皆さんこんにちは!
内定者の藤田です。
今回は同期の彼末よしのさんについて紹介したいと思います!
彼女は素敵で優しい人間大好きコミュニケーションの化け物です!
とてもとてもやさしくて
とてもとてもすてきで
とてもとてもおもしろいです!
彼末さんの簡単な紹介です
名前 彼末よしの(かのすえ よしの)
大学 信州大学 人文学部 社会心理学
好きな食べ物 甘いもの 揚げ物 お寿司 焼肉
趣味 ゲーム ネイル 小説を書くこと
好きな芸能人 佐藤健
優しさと面白さの化身
彼末さんはとても面白い人です!
普段では人に混ざって話すことが大好きで、気遣いができて、なおかつ人に共感できる素敵な人です。
初対面にもかかわらず、話しているだけでまるで太陽に当たっているかのような温かさを感じさせるぐらい話しやすくて、礼儀正しいひとだと感じました。
仕事プライベート関わらず先輩や同期に気を遣ってくれて、率先して会話を振ってくれます。
私はいつも助けられています。
ちなみに私は彼女と出会って10秒で仲良くなりました(笑)
本人曰く実は少し人見知りがあるのでできれば話しかけてほしいそうです。(笑)
そしてゲームが大好きです、最近はやっているゲームは第五人格で、野望としてPS4を買ってデッドバイデイライトを遊ぶことだそうです。
私もゲーマーの端くれとして彼女と一緒にゲームを楽しく遊んでいます!
自分の好きなものには正直であり真っ直ぐなところも素敵ですね!
ちなみにソシャゲの毎日無料10連のとき頑張って朝5時ガチャ更新時にピッタリ起きて回していたらしい(笑)
私にとって最高のゲーム仲間です。仕事終わりゲーム部つくろうね!
挫折の克服と成長の兆し

そんな素敵彼末さんですが、実は落ち込んでいた時期がありました。
彼女が小学生のころ、積極的に学級委員などをやっていてとても活発な子供でした。
しかし中学高校では勉強が苦手になり、そんな自分にネガティブになって、人の評価が気になるようになっていました。
そしてどんどん人前に出づらくなっていき自分に自信を無くしていくようになりました。
そこで彼女は気づきました、自分の言動で他人を困らせるのが嫌だってこと。だから彼女はそんな自分を嫌い、もっと楽しく生きていきたいと思うようになりました。
そして彼女は自分を卑下しないように、自虐しないようにと心の中でそう決めて、生活するようになりました。
彼女の変化に感化された人たちはどんどん増えて、友人がたくさんできました。
彼末さんは自分に自信を持つようになり、今の素敵な彼女になりました。
人は落ち込むときに周りのせいだと主張しがちですが、彼末さんは自分の問題に全力で向き合い、自分を変えることで周りを変えさせることができました。
自身の問題に気づき、自分を変える恐怖を乗り越えて変わろうとすることはとても勇気がいることです。私はそんな彼女の勇気を尊敬しています。
本気な自分と未来への希望
課題を乗り越えた彼末さんの成長は止まりません!
彼末さんは大学で塾講師のバイトを初めました。
彼女は自分と同じ勉強が嫌いな生徒を担当するようになりました。
その生徒は勉強が大嫌いですが、高校に入り青春したいという思いがありました、しかし勉強嫌いのせいもあって思うように成績が伸びませんでした。
彼末さんは自分の過去に重なり、
未来ある生徒に挫折が原因で将来を見失いたくないという気持ちと、生徒の悩みを知っているからこそ、自分も本気で生徒と向き合わっていきたい。
そこで彼末さんはその生徒が好きな音楽を一緒に聞き、趣味を一緒に分かち合えて、そして悩みを聞き、真摯に彼女と向き合いました。
勉強が嫌いという感情を否定せず、勉強が嫌いでも高校にはいればいろんな楽しみが待っていることを教えて視野を広げることに成功し、勉強も捗りました。
その後無事担当生徒は高校入学することができました!おめでとうございます!
彼末さんが最高の塾講師だと思います。人に寄り添える、人を大切にできる人だと思います。
学校の先生でもここまで本気で自分のことを思って助けてくれる人はそうそういないと思います。こんな素敵な先生がいて勉強を教えてくれたら、むしろ勉強のことが好きになってしまいます。
彼末さんは親身になって相手のことを本気で思いやれる人間です。そんな彼女がいるからこそ日本デザインがもっと楽しくなっていくのではないかなと思います。
日本デザインとの出会いと…
彼末さんはもともと就活することに前向きではなかったです。
その原因は周りの働いている人たちがあまりにも苦痛そうに見えてしまったことです。
苦痛なことはしたくない、だから働きたくありませんでした。
その中、株式会社LEGASEEDさんのイベントで大坪社長にお会いしたことが彼末さんにとってのターニングポイントになりました。
「仕事が苦痛だと感じる人が多いけど、うちの社員みんな仕事を楽しんでいるけどね」
大坪さんとの対談の中でその言葉が彼末さんの心を動かしました。
働く=苦痛 といういままで自分の常識を覆されて、
働く=楽しい という新しい視野が彼女の中に芽生えました
今までの自分のように働き=苦痛と感じている人たちに楽しい仕事という新しい常識を作りたいと思い日本デザインに入社することを決めました!
*おもしろ質問集*
朝のルーティンは?
ゲームのログインボーナスをとること(無料10連時朝5時起き)
無人島に行くとしたら何持っていく?
WIFIとスマホです
次挑戦したいゲームは?
DEAD BY DAYLIGHT
好きな映画は?
トイストーリー3 「めちゃめちゃ感動しました!」 BY彼末さん
人生で一番感動した本は?
「ハッピーバースデー 命が輝く瞬間」
「いのち」の意味を学ぶ、リアルな、5頁に一度は涙が噴き出る物語です!
自分を一言であらわすと?
ガラス窓に激突するムササビ!!
やる気があってジッとしてられない行動力抜群だが詰めが甘い。だが爪痕は残していく という意味らしいです…(笑)
ちなみに彼末さんの小ネタとして「小学校のときそばのめんつゆを部屋の端から端までぶちまけたこと」があります。(笑)
彼末さんからのメッセージ
日本デザインの方々とクライアントさまへ
「日本デザインは最初とても忙しい会社のイメージでしたが、それ以上に社員とクライアントさんの姿と笑顔がまぶしくて楽しそうに見えていました。
もともと仕事に前向きに考えられないと思っている私にこれ以上ないわくわくを与えて、新しい視野を持てるようになりました。
そしてこれから前の自分のような働きたくないと思う人たちに仕事が楽しく感じるようにサポートしていきたいと思います!よろしくお願いします!」
同期の仲間たちへ
「私はよくしゃべり、よく笑う、にぎやかな奴です。
飲み会も遊びでもいっぱい誘ってくると嬉しいです!カラオケもお酒も大好きです!
シンプルに抜けているとこがありますのでご迷惑をおかけすることもございますので温かく見守ってください!よろしくお願いします!」
「褒められて伸びる子なのでいっぱい褒めてください!!」
日本デザインはこれからも成長し続けるように私たちも一緒に成長していきます。
私たちとともに日本中を幸せにしてみませんか?そんな素敵な人たちを歓迎しています。