残り10名!! > デザスク春の無料体験 申し込み受付中

Canvaで有料素材を単体購入する方法|CanvaProの登録不要

Canvaで有料素材を単体購入する方法|CanvaProの登録不要

Canvaは基本無料で使える大人気のデザインツールですが、タダでは使えない有料素材も多く含んでいます。

Canva Proに入ってしまえば1億点以上の写真・イラスト素材が使えちゃうので便利ですが、毎月1500円かかるというのは引っかかるポイントですよね。

今回は、Canva Proに入らずに有料素材を個別購入する方法をご紹介します。

ぜひ参考にしてくださいね。

この記事の内容

有料素材を単体で購入する2つのメリット

最初に、有料素材を購入するメリットをお伝えしておきます。

Canva Proに契約するか素材を購入するか悩んでいる方はぜひ、メリットを考慮してみてください。

Canva Proに契約するよりも安い&ラク

Canva Proに契約するよりも素材を購入した方が安いです。

Canva Pro=およそ1200~1500円
(契約時期、期間等によって異なります)

素材の単体購入=120円~

色々な有料素材を見てみましたが、1つ120円のものがほとんどでした。

使いたい素材が1つだけの場合は、Canva Proに契約するよりも安く済みます。

また、素材の購入もクレジットカードやPayPalで買い切り型なので、解約などの手間もありません。

素材が半永久的に利用できる

2つめのメリットは、半永久的に使えること。

Canva Proはサブスクリプション型の課金制なので、使いたい期間分は料金を払い続けなければなりません。

しかし、素材は購入してしまえば半永久的に(おそらくCanvaは消えてなくなったりしない限りは)使い続けることができます。

これから先もずっと使いたいと思っているのであれば、Canva Proの契約ではなく素材単体の購入がおすすめです。

Canvaで有料素材を単体で購入する方法

どうやら、Canvaで有料素材を購入するには2種類の方法があるようです。

それぞれ解説していきますね。

「透かしを削除」をクリックする方法

素材右上の「透かしを削除」をクリックします

素材購入の案内が出るので「購入」をクリックしてください。

支払い方法を選択し、購入手続きをおこなってください。

ダウンロード時に購入する方法

右上の共有からダウンロード画面にいきます。

「デザインにプレミアムコンテンツが含まれています」という表示が出てくるので、Canva無料トライアルボタンの右にある「…」のボタンを押してください。

「Proコンテンツライセンスを購入」をクリックすれば、支払い方法が選択できるので、そのまま購入手続きを進めてください。

Canvaで有料素材を購入する際の注意点

1点だけ注意していただきたいことが…それは、購入個数を必ず確認すること。

「透かしを削除」をクリックするときには1つの有料素材しか選択していなくても、キャンバス内にある素材(違うページも含めます)にある全ての素材が同時に購入されてしまいます。

購入したい素材の点数と合っているか、必ず確認するようにしてくださいね。

まとめ

Canvaで有料の素材を単体で購入するためには

「透かしを削除」をクリックする方法
ダウンロード時に購入する方法

の2つがありました。どちらも大差はないので、やりやすい方で大丈夫です。

Canva Proを使うのではなく素材単体を使えばCanva Proに契約するよりも安いですし解約の手間もなく、素材が半永久的に利用できるというメリットもあるので、ぜひ検討してみてくださいね。

Canvaの使い方まとめ

人気記事

Canva初心者向け記事

意外と便利なCanvaの隠れ神機能(中級者向け)

Canvaで使える素材集

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
この記事の内容