
今までデザインなんてやってこなかったけど、そんな私でもできるの?
こんにちは!
日本デザインでデザイナーをしている加藤です。
突然ですが、あなたはどんなお仕事をしていますか?
または、していましたか?
WEBデザインには興味があるけど、
いざ「やってみようかな」となった時って、どうしても、
「今までデザインなんて触れてこなかったけど大丈夫かな…?」
「どちらかといえばルーティーン系の仕事ばかりしてきて、
クリエイティブなことはやったことないけど向いてるのかな…?」
「HTMLとかCSSって聞くけど、どこまで必要なのかな?…」
「そもそもデザインなんて触れてこなかったけど、大丈夫かな…?」
って不安になりますよね。
僕もデザインの勉強をする前は、
「プログラミング言語ってたくさんあるけど、
何からやれば良いんだろう?」
(↑後日、これは大きな誤解だったことに気づきます。)
「理系の大学に通っていて、
デザインとか全然やってなかったけど大丈夫なのかな?」
ととても不安でした。
結論、絶対大丈夫です!
【センスなし・業界経験なし】の僕でもできたので^^;
今日はそんな話をしようと思います。
だれでもデザインができる秘密。それは…
あなたは、デザインスキルを身につける上で必要なこと
って何だと思いますか?
高いパソコンスキル?デザインセンス?発想力や想像力?記憶力?ツールの使い方の網羅?専門的な知識?資格?コミュニケーション能力?….
様々考えられますよね。
しかし、
上に挙げたもので必要なものは、一つもありません。
では、何が必要なのか。
それは、、、
デザインのコツとルールを知ること
です。
僕もなぜ全然違う業界からデザイナーになれたかと言うと、
このコツとルールを知れたからなんです!!
でもこれって、なかなか調べても出てこないんですよね…
たかだか、
「まずはHTML、CSSを理解しましょう!」
「Photoshopの使い方!」
「webデザイナーに向いている人の特徴!」
みたいな内容ばかりで、
自分にとって最適なスキルが分かりません。
「あなたにとって、必要なスキルは◯◯です。△△は学んでも意味がありません。」
みたいに教えてくれたら楽なんですけどね…
ってことで、今日は一つだけシェアしたいなと思います。
WEBデザインにHTML・CSSは不要です。
「WEBデザインとは」とネットで調べると、
「HTMLやCSSは必要不可欠です。」って書かれていたりします。
それ自体は間違いではありません。
ホームページなどを作る時には必ず必要になってきます。
でも、あなたが学ぶ必要はないかもしれません。
あなたがやりたいことってデザインですよね?
例えば、下の画像はどっちの方がテンションが上がりますか?
もし、「右みたいなデザインをやってみたい!」もしくは、「コードってなんか抵抗あるな…」って感じたら、学ぶのはデザインだけで十分です。
ということで今日は、
「今までデザインなんてやってこなかったけど、そんな私でもできるの?」
というテーマで話してきましたが、
大事なのは、
自分にとって必要なスキルをちゃんと知る
ということでした。
今、こういうリアルな話をお届けする
「WEBデザイナーという働き方セミナー」を開催中です!
「将来パソコンを使って在宅ワークをしてみたい!」
「WEBデザイナーに憧れはあるが、自分に向いているのか分からない」
「とにかく楽しく働きたい!」
「業界のリアルな部分を知りたい」
という方におすすめです。
参加費も1,100円(税込)と参加しやすいと思うので、気軽な気持ちでご参加ください^^
即結果!人生激変!
WEBデザイナーという働き方セミナー
https://japan-design.jp/lp/dsps_1h/
それでは、また。
プロの現役Webデザイナーがあなたのお悩みを解決!
Webデザイナーという働き方セミナー開催中!!
こんな不安や悩みはありませんか?
・自分のキャリアでWebデザイナーに転職できるのか
・自分はWebデザイナーに向いているのか
・どうしたら効率良くWebデザインを習得できるか
このオンラインセミナーでは、これまで3000人以上のWebデザイナーたまごを指導してきた現役Webデザイナーが、中立な立場であなたの悩み解決をサポートします。
・Webデザイン未経験
・パソコンの操作が苦手…
・デザインセンスに自信がない...
このような方でも大丈夫です!(過去にもそのような方はたくさんいらっしゃいました)
あなたの悩みを聞きながら、あなたにピッタリのご提案をさせて頂きます。
些細なご相談でも構いませんので、気軽に参加してみてくださいね。