WEBデザイナーになるまでのロードマップ無料配布中 >受け取りはこちら

もう一生コンビニ食が食べられない?衝撃の真実を知りました

最近、社内ではある現象が起きていています。

この現象が顕著に現れるのがランチタイム。

▲楽しそうにお弁当を食べる広報女子2人

▲一人でも楽しそうに食べる内定者の柳井君

これが日本デザインのランチタイムの様子です。

写真を見て、何かに気づきませんか?

みなさん、同じようなお弁当を食べています。

玄米ご飯とおかずに副菜が3種類。健康的なお弁当です。

このお弁当がそんなに人気なのでしょうか?

ちょっと、お昼ご飯を買いに行く人たちについていきましょう。

日本デザインのオフィスの下は、有名な某コンビニエンスストア、ファ〇リーマートなのですが・・・

だれも、コンビニには行かず、少し歩いた先にあるお弁当屋さんに買いに行っています。

ちなみに、この日は台風が近づいてきていて、暴風雨に見舞われていたのですが、そんな中でもお弁当を買いに行く社員たち。

▲風にやられて、お弁当を買いに行くのを諦めてしまった先輩

どうしてここまでして、コンビニには行かずに、お弁当屋さんのお弁当にこだわるのか?

それは、ある衝撃の真実を知ってしまったからです。

その真実を、新卒1年目、将来の夢は「社長になって豪華客船で友人に寿司を振る舞う」という夢も体もデカい男、金澤広武君に説明して頂きましょう。

用意されているのは、コンビニのおにぎり。


このおにぎりに水を注ぎます。

お茶漬けでも作るのでしょうか?

おや?

もっと近寄って見ましょう。

水面が、まるで洗剤を垂らしたようになっています。この油のように浮き出てきた物質は何でしょうか?

実はこの正体、「添加物」なんです。

この真実を知るきっかけとなったのは、先週社内で行われた「体質改善セミナー」でした。
実は、今年に入ってから体調不良者が多く、社員の健康意識向上のためにも、特別に先生を招待して開催されたセミナー。

ここで、私たちはある衝撃の真実を目の当たりにしたのです。

それが、「添加物」の話。
コンビニのおにぎりに含まれる添加物の量をみなさんご存じですか?

ほとんどのコンビニおにぎりには、
こんなものが入っています↓

・リゾチーム
・pH調整剤
・酸化防止剤
・増粘多糖類
・トレハロース
・セルロース

このような添加物をとり続けてしまうと・・・

体に害が蓄積されていくので、体が重く感じたり、疲れやすくなったりします。
また、女性だと妊娠しにくくなったり、生理痛が重くなったりするそうです。

一概に、添加物が悪いとは言い切れませんが、毎日このように添加物を多量に摂取していると、なんだか体に悪いことが起こりそうですよね。

そして、この中の「セルロース」という物質の原料は、「石油」らしいのです。

目から鱗です。

それでは、もう一度ご覧ください。

この水面に浮き出てきた物質の正体は、添加物の「油」です。

浅井先生によると、一般的に、食品の成分表示表で「スラッシュ(/)」から後ろに書いてある物質は全て添加物だとか。

私の大好きなお菓子もこの通り、添加物祭りでした。

私の大好きなあま~いチューイングガムも今の私からしてみたら毒の塊にしか見えません(笑)

こうして、日本デザインの社員は「添加物恐怖症」となってしまいました。

だから、みんなランチタイムにこぞって手作りのお弁当屋さんに行っていたんですね!

健康意識が高まった日本デザインの社員たち。

仕事で成果を上げるためにも、まずは体調管理から。
みなさんも、まずは健康な体つくりから始めていきましょう!

2025年、新しい自分に出会う旅を始めませんか?

「何か新しいことを始めたい」「もっと自分らしく生きたい」――そんな気持ちを抱いているあなたへ。

新しい年は、新しいチャレンジをする絶好のタイミングです。デザインのスキルを身につけることで、今まで気づかなかった自分の才能や可能性を発見できるかもしれません!

事務職などの日々の業務の中で、「ちょっとしたデザイン作業が楽しい」と感じているあなた。その感覚、実は副業や新たなキャリアに繋がる大きなチャンスです。

私たち日本デザインスクールでは、初心者でも安心して学べるカリキュラムを通じて、「好き」を仕事に変えるサポートをしています。以下の記事では、未経験からデザインスキルを身につけ、自分らしいキャリアを築いた方々の事例を詳しくご紹介しています。

2025年は、あなたの「好き」を大きな一歩に変える年にしませんか?ぜひご覧ください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次