ください

コメントする

目次