お役立ち資料プレゼント中 >無料DLはこちらから

職業訓練校で半年かけても作れなかったバナーが作れるように!即フリーランスデビューできた話

職業訓練校で半年かけても作れなかったバナーが作れるように!即フリーランスデビューできた話

こんにちは、日本デザインの菅田です。

今回は2月(2021年)にゼロイチWEBデザインスクール(以下デザスク)を卒業し、現在はフリーのWEBデザイナーとして活躍されている、田村優太さんのインタビューをお届けします。

前職では飲食店に勤めていて、長時間労働で転勤もよくあったそう。

「もっと場所と時間に縛られない自由な生活がしたい!」という思いからWEBデザイナーを目指すことに。始めの半年間は職業訓練校で学んでいたもの、実践的なスキルは身につかなかったそうです。

そんな時にYouTubeでデザスクを見つけて受講して、WEBデザインのスキルが身についただけではなく、人間としても成長できたと言う田村さん。

そんな田村さんに、デザスク受講中のことから今のお仕事、今後の展望についてまで話して頂きました。

この記事の内容

時間と場所に縛られない生活がしたい!思い切って退職を決意


ー前職では何をされていたのですか?

以前は飲食店に勤めていたのですが、朝9時に出勤して家に帰るのが夜の11時頃になることも頻繁で、かなりハードワークでした。

休日に電話がかかってきて呼び出されることもよくあり、プライベートの時間があまりとれない事が悩みでした。

ーかなり長い時間働かれていたのですね・・・。

はい。あと転勤も度々ありましたね。5年間で6回、長野、福島、山口など東西関係なく全国を転々としました。

いろんな所に行くのが好きな性格なので転勤はそこまで苦ではなかったのですが、店舗によってやり方や人も違うのでストレスで入院したこともありました。

それで、自分の働き方を考え直したんです。

ー働き方を考えた直した時に、どうしてWEBデザイナーを目指そうと思ったのですか?

1番の理由は、WEBデザイナーになったら、時間と場所に囚われない働き方ができると思ったからですね。

このまま今の仕事をつづけていても自由な暮らしは手に入らないと思ったので、まずは思い切って退職したんです。

それからネットでいろいろ調べた時に、WEBデザイナーっていう職種を知りました。昔からWEBサイトとかを見るのが好きだったので、WEBデザイナーを目指してみようかなって思いました。

半年間、職業訓練校に通うもバナーの1つも作れなかった


ー思い切って退職とは思い切りましたね!それからはどうしたんですか?

半年間、職業訓練校に通ってデザインを学びました。対面の授業だったのですが、あんまりスキルが身についている実感がなくて・・・。デザインスキルというより、Photoshopやillustratorの使い方しか教えてもらえなかったんです。

毎回の授業後に課題は出るのですが、細かいアドバイスはしてもらえなくて。だから、半年通ってもバナーも作れず、諦めてしまいましたね。

※バナーについてはこちらの記事をご覧ください

ー半年も通ったのに、スキルが身につかなかったのは悲しいですね。そこから、どうやってデザスクを知ったのですか?

WEBデザインスクールを調べた時に、デザスクを知って久保さん※1のYouTubeを見つけました。

第一印象ですごく楽しそうだったので、ここなら楽しくスキルも身に付けられそうだと思い受講することにしましたね。

\久保さんのYouTubeはこちらから/

ゼロイチWEBデザイン:未経験からWEBデザイナーへ – YouTube

※1久保なつ美・・・日本デザインスクールの代表。

講師のレベルの高さに感動!半年かけても作れなかったバナーが作れるように


ーいろいろと紆余曲折してデザスクに出会われたんですね。受講してみてどうでしたか?

「ここまで細かく見てくれるんだ!」と思いましたね。職業訓練校では、デザインの事はほとんど教えてもらえなかったのですが、デザスクは講師の方の添削が丁寧で、デザインの細かいところまでよく見て指摘して下さるのが有難かったです。

半年かけても作れなかったバナーが、デザスクでは受講期間中に作れるようになって感動しました。

ー今まで出来なかったことが出来るようになる事は1番嬉しいですよね!逆に、大変だったことはありますか?

卒業制作がうまくいかなくて大変でした。

スクールの代表である久保先生に直接添削してもらえる機会があって。そこで、久保先生に「全部作り直した方がいいかもね」と言われたんです。それが卒業の1週間前くらいだったので、かなり焦りました。

でも、頂いたアドバイスをもとに頑張って1から作り直したんです。ここでやめたら後悔が残るから、1週間「自分のデザインのどこがいけないんだろう」と本気で考えましたね。

自分のデザインと向き合っていくうちに、どこがダメなのか、だんだん分かるようになってきて。それで全部作り直して、卒業することができたんです!

大変だったけど、今振り返るとよい思い出です(笑)
その経験があったからこそ、今デザインができるようになったんだと思います。

チームリーダーになってデザイン以外でも学んだこと

ー受講中の印象に残る思い出はありますか?

チームリーダーをやらさせてもらったのですが、そこで沢山学ばせて頂きましたね。
入門編と中級編どちらもリーダーをしたのですが、入門編のときは、1チーム6人でチームごとに添削会をやったり、グループチャットで交流したりしていました。

僕は、今まで環境が悪くて人と付き合うのをちょっと遠ざけていたんです。だから、チームで何かするよりも、1人でする方が多かったですね。

でも、チームリーダーをやっていくうえで人に頼み事をしたり、仲間の力を必要とすることが沢山あって、自分の性格と向き合うようになりました。

受講期間中は、ほぼ毎日zoomをやっていて、チームメンバーとお互いの作品を見せ合っていたんです。それがモチベーションにもなったし、チームの仲も良くてすごく楽しかったですね。

ほぼ毎日zoomって超仲良しじゃないですか!楽しそうですね~!チームメンバーとは今も交流されていたりするんですか?

