2025年7月14日〜17日、社員旅行で大阪に行ってきました!!!
4日間で、これらを詰め込んだ特大ボリュームw
- 全社会議(直近の成果報告や次期の計画などをプレゼンします!)
- 大阪に住む受講生との交流会
- 全社勉強会
- 大阪万博
- ユニバーサルスタジオジャパン
- 飲み会×4
そんな4泊5日の大阪旅行を写真で振り返りながら、旅行で見つけた「日本デザインのいいところ」(※半分本気で半分おふざけver)をお届けしていきます!
日本デザインのいいとこ1.泊まれるエアビーがオシャレすぎる


日本デザインのいいとこ2.てか社長の写真スキルが高すぎる

日本デザインのいいとこ3.とりあえずなんでもやってみる精神

よくわからなかったです笑笑
日本デザインのいいとこ4.ごはんが大量に頼まれるところ…

ごはん、お味噌汁、オムそば、大阪風お好み焼き、広島風お好み焼き
を食べました。増量期?
日本デザインのいいとこ5.切り替えてすぐ真面目に全社会議が始まるところ

ちゃんと切り替えて真剣に働きます。
日本デザインのいいとこ6.たくさんの受講生が大阪で迎え入れてくれるところ

日本デザインのいいとこ7.二次会まで全力で楽しんじゃうところ

日本デザインのいいとこ8.「終電やばい!!走る!!!」みたいな青春(?)ができるところ

日本デザインのいいとこ9.社長を梅田に置いてきてしまい(!?)みんなでお迎えに行っちゃうところ

「行こう!!」と誘ったらついてきた2人とともに
日本デザインのいいとこ10.結局だいぶ明け方まで飲んじゃうところ

日本デザインのいいとこ11.各々の仕事/スケジュールに合わせて旅行参加日が調整できるところ
日本デザインのいいとこ12.会社ブログ用にお写真撮ってきてくれるところ

日本デザインのいいとこ13.”勉強会”とは思えないゆるさで勉強会をするところ

日本デザインのいいとこ14.偉いひとと距離が近いところ
日本デザインの子会社である「ハッピーデリバリー」に参画してくださっている大原さん(右)。他にもいくつも会社を持っているすごい社長さんですが、日本デザインのスタッフとはめちゃくちゃラフに仲良くしてくださっています!


日本デザインのいいとこ15.服装自由すぎて変なTシャツ着ても良いところ
日本デザインのいいとこ16.なんならそのTシャツは社長からのプレゼントです

今日もドヤ顔で着てました
日本デザインのいいとこ17.なんやかんやみんな真面目にワークショップやっているところ



この日の勉強会のテーマは目標設定。
2025年も7月で折り返しということで、
改めて目標を考え、設定しました!!
目標設定といっても、「売り上げ何倍にしよう!!」と与えられる感じではなくて、
「将来どういう自分になりたいのか?」(≒どんな自分は嫌?変えたいところは?)
↓
「それを叶えるために1年/3ヶ月先の目標はどんなのが良い?」↓
「叶えていくうえでの障壁はどんなものが考えられる?」
↓
「障壁を乗り越えるために、どう対策する?」
などを具体的に掘っていくイメージ!
ちなみに、雑談も兼ねながら進めていくだけで将来像が勝手に明確になるので、普通に楽しいです。
日本デザインのいいとこ18.頑張っている社員に向けて、お菓子も配ってもらえるところ


アルパカ柄のゼリーを探す久保さん
日本デザインのいいとこ19.休憩中にアンパンマン見始めるところ





人生の目標を探すうえで「なんのために生まれて、何をして生きるのか、だよね〜」という話になり、アンパンマンを見始めましたw
日本デザインのいいとこ20.みんなでご飯も作るところ!!







二日目夜のテーマは、ホームパーティ。
みんなで近所にお買い物に行って、料理しました。
居酒屋さんとかにいくのも良いけれど、”みんなで作る工程”って楽しいよね^^
日本デザインのいいとこ21.「写真撮るよー」といったら全力で写りに来てくれるところ




日本デザインのいいとこ22.悪ふざけもノリノリでやってくれるところ


偉そうに見守るカナザワ(27/気持ちはまだフレッシュ)


日本デザインのいいとこ23.先輩後輩関係なくわりとほんとに仲が良いところ




日本デザインのいいとこ24.半目だった社員の顔を隠す、メディア担当のコンプライアンス遵守意識の高さ


日本デザインのいいとこ25.なんか3人で白Tオソロコーデしてて可愛い


日本デザインのいいとこ26.先輩たちがお茶目でかわいいところ


日本デザインのいいとこ27.ガチめに料理が上手なところ


完成!みんなでいただきます!いえーい!!!


日本デザインのいいとこ28.先輩後輩関係なく、ガチでくつろいでるところ


日本デザインのいいとこ29.みんなでマリカーできるところ
日本デザインのいいとこ30.実家並みにくつろいじゃうところ


日本デザインのいいとこ31.カメラにすぐ気づいて写りたがるところ(私)


日本デザインのいいとこ32.飲みゲー(笑)を始めるも、任意参加なので3人しか集まらなかったところw


日本デザインのいいとこ33.結局しっかり飲んでソファで寝てもOKなところ


日本デザインのいいとこ34.あ、そういえばネイルOKなところ


日本デザインのいいとこ35.変な帽子かぶってもオッケーなところ


日本デザインのいいとこ36.変な帽子の人がもう一人いるところ


日本デザインのいいとこ37.農家夫婦がいるところ


日本デザインのいいとこ38.こんな格好で万博行ってもOKなところ


日本デザインのいいとこ39.万博旅行、各々で楽しめるところ


楽しめばそれでOK!
日本デザインのいいとこ40.オラウータンが二匹?いるところ


日本デザインのいいとこ41.ガンダムガチ勢がいるところ(?)


