Canvaは毎月、新しい機能が追加されています。
意外と知らない新機能もあるので、Canvaマニアさんは要チェックです!
今回は、11月に追加されたCanvaの新機能を9つ紹介してきます。
全て無料プランの方でもできる機能なので、ぜひチェックしてみてくださいね。
1.【動画用】素材の表示タイミングを設定できるようになりました
テキストやイラストを一つ一つ指定して、表示されるタイミングを選べるようになりました!
この機能は、Canvaで動画作成をされる方にとっては嬉しい機能ですね。
素材を選択して、画面上法の「エフェクト」から「タイミングを表示」で変更できます。
1)素材の表示タイミングを設定できるようになりました pic.twitter.com/c8fuOcTbNd
— CanvaJapan (@CanvaJapan) December 1, 2022
2.スマートフォンを使ってスライド送りができるようになりました
「リモートコントロール」という機能が追加されました!
この機能は、Canvaで作ったプレゼンテーション(スライド)を、手元のスマートフォンで遠隔操作できる機能です。
毎月の報告をCanvaのスライドでやっているので、来月はスマートフォンからやってみようと思います^^
また、動画内にある通り、マジックショートカットという機能も使うことができます。
スライド右下から「リモートコントロールで共有」をクリックし、コピーしたリンクをスマートフォンのsafariやChromなどにペーストするだけでOK!
2)リモートコントロール機能が進化しました pic.twitter.com/w3Nat7v1ea
— CanvaJapan (@CanvaJapan) December 1, 2022
3.テキスト入りの図形もグループ化できるようになりました
図形をグループ化しておくと、デザインの一部を変更するときにすごく便利ですよね。
毎回選択しなくても、一度の操作で複数の図形が動かせるので、ぜひ使ってみてください^^
3)「テキスト入りの図形」もグループ化できるようになりました pic.twitter.com/azwzG69uUs
— CanvaJapan (@CanvaJapan) December 1, 2022
4.高品質キャンバスへの印刷が可能に!
普段あまり印刷をしない人にはあまり関係のない機能ですが…..、美術館で使うような高品質キャンバスへの印刷が可能になったそうです。
「何年経っても色褪せないインクを使用している」そうなので、お子さんの作ったデザインを印刷するのも良いかもしれないですね。
4)美術館で使われるような高品質キャンバスに印刷できるようになりました pic.twitter.com/Lq3r0J4hRv
— CanvaJapan (@CanvaJapan) December 1, 2022
5.フォトエディターで、自動的に色を調整できるようになりました
色の細かい調整って、デザインのセンスが必要なので難しいですよね(私はとっても苦手です。)
今回追加された機能を使えば、自動で写真の色味を調整することができます。
「自動調整」をクリックした後は、自分で強度を再調整することもできるので、自分の思う「良い感じ」に仕上げることもできますよ!
5)フォトエディターで、自動的に色を調整できるようになりました pic.twitter.com/hj4DZJc2dN
— CanvaJapan (@CanvaJapan) December 1, 2022
6.スライドのページめくりに「カラーワイプ」が追加されました
スライドのページをめくるときに、虹のように複数のカラーが流れてくる「カラーワイプ」が追加されました。
カラーワイプの色は4色選べますし、めくる方向やカラーワイプの長さも選ぶことができます。
ビジネスのプレゼンテーションには向いていないかもしれませんが、学校で小さい子に教えるときのスライドや、コミュニティでの説明には活用できそうです!
6)ページ切り替え効果「カラーワイプ」が追加されました pic.twitter.com/MlPreJEVJt
— CanvaJapan (@CanvaJapan) December 1, 2022
7.PDFでメモをまとめてダウンロードできるようになりました
スライドで話すことのメモや、PDF資料に追加で入れておきたい説明などのメモを、一緒にダウンロードできるようになりました。
PDF(標準)でもPDF(印刷用)でも、どちらでも適応されます。
7)デザインと一緒に、PDFでメモをまとめてダウンロードできるようになりました pic.twitter.com/IjMkbkLqvN
— CanvaJapan (@CanvaJapan) December 1, 2022
8.デザイン編集画面でも、かんたんに自分のコンテンツを探せるようになりました
自分で過去に作ったデザインを貼り付けたい、参考にしたいときに大活躍の機能です。
左側のバーから「プロジェクト」をクリックするだけで、過去に自分が作ったコンテンツ、アップロードした写真、購入した素材を見ることができます。
8)デザイン編集画面でも、かんたんに自分のコンテンツを探せるようになりました pic.twitter.com/0LMJ7C2KuZ
— CanvaJapan (@CanvaJapan) December 1, 2022
9.スマホでも、瞬時に写真を加工できるようになりました
スマートフォンでも、写真の加工ができるようになりました!
フィルターも複数あるので、スマートフォンで撮影した写真をササッと調整することもできますね。
9)スマホでも、瞬時に写真を加工できるようになりました pic.twitter.com/M2jAyTQ6yn
— CanvaJapan (@CanvaJapan) December 1, 2022
まとめ
今回は、11月にアップデートされたCanvaの最新機能をご紹介しました。
追加されたのは以下の機能です。
- 【動画用】素材の表示タイミングを設定できるようになりました
- スマートフォンを使ってスライド送りができるようになりました
- テキスト入りの図形もグループ化できるようになりました
- 高品質キャンバスへの印刷が可能に!
- フォトエディターで、自動的に色を調整できるようになりました
- スライドのページめくりに「カラーワイプ」が追加されました
- PDFでメモをまとめてダウンロードできるようになりました
- デザイン編集画面でも、かんたんに自分のコンテンツを探せるようになりました
- スマホでも、瞬時に写真を加工できるようになりました」
個人的には、スマートフォンで遠隔でスライド送りができるようになったことや、7のメモごとPDFをダウンロードできる機能が嬉しいです^^
新機能を積極的に使って、Canvaを使いこなしていきましょう!
人気記事
Canva初心者向け記事
意外と便利なCanvaの隠れ神機能(中級者向け)
Canvaで使える素材集