そうですね!今も会ったり、たまにzoomしたりしています。

これまで人付き合いを避けてきたタイプだったのですが、それもデザスク受けたことで変わりましたね。デザスクで出会った人たちは、すごくいい人たちばかりで「自分はここにいていいんだ」って安心感を与えてくれる場所でした。

だから、自分からも積極的にコミュニケーションをとりにいって、仲良くなれたのが嬉しかったですね。今までの自分ではあまり考えられません(笑)

ー人間関係でも変化があったんですね!どうしてそんな風になれたんでしょうか?

なんでしょうね~。
いろんな年齢層の人がいて職業や住む所もバラバラなんですが、みんな同じ「WEBデザイナーになりたい!」という共通の想いがあってここにいると思うので、自然とお互いを認め合って応援し合える関係性になれるんだと思います。

課題ができなくて辛い時も、頑張っている人を見たら頑張れますし、まさに「大人の青春」をしたって感じです!

バナー36個受注⁉デザスクの繋がりで乗り越えられたお仕事

ー受講後はそのままフリーランスになられたのですか?

卒業してから1か月ほど転職活動をしました。卒業当時は、フリーランスになるか転職するか定まっていなかったので、とりあえず転職活動をしました。

制作会社やマーケティング、システム開発会社など20社ほど見たのですが、どれもあんまりピンとこなくて。

そうしているうちにフリーでやっていく決心ができて、今はフリーランスとして個人でお仕事を受注しています。

ー転職活動を通して自分の進みたい方向性が見えてきたんですね!実際にどのような案件をやられているのですか?

LPやバナー、サムネイルなど幅広いですね。個人で治療院をやられている方や人材派遣会社、WEBマーケティングの会社など、主に知り合いの繋がりでお仕事を頂くことが多いです。

そういえば、5月(2021年)に面白い案件を頂きましたよ。
1度にバナーを36個受注したんですよ!納期は2週間後で、さすがに自分1人では無理だなって思いました。

そこで、同じデザスクの卒業生に声をかけたんです。バナー36個制作するのを手伝ってくれませんか?ってお願いしました。

そしたらみんな協力してくれて、4人で分担してなんとか納期に間に合わせることが出来ました。クライアントの方にも喜んで頂き「またやって欲しい!」と言ってもらえた時は嬉しかったですね。

ーバナー36個は大きな案件でしたね。それこそ、デザスクでの横の繋がりが仕事に活きた経験ですね!

そうなんです!みんな快く引き受けてくれて、本当に有難かったです。
改めて、人間関係って大切だなって思いましたね。

フリーランスとしてのこれからの生き方

ー今後の展望とかはありますか?

今後は、フリーランスとしてやっていくにあたって、人として信頼されるWEBデザイナーになっていきたいですね。今はまだ実績も少ないので単価も低いのですが、徐々に経験を積んで単価を上げていこうと思っています。

それと、最近インスタライブにはまっていて。
今朝もデザイナーの方とコラボしてインスタライブをしていたんですよ!

フリーランスとしてやっていくために、今後は発信力もつけていきたいですね。多くの人に影響を与え、元気の源になるような人になりたいです!

ー今後が楽しみですね!お仕事以外でも叶えたい夢はあるんですか?

WEBデザイナーとしてお仕事しながら、日本全国を巡ったり、世界中を旅したりしたいですね。
昔からいろんな所に行くのが好きで、自分がまだ知らない世界を知りたいので、旅人になって死ぬまでにいろんな世界を見に行きたいです。

あ、そういえば、また新しい挑戦をするんですよ!

24時間インスタライブです。まだ誰もやったことのないような事に挑戦することが何よりワクワクするので、すごく楽しみです。良かったら見に来て下さいね(笑)

ー24時間インスタライブってスゴイですね!覗きに行きますね(笑)
では最後に、これからWEBデザイナーを目指そうとしている方にメッセージをお願いします!

私から言えることは、後悔をしない選択をして欲しいということです。

迷っているということは、多少の不安もあるんだと思います。でも、何かを選択する時に「正しい・正しくない」はなくて、自分が後悔するかどうかなので、それを1番に考えて選択して欲しいなって思います。

私は、退職して回り道もしましたがデザスクを受講して、今こうやってフリーランスとしてお仕事させて頂いているので、思い切って進んで良かったと心の底から思っています。

人生は一度きりで自分の意思でどうにでもなると思うので、自分の人生のハンドルは自分で握って欲しなと思います。

思い切ってやりたい事に挑戦してみて下さい!

今回、未経験から半年でフリーのWEBデザイナーとして活躍するようになった田村さんに、お話を聞かせて頂きました。

卒業後は自分の夢に向かって、次々と新しい挑戦をされているようです。

デザスク受講中に、デザインスキルだけでなく、人間関係を築く上でも大きな気づきを得たと言う田村さん。それが人生の大きなターニングポイントとなったようです。

何事においても思い切って行動し、自分らしい人生を歩んでいく田村さん。これからも田村さんの活躍を楽しみにしています!

WEBデザインに興味があれば、ぜひ好きなことで生きていく!WEBデザイナーという働き方セミナーに参加してみてください。

このセミナーでは、WEBデザインの正しい学び方業界のリアルな事情WEBデザイナーになるために必要な知識をお伝えしています。

あなたも今年こそ、理想とする生き方・働き方を実現するための第1歩を踏み出してみませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

こちらの記事もおすすめです

質問や感想があればご記入ください

コメントする

この記事の内容