日本デザインのいいとこ42.みんなちゃんとミャクミャク買ったりしててかわいい


日本デザインのいいとこ43.2つめのお宿も最高にオシャレなところ
なんか…すごい…風情あるお家でした。











女子部屋に大量のコケシがあってぶっちゃけ超怖かったのはここだけのハナシ……
日本デザインのいいとこ44.移動もめっちゃ楽しそうなところ


日本デザインのいいとこ45.みんな仕事大好きマンなので、早起きして仕事に取り掛かっちゃうところ


日本デザインのいいとこ46.先輩たちのお尻かわいい


日本デザインのいいとこ47.溢れる実家感


日本デザインのいいとこ48.お宿の方が善意で朝ごはん用意してくださったこと!!!







“日本デザインのいいところ”ではないだろという誹謗は受付終了しました。


日本デザインのいいとこ49.先輩たちがだいぶ本気でユニバも楽しんでいるところ




日本デザインのいいとこ50.なので後輩たちも遠慮なく楽しんじゃってるところ






日本デザインのいいとこ51.キノピオが2体……


日本デザインのいいとこ52.ドンキーコングとディディーコングがいるところ
日本デザインのいいとこ53.大先輩(右)をドンキーコング呼ばわりしても怒られないところ





大原さん(右)にこの場を借りて謝ります!すみません!!!
日本デザインのいいとこ54.運搬されるドンキーコングw


日本デザインのいいとこ55.とにかく社員旅行が楽しいところ!!!




ちなみに4泊5日のスケジュールはこんな感じ…
7月14日(月)
早朝便で大阪へ移動
↓
午後から全社員で会議(成果報告プレゼンをする会)
↓
夜は大阪に住む受講生と交流会(終電まで!?)
7月15日(火)
午前中は通常通りお仕事
↓
午後から全社員で勉強会(目標を決める回でした📝)
↓
勉強会終了後、みんなでご飯作り&飲み会
7月16日(水)
みんなで万博に!
↓
大阪の居酒屋さんで飲み会🍻
↓
お宿に戻って語る会
7月17日(木)
みんなでUSJに!
↓
解散…のはずが、大ハプニング!!!
飛行機の大幅遅延で終電に乗れず、成田空港のホテルに急遽お泊まり💦←なので本当は3泊4日なんですが…4泊になっちゃいました。
そのまま7月18日(金)はみんなしっかりお仕事!(正直キツかった!!けどまたみんなで社員旅行行くために頑張るドン!)
編集後記
昨年、「社員旅行3ヶ月に1回は地獄www」と炎上した弊社ですが、今年もめげずに、すでに3回の社員旅行が終わりました。(今年はあと1回あります!)
その中のコメントで比較的多かったのが「その社員旅行の費用を給料に当ててくれよw」というものでした。
いやー、分かる、正直。
社員数もかなり多いので、毎年相当な額が社員旅行に使われていますが、私もわりと毎回こう思ってます。



このお金が給料として入ったらなー…
いやあの、ありがたいことに弊社ちゃんとお給料が上がるので、それなりにいただいている方なんですが、女性ってお金いくらあっても足りないじゃないですか…私も渡韓してハイフとかしたいし…。()
でも、それでも全力で社員旅行を楽しませてもらっているのはその価値を感じているからです。
人生の質(≒幸福度)は、経験の質で決まる。
と私は本気で思っているんですが、社員旅行って経験の塊でしかないです。
正直大阪は20回くらい行ったことがありますが、万博はもちろんおしゃれな宿もあんな大人数でのユニバも人生初だし、飛行機遅延で終電逃すのも深夜にタクシー乗って梅田に行く経験も初めてです。笑
毎日オフィスやお家でパソコンに向き合っていても得られない経験がたくさん詰まっていて、いろんな気づきがあって変化があって、視野も広がる。カメラロール≒人生がカラフルになる。
仮に社員旅行代がお給料として振り込まれても、今回の社員旅行ほど色々詰まった”幸福度の上がる経験”にはできなくて、多分毎日のちょっとした贅沢とかになって消えます(苦笑)
だから社員旅行に参加するし、楽しいし、「お給料として振り込んでくれよw」と本気で思うことはありません。笑
もっとお給料がもらえる会社は数え切れないくらいあるけど、日本デザインより人生の質が、幸福度合いが、上がる会社はきっとないだろうな〜と、改めて思った夏の社員旅行でした☆
次はどこになるのかまだ決まっていないので…乞うご期待です!
↓番外編



旅行の写真提出しようと思ってフォルダ見てたんですけど、
かなまるさんなんか変な写真上げてましたよね(笑)



…🤔…アッ!😳


(※男性です)


ネットミーム保存しただけです……恥



セクハラで炎上したら助けてください